
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
529件中 131〜140件目表示
態度の悪いスタッフばかり、指導も一度きりでフォローなし
都内の某店舗ですが、今までの飲食で一番嫌な職場です。みんなピリピリ、新人はいない振りで学生時代の冷たい教室に戻ったみたいです。
社員もマネージャーも学生、体育会系のノリが続いてる人が多いのか、お客様対応やスタッフへの態度は雑。社会人からしたら本当に本部で研修受けたんですか?というレベル。
女子高生は本当に最悪です。挨拶無視、がんがん体ぶつけてくる、レジ前で友達とおしゃべりして新人が困ったり質問しても嫌な顔。新人はできない無能、自分たちはエキスパートなので見下しマウント取り放題という考え方。
私は飲食経験があるので覚えが早い方だそうですが、それでも人間扱いされてない感じ。日中の主婦の方はまだ親切なので、学生がいる時間は避けた方がいいでしょう。
覚えることも多く、基本一度映像を見るか口頭言われたことを同時に何個も即実践しないといけないため、なかなか覚えられない、動きが遅い、マルチタスクができない人はメンタルが強くないと続かないでしょう。
学生さんにはそこまで頑張ってここだけの社会経験がつめるような職場ではないと伝えたいです。というかここが標準だと思ったらやばい。
飲食業続けたいならマネージャーまでやるのも有りですけど、所詮バイト止まりの低賃金です。もっといい環境で学べて稼げる仕事はいくらでもあります。
人員不足なのか入ったばかりの新人2人含めた少人数で週末のピークを回し、無理に決まっているのに高校生の新人が冷たくされててかわいそうでし、その子もイライラして同じく新人の私にひどい態度で接する悪循環。こうして量産されていくんですね。
2ヶ月シフト入れないと自動退職だそうです。元々の希望シフトが暇な時間で学生もいませんが、耐えられなくなったら本業が忙しいことにして即フェードアウトします。
参考になりましたか?
50:50の仕事量(笑)
厨房とカウンターの仕事量の差がエグい
カウンター:ピーク中→オーダー受けるだけ
厨房:ピーク中→肉、揚げ物のストックをし、ハンバーガー類を一から作らなくてはいけない
カウンター:オーダー入ってない時→トレー拭くだけ、ドリンク類のカップの資材補充(かなり少ない)、ドリンク自体の補充はマネージャーの仕事なのでクルーはやらない、エコー(軽いものばかり、量も少ない)、涼しい、手はあまり汚れない、火傷はしない
厨房:資材補充(チーズ、プチパン、バンズ、ラップ類、野菜類など多い)、フィルタリング、トレイ交換、しょっこう、ゴミまとめ、ごみ捨て、客席掃除、洗い物全部(カウンターの物も厨房が担当笑)、エコー(荷物の運搬、シェイクミックス20箱やポテト12箱、ナゲット9箱など地獄の量)、ダンボールの解体(シェイクミックスやチーズのダンボールでよく手を切る、ダンボールが何十箱もあるので解体するのが大変)、グリルや揚げ物周りはとにかく暑い、手がめちゃくちゃ汚れる、割と火傷する(めちゃくちゃ大事)
仕事量がカウンターと厨房では天と地の差があります。
うちのところにはドライブスルーがないからかもしれませんが。
暇な時、カウンターの人達は喋ってばかりいるのに対し、厨房の人はどんなに暇でもシンクを進めなくてはいけません。忙しくてシンクが進められなかった場合、厨房の人のせいにされます。理不尽すぎます。更に、カウンターで使う物まで厨房が洗うのには納得がいかない。しかもサラダを作れ、コーンを作れ、プチパンも作れ、ベーコンも焼け、パイがなくなるぞ、とカウンターの人達に奴隷のように働かされます。
自分達は喋りながらトレーを拭くだけ。
みんな、マックで働くなら断然カウンターだ!!
厨房なんか選ぶなよ!!!
そもそもの話、注文自体もビッグマック100個の注文が入った時→カウンターは100の数字を押してビッグマックを打てば終わり
厨房はパンを100食分焼く、肉を200枚焼く、チーズ100枚、ピクルス200枚、シュレッドレタス大量、オニオン大量、ソース大量、とこんなに用意しなくてはいけない。
ボタンを押すだけなのとハンバーガーを一から作るの、どっちが楽か分かるね??
もう一度言う、絶対にカウンターを選べ。
参考になりましたか?
仲良しクラブのなぁなぁの店はやめた方が良い
田舎にあればある程、バイト同士が遠い親戚、親子、隣近所の知り合いばかりなので、よそ者は輪にも入れないし、ほかに働き口が無い関係で勤続10年以上のおばさんが居たりして、店長でさえキツく注意もできない為、だいたいこの手の方が威張って新人いじめパワハラ、自分は動かないで口だけ動かして文句だけ言ってる。私は23時から2時まで水を一口も飲むことも許されない環境の中、ホール、トイレ、入口、ゴミ、キッチン床等1人で全部の掃除を入ったその日が、出勤した15日間くらい連続でやらされました…何も、誰も付いて教えてくれる訳でもなく簡単な、トイレのモップコレね、洗剤だいたいこのぐらいね。くらいの説明で、間違ったら文句を言われ全く理解できない教育システム。
本当に精神が病んで、眠れなくなり、病院送りになりました。
何の社会勉強にもならないから若い人には特に勧めない。噂好きの口だけ達者な人しか働けないアルバイト。給料だってめちゃくちゃ仕事量に見合わない。交通費も出ないバイトなんてあり得ない。明るい社交的な人間も根暗の陰キャラになります。
だいたい、お客様が居るのに、大きな声でバイトに文句を言ってるおばさんを見て、他のスタッフや、お客様はどう思うんですかね?スマイルなんてなくなります!やめた方が良いアルバイト!代表!
参考になりましたか?
マジでおすすめしない。初めてなら尚更
僕は高校1年で初めてバイトしようと思って近くのマクドナルドにしてみようと思い、知人の紹介でやり始めました。
僕はまだやって2日だけどはっきり言って辞めようと思っています。まず研修とかないです。うちの店舗はなんか面接(?)みたいな
やつやってからiPadでマックの歴史を淡々と見せられました。でいざ初仕事、高校生くらいの女子に教えてもらいました。
朝はまだよかったです。ですが昼のピーク時に新人なのにハンバーガー作る所に回されて案の定何も分からなくてその女子にやり方を聞いても声が小さいからよく聞き取れなくて(???)ってなってたら「あ〜、、もういい!ちょっと出といて!」と言われて出されました。マジでイラつきました。他にも(これは別の人なんですが)「頭使え」「下手」などなど新人に言うことかそれ?と思うような発言をする人がチラホラ。2日目でもう嫌になりました。知人は続けるそうですが僕には無理です。来月あたりでやめようと思ってます。 とりあえず結論言っときます。 マクドナルドでバイトは本当にお勧めしません。
参考になりましたか?
人間関係によって大きく左右される!
子どもはいない主婦で、学生時代に働いていましたが最近出戻りしました。
働きやすいかどうかはこう言ってしまえば身も蓋もありませんが、店舗(周りの人間)による。
幸いなことに私は周りの人間関係に恵まれ、仕事もやりやすく毎日INするごとに新たな目標が見えてくるのでとてもやりがいを感じています。INすることが楽しい!
ただ、覚えることは本当に沢山あるので最初のうちはしんどいかも知れません。朝と昼でメニューも違う為、カウンターにしろ厨房にしろ覚えること2倍です。
覚えることが沢山で大変な分、できた時はすごく達成感がある&仕事終わりはとても気分爽快ですよ!笑
出来たことにはしっかり評価して頂けるし、出来なかったことも今後の目標として具体的に「どうしていけばいいか」を教えて頂けます。何ヶ月か1回、個人面談的なものがあり、頑張っていれば昇給チャンスもあります。(正直言って微々たる量ですがそこは塵も積もれば何とやらです)
マクドナルドにはクルー、トレーナー、スター、マネージャー等階級的なものがあり、やる気さえあれば昇級も可能です。(マネージャーは高校生不可)
のんびり仕事したいという方はナイトがオススメです。深夜はお客様がグッと減るので主に資材補充、掃除等がメインになります。時給は朝昼に比べて高め&人手不足になりがちですので希望通りのシフトを入れやすく、ガッツリ稼げます。(高校生不可)
認めてもらえることの嬉しさ、人見知りを克服したい、じっとしてるのが苦痛、やりがいを感じたい方に特にオススメのお仕事です。
参考になりましたか?
若い子の初バイトにはお勧めですが…
タイトル通り高校生や大学生の初バイトにはためになる事もあってお勧めですが、私のように高齢者や副業のアラフォー世代以上の方にはお勧めしません。
お店や店長やクルーの性格等によって様々だと思うので一概に言えませんが、私の所は20代前半の若い女性マネージャーが自分と同じように若くて見た目が良くて優等生が好みなのかこの3つのどれかに当たってる人(特に若い子)は名前+ちゃん付け、あだ名で呼ばれ教え方も丁寧だしあたりも良くて居心地良いと思うだろうけど私のように歳行き過ぎてて見た目も悪くて、お世辞にも劣等生だけにこの若い女性マネージャーをはじめ他のマネージャーや店長や若いクルー達からは腫れ物扱いされて仕事にしても教えて貰えず放置されて居心地悪くなってしまいます。
よくマクドナルドのクルー募集の宣伝等では「褒めて伸ばす」とか「優しく教えてくれる」等がキャッチフレーズのように載ってますがそんなの嘘です!
あとは私の所はド田舎だけにドライブスルーやモバイルオーダーのパーク(指定された駐車場で待っててそこに従業員が持っていく仕組み)が多いですが、パークを利用してるお客さんの車には全力で走って行かなきゃ店長やマネージャーに怒られるので肺が少し弱めで走れない私にはかなりキツイです。
その為マクドナルドのクルーは若くて体力あって、柔軟性もあってメンタル強めの人は向きますがその逆の人(勿論私もですが)は向かない事を現クルーが自信を持って伝えます!
だから私もマクドナルド辞めたくてたまらないですが、他の分野が違う所に面接に行ってもなかなか採用されないし何かしら仕事していないと生活出来ないので仕方なく続けている状態です。
都心部のドライブスルー&モバイルオーダーのパークが無いカウンターのみの所は人口が多い所だけにカウンターのお客さんが途切れずそれはそれで忙しいと思いますが、その分ド田舎はドライブスルー&モバイルオーダーのパークが多くてお店が無駄に広い所が多いだけに体力使うから忙しいのはどっちもどっちだから何とも言えませんが、客層が悪いのは一緒なだけに私のように中年以上の年齢や体力無い人やメンタル弱い人にはお勧め出来ません。
マクドナルドのクルーになる事で私のような悩みを持って働いて欲しくないし、私が経験した被害を味わって欲しくないので投稿させて貰いました。
参考になりましたか?
覚えることが多い
私は、初めてのバイトとしてマックでバイトをしました。最初の数回はタブレットを使って簡単な研修のようなことをしました。それが終わると本格的に仕事に入ります。ですが入ったばっかの人間に何を期待してるのか知らんが、こっちが手一杯の時に手伝うことも無く説教をしてくる馬鹿なマネージャーなどがいました。なので結論から言うと人の運次第。あとはマルチタスク必須です。時給は基本最低賃金です。やりがいを求めるならいいバイトだと思います。
参考になりましたか?
精神力が強くないと無理。
働き始めてまだ3ヶ月のクルーです。
学生で初めてのバイトだったのですが…部活みたいです。
店長やほとんどのクルーさんは愛想もよく、いい人なのですが…
1部のマネージャーの贔屓が凄いです。何が気に食わないのか分かりませんが自分だけ塩対応は当たり前。やった事も無い仕事を何も教えてくれずにやらされ「初めてなので教えて貰っていいですか?」と聞いたらため息をつかれる。初めてだから分かるはずないのに…なのにそいつは若い女性クルーと話してばっかでお客様の悪口も普通に言っています。
正直その人が嫌でバイトが行きたくありません…高校生の人に分かりやすく言うと学校にいる嫌な先生や顧問みたいなものです。
ホントにその人さえ居なければ最高のバイトなんですがね…
参考になりましたか?
きちんと説明してほしかったです、
幼児を持つ主婦です。
家から近い店舗にパートで応募し、採用されました。
初日のオリエンは、ベテランの主婦の方々が、優しく声をかけてくれ、とてもやる気になりました。
しかし、二日目以降の出勤日は決まっておらず、後日連絡するとのこと。
連絡がくると、いきなり別の店舗に行くよう指示されました。距離的に、バスや電車をつなわないと行くことができません。幼児のいるママにとっては通勤時間がかなりネックになるのです。
せっかく採用されたので、とりあえず行くことに。
すると、10日ほど別の店舗での勤務…と自分の名前とともに、他のスタッフ向けに張り紙かあった以外は、自分には何も知らせなくといった感じでした。
あとで、採用店舗の責任者から連絡があったので、自分はいつまでこちらに出勤するのかと質問すると、採用の店舗にはトレーナーが少なく、トレーニングできないことを知らされました…
また、トレーニングしていただいたトレーナーは、レジも簡単に口頭で説明されただけで、いきなりお客様対応させられ、お客様の前でも平気で罵声を浴びせます。
結局、様々なところで疑問を持ち、数日で辞めました。
きちんとした説明をいただいていれば、こんな疑問も生まれなかったのでは。
罵声を浴びせられたのは、自分の責任もあるのですが、お客様もそんな環境で買い物をするのはいかがかな…と。
主婦を積極的に採用されていることをアピールするなら、制限のあることをご理解いただき、はじめにきちんと説明していただくことをお願いしたいです。
参考になりましたか?
人見知りの人は辞めた方がいいです
なにか参考になればと思いますがこの話は全て本当で
過言はなしで辞めた方がいいと思います。
スケジュールは週単位で専用アプリから提出できるのでそこはいいと思います。しかし土日に入らないと平日のスケジュールをカットされたり酷い時にはテスト中やカットされたスケジュールにLINEで 入れない?とか聞かれたりします。1番酷かったのは年末にアプリの修正でシフトマネージャーに直接手渡しで提出しなければならない時があったのですが、当時私は受験生であまり入れない旨を伝えたのですが、無理やり昼のピーク時に入らせられたり年末帰省すると言っただけでなんでそれ今言うの?などと怪訝な顔をされたりしました。相手に強く言えない方は悪いことは言わないので辞めた方がいいです。
次に仕事面ですがこれも酷いです。説明されてトレーナーのやり方を見たあとすぐ実践させられ、出来ないと仕事ができないだとか無能だとかのレッテルを貼られ陰湿な先輩だとなにか自分と違うだけでグチグチ言ってきます。しかもそれがかなり膨大な量覚えさせられ、非効率だと思って質問するとかなり不愉快な顔をされます。初心者には全くと言っていいほど優しくないです。要領がよくないと思うなら絶対応募しない方がいいです。
給料は人によると思いますが低めだとは思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら