ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,879件中 471〜480件目表示
日にち指定時間指定の意味が無い
配達の中身が食品の為、日にち指定、時間指定していたのにも関わらず、当日時間指定の時間を過ぎても一向に配達される気配がない。おかしいと思い追跡してみたら日にち指定の為営業所に保管中の記載が。慌てて電話するも保管されている営業所が閉まってしまっているため明日以降のお届けになると案内される。対応してくれた方に怒っても仕方が無いのは理解の上だがなんの為の日にち指定と時間指定なのか理解しかねる。今後こういう事がないよう確認はしっかりとして欲しい。謝罪してほしいのは電話対応してくれた方でなく営業所の責任者である。明日の対応次第では利用しません。
参考になりましたか?
悪口
インターホンがなってこちらの出る準備が整ってなかったので待ってくださいと言いましたが、気づかず不在票を入れて、追いかけてから家の中まで荷物を届けてもらったら、受け渡しの際電子機器で大きい荷物なのに関わらず片手で渡しに来て、その後聞こえる声で「ふざけんなよ」って大きな声で言ってきました。
責任を持って仕事をしていただきたいです。いらいらします
参考になりましたか?
配達間違え
インターホンがなって、心当たりがなかったし職業上寝てる時間で出られなかなかったのですがあとから確認したら心当たりがない名前の方からの不在票で
ドライバーの方に連絡しても繋がらなかったので
コールセンター?に連絡して間違いだったとのことで
謝罪をして頂いたのですが
その後のドライバーの方の折り返しの対応が粗雑というか
その方の間違えで電話代をかけてまで連絡したのに
間違いだったと知らなかったとはいえその対応はどうなんだろうと少し不快な気分になりました
接客業とはいえないとはいえ
電話対応をするのであれば、もう少し丁寧な対応をした方がいいのではと思います
特にこういった向こうの手違いの場合、特に不快です
参考になりましたか?
事前連絡の日程ミス。指定時間に届かない。謝罪なし。
Amazonの通知日時よりも1日早く届き、勤務中に置き配してもよいか?と出るまで電話が何度もかかってきた。日時が違うと話したが謝罪の言葉は一言もなく、不在票で変更をお願いしまーす。と言われた。
不在票で日付指定をしたが、こない。指定の時間になっても来ることはなく2時間半後にやっと届いた。
玄関口で時間がズレたことの断りなど一切なく、サインはいらないと荷物を渡して去っていってしまった。
ヤマト運輸は1番信用していた宅配業者だった。このご時世宅配業者は多忙を極めているとは思いますが
儲けすぎて変わったんでしょうか。
参考になりましたか?
対応が悪い
HPとメンバーズサイトの荷物追跡で追跡状況が全然違う上に何故か一日経たないと配達状況が更新されない(例:7/2の15:50まで伝票未登録だったのに、7/3の10:20に突然7/1の13:10に荷物受付と表示され、7/4の15:30には7/2の10:30発送済みと表示される)奇妙な荷物があってコールセンターに電話入れたら驚くほど対応が悪かった
有料ナビダイヤルなのに"ただいまオペレーターにお繋ぎしますので、そのままお待ちください"を無限に繰り返してひたすら待たせるし、ようやく繋がっても謝罪の一言もない(しかも結局通話時間の大半はオペレーターにお繋ぎ以下略を聞き続ける待ち時間だった)
相手側の聞き間違えで、此方がいくら止めても気にせず別の荷物を勝手に調べて時間無駄にしてもやっぱり謝罪しない
しかも、荷物の追跡状況について聞いたら最初から配達予定日は数日後だから待ってろとか急に言われたけど、配達予定日の通知一回もなかったんだが
悪気は無かったのかも知れないけど本当に対応悪くてびっくりした
参考になりましたか?
対応悪すぎ
荷物が届くと事前に通知がきた。
仕事が忙しいから近くのコンビニ受け取りを選択。
荷物がナマモノだったが、2週間前はコンビニ受け取りができたため今回も同じように選択。(規則でナマモノはロッカーに入れてはいけないとのことだか…ならなぜ前回はできた?)受付完了のメールも届き、仕事終わりにコンビニに寄ろうと思ったが、認証の連絡メールが時間になってもこない。
家で待つか、と思って忘れかけたころに「不在のため荷物を持ち帰りました」と通知が。は?家にいたのに、しかもこっちは通知を待っていたのになぜ?!
とセンターに問い合わせると「確かにコンビニ受け取りで承っております、申し訳ありません。確認をして営業所から連絡させます」とのこと。
その電話の対応が悪すぎ。
まず「ナマモノだから、ロッカーに入れられないので持ち帰った。規則で入れられないから、再配達の手続きをしてください」
え?前回はできて今回できないの?じゃあ、なぜ前回はできたの?
「再配達の選択でコンビニ選べないと思いますけど、ホントに選べました?」
選べたからコールセンターのお姉さんが「申し訳ありません」って言ってるんだよね?
こっちは、受付メール届いたからそれで大丈夫だと思ってるのに、それができないなら電話連絡の一本でも入れたらいいんじゃないの?システムの不都合をこっちのせいにされると腹立つ。配達員もこいつクレーマーだ、的な対応してきてムカついた。ヤマト嫌いになりました。
参考になりましたか?
0570誘導許せない
配達ミスがあり 問い合わせをしようにも携帯電話からは0570しかかけさせないように
公式サイトでは携帯からは0570番号のみ 問い合わせさせないよう、クレームを入れさせないようにしている。企業姿勢を疑う。有志の方が裏番号(通常番号)をWebに掲載してくれていて0570回避はできたが、なんでヤマト運輸のミスを指摘して自分の荷物を受け取るだけのためにユーザーがお金を払わなければならないのか?数十円だろうが、企業姿勢を疑う。裏番号は各地あり、0570の全国共通料金で~の言い訳は通らない。普通にかければ市内通話料金である。つながる場所は同じである。きわめて不誠実。
参考になりましたか?
配達の質が落ちた
「荷物を届けるんじゃない、人に届けるんだ」とかいうCМがかつてありました。が、最近、配達員といういよりヤマト運輸全体の質が落ちていると感じることがままある。以前の配達員は、腰が低く、言葉遣いも丁寧、こちらが恐縮してしまうほどだった。ところが最近は、横柄で言葉遣いも乱暴、まるで友達にでも接しているような態度だ。ヤマト運輸の配達がここ何件か続いたが、全部そうだった。面倒臭そうに荷物を持ってくる。こちらが悪いかのような態度だ。荷物の発送にしても引越にしてもヤマトだったら間違いないと思っていたが、今はそうではないらしい。以前のヤマト運輸はどこに行ってしまったのか、残念だ。
参考になりましたか?
対応にがっかり
ヤマトさんへ発送をお願いしました。
返却伝票に受取日時を間違えて記載したこちらも悪いですが、日にちが過ぎていますが大丈夫ですか?指定はありましたか?と一言声をかけてくれても良かったと思います。
そのおかげで、到着が遅れて延滞料金が発生しました。
荷物を引き取るだけの作業の仕事で、声もかけられず、がっかりしました。
参考になりましたか?
配達商品の破損
配達時に「段ボールに凹みができてしまった」とのこと。中身が大丈夫であれば平気ですと受け取りましたが、いざ開封してみたら大きな損傷。配達中に段ボールに傷が出来てしまうのは仕方ないと思いますが、中身の木製家具が壊れるほど雑な配達をしているのは問題だと思います。楽しみにしていただけに大変ショックです。評価0です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




