ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
676件中 154〜163件目表示
過去1ブラック
もう退社してますが、本当にもうトリドール系列では働きたくないです。
応募にはシフトは週1制作と書いてあったのに、いざ働いてみると2ヶ月先までシフトが決まってました
2ヶ月先の予定なんかわからないし、1週間など早めにこの日休みたいと言うと「シフト出てるよね。急に言われても困る」と言われ、普通に無理だったのでわたしは当欠を使ってました
バイト3日目、まだ同じ時間帯の人を把握してない、連絡先を知らない中、インフルにかかってしまい休み連絡をした所「代わりの人を自分で探して、後診断書持ってきて」と言われました。
調べたり、他の店舗の丸亀製麺で働いてる知人に診断書って貰っても後でお店側からお金返して貰えるのかを聞いたところ、バイトには診断書を持っていく義務がないと言われたのでわたしは持っていきませんでした(聞かれたら「まだ取りに行けてない」「書いてもらってる途中」で伸ばしてました)
私がやってた仕事内容は朝トイレ掃除、レジ、洗い場、焼き物、箸、ネギ、天かすなどの補充、消毒活動、帰った客の後片付け(机拭きなど)でした
普通に無理です。
店長や他のパートのおばさんは1時間おきにタバコ休憩に行くし、レジが混んでて手一杯なのに「洗い場満タンだよ!」「机拭きいって!」「消毒の時間だよ!」と全部私に言ってきました。
本当にブラックすぎて1ヶ月で辞めました🙃
店舗ガチャ大事です
参考になりましたか?
微妙だった
家から近く、時給も良い(1050円)という理由で働き始めました。最初は店長が丁寧にレジ打ちや天ぷらの種類を教えてくれたので、滑り出しは良かったです。
でも、それ以降が大変でした。私の所属している学部が忙しくてなかなかシフトに入れず、仕事を覚えるのが周りより遅かったのも悪いのですが、私がシフトに入る時間帯(ディナーからクローズまで)が忙しいこともあり、なかなか、洗い場、レジ、ホール以外の仕事を先輩たちから教えてもらえる暇がなく、結局、うどんをつくることなく辞めてしまいました。半年ももたなかったですね。
現在私は大学生で、周りに年の近い人が少なかったこともあり、働きにくい環境に思いました。おばさんたちからの言葉もかなりキツく、メンタルが強くないと嫌になってしまうと思います。2人のおばさん先輩から同時に怒られたこともありますね笑、聖徳太子じゃないから聞き取れませんでしたが笑。
バイトは時給より一緒に働く人に重点を置いた方がいいということを学びました。私個人の意見ですが、もう二度と戻りたくないと思う職場でしたね。シフトにたくさん入れれば仕事も覚えてバイトが楽しくなっていたのかもしれませんが…。
参考になりましたか?
適当すぎる
ここのクチコミを見てから行きました。
店舗によるからと思い、働くことを決めましたが
2日で皆さんの言っていることが分かりました。
こんなに雑なところあるんだとびっくりです。
飲食店なのに、最初の手洗いすら適当。
入って初日にただ「レジに入って」の一言。
適当に教えられメニュー、クーポンなど
何もわからないままレジをしました。
前の職場でレジ経験があったため少し出来たものの
ない人にはテンパって終わりだと思います。
1日やればもう覚えたでしょ?という雰囲気を出されます。
とても1日で覚えられる量ではなかったし
わからないままどんどん詰め込まれるので
結局何も覚えられません。
分からないことあったら聞いてねと言われましたが
なにもわからない為聞くことも分かりません。
他の人も言っていますが人によってやり方が違います。
教えて貰ったやり方でやっても、違う人には違うと怒られ
最後は臨機応変にやってとか、大丈夫大丈夫!とか
がんばれ〜と嫌味っぽく言われて終わりでした。
全く教える気がないです。
研修期間がないため、初日からベテランの人と
同じ扱いを受けます。時給も変わらないので
ある程度は仕方ないと思いますが
時給を下げてでも研修期間を作るべきと思いました。
もう絶対ここでは働きたくありません。
参考になりましたか?
すでに辞めたい
あくまでこの店舗での私の体験です。
昨日初出勤しました。
私はレジをしてと言われ2回ほどやってるのを見せられた後、あとはよろしくと言われました。私はまだ「???」の状態です。
メニューも分からずやってと言われても出来るわけもないのでメニューが分からないですと伝えたところメニュー表を渡され、「じゃあよろしく」と言われました。
レジのメニュー表記は小さく読みずらい。
お客様が持ってこられるうどんをメニュー表を見ながらどうにか打ち込む、これを永遠です。
やっと列が無くなった!と思ったら「そこ(レジの前)にずっと居ないで、それじゃ仕事にならないから、他の人に聞いて自分で仕事探して」と言われました。
まぁ要約するとサボるなということですね。で、そんなことを言った本人は何をしろと言うわけでもなくすぐにどこかに行きました。
私は忙しそうに動き回る人を捕まえて指示を仰ぎ洗い物などをしていたわけです。
それも終わるとまたすることが分からなくなりまた指示を仰ぐ、この繰り返しです。指示を仰ぐたび相手は嫌そうな顔をします、それに耐えながら頑張りました。
そんな私が昨日私が学んだのは、丸亀は誰かに何かを教えるということをしないということです。
丸亀の凄さが分かる有意義な6時間でした。
これでより学習が早く、自分で仕事を考えることの出来る鋼のメンタルの持ち主だけが残っていく。
今日嫌な顔をしながら指示を出してくれた方も2回ほどレジを教えてくれた方もそうやって耐え抜いてきた人達なのでしょう。しかし私には到底真似出来そうもありません。ので今日もバイトですが、今日頑張ってみて無理そうなら辞めようと思っています。
最後に、これから丸亀で働こうと考えている方は丸亀で支給される靴を履く時は絶対長い靴下履いてください!
靴擦れで血が出ますよ。
参考になりましたか?
うんちっちなバイト
うどんは最高ですね。揚げ物もうまい。少しだけバイト
して丸亀のうまさを知ったんでうどんはちょくちょく食います。だけどバイトはお勧めしませんね。キツイよ。
僕は早いとこ見切りをつけて一週間で辞めました。
お陰でしばらく金なしで遊べなかったがいい選択だった
まず、シンプルに体力的にきつい。全ての人がすべての
作業を覚えなきゃいけない。湯煎、メニューを覚えたり
食器や調理器具のいちを覚えたり、トッピングの場所を
覚えたりそれだけで手一杯なのにこれ以上仕事が増えるなんてもう絶望感しかない。後、人間関係 これがクソ
しかめっ面のババアが意地悪。教えてもらってない事をさも知ってて当然でしょ?とでもいいタゲな口調で言ってくる。こうゆうやつに限って毎日出勤してくるから
余計タチが悪いです。
他にはいくら仕事がテキパキできても
年配の方ってだけで悪口言われてる。
役に立たないのにわめき散らしてばっかりいるジジイ
ならまだわかるけど、僕にも優しく教えてくれて仕事も
一生懸命やってる人だったんですよ。民度低すぎ
以上が僕の丸亀のバイトの評価です。仕事もシンプルに
きつい上に人間関係もわるいなんてやってらんないよ。
丸亀の美味しいうどんは地獄の釜で茹でられてるんです。
その事を噛み締めながら僕は客としてうどんをこれからも
楽しませてもらいます。
参考になりましたか?
めちゃくちゃな会社
入って1ヶ月で辞めました。開店と同時に行列。返却口を主にさせられましたが、ずっと片付けも一杯になり、それでも次から次へと持って来られて大変なのに、お客さんへのお運びや、「丼の時はご飯入れて!」と言われたりお盆拭いたりコップ出したりその他色んな事を頼まれててんてこ舞い。他のパートが色々と新人に言うので1秒も休みがない。水も飲めない、トイレも行けない。
レジは2回目から一人にされるし、お客に「ネギがない」と言われて他のパートに「ネギお願いします」と言うと「レジの人が出す」とお局から言われるが、他の人がレジの時は他の人に頼んでてもそれで通ってます。
面接の時は言われなかったが残業は毎日当たり前にあります。1人のお局が、私がする事全てを否定しました。クタクタで帰ってからの家事に影響があるくらいでした。
履歴書が要らないから気楽に受けれると思ったのが間違いでした。これから受ける方は辞めといた方がいいですよ。
参考になりましたか?
スタッフへの思いやりがない
丸亀の4つの目標通り、教えられたことは必ずメモをとり復習するを徹底してオープンを迎えたが客を前にしてどうしたらいいか分からないことがあるということは、指導がなっていないこと。作業を一人に任せて、たまに補助で横にいるのにやり方が違うなら注意や指導をするはずなのに見てるだけの店長。後日面談でやり方が違うので止めてもらえませんか?と言われ契約を守って下さいとサインを求められた。やり方が違うならその場で注意すればいいだけの話。前の職を辞めブランクがありこの会社で働いているのにこんなにも酷い会社があるのかと世間の美味しいうどんのイメージかけ離れていてもうこの会社のうどんは食べたくないと思うほどガッカリしました。人間関係も悪く裏で悪口を言い放題でした。頑張っていた私ですが、頑張っているのはみんな同じです!と強めに言われ色々とストレスが溜まり限界だったので辞めることになりました。
参考になりましたか?
私には無理でした!!
丸亀の仕事は大変!というのは何となく噂で聞いていたんですが、実際働いてみたら…やっぱり私には無理でした。
あまり詳しく書くと、どの店舗かが分かってしまいそうで書けないですが…
私が実際働いてみて仕事が忙しいのも本当に大変でしたが、一番辛かったのは人間関係でした。
仕事を教えてくれる先輩のパートのおばちゃん。初めは凄く親切で優しい人!って思ったんですが、2週間ぐらい経ってくると本当に最悪でした。
とにかく言葉の暴力です。一生懸命働きたいと思っているのに、気持ちがへし折られる言葉の数々。
陰ではパート仲間の文句や悪口ばかり言ってるのに、皆の前ではニコニコ。
私が、その先輩のおかげで精神的にまいってるということも、周りのパートさんは気付いていなかったかもしれません。
辞める時に退職理由を店長に聞かれましたが、人間関係です!とは言えず、なかなか辞めさせてもらえず最後まで大変でした…
参考になりましたか?
過去イチブラック
今まで掛け持ちなどして色々なお店で働いてきたが過去イチのヤバさ。
ブラックで有名居酒屋にもいたがそこをはるかに上回ります。
私は開店前の仕込からの勤務だが一回教えてら次の出勤には一人で仕込み分からず質問したら教えてくれても遠くの方から微妙に聞こえるかの声で伝えくるから分からず聞きに言って手が止まり間に合わずに怒られます。
教えてくれてる方は入って10年とかのベテランさん10年とかのベテランのスピードと入って今で10回も満たない私との経験、知識、感覚ので同じスピードを求めてくる無理に決まってる・・・
しかも出勤10回程で気がついたが仕込みに3〜4人先輩がいますが全員サービス出勤してます30分〜1時間はしてるベテラン勢がサービス出勤しなければ間に合わない仕込み量とそして人員削減でしょうか?
私も過去の務め先でサービス出勤、残業したことあるが5〜10分だそれ以上はしたくないし、やるなら給料を頂いてます。監視カメラありますがこの状況は見てる人がいても見て見ぬふりと気づいた。
オープンしてから出来なかった仕込みをする余裕の人員がいない、なんなら人が足りてない。
今まで働いてきた所は新人がいたら新人はプラス1で1ヶ月程はみてたりしたが私の勤務場所はおそらく初日だけだった気がする初日以降オープンしたら1ポジションを担当してた。
怒る時も嫌みたらしい人とお客様の前だろうが大声で罵る人が多数。
長く続けてる人程これです。
優しく教えてくれるのは学生さんや若い方です。
私はどうやらパートリーダーの店舗責任者の方にかなり嫌われているようで仕込み中は初めて1人でしてるのに鬼のように怒鳴られこの前は目の前でたまたま早く出勤してた若い社員さんが止めに入ったら持っていた段ボールを蹴ってキレられた社員より立場は上なのか?
パートでも店舗責任者なら?
そして今日はフル無視でした。
まぁギャンギャン言われるより無視の方がありがたかったですかね(笑)
もう辞めると決まりました色々なお店で働いてきましたが1ヶ月持たないのは初めてです過去辛い会社でも短くても3年は働いてました。
本当に過去イチブラックです!!
参考になりましたか?
ストレスしかない職場!やめとけ!
1年働いて今月で辞めます。理由は内定先の研修があるため、という大学生です。
まさに口コミどおりです!!
・マニュアルとやっていることが違う
・人間関係きつい。お局のおばさんが人でなし。悪口言うし、キレるし、言い方がきつい。若い男子には贔屓もする
・店長は面接のときはすごく親切に見えたけど、仕事始まるとボロ雑巾のように扱う
・客の前で怒鳴られて思わず泣いてしまったことある
・店長は小姑みたいにネチネチ言う
・優しいおばちゃんもいるけどみんな傷つきながら働いている。なんで辞めないのかな
・クソ忙しい。仕込みしながらレジや洗い物やる
・60分ごとに手洗いすることになっているけどやる人はいない。だから不衛生。レジしたあと洗った食器その手で運ぶ。
・バイトが優先順位低い人は、辞めましょう。精神削れます。
・シフトを直前で急に変えられる。
・お客さんはいい人が多い気がするが、ヤンキーや怒鳴り散らす老人もいる。子供は飴加えて走り回ったり…。
・時給が良いのと、賄いがあることで始めたが後悔しかない。
・バイト入ってすぐやめる意思を伝えたけど、受理してくれなかった。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




