
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,782件中 481〜490件目表示
いつもお世話になっていますが…。
過去に一度だけ指定した時間に来なかったことがありますが、それ以外は特に問題ありません。ただたまーに家に居たはずなのに不在表が入っていたことがあったのでこれに関してはなんでだろう?と思いました。
参考になりましたか?
時間指定守らない
時間指定したけど午後の時間が午前に来てびっくり‼️なんで時間指定あるのかわからない
参考になりましたか?
営業所の受付の対応が悪すぎる
コロナ対応のため店内に入れるお客様は2名まで。それ以外は外で待ちます。寒風吹き荒ぶ中、外で4人待っていました。
店内で大量の荷物を持ち込みもたつく老夫婦。受付の女性は2人いるものの、老夫婦から質問があれば答えるが基本的に自分の仕事をするかボケーっとしている。
外で待っている人が少し動いて自動ドアセンサーに触れたため、自動ドアが開くと睨みつける。
お待たせしましたの一言もなく、無愛想な対応。
専用箱をその場で買った際、受付2人で「箱代もらった?」「あたし、お金もらってない!」との会話。
別に会計せずに帰ろうとしてませんが、あたかもこちらがごまかそうとしたような顔をして見てきました。
気が利かない、失礼な対応。
都内郊外の営業所。二度と行かない。
参考になりましたか?
ヤマトフルフィルメントサービス遅延による対応の粗さ
Yahoo!ショッピングにてヤマトフルフィルメントサービスを利用しています。
今回倉庫移転の影響で大幅にお客様への商品発送が遅れています。
日付指定をされているものだけでもどうにかできなかったのでしょうか。
日付指定がされているものについてはクレームに似た問い合わせがきます。自分が顧客の立場でも多少なりとも不安を抱くと思います。
こちらに対してもあまり詳細な説明や対応はしてくれない印象です。
Yahoo!ショッピングと提携しているのであればYahoo!ショッピング上で遅延が発生していることをもっと大きく伝えるなりなんなり対応ができるのではないかと思ってしまいます。
トラブル自体が起こることは仕方ないと思いますが、トラブルが起こった時の対応の悪さを感じます。
価格等を頑張って頂いているだけに非常にもったいないです。
どうにか改善していただければ嬉しいなぁと思うばかりです。
参考になりましたか?
態度の悪い野郎
昔、ある配達員に喧嘩売られた事がある
エレベーターの上がり降りにゴチャゴチャ文句言ってきてウザかった
忙しいのか慌ててたのか知らねぇけど順番があるんだから大人しく待ってろよ
何処の地域とか誰とか言わねーが今でも胸糞悪いわ
今だにすれ違う時があってもう向こうは忘れてるかもしれねぇが、こっちは一生忘れねーからな
こうやって一部だけど舐めた奴がいるのは確か
配達員は忙しく大変だろうけど大変なのはお宅らだけじゃねーからな
参考になりましたか?
読める字で書け。
さて今日届いた不在票多分アマゾンじゃないかと思うが読めない。
さらに本日は2月26日なのに届け日は28日だそうです。
勝手に未来の配達時間を指定された私はどうしたらいいのかわかりません。
さらに問い合わせをしようにも伝票番号が読めません。
担当者も読めません。
そもそもアマゾンで置配指定をしていたのに指定場所に届けれないとはどういう理由?
不快しかない。
参考になりましたか?
再配達
再配達の日にちと時間を指定していたのに急に呼び鈴を鳴らされて「どうかなと思って持ってきました」って指定していない日の指定していない時間に持ってきた!
何のための再配達の指定だったのだろうと思った!
凄く迷惑で客のこと考えてない人だなと思った!
あえて名前は伏せておきます
参考になりましたか?
ありえない
ネコポスがポストに入りきらなかったのか玄関前に落ちてた…ありえない
落ちるくらいだからかなりはみ出しててちゃんと入ってなかった状態だっただろうね
それで配達した気になってるとしたらびっくり
ポストに入らないなら無理に入れず手渡しして欲しかった
在宅してたから尚更
入らないものを無理にポストに入れる意味が分からない
もし帰りが遅くてずっと放置されてて紛失したり、破損したらどうするの?
保証すれば良いってもんじゃない
楽しみしてた気持ちや時間を返してほしいくらい
幸い荷物は無事だったけど
今回のようなことは初めてで楽しみにしてた荷物を雑に扱われて気分が悪い
ヤマトって人によってサービス悪すぎ
参考になりましたか?
最低、子供の使い
アマゾンから絵本3冊が本日届く予定でした。
午前中は出かけるのでドアに手提げ袋をぶら下げ、ドアに「この袋に入れてください」と張り紙をして出かけました。お昼過ぎに帰宅しましたがまだとどいてなく、ネコポスだったので1Fの郵便受けに入らない場合を想定し、ドアノブに袋をかけたままにしていました。夕方になっても来ないので、ヤマトのHPで調べると持ち帰ったとあり、1Fの郵便受けを見てみると不在票があり、「郵便受けに入らなかったので持ち帰りました」と記載されていました。在宅していましたし、郵便受けに入らないのであれば直接手渡しすることを考えなかったのでしょうか?
あまりのお粗末さにもちろん会社に直接電話をしてクレー厶しました。
上の階までエレベーターで上がるのが面倒だった?
参考になりましたか?
「連絡します」の意味とは
11月13日(土)のお昼すぎ、家にいる時間帯に荷物がポストに届きました。
ドアに付いているタイプのポストなので、ゴソゴソと物音がし、チラシかな〜と呑気にしていたら、ポストに入りにくいのか1分近くガタガタゴソゴソしていました。
ポストに入りきった後ポストから荷物を取り出すと、(すでにポストから取りずらい)折曲厳禁の荷物が、袋の端がぐちゃっと折れ曲がり擦れた跡が付いていました。
中身はカレンダーだったのですが、まあ想像通りカレンダーの袋に擦れた後や、カレンダー自体も端の方には削れた跡が付いていました。
そもそも、この大きさのものがポストによく入ったなと思い、自分でポストに入れてみようと外からポストの口に荷物を当ててみると、ポストの幅より荷物が大きかったのです。
ということは、折り曲げないと絶対に入らないということ。
え?折曲厳禁じゃないの?え?
折曲厳禁の物を折り曲げてポストに入れ、中身が傷付いてるのはありえないと思い、クロネコヤマトに電話を掛けました。
すぐに折り返しの電話が来て、
「カレンダーの発送元に電話を掛けて、こちら側(クロネコ側)のミスなので、代替品を届けてもらえるか確認します。また、配達ドライバーの今後のためにも注意するので、品物を受け取りに行きます。」と言われました。
受け取りに来るということは、その時間に居なければいけない。時間指定してもその時間に来ない(以前時間指定したものがその時間に届かなかったことがあります)、そんな中待っていなければいけないのも信用出来ない。と思い、必ず品物をそちらに返さなければいけないのかを聞きました。
すると、
「カレンダーの発送元で交換しなくても大丈夫か確認するので、確認次第また連絡する形でもいいですか?今日が土曜日なので、(土日はお問い合わせが休みだと思うから)週明けの月曜日に確認するので少し遅くなるかもしれませんが大丈夫ですか?」と言われました。
なので、とりあえず月曜日まで待つことにしました。
11月15日(月)になり、クロネコヤマトから電話が来るかと待っていたら、夜になっても電話が来ず、とりあえず2、3日待つことにしました。
そして11月18日(木)、あれから一切連絡がないので、いい加減クロネコヤマトにどうなったのか確認しようと思っていたところ、インターホンがなりました。
対応すると、クロネコヤマトから荷物が。
え?っと思い中を見ると、代替品のカレンダーが届きました。
レターパックのような厚紙の物に入れられ折れ曲がらないようにし、新しいものが届いたのは良かったのですが、伝票の宛名が平仮名なのは笑いました。
ところで、連絡すると言ってたのになんの音沙汰も無いまま代替品が届き、受け取りに来る話はどうなったのかと不審に思い、クロネコヤマトに電話をしました。
荷物を届けた人に確認するため、折り返しの電話を待つこと1時間。
電話に出た方はとてもハキハキしておられ、笑顔で「すいませんでした〜」と頭を下げそうな雰囲気の方。
とりあえずこれまでの経緯を話し、結局傷が付いた物は取りに来るのか来ないのか問題を伝えると、受け取りに行きますと。
『代替品を送ったから前のは受け取る』と、マニュアルにありそうなことを繰り返し喋っているし、そもそも発送元で交換なのかそれとも新しいものを送るからそれは処分していいのかを確認してもらっていたはずなのに、その話すら無くなっている。
この時点で、報連相がなっていないのは確信したので、それは必ず受け取りに来なければいけないのか、それともこちらで処分してもいいのかを聞くと、確認してからまた折り返しますと。
数分後に折り返しの電話が来ると、「前のものはこちらが受け取りに行かなくても大丈夫なので、そちらで処分して貰えますか?」と。
これまたハキハキと言われ、「あ、そうか。クロネコ側からしたら、受け取りに行く手間が省けたからラッキーなんだよね」と思い、結局こちらで処分することになりました。
新しいものが届いた時点で、交換でないことはわかったのですが、それなのに受け取りに行くと言い張るのも意味がわかりません。
謝罪の言葉もクロネコ側から進んで言うこともなく、こちらが今後このようなことがないようにしてくださいと言ってから、申し訳ございませんを繰り返し言うだけ。
ほんと、こういうことを繰り返しているから信用出来ないんですよね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら