
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
142件中 71〜80件目表示
元クルーから、現役クルーに戻りました
2年前、千葉県内のカラオケ館で働いてましたが、そこの店長、社員、先輩達は気さくで優しくて、休憩時間には事務所で店長と従食の唐揚げ食べたり、雑談したりして楽しかったです。
忙しい時でも、先輩や社員、店長がフォローと気遣いしてくれて、働きやすい環境でした。訳ありでその店舗辞めてしまいましたが、今は都内のカラ館で、クルーとして働いてます。今の店も、環境が良くて働きやすいです!
参考になりましたか?
最悪のブラック企業
今回のコロナへの対応は酷すぎる、子供がいるので休みの希望を出せば即座に却下されるら文面のみでは会社から対応はありましたが実際に休みはいただけない。
店は休みにはしないと言ってみたり、周りのカラオケ業界が殆どが閉まるとわかると手のひらを返し1週間の休みかと思いきや店長陣は休みでも出勤して掃除などをしろと言う、経営陣の考え方が理解できません。また昔からのワンマン経営で誰も社長に意見しないため良くならない典型的なブラック企業
参考になりましたか?
教え方がよくない
バイトで入って2日で辞めました。
研修中は店長の居眠り、研修期間中に少し出来ないだけで机を叩きながら高圧的な態度で説教
代わりなんていくらでもいるとでも思ってるんでしょうね、やめておいた方がいいですよ
参考になりましたか?
場所、上司による
気に入られたり、中堅になれば働きやすい。
けど、中堅になったらだらけるやつがいる。
のと、シフトが減ると文句を言われる。
教育制度がしっかりしてればいいが、
社員より仕事してるアルバイトもいる。
たいしたことない社員もボーナスもらってる。
役職になっても20円50円しかかわらない。
一緒のモチベーションの人がいればいいが、当たり前のことを注意したら社員からうるさがられる。その当たり前のことはは挨拶しましょうとか部屋を綺麗にしましょうとか。
社長から改善して欲しいところを書いてと
通達きて書くけど、社長にいくまで潰される。
社員がとぶし、問題起こして降格した人、
自主退職した人いっぱい知ってる。
社員がバイトに手をだす。
モチベーションがある社員さんがいれば
いいが、いなかったら崩壊する。
実際なんでこんなクズたちの為に
頑張ってるのか分からなくなってやめた。
疲労で倒れた子もいるし、胃腸炎になった子も
いっぱいいる。他の仕事にしたほうがいいと思う。今はないけど、昔も含めレジ金のマイナスは埋めないといけない。実際10万以上埋めてる。ほんとにクズだと思う。
唯一褒めるとすれば
忙しいから効率よくなるし、
周りがみれるようになる。
参考になりましたか?
ブラックだし社員も感じ悪い
以前カラオケ館の面接に行ったことがありますが、1時間ほど圧迫面接をされました。まず募集内容と業務内容が違っていたし、普段何人で回してるか知ってる?と聞かれ二階建ての50部屋以上あるところだったので、5人くらいだととりあえず答えたら2人だと言われ驚きました。ここの仕事楽そう?しんどそう?と聞かれました。楽そうなら舐めてるみたいだし、しんどそうならなんでわざわざここを選んだ?ってかんじだしどう言えばよかったんですかね笑悩んでいると言ってる意味わかる?と何度も同じこと言われたのも腹が立ちます。シフトも学生多いからその時間はシフトが取り合いになるから入れるか分からないし(なら募集するなよとしか思えない)新人から使えるようになるまでの期間に辞められたらそれまでの金も労力も無駄になるみたいな話を永遠にされました。そんなこと言われても仕事はやってみないと続けられるかもわからないし、私は曖昧な事しか返せずずっと同じ質問で詰められました。ここで働きたい?貴方がいいなら採用。と言われとにかくバイトを探しに必死だったので、働きたいですと言ったら「そんな勢いで返事して欲しくない」とそのやりとりを3回くらいしました。この面接の間はただ悪意が含まれた不毛な質問をひたすら投げかけられていただけだったなと今では思っています。カラオケ館の店長の人柄の問題であって他の店舗ではこんなことはないのかもしれませんが...少なくとも私はこんな人が働いていると知ったのでここでのアルバイトはおすすめできません。こんなとこで働かなくてよかったとも確信しています。本社も店長の人柄をしっかり見定めてほしいです。
参考になりましたか?
バイトでもサビ残アリ!!
九州の天○○店で社員をしてたものです。
求人には夜10時〜朝6時まで(実働8時間)
昇給アリ(とか言いつつないです。主任になれば給料上がると言う出世と昇給の区別のつかない会社です) 週休2日 27万 (研修2ヶ月25万)
などなど魅力的でしたが実際は大きく違いました。
まず、固定残業45時間が含まれます。
ですが正直27万なのでそれぐらいは覚悟してました。
ですが実際は会議あるから8時に漕いだの初めだから1時間前出勤で必死さ見せろだの人件費削減のために、バイト早上がりさせて働けだの言われました。残業代出るならまだしも固定残業代超えたら始末書になるというので強制的に研修期間中からサビ残でした。その上人たらんから研修らしいことも出来ずにいきなり1日目から即現場入りで理不尽に怒られる毎日、それにいきなりの8連勤でした。そして土曜日なんて朝8時まで営業するとかで店出れたのが朝の10時過ぎてました。(夜9時〜朝10時)
出勤時間は10時からとなってるのですが一度たりとも10時出勤したことありません!!!
9時出勤ですし、8時から来いとか言われますし、人件費削減でアルバイトにもサビ残させてるブラックです。
割に会いません!!
16歳の頃からバイトしてました(現在22歳)です、足場等のきついバイトもしましたがお給料よかったら頑張れますよね?ですが頑張れる要素が全くない会社です。
従業員もかなりの変わり者ばかりで普通この店やばい!と思ったらやめますよね。それが出来ないorわからない奴が多いです。
ので人間関係も苦労しますし、鬱でやめていったアルバイトもいました。し、私が入社後4人ほど来ましたが3人飛びました。
正しい判断です。それが出来ないヤバい奴が残ります。
お勧めしません!!私は宣言しましたよ
余談ですが個人的にはバイトならパチンコ屋がおすすめです。
※パチンコドル箱無いところに限る、スロットは箱あってもおすすめできます。
参考になりましたか?
働いて1年経ったのでカキコ
タイトルの通り、働いて1年経ったので記念(?)にカキコです。
【いい点】
・人間関係がいい
・暇な時は暇
・ある程度シフトの融通は効く
【悪い点】
・人手不足
・業務量に比べて給料低すぎ
・年末年始の給料の上げ方がケチすぎ
・本社暇なんか?監視しすぎ
・それ今必要?要らない指示
・週末夜の営業キツすぎる
・ヤバい客多め
・部屋の不備、機械の不調多すぎ(うちの店舗だけ?)
いい所が見つかりにくいほどヤバめのバイトでした。慣れればって部分もありますが、体力、メンタル、初めてのバイトにはとてつもなく不向きです。自分としてはあと200円300円給料を上げてくれてもいいんじゃないかと思います。それから、新人教育の時間を作ってくれ。年末も近いんだから。これから教える時間無くなるんだから。
参考になりましたか?
ここはやめた方がいい
私はフロントを主にしていました。
繁忙期から入ったため教育はあまりちゃんと受けていません。
私の入った店は人間関係はとても良かったです。
しかし本部はとにかく売上を作れとしか言いません。
とにかく店舗と本部のズレが凄まじいです。
実例としては…
フロントでの飲み放題、フードのおすすめを義務としてやらされます。
オススメしていても獲得できないと後に電話でお叱りが来ます。
中が落ち着いていて手が空いていると次は店前での呼び込みが義務付けられます。
苦手でも頑張って声をかけていましたが、呼び込みできていないと後にお叱りが来ます。
やめた方がいいです。
参考になりましたか?
コロナ中は非常にブラック
はっきり言って現状ではおすすめできるバイトとは言い難い。
コロナ発生の初期は休業要請や短縮要請にも従っていましたが
今年あたりは全部無視すると本社が決定
それ自体は強制ではなく要請にすぎないので問題はないのですが
うちの店舗周辺では結構多くの店舗がそれに従っており、そうなると1店舗の来客数が爆増
繁忙期よりも遥かに忙しい状態に陥っており、これがまん延防止法の開始から毎日ずっと続いています。
にもかかわらず、人件費削減なのか、単純な人手不足なのか不明ですが通常営業時のときと人員がほぼ変わらない。
というか、一部のバイトがそのしわ寄せを食らっており、余裕で12時間勤務をしていたり、夜勤の数時間後に日勤でシフト組んでたりととにかくブラック状態
前回は他の店舗からのヘルプがあってなんとか回ってましたが今回はそれもなく
一人あたりの負担がひたすら増大し続けており、要請が入る度に職務状況が悪化し続けている現状
最近は遅番帯の業務が早番帯の出勤時間まで押し込むことも多々発生していますが
それに対する対策は皆無
繁忙期であれば繁忙期ボーナスみたいなものが支給されており、多少は報われた感がありましたが現在はそういうのは全くなし
忙しさが通常営業時の数倍以上に膨れ上がっていながら人員は繁忙期の半分からそれ以下でそれが還元されることはないという。
利益重視なのは別に構わないのですがそれがクルーに還元されることはないので不毛感が非常に強い。
はっきり言って人間関係以外で評価できる所がまったくない。
その人間関係も一時期、非常に悪化していて、結局所属している従業員次第なのでなんとも言えない。
コロナが落ち着いたのなら休日以外はそこまで忙しくない
というか、休日でも今ほど忙しいのは月に数回あるかどうかレベルですので
入るならコロナが落ち着いてから入るほうがおすすめ。
もしくは店舗次第ですがシフトに関しては結構融通がきくので忙しいだろうな~といった日を外してシフトを組むのであれば肉体的、精神的に余裕を持って働けるでしょう。
参考になりましたか?
都内某所
現役クルーです。1年半程働いてます。
クルーと社員は仲良いです。ただ店長に難がありすぎます。酒を飲んで店に来て散々悪態ついて仕事の邪魔して帰ります。断れずに飲みに連れていかれるとセクハラをされます。話を聞いただけですがカラ館の店長陣はセクハラする人が多いのかな〜と思います。若い女性の方はオススメしません。女性がミスしても叱らないけど男性がミスするとありえないくらいにブチギレることなんて日常茶飯事です。たかがフリーターに社員並みの仕事を任せてきます。頼られたい人はいいんじゃないでしょうか。しばらくしたらサボってる人と時給が変わらないことに気付いて全てを諦めますよ。そういうところです。店長に関しては店舗差ありますがどの店舗もいい話は聞きませんし、共有されてくるクレームも店長が貰ってる〜なんてことが多いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら