
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,855件中 351〜360件目表示
宅配便の住所が旧住所だったため、返品したと言われました
その会社からの書類は新住所にきちんと届くんです
でも、荷物は旧住所だったから、と所在不明で返品したと
そんな事あるか?と問い合わせても
その会社との問題と、まともに取り合ってくれません
対応のいい加減さが文章から滲み出る感じです
全く謝罪らしい謝罪もなし
そもそも引越して、1年経ってなくて、郵便局に変更届け?もやってます
ので、旧住所が記載されてても新住所に届くものじゃ無いですか?
今後もこんな事されるなら、ヤマトは使いたくないです
参考になりましたか?
在宅してたのに不在連絡票
ヤマト、インターホンならさずに不在連絡票入れる。最近はいつもそう、しかも担当者の名前も記載なし。
わざとでしょ。
日時指定どころかインターホン押さないなら打つ手無し。
マジで全業者が佐川にしてほしい。ヤマト運輸はマジで来てほしくないしやめていただきたい。
参考になりましたか?
受けとり変更
受け取り変更をネットで手続きしたあと、営業所への納品完了と来店依頼の連絡が届いたので来店したら、「連絡されましたか?」と、さらに受けとり変更の手続きが必要とのことでした。佐賀市巨勢町の営業所です。
ネットの意味がないですよねと指摘しましたが、このメールは荷物が営業所に届いたということなんですと繰り返すのみ。ご指定の場所に納品が完了しました、ご来店くださいというメールの文言。来店してさらに手続きが必要ならメールの意味がないとおもいますが。
参考になりましたか?
意味の無いやり取り
日にちも時間も指定されてない集荷の不在票があり折り返しの電話をするも担当者は帰ってしまったので詳細は分かりません、何時ならいいんですか?って、、、なんなんだろうか。
配達員の人もいつも荷物の扱いが乱暴でこっちも見ずに印鑑は結構ですので、と足早に去ってゆく。このご時世、宅配が忙しいのはわかるが一応、接客業ですよね。荷物も態度も乱雑です。これなら世間の評価がイマイチな佐川急便の方が全然サービス良いです!いつもササッと行ってしまうけど愛想も丁寧ですよ。ヤマト運輸少し怠慢ですね。
参考になりましたか?
お世話になった方へのお礼を
京都の美味しいお漬物屋さんのオンラインショップで、自分宛とお世話になった方宛に同じものを購入。それぞれの自宅へ配送手続きをしました。配送日時は設定していなかったので、後日○日に配達予定とメールあり。
しかしその日になって私には届いたものの、お世話になった方からは何の連絡もない。追跡システムで見ると、前日京都の営業支店から発送されて以来、止まってる。ヤマトの電話は一向に繋がらず、不安が増し、ダメ元でお漬物屋さんにメールするとすぐ対応して下さった。大手の業者さんからだと、ヤマトさんも対応するのですね。結局、荷物は行方不明。ヤマトさん負担で同じものを購入して、再度送りますとのこと。お漬物屋さんは丁寧に迅速に返答下さり、本当に感謝しかない。
ちゃんと届けば、いいけれど。でも、そういう問題じゃないですよね。こんな信じられないことが起きる、ということを共有したくて投稿しました。
参考になりましたか?
クロネコメンバーになったところで?
今までヤマトさんに不満を感じたことは無かったのですが、初めて問い合わせに電話までしました…繋がりませんでしたが。
ネットで商品を注文して、ショップからもヤマトからも8日にお届け予定のメールが来ました。
買い物の際に、ヤマトならこの周辺は午前中早い時間に配達来るし、置き配だったので配達員さんの都合に合わせて何時に置いていってくれてもいいと思い、時間帯指定なしで注文しました。
残念ながら届きませんでした。
置き配(EAZY)というのが初めてだったので、その日は一日中家にいたので届いてないか何度も確認しましたが、暗くなっても届かないので、隣の家に置いてった?とか通りすがりの人に持っていかれた?とか色々不安になりました。
何度も荷物の追跡をしました。ショップから発送済になったきり動きなし。
お届け予定のメールの件名に「お届け時間の指定をしてください」と書いてあるのに私が時間指定をしないからか?と思い、翌日の午前中を指定して待ちました。
またもや届きませんでした。追跡も私が時間指定したとこまでで動きなし。
近くのセンターまでも来てない様子。
さすがに心配になり問い合わせに電話…ナビダイヤルではチャットで問い合わせを勧められ、電話を選ぶと、ただいま混みあっている…と繋がらず、チャットで問い合わせると、荷物が届かないのは電話で問い合わせろとなり…永遠ループ。
結局また時刻指定し直し、置き配で荷物が失くなる心配するのも嫌なので対面で受け取り、午前中指定に変更。
それでも届かなかったら今度は家電から問い合わせ、最後の手段はヤマトの友人に連絡しようと思ってましたが、10日の9時半にやっと近くのセンターより配達中になったので、友達に余計なクレームしないで済み待つことに。やっと届きました。
対面で受け取りにしたからやっと荷物探されたのかな?置き配(EAZY)と対面受け取りは荷物の管理が違うのかな?
幸い荷物の状態はキレイだったので、届いて良かったわ…で済ませますが、
クロネコメンバーだからってスムーズに事が運ぶ訳ではないという事がわかった3日間でした。
参考になりましたか?
紛失されたのに
今回、荷物を紛失されたのは初めてでした。
荷物を2つ頼んでいて、届いたのは1つ。
しかし、配達状況を調べると宅配ロッカーに配達完了となっていました。
私は確実に紛失だと思ったので、ヤマトに問い合わせたところ、そのドライバーから電話が来て
「確認しているので、また連絡します」このやりとりを続けて2日間。話が進みません。
次の日は連絡すら来なかったので、また次の日にドライバーに電話をかけたところ、「昨日今日は、出勤ではないので、確認が取れない状況でして」
紛失しといて休んでる場合じゃないだろ、そもそもその確認ってなんなんだよ。
まったく拉致があきません。きっとこの件は、私の泣き寝入りになるんでしょう。
これがもしすごく高額な物だったらどうするんですか?同じような対応で済ますんでしょうね、信じられない。
この人のミスと対応で、ヤマト運輸使いたくなくなりました。
参考になりましたか?
ふざけるな
全くの無視。
遅くとも2日後には届くと言われた商品が全く届かない。事情を聞いたらヤマト運輸に責任があるとのこと。
注文番号を入力しても未登録、ログインしても注文履歴がない。1万円、プラス送料を支払っているのに、なぜ仕事が行き届いてないのか分かりません。
ようやく繋がったと思ったら、すでに予定日には間に合わないませんでした。なくなく、次の予定日には間に合うように設定して、ヤマト運輸からも了解メールが届きました。
それなのにも関わらず、時間には来ませんでした。
クレームを入れようと電話番号を入力しても、チャットしかできない、あなたの番号じゃ電話できません。などと意味不明な発言をされました。
送料返してください。予定日のために向けて買った商品です。間に合わないなら意味ありません。
1万円があなたたちの適当な対応のために無駄になりました。
よって1万円も返して下さい。
参考になりましたか?
夜中にお風呂中、インターホン連打
夜10時半ごろにお風呂に入ってる最中、インターホンがなって、誰だろう。でも、もーこんな時間やし、居留守でいっか、と思いそのままからだをゆすいでたら、インターホン連打。
とりあえずタオル拭いてインターホンの受話器を取ったが間に合わず、、帰ったかと思って再度入浴。すると、再度インターホンの連打。
受話器に向かうと、オートロックがあるはずなのに、玄関先のインターホン。怖っ
誰ですかと聞くとヤマト運輸。用件を聞いても返答無し。仕方なく玄関にいくと、
黒服の男が宅配ボックスに間違えて荷物を入れてしまってまして無いですか?
とのこと。いやまず、謝れよ。
彼女がまた何か頼んだのかと思って中身も名前も確認しやんと受け取って、そのまま置きっぱなしにしてたから気づかんかったこっちも悪いけど。
誰が夜の10時半にインターホン連打するねん。
あんたは俺の友達か!
てか、謝れよ
と思った。
宅配業って、勝手にマンションの宅配ボックスキープはするわ、夜中にインターホン連打するわ。なんでも有りか!
てか、なんでALを通り抜けてんねん。
不法侵入か!
俺1人じゃなくて、彼女1人やったら通報レベルやろ
ふざけんな
参考になりましたか?
最悪すぎる
お届け荷物が予定日3日すぎてもとどかない最悪。沖縄ヤマトのオペレーターに電話つながり、話してて都合が悪くなったら、だんまりするオペレーター。うんもすんもはいも言わなくなるオペレーター。挙句には、こっちが話してるのにも関わらずいきなり保留にする態度。
昼11時から夜21時までヤマトの電話でたらいまわしにされた一日になった。そのせいで電話代だけで5000円いかないくらい。だとしても、何の役にも立たない大金を使わされて大迷惑。本当にこんな所使わない方がいい。もちろんそれも伝えた上で保証もなし。
ヤマトオペレーターよ、それで給料もらえるとか楽すぎる仕事だな。上場企業だからってあぐらかいて座ってるだけの仕事できねぇクズはその仕事場にいらない。仕事なめてんのかまじで。
発送元の大阪某店舗の副所長、所長とまで話させてもらったけど、その2人以外全員クズだった。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら