331,656件の口コミ

マクドナルドのアルバイトの口コミ・評判 9ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

545件中 81〜90件目表示

4.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 -

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

店舗にもよる

まだマックのバイト初めて5ヶ月ですが辛いです

初日にマニュアル本も何も読まされてないのにいきなり注文通りにハンバーガー作れと言われ焦りました
ミスするときつく注意されて覚えるまでが大変でした
ハンバーガーなどの作り方はマニュアル本があるのでバイト行く日に自主的に勉強すればなんとか覚えられます

体調悪くて休みの電話したら「代わりの人連れてこれる?」と言われました
休む時は事前に代わりの人を連れてこないといけないなんて言われてなかったのでその時は許してもらいましたがこれだと体調悪くても休みづらくて苦痛です
私が働いてる店舗はLINEグループが無いので代わりに出せる人を探すのが大変です

マックはシフトは融通効くしハンバーガー作るのは楽しいので辞めれません...

マックは要領良くやれる人、精神的に強い人、周りをよく見て臨機応変に対応できる人じゃないと長く続けられないと思います
マックは店舗によって働きやすさが違うと思うので働く店舗しだいというところもありますね

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

初バイトには向かない

相当メンタルと体力が強くないとやっていけません。
店舗にもよりますが自身のバイト先は人間関係が最悪でした。若い子が多く仲間ができやすいというところからバイトに応募しましたが、開始初日で既に古参の仲間同士で固まっており、輪に入ることは不可能です。
バイト先がフランチャイズだった為かもしれませんが、研修もしっかりしておらず、適当に動画をみてそれで終わり。初めての作業を聞いた時には「なんで教わってないの」と怒られたり、分からないことを聞いても「今忙しいから別の人に聞いて」とたらい回しにされたり、マネージャーによって言われることが全く違ったりするのは日常茶飯事です。習うより慣れろの精神といえば聞こえはいいですが、ほとんどぶっつけ本番で右も左も分からない状態の業務でした。休憩室ではその場にいないクルーやマネージャー、お客様への悪口やネガティブな意見ばかりです。スマイルとはこれ如何に。また、マネージャーなど上の方に行けば行くほど担当業務が当然増えますので、忙しさも段違いです。そのせいか常にマネージャーはイライラしていました。給料も割に合わない安さです。店舗によっては良いところもあるようですが、少なくとも人通りの多い店で本社直営でない店舗でのバイトを考えている方にはおすすめ出来ません。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

覚悟してください

週4、月平均100時間で3ヶ月ほど働きました。
去年の日記から要約した内容を書いていきます!


アットホームでは無い。めちゃくちゃいい人もいるし、社員さんで忙しくなると八つ当たりし始める人もいるんだなぁーと言う印象。基本的働いている時は空気感はピリピリしている(忙しい時)。休憩室にいる時めっちゃ優しいけど、働いてる時の差が激しい人が多い。

怒られはするけどそれは何回も同じミスをした時に怒られる。
怒り方もほとんどの人は諭す感じだけど、2人怒鳴る人がいたのでそれは店舗によって変わる。
客オリジナルメニューに困惑することもあるけど1週間でなれる。

1番難しかったこと
ドライブスルーの注文取りながら、ポテトを揚げること。
店舗独自の文化があり、マニュアルに載ってない対応が盛りだくさん。

教え方
最初にざっくり教えてはいやってみよう!スタイルだからよくミスするし、謎文化に適応するのに時間がかかる。

店舗の状況
人が足りなさ過ぎて週4の6時間だったのに、いつの間にか土日9時間、平日7時間の週5勤務になっていた。シフトのかえ方は店長には教えてもらえないので他の人に聞いて教えてもらいシフト変更したが、有耶無耶にされた。

やって見た感想
働いてる時はノイローゼになってましたが、社会に出る前にやって良かったアルバイトだと思います!人から頼まれても断る癖がつき、真剣に人生について考えるきっかけを作ることになりました。
具体的に言うと、親がなぜあんなに勉強しろと口うるさいのは自分と同じ苦労を子供にさせたくない思いだったと理解したということです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

店による

現在40後半主婦パートです。タイトルはトレーナー、GELです。勤務は6年ほどでしょうか。昨年夏頃から退職を考えています。人間関係は良い方だと思いますが、1人2人どこにでもいる苦手な人間がいます。長い間、なんとか大人の対応をしてきましたがもう限界。いつやめようかと悩んでいる今、なぜかマネージャーへのタイトルアップとGELのリーダーを打診されて保留しています。
まったくやる気ないし、自信がないです。
もっと仕事できる人たちはいるのでその人たちにお願いすれば良いのに、その人たちは嫌ですの一言で受け入れられるようです。
うちの店は、他の方の口コミを読むとかなり良い方で、新人のトレーニングはかなりしっかりしています。
お客様からのクレームもすぐにトレーナー以上が対応しますし、私も新人のころはお客様に怒鳴られても私の前にマネージャーやトレーナーが立ちはだかるように庇ってくださるような環境です。
ただ、時給は安いのに仕事はかなり大変なので、正直仕事内容か好きじゃないと続かないです。
私は接客業が好きなのでなんとか続いてきましたが、さすがに体力的にもキツくなってきたのも理由です。
うちの店を卒店した子の中では、マックの仕事が天職だったとおもう、という子たちもいるので、ほんとにお店によると思います。
バイトを考えてる人たちは是非土日祝の昼ピーク忙しいときのマネージャーやクルーたちを観察に行くといいですよ。
お勧めします。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

人それぞれ

働き始めて4ヶ月 主婦 30代 時間帯 昼間勤務 です。

率直な意見ですが
若い子が働く場所だなと思います。
周りは私より若いです。学生さんや若い主婦の方。
マネージャーとかは50代くらいの方もいらっしゃいます。

なかなか
キツイ仕事だと思います。
丁寧
スピード が求められます。

向いている方
声が大きい
明るい
要領がいい

向いてない方
根暗
声が小さい
マイペース
覚えが悪い

残念ながら私は向いてないほうにはいりますので
辞めようと思います。

職場内の雰囲気は
仕事ができれば
みんな楽しくキャッキャっしてます。
出来ないとシカトされます。
人間としてどうなのって思います。
ムカつくやら
早く辞めればいいのにとか
ため息とか
日常茶飯。聞こえるか聞こえないかくらいでコソコソ言ってます。早く辞めればいいのにって言ってる方はマネージャーです。何十年も働いてる方から比べれば
たったら4ヶ月で
同じような仕事はできません。出来たら天才です。
覚えることはもり沢山。びっくりするくらいの量です。
それに加え
その場の動きとか臨機応変に対応しなくてはなりません。
やっていることは簡単な作業ですが
スピードが重視されます。
なかなかの速さで作業をこなさなきゃいけません。


人や動きとかは
店舗によって全く違うと思います。
私の働いている店舗は
比較的いい方だと思います。
悪口をコソコソしてる方は数名です。
後の方はいい方のほうが多いです。

昼間なので
女性のみです。なかなか殺伐としてます。
人によって
やりにくいやり易いがあります。
流れ作業なので連携が必要です。
コミュニケーションがとれてない方と入ると
なかなかやりづらい面があります。
一方的にムカつかれている方と入るともの凄くやりづらいです。

しかも私は面接を受けた
違う店舗で何故が働かされています。
出来るようになるまでとか言っていますが
人が足りないから今の店舗にいる感じです。
希望の店舗より
10分くらい遠いです。交通費でないので
近い方がいいのですが...

社会経験として高校生のバイトにはすごくいい職場だと思います。
歳をとってから入る場所じゃないなと痛感してます。

シフトは1週間ごとなので
子供がいるとかなり助かります。
いいところをあげるとすると
ここくらいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

思わぬ落とし穴

マクドナルドのバイトは、「専用のマニュアルがあり」、「実際の職場でもトレーナーがついて教えてくれます」とあります。だから初バイトに向いています、と。しかし、これは思わぬ落とし穴となりえます。落とし穴になるかどうかは、職場の人がいい人かどうか。いい人なら、このマニュアル×トレーナーのシステムは最高のものでしょう。しかし、人の気持ちを考えなかったり性格が悪かったりする人がトレーナーだと、こういう事態に陥ります(体験談)。

まず、自分の店舗はクルー不足で、初インから昼のピークでした。そこでトレーナーの指導を、マニュアルを持ちながら聞き、トレーナーの横で実践していく、というような形でした。ふーん、いいじゃん、と思いました。最初は。しかし、一通り超基礎的なこと(〇〇はここにあるよ、とか、パティは一回で〇〇枚焼けるよ、とか…それこそマニュアルに書いてあるようなこと)を教えられると、すぐにトレーナーはいなくなり、「あとはやりながら、実践で覚えていこう」という形になりました。
さて、ここからが地獄でした。
マニュアルに書いてあることは、「どの店舗にも共通する基礎的(≠簡単)な事柄」でした。それはそのはずですね。そこには、「どうしたらもっと効率よくスピーディーにこなせるか」「同時に複数の仕事をこなすときはこうする」「自分が勤める店舗内のルール」など、職場でいざ一人で働くという時にみんなに迷惑にならないような作業にしていくために必要なことはあまり書かれていませんでした。しかし、もうトレーナーはいません。昼や夜のピークに入れられます。だからいちいち質問すると怪訝な顔をされます(それは当然かと)。でも、みんなに仕事の質やスピードを合わせるにはあまりにも自分は無知すぎます。コツなどは教わっていないのです。そして、こう怒られるのです。
「遅いなぁ、なんでできないの?『マニュアルに書かれているよね?マニュアル読んだ?』」と。
しかし、こっち側からするとなかなか理不尽な怒られ方です。たしかに、方法はマニュアルに書かれていますが、速くするコツとかは書かれていません。聞いても怪訝な顔。というか、実践しながら覚えていこうと言ったのは誰か…。
そうです。みんなが『マニュアルに書いてあるよね?』という武器を使ってくるのです。確かに書かれてはいますから、間違ってはいないのですが、これは理不尽です。
ここまでをまとめると、「マニュアルに書いてあることをいちいち説明され、なのに最初からマニュアルに書いてないことを要求してくる」ということです。

さらに、勤務歴が長い先輩ほど、「これは臨機応変に…」「自分で考えて…」などと教えてきます。中には、「マニュアルには〜って書いてあるけど、ーーってやる方が早いよ」と。さて、臨機応変に行動してみます。すると、「余計なことしなくていいから」と「別の」先輩から言われる。さっき言われた、マニュアルより早いというやり方を実践してみると、「それ違うよ」とまた「別の」先輩から言われる…
結局その店舗内でもやり方が統一されていないのです。なのにこちらはマニュアルという一通りの方法で覚えるのですから、当然そこには違いが生まれてくるわけですよね。性格が悪い先輩などはそこに怒ってきます。
ここまでをまとめると、「マニュアルに書かれていないようなことは、結局どれを、誰を信じたらいいんだ?」となる、ということです。

これは僕の店舗だけのことかもしれません。しかし少なくとも僕の店舗では、このように、非常に働き始めづらい環境になっていました。基礎=簡単、と誤解している先輩クルーが多く、本当に辛かったです。なぜなら、簡単なことではないのに、「こいつ基礎すらできてない」という空気にされるからです。「何度言ったら分かるの」と。コツをつかんで質と速さを上げるのには時間がかかります。なのに、自分はできるから、という理由で同じことを求めてくる。言い出すとキリがありません。

しかし、ここまで読んで頂けたら分かる通り、原因は「バイトがマックだから」ではなく、「バイト先の先輩の人間性」です。マックに限った話ではないと思います。だから僕は、これも「人とうまくやっていく」ことを学ぶ社会勉強だと思って、もうすこしマックで働いてみようと考えています。

あと、忙しさや大変さに見合わない時給ですね…。

シフトが毎週好きに決められる、というのは長所であり、生活に活かしやすいと思います。この点に限って言えば、働きやすいのかもしれません。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

新人教育ほぼなし、人によって言うことが違う。

マックで働き始めて1ヶ月半です。

キッチン担当で、本業もある為、週に1回程度しかINしません。
トレーナーが横についてということはあまりなく、タブレットで動画を見て、実際に1回やってみせて、あとは自分でやれという感じで、
すごく不安だし、1回しかやった事なくても、失敗すると、すごく責めてくる人もいます。

偏見かもしれませんが、
女性のマネージャーは気が強い人が多く、
言葉もきついです。
↑でも、若い男の子には優しいような…。

何人かの方が書いているように、メンタルが強くないとやっていけないです。
3ヶ月は頑張るつもりでいますが、長く続けていく自信はありません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい -
  • 人間関係 -

人はいい、環境がちょっと……

つい先日、マクドナルドでのアルバイトを辞めてきたものです。

まず最初に言えるのは、あまりおすすめしない、ということです。



やめようと決意したきっかけから書いていきたいと思います。

①交通費が出ない
 私は、家から一時間ほどの場所にある店舗に勤務していました。自家用車を持っていないため公共交通機関での通勤でしたが、交通費は一切支給されません。また、バイト開始から一週間で、近くの店舗を掛け持ちさせられました。そちらも電車とバスを乗り継いで通勤していました。


②シフトがわかりにくい
 面接に合格した日に、マクドナルドのバイトの口コミを調べたことがありました。その際、『シフトは専用のアプリで提出することができるのでわかりやすい』と言う情報を見て、さすが大手だなと思っていました。
 しかし現実は違いました。もしかすると田舎の店舗だったからなのかもしれませんが、圧倒的に不便でした。紙に記入し、紙で発表されます。しかも、一週間前にならないとシフトが確定されません。シフト表の張替えが土日だったため、週末にシフトが入っていない時には次週のシフトを知るすべがありません。払われもしない交通費を出し、一時間かけて見に行くか、職場の方の手を煩わせて次週の自分のシフトが入っている最初の日を教えていただくかです。最初は電話で尋ねるなどしていましたが、店舗の忙しさは理解しているつもりでしたし、そのうち見に行くようになりました。
 私の店舗だけだったのかもしれませんし、土日にシフトを入れればいい話と思われるかもしれませんが、不安な方は面接時に確認されるほうがいいかと思います。
 シフトの融通はだいぶきかせてもらえる方だと思います。


③土日単一給
 平日土日で時給は変わりません。前述しましたが、私は店舗を掛け持ちさせられていました。平日と土日で店舗を分けられていました。土日で掛け持ちさせられた店舗は、もう本当に休む暇はありません。手を動かして、お客様の注文を聞いて、お金を数えて、と必死になっていると4時間たっていたりします。声も出なくなってくるしお腹は空いてくるし(大抵忙しいのは昼時でしたので)、と、平日の暇なときとは明らかに業務量に差があるのですが、時給は変わりません。ちなみに900円でした。

 また、時給の欄に書くのはどうかと思いますが、6時間勤務で休憩30分は少しきつかったです。大手ショッピングモール内の店舗だったので、ショッピングモールでお昼ごはんを買って急いで食べ終わってぎりぎり、という感じでした。


④廃棄
 とにかくフードウエストが多すぎます。資材に関しても。
 一度床に落ちてしまった袋の束は、上の方の地面についていない束もまとめて捨てられます。コンティネントは、お客様が「お砂糖大丈夫です」などと断られて手を触れようものなら即廃棄です。ホットコーヒーも30分タイマーがなったら廃棄、ポテトも一定時間で廃棄。
 お客様にいい商品をお届けすること、飲食店であることから、仕方のないことなのかもしれませんが、働いていて心が痛みます。目の前のお客様には優しいのかもしれませんが環境には全くもって優しくありません。最悪です。私のようにそのような行為が苦痛になってしまう方は控えたほうがいい職場だと思います。


⑤覚えることが多い
 期間限定メニューは、買う方にとっては目新しくて心惹かれますが売る方は結構大変です。お客様に「これはどんな味?辛いの?何が入っているの?」などと尋ねられたときにお答えできるよう情報を頭に入れておかねばいけませんし、裏で作っている人は作り方を覚えなければいけません。それが一ヶ月ごとにまわってきます。記憶力がいい方ではない私にとっては、イン前に情報を入れても、なかなかきつかったです。




 しかし、いい職場だったと思えることもあります。
 それは、いい人が多いということです。もちろん、嫌味を言ってくる方や理不尽な態度の方もいます。店舗によりけりなのかもしれません。
 けれど、教育担当であるマネージャーさんたちは褒めて伸ばす、を徹底しているようで、職場の空気は良いときが多かったように思います。頭ごなしに怒鳴りつけられるようなことは、私はありませんでした。私は大学生アルバイトだったのですが、同年代の方も多く、人見知りで口下手な私でも話をしやすい職場でした。




大変長くなってしまいましたが、以上が私の実体験を踏まえた評価です。

勿論、大手チェーン店なので店舗によって差異はあるでしょうし、私が嫌だと感じたシフトなどの問題がない店舗もあると思います。

効率的な方法を瞬時に考える力、人と話す力、周りを見る力を習得したい方にはおすすめの職場かもしれません。確実に養われると思います。

参考になりましたか?

清掃

店が閉店してからの夜中の清掃をしていますが、今夏真っ盛りで,猛暑が続いている毎日ですが、客が閉店になって、冷房を止めてしまうのは仕方ないと思いますが,冷房を止めた店内はまさに、蒸し暑く,本当に地獄です。 その中です、休憩もなく,動きっぱなしで、黙々と清掃しています。 私は持病を持っているので、マスクは外せません。 なので,蒸し蒸しした中での清掃は、まさに地獄そのものです。たまに少し風がある時もあります。弱い冷房をつけてるのか?と思いながらやってますが,それでも暑くて途中で気分が悪くなったり気持ち悪くなることが、毎日あります。
 でも厨房は少し涼しい風があって,いいなーと思いながら我慢してやってますが、ある日,黙々と清掃してるので、中ではあー暑いと思いながらなので,分かりませんが、終わって、外に出た時に,急に気分が悪くなり、息苦しくて立ってるのもしんどくて,熱中症になったのか?と、思いながら,彼の迎えに来るのを待ってましたが、外も風もなく蒸し蒸しで,余計に息苦しくなり、もうやばいなーって感じました。倒れる前に彼がようやく迎えに来てくれて,冷房のかかった車内に乗りましたが、それでも息苦しさは止まらず、はーはーいいながら,車内でダウンしてしまいました。 私はバイトで清掃と言っても仕事ですから、あんなに暑くても何も言えません。真夏。、の際は,弱い冷房でもつけてもらえるとありがたいのですが、ダメですねー。帰って着替えてシャワー浴びますが、ユニフォームも下着も,全部汗てビチョビチョです。 やはり電気代の節約なのでしょうか? 真夏くらいは、機嫌なので,室内とはいえ、ゆるい冷房をつけてもらえるとたすかりますが!あれは、他のクルーの方も,気づくよう日本してほしいてまさに! 地獄の清掃です。もう行きたくなくなるほどです。冷房つけてひしー行きたくなくなりますよ!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら