スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
310件中 1〜10件目表示
留学対応、最悪です
大学の長期留学でこちらが指定されていました。
まず、保護者説明会で問い合わせがあればメールでとのことでしたが、そこで「学生の皆さんはメールの仕方も知らないのでうちが教育する」と言わんばかりの高飛車な態度で最初の印象から最悪でした。
準備ガイダンスや留学中のやりとりについても、とにかく対応が悪く、学生たちから不満を聞いていました。
就活候補にしていた数名の学生が、そのような体質に幻滅し、候補から外したそうです。
帰国してから不明点を問い合わせすると、こちらは案内しているの一点張り。
複数名の学生が把握出来ていない案内は意味をなさないですし、仕事をルーティン化し、きちんと伝えようとする気があるのか疑問に思います。
また、長期留学のため費用も高額ですが、請求書に添付された計算書が簡素すぎて内容を確認しようにも全く出来ず、驚愕でした。
問い合わせの返信についても、最初にうちが教育しますと仰っていたはずですが、回答漏れあり、ビジネスメールとは思えない内容で呆れました。
HPには「留学される方・ご家族・学校関係者の皆様に安心・安全なプログラムを案内します。」とありますが、全く安心出来ませんでした。
親族からも最悪な対応だったと聞いて不安だったのですが、案の定でした。
今後は絶対に利用したくありません。
参考になりましたか?
令和6年12月修学旅行
そこで息子が泊まったホテルについてなんですが…
ホテル長崎に二泊しました。
帰って来て第一声がホテルが酷かった。と。まあ、そんないい部屋にはね、って話してましたが写真を見てビックリしました。今時この部屋はないのではないかと思いました。ホコリも凄くて古い和室。でも一番言いたいところは、他の部屋との格差です。ガラス張りのお風呂が付いていたり、どう見ても同じホテルとは思えません。それで同じ旅行費なのはどうなのでしょうか?
説明会の時にお話があってもよかったのではないでしょうか!同じ部屋を揃えて欲しい訳ではありませんがどうみても格差が酷すぎます。
部屋を一度比べてみて下さい。
子供だからですか?
言わなければそのまま何もなかったかのように終わるのが我慢できず投稿させていただきました。
参考になりましたか?
悪い評価しか聞かない
留学エージェント担当していただきましたが、サポートは全くされず、無駄に高い費用も払っているにも関わらず、何度も何度も送迎など細かいところで別途で高額な請求を後出しされました。他のエージェントから留学に行っている人を知っていますが、ここまで最悪な対応はないというふうにそのエージェントからも言われました。
また、たまにコーディネーターの方から電話をかけられ近況報告をされられますが、そのたびにビジネストークを繰り広げられ、する予定はないと何度も言っている海外進学、就職への案内を約1時間ほど熱弁され、毎回うんざりでした。
先の話をして継続的な客にするよりも、留学中のサポートにお金を払っているので、まずはサポートする方に力を入れるべきではないでしょうか?
ここで留学は絶対にやめてください。後悔します。エージェントなんて探せばいくらでもあります。優良なところを見つけ出してください。
参考になりましたか?
最悪です!二度と使いません!
子供と2人での久しぶりの旅行でとても楽しみにしていました。
1ヶ月以上前から予約して、何度もマイページやメールを確認して予約できているか確認していました。
当日、チェックインに一時間以上待たされ、結論予約がないと。
満室で部屋も用意できないと言われました。
周辺の宿でこれから空きがないか探すといわれましたが、三連休初日で難しいといわれました。
さらに待たされ、子供もわたしも途方にくれてましたが、他の人に別の部屋にうつってもらったので、そこに泊まれることになりました。
このサイトで予約しても、事前にホテル側にも確認しないといけないようでした。
このサイトの意味ってなんだろうと思い、二度と使いません。
参考になりましたか?
連絡が取れない
旅行支援が始まる前日に、ネットで旅行の予約をしました。その時に、宿泊代金の支払いを現地払いにしたのですが、それでは、旅行支援を受けられないと知り、次の日から変更してほしくて、電話をかけましたが全く繋がりません。4日目にようやく繋がりましたが、支払いの変更は出来ない!との返事でした。旅行の日まで40日以上もあったのだから、支払方法だけの変更はできると思うのですが!
また、旅行が確定したお客様から順に連絡を入れます。と書いてあったのに、何の連絡もありませんでした。
参考になりましたか?
信じられません・・・。。。
田舎のため近畿日本ツーリストしかなく利用しました。
新婚旅行(海外)の航空券のみとっていただく予定でした。
見積もりで30万という金額がでてきて、これは2人分でしょうか、というと「2人分でこの値段です。」と。
その後も振込先の確認や、値段の確認で何度も電話しました。
それなのに振り込んだ翌日に
「あれは1人分の金額であって、2人分だと60万円になります。」
と言われました。
こちらも、新婚旅行ですし、ケチるつもりはないですが、予算があります。
これから新婚生活をおこなっていくなかで 予算を立てて 計画していました。
謝られましたがヘラヘラしていて誠意も何も伝わってきませんでした。
ホテルも当然キャンセル。
なのに「キャンセル料は払ってくださるんですか。」というと
「それは確認してみないとわかりません・・・」と連絡も遅い、、、。
もう本当に最悪の旅行会社です
参考になりましたか?
旅したくプラス2回目
修学旅行申込システムの旅したくプラス
わかりやすい案内が一切ない糞システム
例えば一回登録して、次の年も修学旅行を申し込む場合、
どうしたらいいか案内や情報が一切ない
利用2回目の申込みだろうがなんだろうが全員が新規登録しなくてはいけないように見え、
去年登録している人間にはまた新規登録するのか?と勘違いしそうになる
去年の自分の登録した情報を確認できるが、そこから新しい旅行に
申し込めるわけでもない。旅行ごとに違う番号が発行されるようだがそんな説明一切ない。
約款や注意書きはえらそうにたくさん表示するが
肝心なことはまったく伝える知能がない
実際に使う人間にどんな情報が必要か全く頭の回らないパーが運営しているんだろう
参考になりましたか?
謝らないことにがっかり‥
愛知県 西区の店舗
予約しに店舗へ出かけたら先客がおり、接客の時間が近づいたら携帯に連絡しますと言われた。
19時過ぎに番号表をとり、21時を過ぎても連絡がないので流石にと思って店舗に行ったらちょうど携帯が鳴った。
席についたら2回目です、と言われ着歴を確認するも21時過ぎの着信しか確認できない。
1回目は20時にかけたんですけど、なんでかなぁ、といいながら旅行の説明を始めた。
一言も謝罪なし。
その後納得行かないので、
だれが1回目の電話をかけたんですか?というか、かからなかったら2回目の電話は一時間後なんですか?普通もっと時間の感覚あけずにかけるんじゃないの?と言ったら、
いえ、かけたのわたしじゃないので私は知りません。わかりません。と言われ謝りもせず。
一言くらい謝れよ!!!
本当にムカつきました。
電話番号掛け間違えたうえに、次の電話は1時間後で私は関係ない、悪くないという態度が本当にゆるせませんでした。
無駄な1時間を過ごしてしまいました。
安いから利用することにしましたが全くおすすめできません。
だから店舗がどんどんへってるんですね!
ここの口コミみて納得です。
参考になりましたか?
国内旅行をWEB申込したけど最悪
週末に関東発京都行きの旅行を計画していたのですが、台風の影響で出発は出来ても帰りの新幹線が死ぬ可能性があったので、5日前に電話でコルセンに問い合わせて、旅行3日前にキャンセル料を払ってキャンセルしました。
問い合わせした際に、毎回耳タコレベルでJRから運休の情報が出ないとキャンセル料は必要!の一点張りで、もしも出発はできても帰りの運休が決まった場合は自力で動いてる時間帯の指定券を買い換えるか、早い時間の自由席に乗る(グリーン車の指定券は死ぬ)、当日振替がない場合は後日に新幹線の乗車をずらすことも可能だがJRの手配やホテルの手配は自力で、とのこと(同じホテルに連泊しても補填なし)
運休情報が出ても会社から顧客へ通知はないので顧客から払戻しの依頼をしないとキャンセル料は必要。運休が出るかどうかの確約はないけど出るのを期待して待ってもいいんでは、とも言われた。
なお、出発したあとに運休が出てもその場合の払い戻しは不可…始発で出る予定だったので、当日朝もしも運休が決まっても代理店が空いてないのでつまり手配は不可…。
こんなことなら、旅行会社なんて使うんじゃなかった。高い勉強料を払ってしまったと思っています。
しーかーもー!電話でキャンセルを伝えてもチケットを今日中にJRの駅の窓口まで行って指定席の無効手続きをしないと手数料が変わってキャンセル料は上がりますとか言われて絶句のち、くぁwせdrftgyふじこ!!!!だった。終電まで受け付けてますから〜って言われても俺が言いたいのはそこじゃない。
なんで高い金払ってキャンセルしてんのに、そこ自力やねーん!うわーん!
参考になりましたか?
商事部の対応はかなり横柄
仕事柄、商事部を利用させていただくことが多いですが、事務の方なのか、担当の方なのか分かりませんが、いつも対応される女性の方はかなり上から目線。
注文している側に対する態度では、あり得ないくらい横柄な応対をされるので、正直電話したくないです。
いつも同じ女性の方なので、一人だけなのか、会社的に取引先に対する横柄な態度が普通なのか分かりませんが、会社は社員教育していないのかと思ってしまうほど酷いです。
旅行で近畿日本ツーリストさんを利用したこともありますが、窓口の方は愛想もよく嫌な印象は全くありませんでした。
しかし、商事部の方の応対でかなり嫌な思いを何度もさせられました。
サービスも商品も問題なく満足していますので、すごく残念です。
商事部の電話応対、今後しっかり改善していただけることを切に願っております。
改善さえされれば、今後も引き続きプライベートでも旅行部門は利用したいですが、今はプライベートでまで、近畿日本ツーリストさんの社名すら見たくないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら