
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
674件中 94〜103件目表示
出戻りです。
オープンに入店して、2年くらいで辞めました。その時は、天ぷらのみで頑張れました。しかし人が少なくなり、すべてのポジションをこなしてほしいと、頑張って天ぷらおむすび洗い場レジ湯煎トピとしましたが無理がきました。あっちこっちと動き回り、帰宅するとすぐに寝てしまう毎日に。急性胃潰瘍ドライアイとリーダーによるいじめで辞めてしまいました。調理師なので他で、単発の仕事をしたり介護の仕事をしたりして、気楽な毎日を過ごしていました。ある日、その店にまだ残っていた数人から、戻ってきてと、ラブコールをされました。店が家の隣と言うこともあり、店長と話しをして、天ぷらのみと週1回位と言うことで、出戻りました。前にも増して人が少なく、店員のギスギスした関係にビックリ、何とかならないかとコミュニケーションをとるように頑張っています。店長不在は変わりないです。リーダーも必要ですが、店長、リーダーの他に責任や相談にのってくれる人が必要に感じました。そしてポジションは一人3つ位にできるのが、理想ですね。そうすれば辞めずに長く勤められるし、常連さんもできます。出戻りしたら、当時の常連さんに会いました。居なくなったから、週1回にしたけど、いるなら毎日くるかとなーと、本当に週3回位来てくださって、ビックリです。本日までの感想です。
参考になりましたか?
パートの人は良いが、社員がダメ
1年近く、うどん(釜と製麺)メインで働いていました。
飲食経験もありましたが、ほんとに酷い店でした。
まず、店長が3何店舗か掛け持ちでやっていて、ほとんど店に居なく、社員も居ないのでメニュー替えの時とかもバイト頼み、、、問題が起きても役にたたない。
マネージャーもダメダメで営業中、態度が悪いとお客様に怒られてたりしていました。
監視カメラが沢山つけらており、早く締めれないのか?とか節水してとか連絡が来る。
タブレットを使用して、時間毎や曜日毎に写真を撮ったりするのだが、とても手間がかかり無駄(適当に撮っても何も言われない。店長が直接確認すれば済む内容がほとんど)
給料も試験をウケないと上がらない(10円ほど)=出来る人とできない人が同じ時給で出来る人がバカバカしく思えてしまう。
飲食未経験は避けたほうが良いかもしれないです。
忙しさは色々やってきましたが、結構バタバタしてやることが多いです。
時給の差も無いので頑張るだけ損です。
一緒に働いてた人たちは年配で次を見つけられないから辞めれないと言ってましたが、とてもいい人たちでした。
参考になりましたか?
従業員のことを全く考えていない会社
会社として儲けることしか考えていないです。しっかりと教えてもらう時間もないし、新メニューや新しい決まりごとや仕事をどんどん追加してくる割に社員や店長からの指導はなくパートに丸投げで、自分で資料読んで覚えていきなり新メニュー初日に1人でやってね状態です。そのくせ見た目やクオリティにはうるさく、店長や社員は一切店にいないしやらないのに、パートやバイトに求めることばかりです。
初めは時給高いかな?と応募しましたが、今は最低賃金が上がって他と変わらないどころか低いし、あの忙しさや仕事内容からしたら時給おかしいです。特に釜揚げの日は最低で、体壊すレベルで動いて、実際に怪我したりもしてるのに時給変わらずストライキしたいレベルです。儲けや会社のために釜揚げの日をやるならそれなりの環境を整えないと、食洗機も1つしかない、厨房も狭すぎるのに客足だけすごすぎて返却台も崩壊してお客様に迷惑かけるのも仕方ないとなります。パートの負担が大きすぎます。
参考になりましたか?
メンタルがとても強い人にはオススメです!
飽く迄も私が勤めたお店での話ですのでご参考までに。
バイトとして働き始めるとiPadで動画を見て仕事内容を覚えるように言われました、新人教育に割く人員と時間を削減するためだそうです。しばらく動画を見るだけの勤務(?)が続きました。
私は製麺、釜茹での担当になったのですがポジションに入った最初の一日に一通り「機械的に」仕事内容を言われ、メモしながら覚えるよう言われました。次の日からはちゃんと教えてもらえないままほぼ1人でやらされました。
分からないことがあり先輩に聞くと、「なんでメモしてないんだ?」「君って話ちゃんと聞かない人なんだね笑」などと言われました。
働き始めて間もないにも関わらず、何年も働いている先輩方と比較され、同じように働けるようにと鼓舞(苦笑)され、店長には「なぜ君が仕事遅いかと言うとね…」と楽しそうに言われました。
パートの方々は仕事が少し落ち着くと陰口を言っている印象が強いです。
メンタルがとても強い人でなければ働けない職場だと私は感じました。私はストレス過多で胃腸炎になったり鬱気味になったりしました。勿論店舗、担当スタッフにもよると思いますが絶対にオススメしません。
…あ、9:00〜23:00とかで働いてる人もいるので稼ぎたい人にはオススメです(震
参考になりましたか?
バイト初心者は絶対やめて
バイト四日目終えたくらいですが、早くもストレスだらけなので書かせてもらいます。私は某求人サイトから応募したのですが、「得意なことから始めてもらいます」と書いてあったのに、面接で「未経験なので不安」と伝えたレジ打ちを2回目の出勤から一人でさせられました(しかも洗い物と並行作業です)。一度ポイントカードの件でお客様を怒らせてしまったことがあったのですが、それだけでその日何か間違いがある度に「○○したの(私)さん!?」と決めつけてくるパートのおばさんもいます。シフトに関しても、面接では「平日○時〜○時」「土曜○時〜○時」と決めていたのに、7回目あたりの予定から勝手に入りの時間は早まり、終わりの時間は遅くされてました。たまたま一緒にいたバイトの方が「訂正しときな!」って言ってくれたので直せましたが、自分から聞かなかったら店長もマネージャーもそのことに関して何も言ってこないままだったかもしれないです。後は、普通に人手が足りなさ過ぎてピーク時がしんどすぎます。多くても4人で回していて、ただでさえ不慣れなのにレジから離れられないレベルでお客がきて、うどん作り(?)に2人いてお肉とお弁当担当みたいな人が1人で、洗い物が全然できないです。たまに手が空いた人が洗い物してくれますが、それでもほぼレジ担当の仕事って扱いになります。良いところも書いて欲しいって言うけど業務内容に関しては無いに等しい。強いて言えば、天ぷらの種類が分からなくて言葉詰まった時にお客の皆さん自分から言ってくださったりと所謂ク○客みたいなのはいないところと、1人のおばさん(前述)とマネージャー以外は本当いい人ばかりなところくらいかな。
参考になりましたか?
残業代が付いて当然なんですから!
今現在、丸亀で働いてる方給料明細見直した方がいいですよ!辞めた人間です。掛け持ちで、約半年働いてました。社員もスタッフも最悪。スピード重視で、トロければなじられる。そのクセ教えは雑。時給が良かったからパートに入ったのですが、契約書は事細かに描かれていたが、実際は、どんぶり勘定でした。100時間以上働いて、時給×労働時間で、残業代がつかないのが当たり前だと思ってたんですが、他の飲食店で残業代が付いて驚きでした。怪しいと思ったら、労基相談したらいいですよ!
参考になりましたか?
人によって言うことが違う。ここの口コミ通り
みなさんの口コミを読んで安心しました。
どこでもそうなんですね…!
コロナ騒動よりもだいぶ前から働いていますが
求人が増えてきたら他の仕事も検討したいです。
人によって言う事が違う、
なんなら同じ人でも言う事が違います。
何をしたら良いのか仕事を教えてくれません。
「察しろ」「考えて行動しろ」
思い通りにしたいなら教えてくれよ!
考えて行動しても怒られるばかりです。
「私も誰にも教えてもらわなかったけど」
だったらその文化を断ち切ってくれ!
マニュアルはあります。
でも、「マニュアルを頼りにするな」「マニュアル見たの!?」
なんて言うことは分刻みで変わり、
その時々で察するなんてとても大変な事だと思います。
そんな感じで気の強いおばちゃんの機嫌次第で
働きやすさは変わりますが、
きっとどこの丸亀製麺にもこんなやっかいなおばちゃんがいます。必ず。
良いところをあげるなら、忙しすぎて
時間の経過は早いです。
参考になりましたか?
ストレス発散の為に職場いじめが横行
まず、研修はありませんでした。
いきなり実践です。
私の場合は、入った初日にお客様に出す親子丼を事前に作り方を教えてもらうことなくいきなり作らされ、2日目には注文受けてうどん作るのもと弁当作りを同時並行で2時間やらされました。
3日目には洗い場と丼作りと出汁取り(研修も作り方もナシ).を同時並行でやるように言われ、トチるとあからさまに嫌味な態度を取られ、
4日目もそれは同じでした。
私に一番優しかったのはインドネシア人のアルバイト君でした。日本人のおばさんパートは誰も優しくなかった。
中堅と思われるパートが悪質で、人の悪口しか言わないし、私に対してもあからさまに馬鹿にする態度をとってきて、他のパートも賛同。一緒になって人の悪口を言って笑って楽しんでいる。こんな人たちと働く意味ないなと思って4日で辞めました。
今思うと忙しすぎる店だったから、ストレスを一番弱い立場の人間にぶつけてストレス解消してたのでしょうね。
オペレーション考え直した方が良いと思います。
お客さんは親切だったし、仕事の内容自体は面白いですが、きちんと教えてもらえずにやらされて間違えると塩対応されるという理不尽さを味わいたくない方にはお勧めできません。
参考になりましたか?
体力と精神力が物を言う
丸亀でバイト初めて3日目ですが、おすすめできる所はないです。
強いて言うなら私の働いてる所は他と比べると比較的優しい先輩が多いことですね。(怖くて厳しいパートのおばちゃんがいますが…)しかし、優しい先輩の比率なんてお店ごとに異なりますし、参考にはできないと思います。
悪かった点
1:初日から2つの仕事を任される。
右も左も分からない初心者に対して、洗い場とお持ち帰りの弁当の盛り付けを任させています。一応先輩がついていたのでなんとかなりましたが、次の日からは洗い場もお弁当も一人でさせられてます。
2:教えてもらった作業は一回で覚えなければならない。
3:とにかく忙しい
4:ずっと立ちっぱなし
5:熱湯で洗った熱々の丼をすぐに運ばなければならない。(熱いとか火傷とか関係無し)
6:お昼時など洗い物がたまった時の焦りと余裕の無さがものすごい
7:賄いは給料から引かれる
等々、たった3日ですがたくさんの悪い点を見つけることができました。(まだまだここに書ききれないほど悪い所はあります。)
良い点は残念ながら見つかりませんでした。
以上の事からバイト経験がある人も無い人も丸亀でのバイトはおすすめしません。自分も1カ月したら辞めると思います。
丸亀にするんやなかった…。
参考になりましたか?
ピリピリひりつく職場で働きたいならおすすめです
単刀直入に言わせてもらうと。バイトのマニュアルが全くありません!
見て学べ、一度しか言わないからしっかり聞くようになどの新人を育てる気が全く無い職場でした
それで失敗したりしたらお客様の目の前でも怒鳴られます
こんな職場でも頑張っている方々は尊敬できます
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら