ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,708件中 94〜103件目表示
傲岸不遜
他ではあり得ない、メルカリ特有のエラーをたびたび吐くくせに、「ご利用の地域では非対応のサービス」だとか「お使いのブラウザが非対応」だとか急にわけのわからないことを言い出す。それらは本来、実際にそういうケースがあった場合にのみ出す予定のエラーメッセージなのだろうが、無関係のエラーメッセージが出てしまうエラー自体が頻繁に起こるのだから救いようがない。お前のほうがおかしいのに、メルカリ側が何をやらかしてもまるでユーザーに落ち度があるかのように責め立ててくる態度に本当に腹が立つ。こっちじゃねえよ。お前のエラーだよ。メルカリ以外は正常に動いてんだよ全部。そっちがおかしいんだから非を認めろ。「メルカリ側のエラーでたびたびご迷惑をおかけしています」的なメッセージに入れ替えておけ。
で本題。相変わらず「条件に合致している商品が検索結果に出ない(偶然ではなく、なぜか絶対に出ない商品がある。売り切れや削除ではなく存在はしており、たとえばその出品者の商品一覧側からは表示される等)」逆に「条件と全く合っていない物が大量に出てくる」(ゲームソフトが特にひどい)点も改善されていない。加えて、たとえばブルーレイのソフト一覧に映画の販促パンフレットといった紙クズ単品の出品が大量に入っていたりする、本来そのカテゴリにふさわしくない物がとても邪魔。紙クズの出品を認めるのは勝手だが、ちゃんと分けてもらえないだろうか。こっちは実際に視聴できるブルーレイソフトを探しているのであって紙クズをコレクションしたいわけじゃないし用途も商品カテゴリも全く違う。紙は電子機器ですらないんだから書籍とかそっち寄りだろ。いらない物を除外する条件にしたって「実際に入力されている文字列」しか使えないから、実際にいらない商品を全部除外することはできず、せいぜい律儀に書いている出品者の商品1割程度を除外できるのみ。アパレル関連商品にいたってはその商品と関係ないブランド名を大量にタグ付けしていて、関係ないくせに検索結果に出るように小細工している出品者がたくさんいる。こういう迷惑行為もやめさせてくれ。とにかく欲しい商品の探しにくさでは業界随一。エラーの多さやサイトの重さなど総合的に見ても使いづらさナンバーワンだ。ゲームソフト(特に単価の高いSwitch用など)がヘタな専門店より安いっていうのは認めるけど、それは安く出してくれた出品者のおかげであってメルカリ側の手柄じゃないしね。
参考になりましたか?
事務局と称する運営側の人間が幼稚すぎる
ヤフオクやラクマに比べてサポート(運営事務局)の対応が事務的でありながらも早いとか、しっかり仕事をしている等の肯定的な意見もあるが、その対応に当たる者の個人の私怨のような考え方によって正しく利用しているユーザーがいつまでも監視対象とされ、他の事務局内の者に引き継がれたりシステムへ登録されている。詳しくもない知識のない者が仕事としてやっているので、悪意のあるユーザー(値下げに応じてもらえなかったからとか、同じ物を出品しているライバルなど)からの「違反申告」をろくに確認もせず鵜呑みにしてしまって真面目にやっているユーザーまで処罰してしまうようなサポートだ。私は出品していた物がアダルト18禁として取り消され1日の利用制限を受けたことがある。人気イラストレーターのキャラクターグッズで過去から同じ物は売買されているし、同じ物はその当時にもたくさん出品されていた。それに下着姿でも水着姿でもなく、ワンピースを着ている普通の女の子の絵だ。何が18禁なのか?他の人の出品についてはどう考えているのか?などを事務局へ問い合わせる(抗議する)と8時間後くらいに「取り消した商品を元に戻しました」「利用制限を解除しました」「出品となるまでには事務局による審査があり、お時間を頂くことがあります。」「審査内容についてはお答えすることはしておりません」みたいに書いてある連絡が来て、制限は解除された。間違いへの謝罪の言葉は一切なく、何日も出品してあった物を取り消したくせに『審査』等という言葉にすり替えて正調性を主張する。結局、私はこの抗議したことを境にその時の担当者の癇に障りマークされたようで監視対象にされたらしく、その後もただのプライズフィギュア(SAOのアミューズ景品、そんなので18禁だとのこと)で全く同じ事があったのを経て、3度目も1度目と同様に人気イラストレーターのアクリル製スタンド(18禁表現は微塵もない)を出品していたら『18禁アダルト』で『無期限の利用制限』になった。それだって他にもメルカリでは売買されているし、今でも出品が数多くされている。アホらしくなり、ここを去りました。
参考になりましたか?
とにかく運営がゴミすぎる。 No.01
言いたいことが沢山あり「GooglePlay」などのレビューにも記載させて頂きましたが、どうしても文字数制限があり書きたいことがあっても全て伝えられなかったのでこちらにて書き込ませていただきます。
私なりの解釈と言いますか意見・捉え方となります。
全文閲覧される方はご注意ください。
【良かった点】
・ログインできなくなりアカウントを復活させたい時には迅速な対応で大変お世話にはなりました。
以下最悪な点です。
・最近何かと露骨なポイント釣りが多い。(しかも達成してポイント得ても大抵期限付きで期限内に使え使え(買え買え)と急かしてくるように感じる。)ゆっくり選んで買わせてくれもしない。
自分が心から欲しい!と思える商品が出てくるのもタイミングになるので、2〜3ヶ月、はたまた半年待ち〜下手すると1年待ってようやく…なんてことが当たり前のはずだが。それすらも待ってくれない。よって無理にポイント得るために条件を達成させる必要は無いな、と思いました。
・新規ユーザーを獲得するまでは何かと親切だが、いざ登録して得てしまえばあとは知らんぷり。取引無しの新規ユーザーが迷惑行為を行っていて見かねて運営に問い合せても放置状態。見て見ぬふり。(ユーザーを増やすようなことは飛び付いて対応してくれるが、ユーザーを減らすような状況の問題には目もくれない。)
よって運営が何かと新規ユーザーの獲得(平たく言えば新規ユーザー獲得のことしか出来ていない)のために色々やっているようだが、中身を開けば無法地帯で古参がドンドンと別のフリマアプリなどに流れており、新規ユーザーも登録しても飽きてしまえば流れているため悪循環。中身は何も運営の監視が行き届いていないやりたい放題のもぬけの殻である。
・出品者にはとことん厳しく、購入者にはとことん甘い。それが「メルカリ」。当方は購入者&出品者で運用させてもらっているが、メルカリを利用するユーザーが増えていく一方、販売手数料の高騰が目に見えている。フリマアプリの中で最も高い販売手数料を誇っている。その為、どうしても出品者側としては販売手数料・送料込の金額に設定しないといけないのでやむなく金額を上げざるを得ないのだが…、最近特に酷くほぼ100%「値下げ交渉」からコメントが始まる。なんと、酷い時には半額以下の値下げ交渉が飛んでくることも。私は比較的高額転売をしないようなるべく状態などに合った適正金額を設定しているはずなのだが、それでも値下げ交渉は当たり前。
そして仮に万が一値段交渉を呑んで安価で出品し赤字が出てしまうと返って運営から怒られ利用制限などペナルティを喰らうのも出品者。ここの運営はより良くしていこうという気がないのだろうか。とにかくユーザーが増えればいい。新規ユーザーを獲得することだけに目が眩んだ結果、大切な事や全ユーザーが望むぜひとも取り締まって欲しいことが置き去りに放ったらかしにされている。
何が「安心・信頼・満足」のフリマアプリなのだろう。
そのくせ、偉そうに禁止出品物が異常に多く、悪意なくて知らずに出品してしまった時は特にうるさい。そんなに何度も出品してしまった訳でもないのに利用制限などのペナルティも喰らった。わずか数回程度なのに、それも知らずにやってしまったことなのに。
人によっては1回程度でもペナルティをかせられたのだと。さすがにやりすぎでは無いか?
規定の中身を見てみれば「は?」と思うようなものまで禁止出品物。
そして誰もが見る気失せるようなダラダラ〜どした小さい文字で長々と。
最近ではとにかく出品するのに毎度毎度運営から何か言われないじゃないかビクビクしながら出品しなければならず安心なんかあったもんじゃない。
運営はとにかく購入者の肩を持つ。運営も購入者も出品者の敵のようなもの。最近はますますそれが漏洩されて来ているように感じる。なんせ購入者がいくら迷惑行為で周囲を荒らしまくっても運営に問い合わせられてもお咎め無しなのだから。完全に見て見ぬふりである。ここまで無法地帯なアプリの何が安心なのだろうか。
参考になりましたか?
販売した商品が1ヶ月後に事務局より返品
販売した商品が1ヶ月後に事務局より返品
販売してから1ヶ月近く経ってから何の前触れもなく
事務局明記で返品されてきました。
返品は箱、フィルムは明らかに開封されており、その上を養生テープを貼って返送されてきました。
営に問い合わせした所届け先の住人はウチではないと宅配業者に返送したとの事。事務局も宛先不明として1ヶ月近く経った後なんの連絡もせず返品。
その後はは当人同士で話し合ってくれとの事。
購入者は取引当初から連絡、返答は無く。運営も数日たっても返答をしてくれないありさま。
泣き寝入りで返品、返金処理をしました。
相変わらず出品者に対して適当な対応です。
購入者、メルカリ運営に不信感しかありません。
2025年6月の出来事です。
追伸
メルカリのオークション機能やアプデの度の仕様変更は必要ないと思います。フリマアプリの良さが半減している気がします。以前の方が良かったと感じます
参考になりましたか?
嫌がらせに対して何も対処しない事務局
100件以上ある全商品にいいねを数分でつけられる嫌がらせをされたがまったく対処なしでした。
他サイトで脅迫メッセージを送ってきた相手だとすぐに判明したのでブロックできるようお願いしたのですがまったく取り合ってもらえませんでした。
ラクマにも同じようにいいねの嫌がらせをされましたがすぐに相手を特定してくれました。ラクマのほうが対処が早いです。
手数料も高いのできちんとトラブルの対処をしてほしいです。
参考になりましたか?
運営側と購入者だけが得をするフリマ
テレビCMを見てもわかる通り、お得にお買い物とか今なら購入すると〇〇ポイントもらえる・・・とか購入者ばかりに有利なフリマアプリだ。本人確認しなくとも簡単に購入出来ちゃう。逆に出品者側は売れても引っ越しなどで住所が変わってしまうだけで(カナに誤りや重複があっても駄目)本人確認に飛ばされてしまいマイナンバーカードや免許証を送らなくてはいけない。しかも本人の写真まで送付しなければならない。それも審査が厳しくちょっとでも影が入ったりぼやけたりすればすぐにエラー。とても使えたもんじゃない。しかも売れた後にそういうエラーがでるから売り上げ金はちゃんと承認されないと売り上げ金も入ってこない。それなら何故売るときに本人確認せよと言わないのか?これじゃ売り損だ。そもそもフリマサイトって売り買いする側のお手伝いという立ち位置から始まったはず。なのに今や売り手や買い手側の上のような立ち位置に変わってしまっている。こういう事が多いから今メルカリは出品者が減ってきている。そりゃそうだ。自分の売上金が入らないのだから。なのにいまだに購入者ばかりに狙いを定めた規定やCMを流し続けている。これじゃ、そのうち誰も出品しなくなるよ本当に。そうなってから慌てても遅いよ。
参考になりましたか?
コンビニ払いは、ほぼイタズラ購入
いまどき、わざわざ100円の手数料払ってコンビニ払いする人じたい珍しいし、コンビニ払いを選択した購入者は、八割方、支払い意思の無い購入で、悪質です。
他所は他所ですが、ラクマなら、支払いしなかった迷惑ユーザーには悪い評価をつけられます。
メルカリは、ペナルティ蓄積云々言うだけで、表面上の罰則が無さすぎ。
評価無しで良いのは、取引が平行線の時だけです。
妨害されて、販売機会を逃させられ、泣き寝入りするだけなんて、もう御免です。
メルペイは売り上げが無くてもコンビニから入金できて、手数料もかからないのだから、クレジットカードが無いならメルペイ払いにすれば良い話で、コンビニ払いは廃止してほしい。
こう書くと、人には事情が〜とか言い出すクレジットカードも作れない人や未成年が騒ぐのだが、メルペイは千円単位で入金でき、手数料もかからない。
メルペイ使える場所も、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、郵便局、自販機etc.たくさんある。
値下げ交渉がんばるより、コンビニ払いの100円を節約するよう、メルペイ利用にメルカリ側も誘導すべき。
コンビニ払いは百害あって一利なし。
本当に迷惑!!
参考になりましたか?
確かに売れるが問題あったとき運営の保証等はかなり渋る
駄目な点
システムがどんどん複雑になってきて非常に使い難くなった。
ジャンルも複雑になってきてめんどう。
運営が売れたものを勝手にキャンセルをする。
運営サポートの気分や忖度で垢BANを決めている。
マガイ物が多い。
素人が多いのでハンドメイドの質がかなり低い
10パーセントも持ってかれるので高いものほど損した感・・・
良い点
サクラと思われる購入スタッフは居るのでやり始めだけはすぐ売れる。
参考になりましたか?
最近のサポートの対応酷いです。
サポートの対応に対するアンケートで文句を書いたら、嫌がらせのように受取評価をしない購入者への対応をしなくなりました。
以前は商品が届いていなくても勝手に評価の催促送るほどだったのに、受取評価されないまま9日経ってそれでも自動終了もせず、事務局に受取評価依頼してもさらに数日待たされてます。
偽物が並行輸入品という名目で鬼ほど出回ってるのはメルカリだけです。
そこらへんはなんぼ通報しても消されません。逆に店舗で買った正規品が消されたりします。
なんかもう崩壊寸前の無法地帯です。
メルペイも便利で好きだったんですけどね、残念です。
参考になりましたか?
サポートがヤフーと同レベルになってきた
最近PUDOからの発送で立て続けに自分発送の商品間でテレコされたがその際の対応が凄まじく悪かった。
出品者の費用負担で着払い返品を受けろの1点張り。
問合せ続けた結果の回答が画像の
"メルカリは個人間取引サイトのため運送会社が誤配送しても運営は責任を負わない"
...これで手数料10%ならヤフマでいいでしょ。
客数が増えて高慢極まりない態度を取るようになったので出品者側は本当に気をつけた方がいいです。
同じサポート放棄で我慢必要ならyahooフリマで十分。
乗り換える時期が来たのかなと言った感じ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





