
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
243件中 31〜40件目表示
ここの口コミを見て納得・・・
Makuakeで初めてクラウドファンディングを知り、始めて三ケ月ほど、かなりのペースで購入を楽しんでいました。商品にリスクはあるものの、まだ知らないものや新しい発想を応援するみたいな、キャッチをそのまま信じていましたが、だんだんと不信感が。
他のサイトで似たようなものがあるな~と思うことはあったものの、今回は複数のサイトで全く同じ商品が(ロゴだけは違いましたが)安価に販売されていたのを発見。
Makuakeでその商品を出品しているかたのページには、「こんな商品を待ってました!」とか「応援してます!素敵な商品をありがとう」などという応援コメントが・・。
これって詐欺なの・・・??とびっくり!
既製品をコピーしてクラウドファンディングを募っているのならば、問題なので運営にメールをしてみましたが、「商品については実行者(出品者)へ直接お問い合わせください。Makuakeではプロジェクト掲載までに一定の審査をしておりますが、詳細はお伝えいたしかねます」と、なんとも責任感の無い返事が返ってくるばかり。
前述の商品を掲載していた実行者の製品がコピーではないのであれば、この実行者こそが製品の開発者です、といえば済むことなのですが・・・・。違ったのでしょうか。
とにかく掲載商品への信頼も、Makuakeというサイトにも不信感が募り、もうこれ以上利用することはありません。
参考になりましたか?
出店側もオススメしません
当方は出店側ですが、出店側から見てMakuakeに出店することは絶対にオススメしません。
理由は実行者ガイドラインや利用規約で出店側の自由が全くないからです。
まず実行者ガイドライン(https://www.makuake.com/pages/guideline/)の第3条第7項に「プロジェクト実行者は、一度発表したプロジェクトについて、原則として中止することはできません」との記載があります。
これは一度決めたプロジェクト期間を早めることはできないことを示唆しています。
また、Makuakeの利用規約(https://www.makuake.com/pages/term/)の第16条第1項第8号には「本サービス外における商業目的で利用する行為」を禁止するとの記載があります。
これはMakuake以外での商い行為をすべて禁止するということを表しております。
これらのことから出店側にもデメリットが非常に大きいことがお分かりいただけると思いますが、他にも弊社の場合、プレビュー数が初日と比べ、わずか3日後にはプレビュー数が10分の1以下になりました。
告知も常に行っておりますが、それでもこの数字となります。
これはほぼ初日は「新規」になるためたくさんの人に見ていただけますが、逆に初日を過ぎると徐々に減っていき、最終的にはほぼほぼ閲覧されなくなることを表しております。
これらはほんの一例ですが、他にもたくさんあるのではないかと考えているため、もしMakuakeにて出店をお考えの方は今一度お考え直しいただけますようよろしくお願い申し上げます。
参考になりましたか?
電化製品は、やめたほうが良い
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
低温調理 Nise Wave 2020年8月にアプリを日本語対処するはずが、未だに出来ていない。
リスクは、覚悟していたがこんなに酷いのは初めて。
1、説明と違いすぎる
本体は、日本使用で作っている。とあったが、来たのは、三又コンセント!
2.本体は、コンパクトで引出しに収納できる
太い配線が付いているので、無理、配線も外せない
3.液晶が薄く見えづらい
4.アプリが使えない。
違うプロジェクトでは、生産国が携帯会社の説明見たいに最後に書いてあった。その国の物なら購入しなかった
電化製品などは、良く検索した方がよい。アマゾンとかで売っている物が沢山あった。
安くネットで購入し、いかにもプロジェクトで作ったと書いてあるが、転売ものも多いから気をつけて。保証はほとんどない。
ぐぐるとかなり出てくる
【良かった点】なし
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
しない
参考になりましたか?
関わらなくて良かった。
とても素敵なスニーカーがあって、価格相当なのか知る由もなく悩んでいる内に締め切りに。調べたら楽天とかにソックリな商品が普通に出回っていた。
マスクがなかった時期に高機能を謳うマスクに惹かれたが衛生用品がどこから届くか分からない事に不信感があり見送った。検索したら結果は色々読める。
登録だけして時々眺めていたが、ある時からメールがしつこくなって退会。テレビにMakuakeの人間が出てドヤ顔で成功例を声高に宣伝していますが、失敗したり集金逃げしたら知らんぷりってスタンスなのは事前にレビュー見たら分かります。
安い通販、珍しい・人と違う物が欲しい程度の認識で参加する物じゃなく、集金される側からはリスクがある「投資」、回収出来ないかもしれない「投資」です。
クラウドファンディング=そもそも資金調達という意味で、集金する側の為のサービスですから、集金される側にはギャンブル要素が少なからずあると知るべきです。
個人の感想ですが、私は欲しい物は良く調べて、不良品なら返品、返金が保障されるサービスで適正価格買った方がいいかな、とMakuake見ていて学びました。良い製品なら市場に普通に流れてきます。より改良されて。
参考になりましたか?
ネットショッピングではありません
Makuakeはクラウドファンディングの場の提供であり、キャンセル不可はもちろん返品や返金の保証もないので、ネットショッピングと違い購入にはリスクがある。本当にそんなスゴイ製品が届くのか?と、ワクワクしながら応援の気持ちを込めて投資する、そんな金銭的、時間的、気持ち的に余裕がある人のための、ある意味遊び心を持った買物ができる場である。また商品の多くは中国を始めとした外国製で、似た形状の価格が安い商品が他のサイトにあることも。確実に購入したいならページの全てに目を通してリスクを確認し、先行割引に釣られず、安易にクリックしないことを勧めます。入金がなければキャンセル扱いになるため、支払い方法はコンビニ払いや振込にするのがオススメ。
参考になりましたか?
会社としての体制がダメ
出品側として利用しましたが、担当者がまるで何もわかっていない。
そもそもスケジュールを守らない上に、遅れたことに対する謝罪もない。
エビデンスを提出するように言ってくるがその必要書類が的外れ。
商品や流通のことを何もわかっていないし勉強しようともしないから物理的に不可能なことを要求してくる。
こちらから丁寧になぜそれが無理なのか説明すると一言もなしに審査通過ですとだけ。
また、他に出品された方に話を聞いても公開日時をMakuakeの都合で遅らされたり、公開直前になって対応を求めてきたりととにかく対応がずさんでひどい印象を受ける。
その一方でこちらには期日の厳守を時間単位で厳しく言ってくる。
その前にキュレーターと呼ばれる担当者を社会人として成り立つ程度には教育しておいてほしい。
面談の時も理解できてもいないカンペを読んでいるようで意味があるのかわからない。
商品や流通のことも理解していないからコミュニケーションが取れない。こちらの意図するところが通じない。
出品されるときはそのようなリスクをよく考えた上でストレスと闘いながら出品することになるのでその覚悟が必要です。
何度か出品し、担当が何人もつきましたがまともな社会人だと思える人はほぼいませんでした。
参考になりましたか?
色々な面でリスクが高い
まず、マクアケという運営会社はプロジェクト(製品)を紹介している「だけの」会社として認識した方が良い。
電話の問合せは一切できずメールでしか対応しない、また他の方も書いておられるように実行者と直接交渉しろ、当社は依頼を受けて紹介しているだけだというスタンス、という部分で普通の通販の感覚で気軽に購入するのは絶対お勧めしない。
製品紹介の動画は、どれもとても良く出来ていて購入意欲をそそられるため決して安くはない金額の物を買って大後悔している。
カー用品だが具体的に書いていいのかわからないので製品名は差し控えるが、動画で紹介していた「一瞬で」という最大の利点が「道交法に違反することがわかりましたので仕様を変更」というお粗末な理由で、とんでもなく面倒な一々手間のかかるモノに変わっていた。
道交法など頻繁に変更されるものではないのだから実行前に最初に確認すべき事項であり、マクアケは運営会社としても紹介する前に確認くらいすべきではないかと思った。(審査をしているそうだが何を審査しているのだろうか)
最初の内容と大きく変更されたのだから、普通の通販ならキャンセルできるところだと思うが、マクアケの場合入金後のキャンセルは一切不可の為どうすることもできずに泣き寝入りするしかなかった。
参考になりましたか?
Makuakeという会社がいい加減?
すごくいい商品もあります。
日本の食品系の生産者さんは割と満足度高いです。
でも電化製品など使えないものも多いです。
ちなみにMakuakeという会社はただの掲示板会社で載せている商品などの不備には対応してくれないです。
1件、提供できないことになり銀行に返金しますと…でも個人情報教えたくないですよね。Makuakeを通して返金できないかと聞いたけどダメの一点張り。
結局返金もなし、商品もなし。
あと応援購入した気がするのに一覧から無くなっている?
これは記憶違いかもなので引き落としと照らし合わせなければ…ですね。
とにかく皆さん無償で応援する気でなければしない方がいいかなぁ。
トマトやみかん、ケーキ、パンは満足度高かった
参考になりましたか?
日本のものづくり
日本国内でしっかりものづくりをしている会社です。企業向けに仕事をコツコツ行っている中、 一般ユーザー向けになにか役に立てるものをつくりたいと思い、若手社員同士、奮起して私用の時間を使いマクアケ様で売り出そうと進めていました。
しかし担当した方が完全に上から目線で、話を進めるのがとても難しい会社様でした。
こちらから問い合わせを行っても全く連絡に対して答えももらえませんでした。
逆にマクアケ様からの要求事項に対しては今すぐ答えないと掲載もできません。などとこちらの事情を説明しても高圧的に話をされてしまいました。
言葉が汚くなりますが「高飛車でクソみたいな担当者」を相手に我慢できる方であれば、もしかしたら売れ出せるかもしれません。
しかし担当の方は全て掲載者任せです。その製品に対して勉強しようともしません。その製品を知りません。
いくら熱を込めてその製品について説明しても響きませんでした。
程度の低い製品が掲載される理由も納得できました。
担当のレベルによると思いますが、ここまでひどいとは思いませんでした。
こちらの感想は、真面目にものづくりをしている人間からのあくまで、個人の感想として受け止めてください。
参考になりましたか?
ハンディ掃除機
掃除機を購入したのですが、『○○○○○の球も持ち上げる』と、画像付きでパワーをアピールしているものでしたが、実際そんなパワーも記載の持続時間もある様には思えず、しまいには保証期間の一年ギリギリに、電源ボタンが突然弾け飛び。。。(使おうと思ったら飛んでいた)ボタンの中のバネがビヨーンと。マクアケ通して保証を申し出し、対応してくれましたが返送された掃除機には、メモの一枚もありませんでした。
国内家電メーカーだと、全体を磨き上げてくれてさらに、お詫びのメッセージがついていたりします。
マクアケで製品を販売する会社って、これから事業拡大したいのではないのでしょうか?それとも、手元にある製品だけ売れれば、儲かれば、処分できればいいのですか? いずれにしても支援者に対しての誠意があるとはおもえ無かった。これでは、露店で面白いもの買う感覚。だとするとまったく、その企業に対しての支援というよりも寄付?あー寄附なのか。
寄付ね。寄付。そんな寄付の余裕なんかないからマクアケは見ない方がいいのだろうし、購入は相当慎重にだし。あの行き過ぎた商品説明はしっかり取り締まってほしいし、返金対応することにして、製品への責任を持っていただきたい。詐欺みたいだよこれじゃ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら