331,656件の口コミ

マクドナルドのアルバイトの口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

545件中 71〜80件目表示

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

結局は場所によります

タイトルでもあるように結局は働く場所によります。新人だからって理由で当たりがキツかったり教え方が適当な人はいますが、逆に丁寧に教えてくれる人ももちろんいます。もちろんバイトする前からこれを見分けることは難しいと思いますが合わなければ辞めればいいと僕は思います。
これはマクドナルド全体で言えることですが、マクドナルドにはPAMといった基本的に夏に行われる社内親睦会(バーベキューなど)や卒店式があります。これらを行うことで就職などで辞める人たちは「この店で働いていて良かったな」と思って貰えるし、新人の人たちは「自分もこんな風に送り出されたいな」と思えるような取り組みが行われます。これらを行うメリットとしてマクドナルドは離職率を減らすことができ長期的に働いて貰えるし、新人はバイトだけでなくプライベートでも先輩方や他の人と仲良くなることができます。
僕はマネージャーで立場上人に厳しく接したりすることもありますがプライベートでは同期や後輩とご飯や遊びに行ったりすることもよくありますし、僕にとってマクドナルドで働くのは正直遊びに行く感覚と似ています。もちろん仕事なのでしっかりとお客様をおもてなしした上でのクルーとのコミュニケーションですが。
なのでバイトをお金を稼ぐためだけにやると考えてる人には少し厳しいかもしれません。場所にもよりますが比較的他のバイトと比べても給料は多いとは言いがたいです。
社外秘かもしれないので詳しくは言えませんが、マクドナルドではヘルプ以外にも社員や全国のマクドナルドクルーと関わる機会があります。バイトとは言っていますが僕は正直部活に近い感覚です。なのでやりがいはとてもあると思います。
長々と語りましたが、バイトをお金稼ぎの場としてしか思ってない人にはぶっちゃけ向いてないと思います。しかし、人とコミュニケーションを取るのが好きな方ややりがいを求めている人なのであればマクドナルドで働くことを検討してみるのも一つの手だと思っておいてください

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

良くもあり悪くもある

1年ほどクルーとしてバイトしてた者です。
先に言いますがここはもう辞める予定です。

この先マクドナルドでアルバイトしてみたいと思ってる方に向けて、どんな感じだったかお伝えしようと思います。
まず私が応募した店舗は大きめの店舗で、忙しいためか
最初の出勤では21時くらいから2時間ほど、動画を見ながらマネージャーから研修を受けました
そしてその次の出勤から、カウンターに立ち、まずトレーナーの方のお手本を見ました。そのトレーナーさんは私よりも年下で、非常に優しい方でしたので30分くらいお手本を見てから、「できそう?」と確認してくれました。私はすごく緊張してたため「まだ自信ないです」と伝えたらまた見せてくれたりとても親切で、その後も自分が不安なく対応できるまで5回(出勤回数)ほどトレーナーさんが後ろで見ててくださって、すごく良いスタートでした。
他のアルバイトや社員の方も良い方ばかりでその時はめちゃくちゃ楽しかったのを覚えてます。
なんだけど、最近1人の女のマネージャーが苦手で
お客様がいる前で平気で大きな声で怒ってきて、お客様はわかりやすく引いてるのにおかまいなし…新人アルバイトにも早口で大きい声で怒っていて可哀想だなと思いました。その人がいるからバイト行くのも億劫になるし、また怒られるって考えたら本当に行きたくなりました。そういったことの積み重ねと、お客様の質もあまり良くなく接客が嫌いになりかけていたので辞めようと決意しました。あと激務です。夏は汗だくになります笑
主観ばかりで申し訳ないですが私はこんな感じでした。
店舗によって違うと思いますが私の店舗は、女のマネージャー以外は当たりだったと思います。その人も根はいい人なんですがね…

このアルバイトの経験を通して、メンタルはものすごく鍛えられたと思います。たた代償?としては接客が嫌いになります。人によると思いますが。あと大きな声が出せる人と明るい人が向いてるかな。
挑戦してみる価値はあると思いますよ。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

入ったら即戦力扱い。

クルーになってまだ5日目のひよっこです。
私自身、飲食店バイトは初めてです。

前は接客業をしていたのですが、接客が苦手なのでマックでは中を担当させてもらうようにお願いさせてもらいました。

初日はポテトの作り方を教えてもらい、それを実践して終わりという形でした。

2日目からはバーガーの作り方を説明され、とりあえず、バーガーの種類を覚えるよう言われました。とりあえず、製作過程の1番最初をさせてもらいました。

3日目からはもうバーガーを作ることになりました。ソースの種類やパンの種類、具材を覚え作るという過程をいきなりやります。


バーガーやポテトの作り方の説明をされて2、3日が経ちましたが、もう、1人前のクルーと同じ扱いをされます。

出来なかったら出来なかったで聞くと、イライラされました。メモを見ながらやると、メモをしまうように促されます。そうしないといつまでたっても覚えられないからだとのことです。

本当にメンタル的に辛いので辞めたいと思ってます。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

リーダーとか GELが怒鳴り散らす

半年に一回。どのように仕事に取り組むか、個別に話し合う機会があり、私は割とぶっきらぼうな方なので、威張っていなくても、威張って聞こえるらしい。iPadで色々学ばされる中に、高校生であっても、、誰であっても相手を尊ぶように書いてあり、気をつけて会話しろと注意された。別の日に、仕事ができないと、馬鹿とか怒鳴り散らしたり、また間違えたら、帰れとかいうリーダーがいた。先日自己都合で辞めてせいせいしたと思ったら、 GELが乱暴な口調で今日怒鳴りつけてきた。ウエイトコールはしていたが、突然物を取りにストッカーが不在の時、 GELがダブル肉厚は、ウエイトなのか?、と言ってくるので、一枚足りないので一応ウエイトと言いましたが…、と言った途端、焼いてねーんだよ‼️、と怒鳴りつけて肉を焼き始めました。
それに、 GELやリーダーには、下からこう言われたら、このように言う、と言ったようなマニュアルがあるらしいが、ま、つまり、やられたらやり返すの法則と一緒だよな、それって。
誰に対しても尊ぶと言った教育、全然生かされてねーんだよ‼️。
むしろ、人の態度言葉遣いの人格否定する前に、てめーらから言葉遣い、態度を直せよ‼️

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

やりがいはある

学生・フリーター・パートでほとんど構成されており、社員は2~5人くらい(店舗によるが働いていた店は2人だった)。仕事内容はきちんとマニュアル化されているので初めてのアルバイトでもハードルが低い。時間帯や人によっては少し違ったりもするが、教えられた通りにしておけば角は立たない。
シフトは週ごとに提出。かなり融通がきくので、代わりさえ見つけられれば急なイベントにも対応ができる。
社割は3割で土日手当は店舗による。ピアス・ネイル・髭はNG。染髪は派手な髪色でなければ特に厳しく言われることはない。茶髪の範囲内であればおおかた問題ないと思われる。
人間関係はまちまちだが無難にこなせば特に問題はないように感じる。普通にコミュニケーションが出来れば特に問題なく働けるが、良くも悪くもクルー・客問わず色々な人がいるため働く店の雰囲気や評判は見ておいた方が良い。
基本的に面接に落ちることはない。が、それはよほど人間性に難が無い限りどんな人間でも働けるということと同義なので、年齢に関わらず変わった人も多い。働く上で互いに関わらざるを得ないためそういう人間は淘汰されていく。コミュニケーションをとれない(挨拶、返事など)・物覚えが極端に悪い・清潔感がない等々当てはまるならマクドナルドでのアルバイトは選択肢から外しておいた方が良い。人間関係が……という投稿が多いが、愛想さえ良ければ多少覚えが悪くてもミスがあっても許されるので、その店に適応さえ出来ればそれほど条件の悪いアルバイトでは無い。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 -

冷静に考えて…

最初に言っておきたい事項としては、マクドナルドも他の大手チェーン店と同じく、その店の上司、店員、店の立地や規模により、忙しさや時給、人間関係などは様々です。そのあたりはマクドナルドだから特別こうである、ということはありません。

一概に最高とも言えませんし、一概に最悪とも言えないはずなのですが…(´-`)
最悪!という口コミを見る限り、まだあまりよく分かっていない新人さんが多いように感じたため、その方が経験したことの理由なども添えながら、冷静にメリット・デメリットを書こうかと思います。

長くなりましたが自己紹介させていただきます。私は
・21歳 大学生 女性
・マクドナルドアルバイト歴 2年10ヶ月
・時給 910円
・直営店舗のサテライト(後述にて解説)
・マネージャーの誘いを断り続けているトレーナー(後述)
・他バイト経験: 塾チューター・講師、食品販売、イベント系等
です。その上で読んでいただけると幸いです。


【マクドナルドの経営形態について】
マクドナルドは、大きく分けて、フランチャイズの店舗と直営の店舗の2つのどちらかに分類されます。
あくまでも傾向ですが、様々な人の話を聞いている限り、フランチャイズ店舗のほうは社員が無理を言ったり親切でない場合が多いです。
また、マクドナルド単体で建物を持っている親店舗と、何かの施設の中に店舗がある子店舗(サテライト)があり、子店舗には社員がおらずアルバイトだけで回している場合もあります。その場合、子店舗だと融通が利きにくいなど多少は影響してきます。

ただ、この辺りのことはアルバイト募集の際には公にはしていないことが多いため、見分けはほぼつきません。しかし、店舗の規模が大きければ大きいほど、親店舗の可能性は高いと考えることは出来ます。


【給料について】
・お給料は、月末締めの翌月15日支払いです。
(例: 1/1〜31に働いた分の給料は2/15に振り込まれます)
・ゆうちょ銀行という縛りがあるため注意
・前給制度という制度があります。これは本来の給料日より早く給料を振り込んでもらえる制度です。手数料が400円ほどかかり、貰えるお金もそれまでに働いた分の1/2という縛りはありますが(残りは本来の給料日に支払われます)、上司の許可等も必要なく、ネット上からバイト個人のマイページのようなところから申請出来るので急用が出来た際便利です。
(例: 1/1〜15に働いた分の1/2を1/20に申請して、口座に振り込んでもらう事が可能)


【シフトについて】
各店舗、独自のルールを採用している場合もあるので採用の際の条件を確認するのが1番ですが、マクドナルドの公式なルールとしては、以下のようになっており、そのルールになっている店舗がほとんどです。

・1週間毎に提出 (その代わりシフト発表も1週間毎)
・翌々週のシフト希望を日曜日までに提出
→翌週の水曜日付近にシフト発表
・ネット上のマイページから提出可能
・土日祝に入れる人が優遇して採用されがち

1ヶ月毎や半月毎にシフト提出をしなければならず、予定を立てにくいことが多かったため、私はこの制度のあるマクドナルドに応募しました。そのため、2週間前まで予定は入れ放題のため、割と自由にできます。


【役職について】
マクドナルドには様々な役職があり、それぞれ制服も違います。当たり前ですが、上に上がれば上がるほど時給が上がります。その代わり、責任も増えることも多いです…。ただ、これはマクドナルドだから、というわけではないですね。他の店でもどこでも同じだと思います。というわけで紹介したいと思います。

①マネージャー(略称:MGR)
灰色の制服に、ネクタイやリボンをしています。ベストを着ている場合も多いです。
社員である場合や、ベテランのアルバイトである場合など様々ですが、役割としては、店舗が円滑に回っているかどうか管理し、遅れているところやトラブルが発生した際にフォローに回ることです。
偉そうで腹立つ、との新人さんの口コミもありますが、指示することが仕事の役職なので致し方ないかと。
逆に言うと、分からないことがあればこの人に聞けばいいです。その分給料を多くもらっているのですから。新人のヘルプサインに答えるのがこの人達の義務でもあります。

②スター
赤い制服の人です。接客に特化したトレーニングを受けています。MGRほどではありませんが少し給料が上がります。

③トレーナー
青い制服です。新人のトレーニングの仕方のトレーニングを受けているので教えるのが上手い人がなります。
入ってすぐはこの人とペアになる場合がほとんどです。

④クルー
青い制服です。いわゆるヒラ。
入ったらすぐこれになります。


【入ってからの流れ】
採用されたらまず、オリエンテーションがあり、マクドナルドの基礎をたたきこまれます。その後、主要メニューであるポテトの作り方と、客席掃除の仕方を教えられ、実践を積んで練習します。
ここまでは全員共通です。そこから、カウンターで業務する人と厨房で業務する人で覚える内容が変わってきます。
ただし、全ての業務について、公式の動画で学ぶ→先輩の手本を見る→先輩についてもらいながら実践→独り立ち(質問しつつ)の段階を踏みます。
中には、説明もなく1人でやらされた、のような話も聞きますが、それはハズレ店舗です。まだ間に合います。辞めましょう。


【向いている人】
・忙しいほうが時間が経つのが早いから楽、という人
・ある程度の声量で他の人と話すことができる人

【向いていない人】
・のんびりまったり作業したい人
・大声を出すのが苦手な人

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

今は昔とは違う

他の方も言っておられますが丁寧なトレーニングというのは嘘だと思います。
店舗によるのかもしれませんが常に人不足の店舗では自身でタブレットを見ての学習です。
しかも営業中に。私自身ブランクありの出戻りです。
20年ほど前は接客する際の言葉遣いがきっちり決まっていました。
しかし今は割と自身の好きなように接客してOKと言われます。
今まで培ったあなたの接客のノウハウでやって下さいとカウンター初日に言われました。
正直申し上げますとお若い方の言葉遣いは目に余るものがあります。
〜っすって普通なんですかね?笑
何だか質が落ちてるなぁと感じます。
ただ昔はポジションがカウンターならカウンター、キッチンならキッチンと決められていましたが、今は全部のポジションを満遍なく覚えてやらされるので、本人達的にはカウンターになんて出たくないのにという思いもありモチベーションも上がらないのかなとも思います。
仕事自体は覚えれば問題ありません。
ただ先程も言った通り中途半端なトレーニングで中途半端な覚え方で皆さん仕事をしている印象なのでボロが出てくると思います。
時間は掛かっても昔の一対一のトレーニング方法の方がいいと私は思います。
まぁそれもおばちゃんのタレごとなのかもしれませんが・・

参考になりましたか?

モグラくんさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

居心地を良くしたければ

シフトに協力的かどうかで社員マネージャーの当たりも違ってきます。大型連休中など休んで遊びに行きたいですよね!土日祝日然り。土日祝日必ず休む奴っているんですよね。平日しか出てこないって奴。俺だって出たくはなかった。時給も平日と変わらないし人も少なくて忙しいし。でもシフトに協力的だと必然的に居心地が良くなります。対照的にシフトに非協力的だと当たりは強くなります。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 2.00

うーん、、、

店舗によりけり。
店長はとてもいい方です。話も聞いてくれますし、分かってくれます。
マネージャーとかがワーワー言っててもまぁまぁいいじゃないみたいな感じの方です。

私が働いている所は
それなりにいい方だと思いますが
まだ社会経験の少ない高校生や
おとなしいタイプの方だと
辞めちゃう方の方が多い気がします。

働き始めて3ヶ月になります。
入る時間等はバラバラですが
だいたい週2〜4 4時間勤務です。しかも昼間のすごく忙しい時間帯のみです。忙しいので教えてもらう暇もなく
細かいこととか
教えてもらえず
なぁなぁで来てしまいました。
やったことのないことを
いきなりやらされたり
それでかつ
ミスしたら怒られます。
ため息なんか当たり前
頭痛いわぁとか
聞こえるくらいで言われます。
あからさまに不機嫌になったり。
飲み物とかイライラしてますよバリに
バンっと置かれたりします。
イライラしてるのはわかるが
お客様に提供する
物に八つ当たりはよくないよねぇと思いながら
仕事してます笑
バイト初日
誰あれ?(×10)とかもいわれました。
仲良いひと達はワイワイしゃべって
それ以外は眼中
こう言った態度を取る方が数名いて
あとはいい方が多いです。
割合だと40%が攻撃系です。

バイト先のやり方は
今時、珍しい
見て覚えろ!
先輩のいい所を盗めみたいな感じです。
私が若い頃はそれが当たり前なので
いいのですが
今の時代どうなのかなって感じですw
忙しすぎて先輩のいいところを見てる余裕すらないですがw

ちゃんと教えて貰えず
ミスしたら怒られ
私がやったミスじゃなくても
私が怒られます。嫌われ役でいいんです。
仕事しに来てるので。

マックは特殊な感じがします。
業界用語は英語が多いです。
仕事内容としては
1つ1つ簡単な作業ですが
スピードが求められます。
やりがいは凄くあります。

仕事を覚えてそれなりに
一人前になるまでは洗礼を受けるほうが多いと思います。
なんせスピード命なので
新人がいると邪魔みたいです。
でも
それをフォローするのがマネージャーとかの役割だと思われます。
そりゃ慣れてる人の方が仕事するスピードは早いに決まってます。その方達と同等に扱われても新人は困ります。
毎回、行くのが嫌です。 
食欲もないです。吐き気もあります。

なのに何故
辞めないのか?

子供がまだ小さいので
土日休みや短時間勤務
急な休みに対応していただけるか
1週間毎のシフト提出
シフトの柔軟性
旦那の給料だけじゃやっていけない。
それなりの時給

縛りがなければ雇ってくれる方が多いと思いますが
色々、指定があるとなかなか
厳しいです。
やっぱり小さい子がいるとやっぱり避けられがちで
なかなか難しいです。
何ヵ所か落ちて
最終手段でマックになりました。
シフトの柔軟性はバツグンです。

あとは
その嫌な人達より
仕事出来るようになって
これから入ってくる方たちに
楽しく仕事してもらえるように
嫌な気持ちにさせない
野暮だけです。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

環境によると思う!

私が働いてるマクドナルドはみんないい人ばかりで、優しいです。たまに機嫌が悪く当たってくる人もいますが、最悪ってほどではないです。同じ年代の人も多く仲良い人たちもたくさん増えました。仕事内容はとても大変で時給には見合ってないと思います。スピード意識や、ミスをしないなどプレッシャーも多々ありますが、やりがいのある仕事だと思います。マクドナルドで働いているのは、私は自慢できます。それくらいマクドナルド大好きです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら