
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
34件中 11〜20件目表示
がっかり。。
お仕事にエントリーした後、通過の場合しか連絡をもらえない。「書類提出します、恐らく面談は来週中です。また追ってご連絡します」との事だったので、待っていたのに一向に連絡が来なかった。こちらは待っているので、他で決まったなら連絡ぐらい欲しい。
参考になりましたか?
酷い
派遣登録を行ったが、希望の条件やNG条件を伝えているのに、ガンガン電話で希望に当てはまらない、しまいにはNG条件の案件を紹介してきます。
何度も電話での応対で、長期派遣を望んでいる事や過去の経験から経理は嫌だと何度も伝えても紹介してくる。
まるでその人の情報を見てなく、ただ紹介して仕事が決まれば良いと思ってるだけの派遣会社。
まるで悪徳会社並みに電話が来て、全く条件に当てはまらない案件ばかり紹介してくるので、電話応対が本当にしんどくなりかなり疲れた為に、紹介はメールにして欲しくてそう頼むと、今度は一気に紹介されなくなった。
希望にあった案件も紹介してくれなくなり、この会社は電話をかけまくりたいだけの会社なのかなと思う。
この会社に紹介してもらうのには、あの電話の嵐の中を耐えて希望のが来るまで待つしかないのだろうか。何故メールでの紹介にすると、紹介されなくなるのだろうか。
参考になりましたか?
転職でこちらのサービスを使用する所でした。
転職でこちらの会社を使用する所でした。
いきなり電話を頂いても対応が難しいので、メールでの連絡を希望しましたがいきなり電話での連絡が入りました。
その後も電話での連絡が続きいたので、それ以降こちらの会社は使いませんでした。
事前の申請にて、チェック欄があるにも関わらずそれを無視する様な会社は信用出来ませんでした。
また、知人でも転職時にこちらの会社の利用を考えた人がいるのですが、同様の対応をされた様で、こちらの利用は辞めたそうです。
参考になりましたか?
最悪
職場の上司の愚痴を言うとそのまま先方へ報告されました。
私には言ってないと言うけど、話した後に改善されたりしてタイミング良すぎることが何回もありました。
改善されるのはいいのですが、上司からはめんどくさいやつとして嫌われてる感じがしてすごくやりづらくなりました。
今回の営業が悪いだけかもしれませんが、マンパワーで働くのが嫌になりました
参考になりましたか?
初対面で呼び捨て
初就業日、支社長らしき人が同行するとのことで派遣先の最寄り駅で待ち合わせをしましたが、私が「○○と申します。本日はよろしくお願いいたします」と挨拶をすると
「ああ、○○ですね!」と呼び捨てにしたのには本当に驚きました。
派遣先の方に紹介するときに呼び捨てにするのはわかりますが、待ち合わせの挨拶の時点で呼び捨てにされたのは後にも先にもここだけです。
時給もアルバイト並で、それをわざわざ月2回に分けて支払われても…って感じ。
当時は「リーマンショック直後で仕方ない、次は希望に合うところを紹介してもらえたら」と、あくまで繋ぎで引き受けましたが、結局同じような案件ばかりでスタッフの生活など考えていないのでしょうね。
参考になりましたか?
資格が必要な求人が多かったです。
事務職の求人を探していた私は、マンパワーには事務職の求人が多いとネットで調べて知って登録しました。
登録して求人を探すと、確かにオフィスワークの求人は多かったですが、資格が必要な案件が多くて私のスキルでは応募もできないことが多かったです。
「この求人なら私でも大丈夫そうだな」と思って、コーディネーターの方に相談すると、「求人募集には載せていないけど、~の資格が必要だから厳しいです」と言われる案件が多くて、なかなか派遣先が見つかりませんでした。
マンパワーはスキルの高い方には探しやすいと思いますが、私のようにほぼ無資格の方は厳しいと思います
参考になりましたか?
その場凌ぎの嘘が多く適当
元々求人サイトに載っていた仕事に興味があり、掲載されたその日に速攻応募したところ、すでに候補者が決まっているとの事でした。ここまではまぁ他の派遣会社でもたまにあるので、(元々登録してる人に優先的に紹介しているにも関わらず、求人はエサとして出しておく、みたいな)仕方ないかと思い諦めたのですが、後日電話があり、条件ピッタリのお仕事がありました!とのこと。
聞いてみると確かに条件に合っていたので顔合わせに行くことになりました。
が、まず待ち合わせの時間に担当さんが遅れて登場。
大丈夫かな…?と不安でしたが、さらにその職場に行くのが初めてのようで、それも「え??そんなことある?」と思いました。
今までいくつか他社さんの紹介で派遣社員をしましたが、担当さんが紹介予定の職場に行くのが初めてなんてことありませんでした。
雇用条件とか全て電話でしかやり取りしてないのか?どんな職場なのか調べないものなのか?不安な中顔合わせが始まりました。
話を伺ううちに、どうもマンパワーの言ってた事と条件が違う。そもそも期間が短期と聞いてたのですが紹介予定の職場の希望は長期。なんか大丈夫かな…と思いつつ顔合わせが終了。
たいてい派遣の営業さんは職場に残って自分とは別に帰るので、特に残らず。
後日別の人に決まったみたいな事を電話で言われました。
電話でやり取りしてたのは女性の方なのですが、その人も超適当。条件違ったんですけど…?みたいな事に触れたら「あぁ〜なんかあの会社さんバタバタしてたみたいで、適当でしたよね」みたいな返しが来て、コイツ先方のせいにしてるヤバイ。と思いました。
ほぼ決まりみたいに言われていたので、マジで冷やかしかな?と思いました。何がしたかったんだろう…
その後も全然違う条件で紹介が来たり、もはや嫌がらせ…
お世話になる事は2度とないです。
担当の方によって変わると思いますが、全くおすすめできない派遣会社でした。
参考になりましたか?
県外の紹介メールが送られてくる。
県外など、馬鹿にしているような
紹介しかもらえません。
ミスマッチで途中終了したら
その後の紹介は絶望的でした。
余程能力の高い自信のある方が利用する
物なのだなと感じました
担当者も気が強く威圧的でした。
参考になりましたか?
危ないと思うことがあって
業務中、これは危ないという場面に何度も遭遇。
担当者に相談しました。
答えは「本当にキケンかどうか、先方に確認する」
え・・・???
「スタッフを危ない目にあわせてますか?」なんて聞いて
はいと答える訳ないでしょ?
先方はお客サマだから機嫌を損ねないように。
スタッフは傷つこうがどうなろうが良いって事ですよね!
笑えてきました。
結局、外部に通報連絡して解決しました。
あのまま事故でも起きてたらどうするつもりだったんでしょうね?
そうなったらそうなったで、切り捨てるからいいや・・・
としか考えてないんでしょうね。
更新の連絡とか、重要な連絡も期限すぎてもなかったり。
前々からズサンだなとは思っていましたが。
役立たずを通りこして、危ないです!
絶対オススメしません!!
参考になりましたか?
タイムシートのFAX送信はめんどくさい
最初に派遣スタッフとして登録する際にPCで行うスキルテストがあり、結構時間が掛かりました。派遣先の企業にもよるのかもしれませんが、私の場合は毎月のタイムシートが紙に記入してFAXで送信する形式なのが一番面倒で嫌でした。WEBで出来るようにして欲しかったです。マンパワーの担当者との面談も3ヶ月程度に一回のみと少なく、仕事をしている派遣先の現場に来るのではなくマンパワーの事務所に行かなければならないのも面倒でした。担当者の対応自体は丁寧で特に問題はなかったですが。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら