
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
9件中 1〜9件目表示
無責任な従業員、10年の点検でその後の点検は無しになった
家を建てて3年で震災にあった。
ドアが開き難いので調整して頂いたのですが、その時玄関のドアのネジが一本つけ忘れてました。
その為何度か連絡しましたが点検で来ることはあったのにとにかく忘れられていました。
7年が経ち10年点検の時期が過ぎても何も連絡も無く、ネジも届かずでもう一度連絡したのですが、ついでに10年点検しましょうと言う事になりました。
そう、点検を忘れていたのです。
点検が終わると点検の説明があり、何と震災で家が傾いたから今後の点検メンテの契約はなしと言われました。
傾いたのは震災直後見てもらったので知っていたのに、忘れてた10年点検をネジの最速で思い出し、それまで今後の点検メンテが出来ないの一言も説明が無くあまりにも突然で無責任‼️
その後、契約解除になりましたが、待ってもネジが届かず腹が立ち本社に連絡してクレームを入れたら、7年届かなかったネジがやっとつきました。
元担当者は怒られたようで、慌てて取り付けに来ました。
その方は取り付けの後『本当は何回か来てるんですよ…留守でしたが…。』と言うのです。
今まで聞いた事もないし、インタホーンも押されてないし、名刺や連絡もないし、苦し紛れの嘘だと思われるものでした。業者が来るなら連絡してくるのが常識‼️担当者もコロコロ変わるし、まめなのは初めだけです。
とにかく、普通ではあり得ない業者です。
他で立てる事をお勧めします。
参考になりましたか?
営業マン 態度が悪くやる気が無い。
新前〇駅付近展示場
3回目の打ち合わせの日に
約束した時間に出向いたが前のお客との打ち合わせが長引いている、との事で1時間程待っていましたが「長引きそうなので後日担当者から連絡させます。」と言われたが3~4ヶ月過ぎても連絡は来ませんでした。
悪い営業マンに当たったんだな~と気を取り直して高〇展示場に連絡(別の営業マンに)して来店予約を入れて出向いて企画住宅(値段など)の説明を受けていました。
気に入った企画住宅があったので値段を聞いたら「今、こちらの資料が無いので解らないですね。
先にこちらの企画住宅が敷地に入るか調査をしてみないと」と言わたので「その調査は無料でしょうか?」と聞くと「もちろん無料です、ですが私どもも体を動かすので買う気が無いなら困るんですよ。」と言われたので「じゃー体を動かして値段を後から聞いて高くて買えないとなると迷惑掛けるので、値段が解ってからの方が良いですね。」と返して
気に入った企画住宅の値段次第で決めようと「後日、電話でも良いので教えてください。」
と約束しましたが連絡は来ていません。
因みに、今回の営業マンは高〇展示場に、たまたま来ていた新前〇駅付近展示場の営業マンでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
10年経ちましたが、全く問題ないです
大人気の家ソーラーですが、建具、水回りはほぼオプションです。2月に10年目点検が終わりました。その時シロアリ対策補償5年延長で3万でした。建坪224㎡。平屋で住居部分185㎡。同じデザインで別棟車庫39㎡です。標準だと坪単価30万でしたが、最終的には坪単価45万でした。主な変更点は浴室1616を1620に変更してLINUXに変更。洗面台をWサイズにしてTOTOに変更、キッチンを180cmからヤマハ270cmタイプに変更。玄関ドアをTOSTEM180cm幅の両開き、電子ロックに変更、玄関ドア、玄関から入るドア3枚は高さ230cmに変更トイレをプラス1の二か所、エコキュートを3.7Lから4.7Lに変更。車庫のシャッターは文化シャッター5m幅電動リモコン式。間取りは100%注文仕様です。同じ間取りでタマホーム見積もりはオプション無しで4600万、レオハウスは2800万。この差はほぼ車庫の見積の差です。タマホームは車庫1150万、レオハウスは250万です。なぜこの価格になったのかというと、最後にレオハウスにこの金額でやってくれたら即決めますと言ったら、三日後ぐらいに了解してくれました。この900万の差で決めました。請負電気工事の人も親切で、コンセント増設、LAN配線5部屋、蛍スイッチ全交換、照明器具増設+天井埋め込みエアコン7台の設置をお願いしたら器具代別で電気工事代を+40万でやってくれました。太陽光パネルも2倍の4.7kwhで設置しました。それでも総額の坪単価は57万で4000万を切っています。外構工事は別です。認定優良住宅ですからすべての窓が断熱二枚ガラス仕様です。24時間換気も当然標準です。これを他のハウスメーカーで建てたら恐ろしい額になると思います。全て標準で建てれば絶対に安いはずです。決めたことはその都度確認書類を作って建て主・レオハウスの両者が印鑑を押すので後で話が違うという事は絶対にないはずです。引き渡し、1年ごとの点検(5年間)も確認書類があって両者で印鑑を押して確認するので問題はありません。2年目に壁紙が浮いている所があって指摘すると全面張替えしてくれました。当然無料です。希望はトヨタホームが良かったのですが、営業所が無くてあきらめました。タマとレオはもともと同じ系列なので変わらないのかなと思っていましたが、両方とも契約寸まで行って比較したので違いがよく分かりました。パナホームも魅力ありましたが、現場の請負大工さんに聞くと、材料は同じだよ。この家はオプションが多いので品質的に負けていないと言われました。パナホームは標準仕様で建坪80万と言われたので税込み5900万なのでタマよりさらに1300万高かったです。オプションでいろいろ選ぶと軽く7000万だと思います。
参考になりましたか?
アフターサービス課が最悪
蛇口水漏れの修理でアフターサービス課に依頼したのですが、点検したにも関わらず部品は違うわ、水漏れしてた箇所がそもそも違かったわで最終的には蛇口のメーカーのTOTOさんにクレームを入れておくと言われましたが、正直TOTOさんではなく、アフターサービス課の方の対応不足ではないでしょうか。さらに修理代金は最初に提示した額にしておくと言っていたにも関わらず、TOTOの修理の方に尋ねると直接請求となっているとのことで全く金額も変わってきていて大変不満です。TOTOのメンテナンスの方にもクレームのようなことを言っていたようで、TOTOの修理の方は悪くないのに自分の不手際を他人のせいにしていたのにも腹が立ちました。こんなことなら最初からメーカーさんに修理依頼すればよかった。大変憤りを覚えました。対応を改めて頂きたいです。
参考になりましたか?
諦めないで、たくさんメーカー巡りして正解だった
住宅展示場には山ほど住宅メーカーがあって選ぶのが難しいです。
私達は有名なメーカーを5社ほど見学に行きましたがどこも良くて夢いっぱいでしたが、私達の予算では無理そうでした。
諦めかけながらも、他の相談窓口等にも相談した時に、そこの担当さんから、イチオシのメーカーと言われセッティングしてもらいレオハウスさんに私達の家に対する気持ちを一から聞いてもらいました。
私達が理想を次々と発言しても、なんでも共感して頂き時には提案をして頂いたりと、初めてレオハウスにお会いした日はあっという間に時間が過ぎていったのを思い出します。
今思えば、初めてレオハウスさんにお会いした日に私達の家づくりは、すべてこの方にお任せしたいと私達夫婦は強く感じていました。
ここからは、土地探しも希望エリアから少し範囲を広げ金額を下げる事ができ、住宅ローンのことも、税制の優遇?!も私達に適した借り方を提案くださり、更に家の間取りもほんとにスムーズに進みました。
おかげさまで春には完成して夢の私達の城に引っ越しします‼
諦めないでよかったですし、いつも私達を不安にさせず、導いてくださった担当さんに感謝です。
これから私達のように一度諦めかけた方がいたら、絶対に諦めなければ良いメーカーさんや担当さんに会えますのでがんばって下さい。
参考になりましたか?
アフターサポートとは?
レオハウスで家を建てて10年。当時の営業さんも現場監督さん転勤されて、市内に営業所もなくなりました。
点検は1年あっただけで音沙汰もなくなり、一度引き戸のシートが破れてしまったため、有償でいいので直してほしいと電話をしたら、担当さんがもう辞めてしまわれたのか、たらいまわしにされました。点検用紙はずっと真っ白のままです(1年の時も連絡しないと来ませんでした)
あと二階トイレの鍵を間違った方向に着けられているのと、ドアを開けたら床に当たります。一度これは言ったのですが多少のゆがみはありますと言われておりました。
後その当時はあまり気にしてなかったですが、ある金額を凄く少なめに見積もられていた為、後から本当に困りました。
当時は若かったので、それなりに調べはしたけれど、もっとちゃんと調べておけばというところがあります。
もう一度建てるとして、お願いすることはないと思います。
参考になりましたか?
予算に応じてオンリーワンのマイホームが創れますよ
建物はタイトル通りですが、社風や上で管理するマネージャーが糞。
その、マネージャーが事務の子と不倫関係、その子へ贔屓が半端なく、遅刻も目をつぶっている。新たに入社された派遣の事務女子も、その子と相性が悪いとすぐ首。
聞いただけですが気持ち悪いエリアです。
建築会社としてスタッフの士気が無い感じですね。
参考になりましたか?
営業最悪
建て替えを検討して見積もりと設計をお願いしました。
希望も長々と話して伝えたのに、全く希望とは程遠く、話聞いてた?と思うほど。
約束の日にも突然キャンセルになり担当者は不在だったり、電話連絡すらしてこなかったり…。
あまりにも担当者が酷いので、苦情を入れたのですが その苦情に対しても「調べて折り返します」から、もう1ヶ月以上経っています。
もう連絡してくる気はないんでしょうね。
逆に、レオハウスにまともな営業マンはいるのでしょうか。
参考になりましたか?
建てるまでは良かった
建てるまでの出来は良かったが、建てたあとのクレーム修理?補修?の出来が悪い。
まず連絡が2、3か月無い。しかもこちらから催促するまで基本無い。
5年点検も無い。
まあ、良くはない。
愛媛
参考になりましたか?