
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
529件中 251〜260件目表示
初バイトには向いてない…💦
担当のマネージャーによって全然違いますが…私のマネージャーは無理なことを押し付けてきます。
『今日中にどのバーガーにどのパンを使うか、どんな感じで作るか全部覚えて?up前にテストするから。できなかったら給料減らすからね』と言われましたが、今日中といってもあと30分くらいしかないのに覚えてと言われても…って感じでした…。
給料減らすと脅してまで覚えさせたかったんですかね?
結局全て覚えられなくて散々怒られました。
もうマネージャーからの圧に耐えられず辞めました。
初バイトにマクドナルドを選ぶなら頑張ってください。
おすすめしません
参考になりましたか?
うん、人による。
向き不向きは人によるしほんとにどこにある
マックか、によって全て変わってきます。
駅前のマックとかだとほんとに死にそうになるほど
忙しいからめっちゃ辞めたくなります。
やってると大きな音が良くなるのでノイローゼになる人もいます(先輩から聞いた)
人間関係は悪い人は居なく、楽しくやれてました。
(やめたけど)
忙しいのが好きな人はいいかもしれないけど、
忙しいのが苦手とか体力無い人は簡単に
辞めたくなる。(俺がそう)
友達に誘われて始める人もいるかもだけど、
よく考えて!
参考になりましたか?
店によるし、人による。
入って二ヶ月目の大人の新人です。一ヶ月目はなかなかまともに稼げません。
トレーニングの手順が本によって決まっています。ネットでは初回からポテトを作らされたなどありましたが、本日6回目でしたが、未だに調理は手をつけていません^^;
フロアサービス、またはカウンターで場数を踏み、ドリンクが作れたら割といつでも入れるとのことで4回目にコーヒーの説明のみ、6回目にドリンク、コーヒー、お茶系の実践でした。
サービス業の経験ありなので、特にできない方ではないかと思いますが、まだゆっくり教育してもらえているのでしょう。
うちの店は良い人が多いようで、やる気のある社員さん、アルバイトさんが多く、最初からいい印象を持ちました。
人間関係も良さそうです。あちらから話しかけてくれるので、明るくお話しするように心がけてます。
また、インアウトの時も明るく挨拶、教えてもらう時にはよろしくお願いしますやありがとうございますなどちょっとした一言は指導してもらう際に前向きな印象を与えるのでよいかと。
動画で見て、もう実践、と覚えるヒマはなく店で実践となります。
なので、当然自信ないままやり、当然注意点を聞くことになります。しばらくはこんな状態の為、出るたび注意ばかり、ミスばかりで、と落ち込むのは無理もありません。
また、土日、平日、時間によってメニューが変わるので、練習してきたのに、今日は違う!なんて事も。。。ランチボタンなんかこの間やらなかった!なーんて。。。
この時期は、一つ一つミスや注意に落ち込みまくったり引きずるタイプにはツライかもです。
落ち込まず、頑張ろう!と思うくらいで。
店舗にもよりますが、忙しいとこだと、早く提供する為に丁寧すぎる言葉は使わないので覚えてしまえば楽になるでしょう。早くて間違いなく、そこそこの丁寧さ、が必要とされています。
マクドナルドでバイトしたら他どこでも通用する、とはよく聞きますが、短時間でいろいろと処理、周りをみて自分で動く、先を読むなどが必要かと思うので、確かに他所でも通用すると思います。
参考になりましたか?
オススメできない。
元マクドナルドの従業員をやっていました。
仕事自体はそんなに難しくなかったですが従業員の人たちが嫌みで最悪な性格をしててとってもやりづらかったです。
さい最初は爽やかで優しい職場だと思ったんですけど入ってみたらイメージとは全然違っててがっかりしました。
Twitterとかでマクドナルドの従業員らしき人があれは人間?人の顔をした宇宙人だ、みたいな事を呟いてるのを友達から聞きました。
僕自身の事ではないとはいえ人を人間扱いしてないのはどうかと思いますし見てる人全員とはいきませんけど不快に思う人もいると思わないのかな?と思います。
従業員の人が人の事をどういう風に思ってるのか知ってしまった以上オススメは出来ません。
表では優しそうにしてても裏では陰口を言われるかも知れません。
参考になりましたか?
あまりおすすめしないです
とにかく覚える量が多すぎました。部活に入っていたため週一でしか入れなかったんですが、季節ごとにメニューが変わるので、新しいメニューが出てきて覚えてきた頃にまた次の新作と変わっていきました笑これは私の問題だと思うんですが。笑
週一でしか入れない方はあまりおすすめしないです
給料は時給が高いのでとても満足してました。とにかく覚える量が半端ないし、マネージャーさんに気に入られるかが勝負だと思います。私はハズレ店舗で働いてしまったようです。人間関係はとても皆仲良くて楽しかったです。しかしマネージャーさんや店長さん、年配の方が小難しい方ばかりでした。
参考になりましたか?
とにかくきつく覚えることが山盛り。人間関係最悪。
たった片手ほどのインですが、詳細を書くともう止まらなくなるので。。とりあえず、最悪です。仕事内容も人間関係も。本物の性悪がいる。優しい方もいるけど、ほんの一握り。とにかく毎日、性悪主婦らが他人の悪口言いたい放題。つい先ほどまで喋ってた相手がいなくなると悪口。当然新人いびりも半端ない。こんなに覚えることが山盛りなのに、たった数回で覚えられるわけがない。なのに出来なかったり、ひとつのミスをひたすら何度も蒸し返される。そんな人間がお客様にニコニコしてる姿は本当に見るたび滑稽であきれます。もうマクドナルド自体嫌いになりそう。本当にこんなとこに来るんじゃなかった。。
参考になりましたか?
良いか悪いか店舗次第
東北の中の店舗で2年クルーしてます。
私の働いてるところは、かなりお節介の人が多い(笑)
メンブレしたりもうダメだーってなったとき、初めてINした日から教えてくれるおばちゃん先輩クルーが今でも駆け寄ってくれます。長期休業から復帰した時なんか泣いて抱きしめてきました。
お客様が居ない時は軽い雑談を交わしながらコンディメントの補充などします。黙り重い空気よりよっぽどマシ!
やる事はやる、楽しむ時は楽しむ(?)みたいな切替スイッチがしっかり出来るところです。
『凄く上達しているね、期待してるからね』なども言われます。持ち上げ方天才か、と思うところも。
ただどこの店舗でも多分言えるのは朝の搬入入ってって言われたら断るか避けるかなんなりした方がいい。きつい。
女の子1人、オープン1時間前から昼ピークまでに終わらせるのは無理すぎた。笑
終わらなければイヤイヤと手伝ってはくれますけど。明らかあたしがやるより早くね?とは思いました(*^^*)
クルー、トレーナー、マネージャーと昇格してくことも出来るのでかなりやりがい感じます。
子供の笑顔見たりするのが好きな人にはもってこいな仕事だけど、やる気があっても結局は『店舗の質』が良いか悪いかで働きやすさとか変わるんだなって思います。
参考になりましたか?
おすすめできません
高校生です。
シフトの融通がきくと謳っていますが、私の働いている店舗では希望はあまり通りません。
週4日(平日4時間、土日6時間)の勤務を希望していると面接の際に伝え、了承を貰い採用されました。
シフトの希望を提出する用紙にも、要望欄に同じように書いて提出しました。
ですが、今週の勤務表を見ると、週6日入れられていて、土日は8時間入れられていました。休みは平日1日だけです。
更に、始めて1週間目で4連勤を経験しました。
(これは他でも普通なのかもしれませんが...)
始めて1ヶ月と少ししか経っていませんが、辞めようか迷っています。
シフトの自由度を重要視する方にはおすすめできないアルバイトです。
参考になりましたか?
店長によって良し悪しがある
私は高校生の頃2年半程アルバイトとして働いてました。1番最初の店長はとても優しい方でした。シフトも概ね希望通り入れてくれて、クレーマー処理も上手く、バイト同士の人間関係のトラブルもいい感じに対処してくれる上、クリスマスやバレンタインにはケーキやお菓子の差し入れがあったりと、本当に環境づくり上手な方で、他のバイトからの人望も熱かったと思います。
しかし、新しく来た店長は言葉遣いが兎に角悪く、お客様の前でバイトを罵倒したりと人間性を疑うような方で、シフトも土日のピークに入らない人は、平日全カットしたりしてました。応用も効かないよう方だったので常連さんや古株のバイトも店を離れてしまい、ヘルプがいつもいる感じのバイト先となってしまいました。何度か警察が来る程トラブルが発展したりして、本当は大学生に入ってからも続けようと思っていたバイトでしたが、進学を理由に辞めることにしました。辞める時も1時間以上、事務所で辞めないでくれと言われたりと、簡単に辞めることも出来ませんでした。
もともと治安の悪い地域だからか、客の民度が低く接客してると心は疲れますが、仕事は単純なので何も考えずに働けるのは凄く良い点です。時給も安いですが仕事が楽なので兎に角楽な仕事がしたい方にオススメします。しかし本当に店長次第で店の雰囲気が変わるのでそこは注意です!
参考になりましたか?
色々あります
私は1年ちょっとクルーでした。
私が働いていたマクドナルドのお話をします。
まず、先輩などはほんとうに色々分かれます。
私の場合引っ込み思案でした。そのため、大学生の先輩に色々影で言われたりしていました。その際耳を塞いでいました。
そして、クルーの先輩方や社員さんが休憩室で悪口言ってるのは日常茶飯事でした。
正直20歳超えた人がお客様やクルー同士の悪口を言うのはどうかと今は思います。しかし、当時は先輩の圧力が強くて悪口を笑って流すことしか出来ませんでした。
そして、シフトを前日まで入る気満々でいたのに前日に要らないと消されることなどあります。
これからマクドナルドでアルバイトを考えている方安易な思いで働かない方がいいと思います
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら