辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
404件中 374〜383件目表示
給料面だけ
少なくとも私の行っている店の話なので、一律全部とは言えません。(口コミ見てる限り大半の店が良くないかもしれないが)
私の経験談からすると、新人にかなり当たりが強いです。自分より先輩の方がミスしたものでも、何故か新人の私のせいにされて、次から気をつけなさいと注意を受けたことが何度もあります。かなり分かりやすくて良い人も少しはいましたが、大半はピリピリしてます。
参考になりましたか?
松屋いいと思う
初めてのバイトが松屋でした。最初のうちは覚えることが多すぎて全くわからなかったけど1ヶ月経てば大体は分かるようになります。仲間の人達はみんな優しくて間違ったりしてもフォローしてくれます。お客さんが食べ終わって帰る時にご馳走様ありがとう美味しかったよと言ってくれるのでとてもやりがいを感じます。私は高校生なので時給1000円です。高校生にしてはいいほうだと思います。
参考になりましたか?
夜勤入って1年ちょいです
やりがいある仕事だとは思いますけど夕方入れられる事が多々ありますw
夜勤は22-08ロングだと19-08や17-08等
最悪なのはハシゴですかねw
17-20働いたら別店舗で22-08とかはありますw
なので夜勤受ける方気をつけて下さい.…
補足
22時から朝08時→22-08で略してます。
参考になりましたか?
バイト
高校生のバイトです。研修にも関わらず、すぐ教えて、行動遅いとかすぐ文句を言ったり、嫌な雰囲気にして行く。行きたいと思わない。楽しくないし、オススメはしません。
参考になりましたか?
がんばってます
寿司チェーン店やホテルの料飲スタッフや正月には巫女さんのバイトをしていました
高二です私は松屋のバイトを初めて1ヶ月程度たちます
基本、2人か3人でまわすのですが2人でまわすときはもう一人が休憩とっている間1人で回すのでかなり大変だと思いました
もっと従業員の人入れたらいいのに…と切実に思いました。
まだまだ覚えることがたくさんで大変な時もありますが
みなさん優しくて、私もはやく一人前になりたいと思いますホテルでバイトをしていた時キツイ性格の社員さんとかがかなり多かったので松屋はすごくやりやすいと感じました
参考になりましたか?
駅前はしんどい
高校生の時に初めて松屋でバイトをしましたが、凄く大変でした。
タイムカードを切る時間もバイトの終わる時間の五分前とかにあがっていいよ。と言われました!
私は初めてのバイトで後で修正でもするのかと思っていましたが明らか給料が少なく一か月で辞めました。
動きも鈍かったりハキハキしてなかったのである一人の人にかなり嫌われてました笑
初めのバイトが松屋だったからこそ他のバイトは楽に感じます。いい経験でした。
参考になりましたか?
店によって環境が違う
私の場合よく応援で別店舗の松屋に飛ばされたりしますが、お店によって雰囲気が全然違いますし、最悪精神的にきつくなるお店も確かに存在します。正社員、ヤル気ある人とヤル気ない人の差が激しい…
ちなみに私の働いてるお店の店長は、完全休憩時はイタズラとかギャグを言って和ませてくれる良い人なので、そこにはいつも救われてます。(笑)
参考になりましたか?
ブラック気質
人件費削減が酷い。
そのため人員不足で退勤時間になっても帰れる雰囲気皆無。
忙しいのはわかりますが、新人、学生、掛け持ちのフリーターなど残るに残れない人もいます。
店長も社員もSWも何も言いません。
おそらく気づいているのでしょうが、わざと知らんぷり。
私が「上がってください。」と言うとイヤな顔します。
全部の店舗がこうではありませんが、あり得ない。
参考になりましたか?
金はいい
給料は他のとこのよりは全然いい
混まない時は混まないし混む時は混む
でも配送のある日とかはやばいまじで無理休憩行けないし
あと自分のところのメンバーさん達はみんないい人だし店長もいい人だからなんとかなってる。
社員で一人仕事しないやついるけど…
参考になりましたか?
きつい
入って三日目だけど数こなさないと覚えられないのに辞めてほしいとかマネージャーうるさい。はっきり言って印刷しないと覚えられません。制服も一緒。靴もそのままなんて聞いたことない。衛生面が悪すぎる。うるさい人たちがいてしかも一回やってもうわかるでしょみたいな態度。面接した人がマネージャだけど騙された。前に職場の事も聞いてくるしうかつなことは言えない。
参考になりましたか?





