
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,820件中 551〜560件目表示
時間指定の意味ない
何度時間指定してもその通りに来ない
用事や仕事があるから家にいる時間に指定しているのに
かならずいない時間に来て不在表を入れて帰る
しかも、メールに配達に来た時間が載ってるんだけど
不在表には指定時間ギリギリの時間が書かれていて
その時間いたけど来なかったけど?状態
夜からいないなら昼間の時間で指定してじゃないと荷物が受け取れません
そして一言の謝罪もない
コロナとか季節の関係で遅れるのは仕方ないのかもしれないし、ちゃんと働いてる人もいるんだけど、数人のせいで嫌なイメージしかない
不在表偽装とか時間指定無意味とか
荷物の大きさで勝手に時間変更とか
本当あり得ない
参考になりましたか?
運用・撤退までトラブル続き
導入までは簡単でした。一度運用を開始すると問題点がいくつかできました。
・納品方法が煩雑すぎる→弊社の倉庫から社内クレームになる
・ヤマト側で製品をよく失くし、オーダーが入るまで気づかずにキャンセルになる。
・マルチチャネルサービスでないと、手動でオーダーを作れずに、保証品も送れない。
・費用支払いの自動振り替えにトラブルがあり、毎回別で振込んでいる。
上記の結果解約が決定しましたが、解約の際もトラブル続きでした。
・ヤマト側で商品の在庫数を把握しておらず、返送箱数と返送商品が合わない。
・残り在庫がわからないので、確認を依頼したが、2月待たされた上在庫数不明なまま勝手に発送する。
・受け取り先倉庫で数が合わず、大きくペナルティを受け、追加料金を支払う。
ヤフー用に契約しましたが、フルフィルメントサービスとして成り立っておらず、無駄な労力で下絵。
参考になりましたか?
日時指定日に荷物紛失と言われ2日後になぜか届いた
日時指定した荷物を待っていましたが1時間経ってもドライバーは来ず。電話問い合わせすると、荷物が行方不明で紛失と言われました。宅急便は弁償制度があるとヤマト運輸公式HPにありましたので弁償してほしいと伝えると探すので待ってほしいと言われました。探してから紛失と連絡したのではないのか?と思いましたが探してもらうことに。その日は結局状況説明の連絡もなくほったらかし。翌日こちらから連絡すると配送センターやドライバーさんなど人のせいにするばかり。そしてなぜか日時指定の2日後に荷物が届きましたがもうその中身には用はありませんでした。代替え品を購入してなんとか対応しましたので。ただ、荷物は届けたということで代替え品の購入代金の弁償等はしてくれませんでした。そして誠意ある謝罪もありませんでした。クソですね。
参考になりましたか?
謝罪一切なし
家にいて、荷物が届くのを待っていましたが、届かず。配送状況を確認すると、配達できなかったため持ち帰りましたと。電話(携帯なので有料)で問い合わせたところ、宅配ボックスに入らなかったため持ち帰ったとのこと。なお、私は宅配ボックス指定はしてませんでした。そもそも、宅配ボックスに入らなかったら家に届けるのではないのですか。電話に対して謝罪は一切ありませんでした。あちらのミスなのにこっちがお金を払い、大変不愉快でした。一言、申し訳ありませんや、お電話ありがとうございますなどがあれば気持ちも違っていたと思います。
参考になりましたか?
いい時はいいのですが…
法人契約で自宅に集荷にほぼ同じドライバーに来てもらってます。1年以上のお付き合いなので顔馴染みです。
最初の方、手書きの送り状が欲しかった時も、今書かれて時間を取られたくなかったのか、「ないですね」と言われ、謝るわけでもなく、ドライバーが送り状を持ってないなんてあるの???という感じでした。
そういう類のことがちょこちょこあり、嘘でしょ?!と思っちゃうような、あからさまにめんどくさいんだろうなっていう感じの事が数回あります。
振る舞いもそんな感じです。いい時は良くて営業スマイルが素敵なのですが、センターで会っても、外出先で偶然あっても、がっつり最初に目が合わない限りはあちらから挨拶してくれたりはなく、気づかないふりされます。子供が手を振ってるときは今は振り返してくれますが、最初は話しかけてる子供のことも、完全シカトでしたし。。もちろんお忙しいとは思いますが、付き合いが長いのにそりゃ数あるお客様の中の1人なだけなのかもしれませんが、いい時は少しお話しするのに、単純に寂しくなることも多々あります。
他のドライバーからは16時すぎぐらいまでなら電話をくれれば集荷に行けますよ。とうかがっていたのに、ある時集荷の依頼ができてなかった日があり、でも荷物が大量にあるので、是非集荷にきてほしかったのですが、それくらいの時間に電話した際は、申し訳無さそうな感じは少しもなく、淡々と無理ですねと言われました。「ですよね!申し訳ありません!」なんてこちらがタジタジして気を遣っちゃう感じになりました。
なのでその日は大量の荷物を、自分でセンターに運びに行き、何往復もして、慣れてないので指や腕が擦り傷だらけになり、悲しかったです(笑)そして偶然さっき断られた担当ドライバーさんがいて、せめて会釈でもしてくれてもよいし、わたしとしては、「あははは…さっきはどうもー^^;自分で運びに来ました〜」な感じでもよかったのに知らんぷり…
意欲がないのでしょうか。忙しすぎてしんどいのでしょうか。こんな感じに、せっかく友好的になってきた感じのところで、なんか定期的にスカされるというかかわされるというか、残念な気持ちになることがよくあります…。
本当に自分自身が、仕事がスムーズにできさえすればよくって、仲良くなりすぎなくてもいいにしろ、お客さんとのそういうよい関係性とか、全然求めてないってことなのですかね〜
参考になりましたか?
送り間違いでも謝罪なし
ネットで伝票の申し込みをして送った友人への荷物が何故か全く違う場所の知らない人のもとに…。私の荷物を受け取った人も、自分のところに届くはずの荷物が届かずに、見ず知らずの私の荷物が来て困惑し…という困った状況になり送り状にある私の電話番号に電話を掛けてきてやり取りをしました。(上手く伝わるかな…?)
結果お互いがヤマト運輸のカスタマーセンターに問い合わせることになったのですが、カスタマーセンターの人の対応が残念すぎた。ヤマト運輸側の伝票の貼り間違えなのに謝罪は全くなし。「あーそうなんですねー。」「そうなんですかー。では、担当のものが折り返しますねー。」
確かに電話に出た本人がミスをした訳ではない。けれど、カスタマーセンターの電話なのだからヤマト運輸の代表として電話に出ているはず。そしてたらい回しにした挙句、折り返しの電話も遅い遅い。
何重に失礼なことをするつもりなのでしょうか。
今のご時世本当に忙しいのは重々承知しています。ただ、荷物を送る人はそれぞれに想いがあって、大切なものをヤマト運輸に預けているということを今一度カスタマーセンターの電話の担当さんも含めて確認してほしいです。
参考になりましたか?
血気盛んな若者
いや~参ったな。天下のヤマト便も人手不足なのだろうか。まあコロナ渦のなか注文が殺到し更に感染予防対策する手間を考えるとキツイのもわかるが…昨日、注文した商品が届いたのでインタホン確認後受取に出た。若いバイト風のお兄ちゃん。何かイライラしている。「いたんですか?!」と大声で眉間に皺を寄せ叫ぶ「ここ~っ!」と受取のハンコ場所を荷物が動くほど強く指差し、まだ押し終わらないうちひったくるように取上げた後荷物を私の方へ押し出した。しかもわざと聞こえるような声で何かブツブツと喚きながら…その後車のトランクを思い切り強く閉め急発進して出て行った「何というやっちゃ」他の配達員の態度が今迄良かったので尚更残念。イメージガタ落ちだ。それより、気楽に通販を利用する購入者にも責任がある。物価も上がったし厳選するか急を要さない物はやめる。時間指定する。2025年問題もあるし、猛反省。
参考になりましたか?
ドライバーの対応
荷物の日付、時間指定まで入れたのですが(14時~16時の間)指定の時間に届かず。
指定の時間を過ぎてもドライバーが来る気配がないのでクロネコヤマトのフリーコールに電話しても「ただいま大変電話が込み合っております」とのガイダンスが流れて電話が切れてしまう。
仕方なく担当営業所をネットで調べたら担当ドライバーの携帯番号が出て来たので、そのドライバーへ電話すると夜間配達(19時~)になるとの事。
このドライバーに限り以前から何回も指定通りに荷物を届けて貰った事がなく、意地悪をしているのか? と思います。
参考になりましたか?
乱暴なドライバーと会社の取り組み
コロナ禍にて、置き配を道路からは見えない場所の庭に、イスを置いて、こちらに置いてほしい旨を書いた紙を貼って置いたにも関わらず、玄関を何度も叩かれた。手が離せなかった為、出なかったら、門から出る時、一人で大きな声で怒鳴っていた。そのドライバーは古参だが、細い一方通行を逆走してるのを見かけたり、指定時間に集配に来ないことの方が多い。お客様相談センターの対応などみても、他社に比べて組織自体が改善する取り組みやドライバーを大切にするシステムが薄いと感じる。
参考になりましたか?
センター?
指定時間無いに荷物来ないのはざら。
電話したらセンターに荷物が届いてないので、
と謝罪無しの責任逃れな返事だけ。
しらんがな!
せめて遅れるときぐらい電話しろ!と言ったら、
それからしばらく月日がたち、
14時〜16時指定の荷物。
16時に電話がかかってきて、
センターに荷物が届いていない。
待ってると思って電話しました。
…。
で、何!?
今日中届くのか?
いつとどくのか?
聞いてもセンターに荷物が届いてないから分からないとの、
毎度同じみ謝罪なしの責任のがれな返事。
私が悪い?クレーマー?
しかも16時ギリギリまで待たしといて?
センターに荷物来ないの、もっと早くわかるでしょ?
てか、センター、センターなんなの?
こっちはセンター知らんし!
荷物届かないのは、交通状況とか、天候とかに左右されるから仕方ないけど、対応する方、もっとちゃんと対応して下さい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら