
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
539件中 191〜200件目表示
クソ客
自分のバイト先は東京のフードコート内のマクドでバイトしてるんですけどお客さんの民度がまず低い
勿論良いお客さんも居ますけどね(*^^*) それでもやはり悪い人が多い
・いい歳こいた人が高校生に怒鳴り散らかす
・出来ないことを強要してくる
それはもう本社に言ってくれ
・お金を放り投げる
トレーを前に出してもトレーの手前にお金を置く
・エセ関西弁で脅してくるおじさん
最初は親切で優しい方が多いと思ったんですがバイトして1年
店長とマネージャーも良くない人です
・常にお店に店長が居ない いてもたまに。
・バイトだけで店を回す
・未読魔の店長(*^^*)
・お客さんに怒鳴られて泣いても近くで見て見ぬふりをするマネージャー(正社員)
・体調悪くお休みの連絡の為に電話をかけたけど出なかったから
今日いるマネージャー(Aさん)連絡しても返事が来ないでもう1人いるマネージャー(B)に連絡したら変わって貰えたけどAもその場に居て休む事も分かっていながら電話しないと無断欠席になると言われた為再び電話かけたら店に連絡してと言われた
クソばっかもう辞めたい 辞めると店長に電話しても出ないから
LINE送ったら丸4日も既読付かない
参考になりましたか?
場所による
高校生時代に3年程バイトをしていました。
その時働いていたお店はみんな仲が良く、新人で内気な私をフォローしたりミスを沢山しても遊びに誘ってくれたりして辛かったけど長く続けられました。
結婚し、引越しをして新天地でまたマックでパートをしていますが、なかなか馴染めません。
頑張ってますが、元々内気なことがあり、周りの強気な主婦の方と何だか合わないなーと思っています。
レジをしていてもお客さんの態度悪かったりしてちょっと泣きそうになる日もあります。
最近は人格を否定するような言葉を言われたりして日に日に辞めたいな…と思ってしまっています。
なので場所や人によるなと思います。
あとシフトを希望だしてもガーッと入れられる週もあれば
全然入ってない週もあったりします。
参考になりましたか?
パワハラの正当化有り
私は1ヶ月で辞めました。
理由は女マネージャー2人からのパワハラです。
働き始めて3週間くらいのころ、週1程度しかシフトを入れてもらえなかったので、中々仕事を覚えられませんでした。タブレットを使ったり家でも頑張ったり、努力はしたのですが、一緒にいる時にため息ばかりしてきたり、まだこれもできないのかと言われたり、、、ほかのクルーに相談してみたら、「仕事に慣れたら心強い人だから」と。さらに上の人には怖くて相談できない環境のようです。
ほかのクルーは、「俺くらいになると、、」とばかり言う自意識過剰ニキ、マックに向き不向きもないと言うニキばかりでした。
初めて2日くらいのときに、ポテトを盛ってたら、早くしろよと言わんばかりに計りをガチャガチャしてくるやつもいました。
所詮ファーストフード店なんてこんなもんです。
さっさと辞めました。
覚えることの量、忙しさの割に給料安い。
参考になりましたか?
コミュニケーション能力が高くテキパキ動ける人は良いかも
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
主婦なのでシフト自由に惹かれ応募、即採用された。 保育園に入れたい時、直ぐに就労証明書が必要で助かった。
【良かった点】
シフトが自由!本当にそれだけ!
【気になった点】
マニュアルで決まっていない部分はマネージャーさんで意見がバラバラ。1年働いても正解が分からない。何か言われてもうまく言い返せたり、マネージャーさんにカスタマイズして行動できる頭の良い人はいいかも。
どこにでもある店だけど、誰でも働ける職場ではない。
同じファーストフードなら絶対に他店をおすすめします。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もう辞めます
参考になりましたか?
嫌味など気にする方はNG
【良かった点】
シフトの融通がききやすい。唯一のメリットです
【悪い点】
「教育制度も充実」と謳われていますが、全くの嘘です。タブレットで動画を見せられて一日目は終了しますが、慣れる間もなく 他の方の言う通り即戦力の扱いでした。
IN8日目で注文をとってからドリンクバーガー等を取り揃え商品の受け渡しがスムーズに出来ないと「普通できる。頭大丈夫か?」と中年の店長に言われたこともありました。
その関西の店舗で数ヶ月続けましたが結局耐えられず 辞める旨を伝えると、大きなため息をつかれてまた頭の病気を疑われる始末…。
シフトを組む方もベテラン主婦が多いので悪口、陰口が好きな様子でした。
もちろん店舗にもよりますが、相当気が強い人じゃないとおすすめは出来ません。
とくに友人等には絶対にすすめませんね。
参考になりましたか?
論外
3年間クルーで働き、2年間マネージャーとして働いた感想です。
マクドナルドで働くのはマジでやめてください。自分の身を滅ぼすだけです。
まずクルーです。アルバイトに入ったらまずクルーという役職になります。
時給はだいたい最低賃金です。そのくせやることは多いので割に合わないと感じることが多いです。福利厚生等が充実していればまだいいのですが、まかないもなければ交通費もでないという舐め腐った仕打ちをされます。また客層も非常に悪くグレた人も多くいらっしゃいます。
ショートニング交換という油の交換作業がありますが、酷い火傷する危険が非常に高く手順を間違えたら火事が起きてしまう重大な仕事をやるのもクルーの仕事です。また、かなり重い資材などを狭い冷凍庫・冷蔵庫・倉庫に搬入する作業も男性クルーの仕事です。やってることは引っ越しバイトとほぼ変わりません。それをたった一人で回すバージョンです。それなのに最低時給だったのは色々思うことがありました。
また、ハズレのマネージャーに当たるといじめや陰口の対象になることも多いし、自分だけ理不尽な扱いを受けることも多いです。別にこれは自分が何かしたからターゲットになったというわけではなく、ターゲットは月々変わっていました。基本的に新人の子が多かったです。
クルーがマネージャーに逆らえないことをいいことに、権力を乱用しているマネージャーがいればすぐに店長に報告か、店長が信用できない場合はもう辞めましょう。社員そのものが腐っている場合も非常に多いです。その場合は即刻辞めましょう。
次にマネージャーですが、これもかなりキツイです。まず時給ですが、クルーの時給+50円でした。なので最低賃金+50円だと思ってもらえれば分かりやすいです。その割には店舗運営をはじめクレーム対応や電話応対、伝票の記入や入金作業など責任のある仕事をやらされます。
マネージャーは店舗を円滑に運営するのが仕事なのでクルーに対して指示しなければいけないことが多いし、マネージャーの業務の大半がそれです。そのため偉そうに指示だけしていると誤解されやすいのでクルーから嫌われやすい立ち位置でもあります。(嫌われるかどうかは結局自分次第ですが)
また、どの子とどの子が仲良いかor悪いか、職場内カップルは極力引き離すなど様々な考慮をして現場の仕事の割り振りをする必要もありました。これが意外ときつかったです。
自分はマネージャーなんて絶対やるつもりもなく、高校を卒業したら別バイトに移行する予定だったのですが、社員の人が勝手に教育プログラムに申し込んだため大学へ入学しても続けざるを得なくなりました。
マックのバイトをしてて良かったと思ったのは、あまりにもマックがブラックすぎて他のバイトをしたらめちゃくちゃ楽に感じることです。なので大体のバイトには適応できると思います。
このようにマクドナルドのバイトはブラックなだけでなく、自分の計画を狂わされる可能性もあります。
店舗によって多少差はあるかと思いますが、こんな社員がいる会社はまず辞めておいた方がいいです。いつか店舗異動であなたのところに来るかもしれませんよ。
参考になりましたか?
3日で退職決めた
先日、早朝〜昼前までの時間で採用されました。
面接担当がちょうど早朝勤務が多いマネージャーで、面接時の態度には全く問題なかったが、いざ勤務を始めると豹変。初勤務で手洗いの場所が分からず質問すると目も合わせず「裏」とだけ露骨に面倒そうに返答。しかも客の前。マネージャーは時間帯責任者になるのだが、客の前での振る舞いに関しての教育さえ受けていない様子。
3日目、傷跡状態のやけどが手にあったので、健康チェック時念のためマネージャーに伝えると(手に怪我をしていると勤務できない規定がある)、「怪我してたら勤務できませんけど??」規則もまだよく知らない新人に対し、注文を待つ客に丸見えのカウンター前で睨みつけて文句。規則を徹底している訳でもないのか結局勤務開始。客の目の前でそんな態度を取るような輩がマネージャーになれる会社。
教育も1、2日目共にほぼ学生のアルバイトに丸投げ。1日目はトレーナーも1人近くにいたが一切教育には関わらず終了。このトレーナーもマネージャー程ではないがとにかく態度が悪かった。教育を担当しお手本となるはずのスタッフ程態度が悪い。
3日目は教育ですらなく、1日目に教育されたポジション(バーガーの材料を加熱調理して必要分ストックするポジション)を1人でやらされた。仕事が追いつかないのを見たマネージャーは「自分で見て何が足らないとか分かりません???」とブチギレ。オリエンテーションではあれこれ理想を語るが、実のところスタッフ同士で協力など一切しない。
良かった点を挙げるとすれば、学生バイトやパートの人間性と常識には概ね問題なさそうだった。それでも退職を決意する程マネージャーが酷い。
店舗により当たり外れはあると思いますが、私は絶対におすすめしません。客層が悪く、店員同士の会話などどうでもよくただ早く飯が提供されればよい客ばかりなので、ネットの店舗口コミを見てもスタッフの良し悪しの判別がつきにくいです。私が勤務した店舗はマックの割に接客態度がよいと評価されていましたが、内側は散々です。表向き和気藹々と楽しそうに見えても応募しない方が身のためです。
参考になりましたか?
思った以上にブラックでした。
パートで1年10ヶ月働きました。
中身は、学生や若者向きのバイトだった気がします。
人生で初めてパワハラを経験しました。
心身共に倒れるほど疲れるバイトはマクドナルドでした。
鬱や何かしらの精神疾患を持ってる人はやめた方が良いです。
店長も、お気に入りのパートの若妻や20代のマネージャーには良く話すのに、他の人は態度が違う。
20代マネージャーも、嫌いな人には健康チェックの時に観察もせずクルーがネーム付けてる事すらわからない位目を合わせないで健康チェックを行う。
お気に入りの人は親しげに話す。
これじゃ、健康チェックの意味ないですよね?
っていうか無くした方がいいかと。
これで飲食店やってんだから、どうかと思います。
衛生管理とやらはどうなってるんですかねぇ。
店長やマネージャーが雑すぎて、衛生管理ちゃんとなってない気がします。
参考になりましたか?
入れる時と入れない時の差が凄すぎる
ダブルワーカーにはちと厳しいかも。
週3日で希望出しても週2日になったり、酷い時には週ゼロなんて事態も。俺の所は店長はいい人なんだけど、マネージャーがいい加減(忙しいと言っておきながら実は何にもしていなくて期日までにスケジュール作らない、本業持ちの人間に対しても「人がいないから閉店までいてくれ」と当日かつ上がり間際に言ってくる、土日に至っては本職仕事の時間中や用事真っ只中の時間帯に入れとの個人LINEを入れるなどあげ出したらキリない)過ぎてお話にならない。おまけに時給も安いから取りたい資格すら取れない。
今スケジュール出してないからこのままフェードアウト方式の退職で行ってやろうかと企んでる。マックでバイトをしようとしてる人はホントにその店をよーく観察してから決めよう。
参考になりましたか?
勤務カットが増えた
これからマックで働こうかと思っている方は、やめた方がいいです。特に、今年から平日勤務希望だと勤務カットが酷いです。平日は土日より客が少ないので、人件費削減のため少ないクルーで店を回します。その為、平日はベテランがインし、新人は週末インします。交通費が出ないので、出勤回数を増やすと交通費の出費が増え損します。どこの店舗でも、クルー募集とポスターが貼られていますが、実際働くとトレーニングは週末で、学生は週末や連休勤務を強要されます。来客の多い中での、トレーニングは難しいです。大型連休や盆やクリスマス年末年始は学生はインしないと、上司からパワハラを受けます。カウンターでの滑舌の悪い人、質問ばかりしてくる新人、上手く店を回せない新人は、複数のマネージャーから怒鳴られイジメに合います。朝マック帯から、客層の悪い客が来ます。特に高齢男性はレジ対応が気に入らないと急に大声で怒鳴り声を上げ、周りに多くの客がいる中でも、責任者呼べと連呼します。クレーマーの高齢客はファーストフード店に来ないでほしいです。昨年までは、10分までにはインしてましたが、今年からは5分前にインして残業せずに帰れと人件費削減のため給与が増えません。短時間勤務だとランチピークはトイレに行けません。喉が渇いたら手洗い場のとこから水を飲みます。ここは汚いので後で喉がおかしくなります。勤務当日は、ドタキャン禁止なので風邪で咳が多くても働いていたり、コロナ感染の濃厚接触者も休みにくいため働いてます。ドタキャンは、代役として他のクルーを探さないといけません。遅刻やドタキャンせず、検便を1回目で提出しないと昇給しないです。昇給あっても3円です。勤務カットが増え、昇給も低いマックは辞めた方がいいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら