
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
529件中 261〜270件目表示
教育がよくない。店長はしっかり見ているのか?
初日の教育で、いきなり外国人クルーに教わりました。そのクルーはSTARなのに声が小さい日本語がカタコトすぎて何を言っているのかわからない。正直、最悪な職場だと思いました。口頭だけでしか教えてもらえずに、あとからトレーナー役職のクルーに動画見たでしょ?と見た前提で話を進められました。こう言うなら最初からトレーナーが教育すべきだと思います。会社が、研修のための施設か設備かなんでもいいので揃えるべき。忙しいマクドナルドで研修も一緒にこなすなんて無理があると思った。もう絶対に働きたくない、ブラック企業。友達にもオススメしたくありません。
参考になりましたか?
泣きそう
朝8時から3時間だけのアルバイトです!
昼から仕事あるので、短時間のアルバイト探してました!
軽い気持ちで始めたのですが…
タブレットで、仕事内容の動画を見るのですが、どれも実践してみないとわからないものばかり…
出勤4日目にはカウンターには私一人!
ドライブスルーもあるし、ドリンクも作らないとダメだし…
作り方わからないのもあるし、マネージャーに聞いても、なぜわからないの?みたいな返事!
まだ作ったことありませんって言うと、作った事ないでは通用しないって!
おいおい…じゃあなんで言えばいいんやーって感じです!
ドライブスルーも、何言われてるかわからない時あったら、横から突っ込んでくるし!
そしたら、あなたが聞いてくれ!って思うよー
まだ7日!
せめてもう少し…もし辞めるなら…静かに辞めよう…
参考になりましたか?
時給だけで決めると後悔する
10月にオープンしたばかりの店舗にオープンメンバーとしてバイトに参加しました。
マックのバイトで(これはいいなって思ったこと)(やってみて残念だった)という観点から思ったことを主に書きます。
(良かった点)
バイトのシフトが週単位であること。レジでバイトがある日にエンプロでお願いしますと言うと30%引きになる。
(悪い点)
覚えることが多すぎ。マックだけではないけど人間関係が厳しい。袋攻めする人がウザすぎる。シフトが週単位で出る反面日曜に出ないんだったら平日のシフトは入れません的なことがスケジュール表に書かれてた。
3つ目はどういうこと?ってなるので説明します。僕がポテトを作っててその後ろが袋ずめする所になってます。それでピーク時時に一人でやってた為勿論提供までに遅くなります。その時に袋攻めしてる人が僕に聞こえるようにあいつ役にたたんなーとかあいつのせいで遅れてる終いには○○君upねって言ったあとにさようならって悪意ある言い方で言われるなど沢山の嫌味を言われながら我慢しつつやってます。まだ手伝ってくれるんならまだしも手伝ってくれません。袋ずめする人は3人は大抵いるので手伝えれるはずです。正直論外です。
マックでバイトするなとは言いませんがこういう人が沢山いるので気をつけてください。
あとバイトの時給は割にあいません。
それと普通は日曜にバイト入らないやつは平日のシフトは激減されるなんて当然有り得ません
参考になりましたか?
人間関係はとても良さそう
4回INの主婦です。スルーUberモバイルありの単独店舗です。
実務はラウンドと、まだPOSに張り付いてのレジ打ちのみです。
比較的空いている土日夕方で研修しています。
はじめ2回はトレーナーさんが付いてくださり、みなさんとてもいい方ばかりです。
まだ1INに1回はミスしています…フォローしてくださるし、お客さんに怒鳴られたりなどもありません。にも関わらず、自信が無くなっておりパートが辛いです。それなりに忙しい職場や接客もしてきましたが、私には向いてないと思い始めています。
来週初めてランチタイムに2時間だけ入ります。まだ戦力外ですし、辞めるなら今のうちに辞めたほうがいいのかな、と思っています。
環境が悪いわけではなく、私が着いていけないだけなのです。自分を成長させたい、元気のある学生さんにはとてもいい職場なのではと思います。
参考になりましたか?
笑えちゃう
箇条書きにしますと、
・高校生、おばちゃんの陰口
・バイトに求めるものが大きすぎる
・11時〜22時→次の日:8時から は?
・忙しいときは気を遣って社割が使えない
・各マネージャーにお気に入りがいる
・自分に余裕がない人に八つ当たりされる
・え、これもやるの?という仕事を任せられる
・店長が同じ時期に5人も新人を入れた(高校生)
・給料は最低賃金より100円高い!
え?大したことないじゃん。そう思う人はどうぞ。
私は総じていうと、「辞めたい」に尽きました。
参考になりましたか?
忙しいが楽しく
クルーになって半年です。最初は覚えることが沢山あって大変でした。私は人より覚えが遅かったのですが皆親切に教えてくれました。
大声を出すのが苦手で社員の人からも声出そうか。と言われて、
やっと大声で言うことができました。大声を出すのが苦手な方でも慣れます。
ビーク時は本当に大変です。作り間違えなどしないよう気を付けてます。不満があるのは忙しさと給料があっていないこと。私の勤務させて頂いているマックは時給927円です。こんなに忙しいのにこれっぽちかとは思います。
人間関係が最高です。みんなと仲良くなれて楽しいです。
合わない人、苦手な方は確かにいますが、、、
マックは出会いの場でもあります。いつもからかわれています笑。
私の紹介で入った子は彼氏ができました♡。
私が寝坊で遅刻してしまった時も電話くれたから大丈夫だよ。と言われました。てっきり叱られる覚悟で店に行ったのに、、、
勤務している日はマックのメニュー全品30%OFFです。
休憩時間などつい食べてしまうので、太ってしまいますね、、、
夏休みなどは人が居なくてハードなスケジュールですが頑張りたいです。
参考になりましたか?
私は楽しく働けています。
あくまでも私は、ですw
他の方が書かれている通り、働きやすいかどうかは店に寄ります。
うちはありがたいことにクルー同士の仲が良く店長や社員の方もとても良い方なので、みんなで和気藹々と楽しく働けていますが、そうではないところも多いんだな…と他の口コミを見て思いました。
体力は使いますが仕事内容はそれほど難しくはないと思うので、一番重要なのはやはり人間関係ですね。
これからマックで働くことを考えている方は、何回かお店に通ってよーーーく観察してみるといいかもしれません。
時給に関しては、正直割に合わないと思ってますw
参考になりましたか?
担当マネージャーによる
大学2年間、メンテナンスマン「店を閉めてから開店まで店の隅々まで清掃する、体力を消耗するハードな仕事」をしていたが、スカタンんしたクルーの後始末までさせられるそんな役割。スイングマネージャー・店長の考えがご無理ごもっともが通る世界。意を決してスーパーバイザー「店長経験が長く、4・5店舗管理している店長より権限を持っている本部スタッフ」に相談したら、店長・スイングマネージャーに指導を強化すると言われた。仕事が終わり大学の講義が帰宅すると、電話があり今日も入れと言われ頭が真っ白、労務管理ができていない。それでも約2年間続いた。唯一のメリットが体力がついた。
学業とバイトを併用するんは困難な仕事、辞めるときはスパッと辞めたほうがいい。
参考になりましたか?
掲載内容は嘘
現マックcrewです。(高2女子)
1年ほど働きましたが良いところはひとつも見つかりません。
「先輩がサポート」「丁寧に説明」等書いていますが私の店舗は一切されませんでした。
初日に入り、まず初めにタブレット渡され「コレ見ていて」と言われ見ていましたが見せられたのはマックの歴史のみ。
カウンターや厨房のする事は「見て覚えて」と言われました。
当然理解しきれない所が出るため、先輩crewに聞いても嫌な顔をし、教えて貰えなかったりということもありました。
仕事終わり、スタッフルームに戻るとマネージャーが新人crewへの嫌味を言っていたりしています。
入って数日のcrewが完璧に出来ると思ってる頭の悪い人しかいません。
初バイトで考えている方は絶対にやめた方がいいです。
参考になりましたか?
自分には合っているが時給は低い
働いて5ヶ月程の大学生です。
用事がなければ平日夜4H×3、土日7H×2入ってますが週一の時も…
23時の閉店後にクローズも少しするので、深夜料金含め月7万ぐらい稼いでいますが、正直最低賃金は割に合わないです。
自分より後に入った人が既に3人ぐらい辞めています。私は昼ピーク以外に入っていることが多かったからか1ヶ月ぐらいでそこそこ使えるレベルになりました。一通り覚えるまでは自己肯定出来ずつらいです。誉められて伸びる性格かつ(よくも悪くも)真面目な性格だったのもあると思います。
また、夜いつもいるマネージャーと早い段階で仲良くなったので、ちょっとしたミスなら茶化されたり直前のシフト変更も聞いてもらえることが多いです。同年代よりお母さん世代の方と喋るかも(笑)
店長とマネージャーそれぞれから相手の悪口を言われるので、人間関係の泥沼は感じますが、笑って「そうですねー」で流してます。
何だかんだ楽しいかなとは思います。1時間とかあっという間に過ぎます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら