
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
137件中 41〜50件目表示
むだい
現在、カラオケ館で働いてる従業員です。
働いて1ヶ月ですかWワークをしている為12月はあまり入れませんでした。が、しかし覚える能力と言うでしょうか?後から入って来た新人さんがフロントをして自分は厨房一人、全然出来ない訳ではないですが
注文の仕方なと教えて貰えず、しまいにはおさんでいいなど言われ、覚えたくても覚えらんない始末に。しまいには店長に怒られるし…。人間関係て今一番ムカつくのはかわいい女の子には優しくして、自分が気に入らな人には冷たくする。そういう従業員がいます。ずっと喋るし喋る暇かあるならドリンク作れやと思っていますが言えません。
参考になりましたか?
初バイトとしては良い(社会の厳しさを学べる点で)
お勧めの人は初めての人、給料度外視でやりがいを求める人。
初めての人の場合、特にアルバイトは基本的にあり得ないくらいブラックなので、その後の職場は大体イージーモードに感じらるます。
まず、コチラから動かないと運びと清掃しか教えてもらえません。それでいて人員は極限まで削っているので殆ど何の教育もない時点でいきなり初めての業務をやらされる事態が頻発します。当然出来ませんが、お客様はおろか、社員もそんな事情を汲んでくれません。事情を知っている同僚や先輩は慰めてくれるゆとりもないことが大半。極端な場合、お客様に心配されます。
そして、店長や社員は気に入らないアルバイトをとにかくディスります。
更に本社は輪をかけて酷く、お客様第一を謳いながらとにかく拝金主義。ドリンクの値段からして注文必須なのに相場の4倍の値段を取ります。法令遵守と言いながら有給休暇は言わない限り無視するしそもそも言える空気がない。店長社員は残業当たり前でアルバイトも出来人には説得という名の恫喝を行いシフトを増やし、出来ない、嫌いな人は容赦なく削られます。
心身ともに鍛えられます。さもなければ潰されます。
給料度外視でやりがいを求める人もお勧めです。やる気さえあって自分からアピールできればやれることが増えてどんどん任されます。ただし、バイトリーダーに当たる役職についても増える時給は数十円です。自分は最後の1年位、運び、清掃、フロントの他に、開店作業から午前中の責任者、ソフトドリンクの発注、音響機器のメンテナンスと破損ハードディスクの発注と交換、本社会議の出席、早番帯シフトの調整などやってました。嬉々として。当時の自分はどうかしていました。
参考になりましたか?
店ガチャにもよる
店にもよる。
⚪︎繁華街以外の店は比較的暇。どの時間帯でも暇だと思う。
やる仕事は簡単で、フロントの人厨房の人に分かれてそれぞれの仕事をこなすだけ。小学生でも出来るから仕事が辛くて辞める人は少ない。めちゃくちゃ楽
⚪︎月1で本社が抜き打ちで監視をする。
カメラで逐一チェックされる。良いことは書かれず、出来ていないことを長々と名指しで書かれます。
モチベーションも無くなる。
チェックしてる時間あるなら他の仕事しろやって思う。暇人が本社にいる。これが原因で辞める人もいる。
⚪︎店長がゴミ
良い店長でなければ最悪なことになります。
店長は2〜3年で異動になる。
本社がゴミだからまともな店長はあまりいない。
いじめ、贔屓、セクハラ等普通にあります。
⚪︎最低賃金
昇給等ほとんど無し。エースクルーにならない限り上がらない。
最低賃金しかもらえないので真面目に働く意味は無い。
給料に見合った働きでOK。テキトーにやってりゃいい。
カラオケなんだから客の相手をするのは機械だし頼まれた物を持っていけばそれでいい。
ドリンクも簡単だしフードもレンジや揚げるだけの物ばっかだからバカでも作れる。
土日祝日は混むのに平日と同じ時給なんで、わざわざ忙しい日にシフトに入るのも馬鹿げてるから平日だけ入ってればそれでOK。
面接時に土日出てねとか言われるかもしれないけど、最初だけでいい。人が足りないから辞められたら困るのは店側なんでね。
⚪︎結論
気楽にバイトくらいなら仕事も楽だからおすすめだが、繁華街と店長がおかしい店はやめた方が良い。面接時に見極めてください
参考になりましたか?
店舗によるとは思うけれどオススメ出来ない
自分が勤務した店舗では最初の頃は人間関係や仕事面など問題ないようにみえたものの、勤務回数を重ねる度に特定の人間に対して態度があからさまに変わるスタッフ。グループLINE内での勤務内容の伝達、何かあればグループLINEにて荒れ出す社員。教えて貰った単語とは別の言い方であれして、これしてと言われてなんの事だろうとなり困惑していれば、前に教えたよね?と圧を掛けられる。言い方ぐらい統一して欲しい。
また休む際に代わりの人間を探せと言われる。他のバイト先ではそんなこと言われたこともなかった。探せと言われるもののどのアカウントが同じ時間帯の人か分からず探せない。名前が本名と違ったり分かりにくかったりする。
いい所と言えば、しいていえば給料面ぐらいでは?となる。
入社して間もない頃に1人で放置されたこともあり、正直オススメは出来ないです。新人放置して他のスタッフは集まって話をしていたなんてあとから知った時は普通にショックでした。
手が空いたタイミングで仕事くれればいいのに、特に指示が無いからぼんやりすることが多かった。探せばやることなんてあるだろうが、勝手に動くと怒られるから指示を待っていたが凄く凄く暇だった。仕事の話ならいいが、どうでもいい個人的な話を延々としてくる人もいて対応に困った。仕事に来てるのに接待させられている気分。
参考になりましたか?
高校生の1ヶ月働いての感想
タイトル通り1ヶ月働いての感想を言います。
他の方の口コミには始めに動画を見て覚えると書いていたのですが、私は動画なんか見させてくれなく、しかも!!初バイトだから始めはダスターとか裏の仕事をお願いするかもと面接時に言われていたのに、初日からフロントに立たされました。
説明の仕方も雑で入室時の紙に書いてある通り、POS?に書いてある通り順番に聞いて入力していけばなんとかなると言われ、これはダメだなと思い、自分のこれまでの知識だけでなんとか1ヶ月耐えました。
カラ館覚えること多いんだ!頼むから研修してくれ!!!!!
あと、カラオケ館は初バイトには向いてません。私は今すぐ辞めたいです^^;
参考になりましたか?
絶対にカラオケ館ではバイトするな。
正直ブラックです。
店長が可哀想。自分の店の店長は12時間以上の労働と休憩無しは当たり前の状態です。本社が酷すぎる。
とある店舗の店長は過労で倒れました。
早中遅を3日連勤して倒れたとか...
カラオケ館の営業時間は11時~29時です。
開店作業と閉店作業を入れると、10時〜30時です。
ちなみに、人不足だと閉店作業が朝8時頃までかかります。
人が居ないのに無理に営業するから、社員が辞めたりするのに...
人手不足なのに無理矢理営業する為、クオリティーはもちろん下がります。
カラオケ館のコンセプトとして、「お客様との触れ合いを大切にする」というものがあり、ドリンクバーがありません。
その為、全てのドリンクを作って運ぶ作業になります。もちろんフードもあります。フェイスマスクの着用が従業員には義務付けられいます。ちなみに、普通のマスクも必要です。
呼吸がしずらいのに、ピーク時は駆け回ります。まるで酸素の薄い山でトレーニングでもしているのかと錯覚します。
体力がないと倒れます。
それでお客様には遅いと言われます。
従業員が少ないのでキャパオーバーです。
仕事量の割に時給はだいぶ安く感じます。
そりゃみんな仕事が雑になるな...と先輩としても、きつく言えません。
仕事ができる人は、ただ単に負担が多くなるだけで、時給はあがりません。
時給を上げるには本社に行って試験を受ける必要があります。
時給上げるより、社員になる方が楽です。
バイトでも、休憩が取れない場合があります。
自分ちなみに取れない日があります。
ちなみに12時間労働で、です。
形では休憩を取ります。
ながら休憩と呼んでます。
お客様からオーダーが入ったら作って運んで休憩、オーダー入ったらまた作る。
...休憩?って思います。
このシステムが原因で、番台移動したバイトが居ます。
そりゃそーですよね。
その店舗は店長が倒れました。さっきの話しのです。
まぁとにかく店長や社員さんに比べたらバイトはマシです。
カラオケ館さんは人権というものを知らないのだと思います。
店長を助ける為にカラオケ館を続けてますが、店長が辞めるなら自分も辞めようと思います。
また誰か倒れてからでは遅いですよ、本社。
参考になりましたか?
最悪を経験できる
高校生のときにアルバイト入社して、気づけば3年はアルバイトをしていますが、
何もかもが悪い。だからこそ逆に、今後何があっても、
《いやでもカラ館よりかは…》って乗り越えられるようになる。
とにかくやることが多い。覚えることも多い。
やっとメニュー覚えたと思っても、年1でメニューが改変される。
どんなに仕事を覚えても、昇給は絶対に無い。
昇給の制度はあるけど、わざわざ店長に申請して、それを店長が認めて、エリアマネージャーに申請してやっと、昇給の権利を得られる。
そのあと、昇給試験が年1で行われるので、指定された日に本社に行って、なんとペーパーテストを受け、それに合格したのち昇給する。
お客様は疑わず、アルバイトや社員を疑う為、防犯カメラは常に客ではなく店員、社員を見る。
の割に、身だしなみやお客様への対応の善し悪しを口出しして、実力は見ず。カメラで見てるくせに実力を加味した昇給ではない。
とにかくわざわざ本社に出向きそこで受けたペーパーテストに合格さえすりゃ誰でも昇給できる。
しかもそこまでしたのに上がるのはたった20~30円。
何度かそのテストを受けると、どんどん階級が上がり、社員になれる。
更にはその昇給をしたらもうその人は社員になると見なされる。
なので学生が昇給はするべきじゃない。てかしたくない。昇給なんてしたら社員目指してることにされるから。
明らかな新人との仕事量、実力の差があるのに待遇は変わらない。
なのにバイトに売上向上を求めてくる。そこで頑張って売上に貢献したとしても何も変わらない。ただ店の売上が上がり、店長やエリアマネージャーの評判が上がるだけ。
モチベーションもクソもない。
アルバイトは結構体力仕事のため、学生が多い。
一部の店は、エレベーターの使用が可の店舗もあるため、そこだと学生以外もいるかも。
学生が多い店舗は、共通の敵(会社&店長)がいるため仲がいい。バイトだけの空間の雰囲気は良い。
店によって雰囲気も全く違う。社員や店長の当たり外れによってだいぶ変わる。
店長は何も仕事をせず、近くの店舗の店長同士で事務所で電話ばっかしてる人(事務所はロッカールーム・更衣室・休憩所のため非常に邪魔)だったり、
またそれとは真逆で、自分が公休の日でも休日出勤し、店の売上や様子を気にして身を粉にする人だったり、様々。
社員には学生に歳が近い、会社に染まりきっていない、まともな人が多いため、仲良くなれる。
入社当初は先輩方の雰囲気も良く、楽しく働けていても、大体3年周期で店長は異動になるため、新しい店長のおかげで雰囲気が最悪になる場合も多々ある。本当にどう転んでも最悪な状況。
目の前で教えてる新人が1,2週間後に辞めることなどザラ。せっかく教えてもすぐ辞める。教える気も無くす。
目の前で教えてる新人と同じ時給で何倍もの仕事量。
ある程度歴が長ければ、出勤しても社員や店長はおらず、その時間帯の営業責任者に勝手に任されてる。でも新人と同じ時給。
なにかトラブルがあっても、社員や店長は居ないため、自分が対応する。モンスターカスタマー?に「店長連れてこい」とか言われても、いないから「すみません本日不在のため責任者は私です」とか言って対応しないといけない。
ちなみに私の場合 大体の出勤 社員や店長はいない。
もう当たり前のようにいない。組まれたシフトの時点でいない。
別にそれに対して店長から何か言われることもない。最初から当たり前のように責任者。
引き継ぎや連絡もあれば良いほう。
当日急に どこを直しに来たのか業者が来たり、
急に前日電話をしたらしい忘れ物を取りに来たお客さんが来たり。
休憩に入れないこともザラ。全く珍しくありません。
勤怠記録をいじり、本社からのお咎めは無し。
※1時間休憩入れなかった場合、その日のシフトが10-18だとしたら10-19とかに変え、8時間分の給料がでるようにする
辞めたくても引き止められ、辞められない。
学業優先なんて言葉、おそらく知らない。
希望出してない日に当たり前のようにシフト入ってるし、更にこの日足りないからと交渉される。
辞めると言っても新人2人育てたら辞めていいとか平気で言ってくる。新人なんて1ヶ月も残れば良いほう。
本社は自分たちに都合が悪くなることは見逃し、自分たちに被害がないことに対してはどんなに小さなことでも指摘してくる。
おそらく、暇なのでしょう。店長やエリアマネージャーが終わってるだけでなく、会社自体が終わってる。
ここまで終わってる会社はないと思う。なので、逆に今後どんな理不尽なことが起きても カラ館に比べれば と乗り越えて行ける気がする。
そんな私はやっと辞められそうです。あと1,2ヶ月で辞めるつもりです。
参考になりましたか?
酷すぎる
現店長(2023/06/22時点)が悪いのか、本社が酷いのか知りませんが、店長は社会人としてクソです。どんなに忙しくても手伝わない、お願いし中言ったらめちゃくちゃ嫌な顔をする、未読無視、既読無視。そのくせ上がる時間になっても自分が忙しくて大変だったら平気で残ってとか言ってくる。6時間以上働いて、忙しすぎて休憩取れないのを見てもです。あんな奴が給料貰ってるの本当に嫌で仕方がないです。自分は何もしないのに、売り上げが低いとか、他店に負けてるとかLINEで送ってきます。目標達成していませんとか、提供遅いとか文句だけは言ってきます。提供が遅いのもお前が手伝えば早くなるんだが?って感じです。
店長変わってから辞める人増えたけど、そう言うことです。
参考になりましたか?
低レビューの通りです。オススメ出来ません。
カラオケ館に3年程度アルバイトで勤務した者です。
いい点は社員割があるくらいです。本当に悪い所しか目に付かないブラック中のブラックです1ミリもオススメできません。
他の方のレビューと同じような事になってしまいますが、私が感じたあるがままを書きますのでアルバイトを検討されている方はぜひご一読ください。
悪い点
1.常時カメラで従業員を監視しています。アルバイト・社員の仕事を常にチェックして、定期的に評価が届きます。常に監視されていて、小さなミスでもメールで晒し上げのように共有されます。
2.異常な程の完璧主義・集金主義です。お客様にサービスを提供する仕事なので完璧主義に越した事はないと思いますが、上記のカメラを利用したチェックは常軌を逸していると感じます。また「お客様第一」を謳いながら、圧倒的な集金主義です。やってる事と言ってる事が常にめちゃくちゃな上層部、ゴリゴリにパワハラなマネージャー、心身を破壊された店長の話はいくらでも入ってきます。私が関わってきた店長はみんなとても良い方々でしたが、本社はあまりにもお粗末です。一度ブラックとはどんなものなのか体験してみたい方にはオススメのアルバイトです。
参考になりましたか?
アルバイトはくそ扱いされます
まずアルバイトの方はやめられてもまた探せばいいと思っていると思います。こっちとしてはろくに研修も受けていないのに、自分で試行錯誤で頑張っているのにミスするとすごい勢いで怒られます。社員の方は仕事場の環境を働きやすいように、なんてことは全く考えていないと思います。警察のように監視している感じです。いろいろバイトをしましたがこんなに緊張するアルバイトは初めてです。なのでまたミスります。悪循環です恐らく場所にもよると思います。もしかしたらカラオケ館でも楽しい職場もあるのかもしれません。ただカラオケ館がうたい文句で言っている“私たちと楽しく働きましょう!”は嘘だったと私は強く感じています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら