
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,681件中 174〜183件目表示
買い専門なのに意味不明の利用制限がかかって利用不可
買い専門で1年以上利用してきましたが、数週間前に意味不明の利用制限が
かかった。(当方PCからの使用) 運営からの連絡も無し。
検索して調べてみたら、結構意味不明の利用制限で困っている人が多い。
運営に問い合わせてみると
「あなたは1つサーバーを経由してアクセスしているので制限がかかっている、
プロバイダに問い合わせてくれ」との回答。
プロバイダに相談しても「そんなサーバーないです」と言われ、未だに解決せず。
因みにこの状況でログアウトすると、ログインできなくなった。
(パスワード再設定しても不可)もう退会してくれということなのか?
フリマサイトとしては致命的な欠陥を抱えている。
参考になりましたか?
ルールを理解しよう!!
ルールを理解していない出品者
完動品や傷や汚れ無し無しで出品しておきながら、故障や傷があっても返品に応じない。
記載していない問題があったなら、返品には応じなければならない。
ノークレーム・ノーリターンは通用しない。
ただし、最初からジャンク品とか記載しての訳あり出品であったら、返品には応じる必要無し。壊れたものを買って壊れているのは当たり前。それにクレームつける購入者がおかしい。
更に、購入者が受取評価をした後なら、対応はしなくて良い。受取評価=商品に問題ありませんでしたの意味。
ルールを理解していない購入者
返品したいなら、受取評価は絶対にしては駄目。
受取評価した後に返品なんかできるわけない。考えればわかると思います。なんのための受取評価ですか。
受取評価=商品に問題ありませんでしたの強い意味を持つ持ちます。
受取評価後に任意で対応してくれたとしたら、それは、神のような出品者様です。それは、本来なら対応義務は一切ありません。
受取評価の重大さもわからないなら、メルカリ 利用資格はありません。
事務局対応がどうとかいうより、自分が間違っていないか、ルールを再確認してください。
出品者も購入者も、規約はよく読みましょう。
メルカリが定めたルールで、正しく使えないなら、事務局が対応してくれるわけはありません。
ルールを理解できないのであれば、利用しないでください。
ルールを守っている取引相手も、事務局も、関わる人すべてが迷惑します。
参考になりましたか?
運営の対応がひどい
運用の対応が酷すぎて困惑する。
■出品の場合
①同じものを出品しても削除される人と削除されない人がいる。
②某イラストレーターの方が許可なく無断でグッズを製作され、買わないよう注意喚起されていたのでメルカリに通報したが、未だに売り買いがされている。
③成人本が一部加工されて出品されていたので通報したが未だに削除されない(18禁表示を反射して見えなくさせる。全体を写さない←これは明らかに違犯なのに、見逃されているのが謎過ぎる。ちなみに私は過去に健全本を出品した際に、全体像を載せたが枠をもっととって全体像を見せなさいというような注意点喚起を受け、削除された経験あり。)
④試しに上記成人本を出品したら即削除された。なのに③は未だに出品されている。
■購入
①ある商品を購入したが、出品者から値段を安く設定してしまったので取引をキャンセルしたいと連絡があり、拒否し運営に報告。『双方で話し合ってください。メルカリ運営はかかわりません』的なテンプレの返信のみ。結局、出品者が発送しないと言ってきたので、しぶしぶキャンセルとなった。ちなみにキャンセルとなると、出品者が悪くても悪い評価もつかず、特におとがめもなく普通に再出品できるという。
以上のように、ルールが定まっているようで定まっていない。また出品での監視役の勝手な判断がもろに影響される。会社してこの運用はいかがなものかと思う。
参考になりましたか?
事務局の対応がこれ上ない災厄
当方は3年ぐらい200件の取引していました。
今回はビンテージの服を出品していました。
とうとう今回購入者と埒があかず、事務局に問い合わせしたところ、
日本語が読めいないぐらいこちらの説明を無視して定型文連発で最悪でした。
購入者都合の理不尽の返品なのに、着払いで返品をするか?ビンテージの正規品証明を出すか?選択しろと!?
(ビンテージの正規品証明できるか?!まじで常識ない!)
じゃないと、売上金を没取した上で、商品も戻ってこないぞと!?
まさか!?と目を疑いました、3年利用して初めてを問い合わせたら、いきなり脅かされました。
マジで想像を絶する最悪さでした。
もう退会をします。
手数料は高いのに、いざとなるとこのアフター対応、星マイナス100ぐらいですね。
もう一生利用しません。
メルカリの利用はリスク大で、いずれかとんでも無く後悔する。
皆さんもお気をつけください。次はあなたかもしれません。
参考になりましたか?
天狗になり過ぎ
●ダウンロード数日本一
●月間訪問者数日本一
確かに出せば出すほど売れる傾向にある。ただ、
マイナス面もたくさんある。
悪い点
●ユーザーの意見も聴かずに勝手に改革を進めて行く。
正直使いずらくなっている。
●ポイントをダシに使って本人確認を強要する。
●ユーザーの話も聴かずに担当部署の判断一つで垢バンにしている。路頭に迷ったユーザーは悲惨。
●一部のユーザーが毎日売れる快感からわざわざ敢えて
自らが身銭をきって新品の商品を買って来てメルカリで安く販売してあげている事実を知らない。
●どんなに売り上げに貢献しようが、買い物をしようが関係ない。なぜならユーザーは掃いて棄てるほどいるから。
●禁止出品物に関してもAさんは大丈夫なのにBさんは駄目といった具合に不公平や矛盾が多い。
●コマーシャルにカネを遣ったり、積極的に投資などをして、世界戦略を練っているが、ユーザーを大切にしていない様なので、頭打ちになる可能性は高い。
10周年なのに、少し残念な流れになりつつある。
良い点
○とにかく人が集まって来ていて活気がある
○無制限に出品出来る為に数千と出している人もいる
○フリマサイトで稼ぎたいならメルカリ以外はない
○電話応対はないがサポートが充実している。
○メルカリ規約をきちんと守っている人なら、恩恵を感じる事もあると思う。
○評価が双方評価なので分かりやすい。ただ相手に気を使い過ぎて無理矢理良い評価にしている人もいる。
参考になりましたか?
これしか選択肢がない
楽天フリマ→過疎アプリなのに手数料メルカリと変わらず利用メリット皆無
PayPayフリマ→名ばかりのフリマアプリで中身はヤフオク、手数料安いがトラブル全てユーザー丸投げでリスク高すぎ
メルカリ→手数料ぼったくりだけどトラブルに関しては運営が間に入ってくれるので安心、とにかくユーザー数が多い
現状メルカリくらいしかまともなのが無いので仕方なく利用してますが、最近だとご自慢のサポートもAIか定形文丸投げで返答も丸一日かかるようになりました。
早く代替アプリが出て欲しい。
参考になりましたか?
悪特出品者
購入手続き後に出品者から、一切のレスポンスがなく、
音信不通のため、キャンセルの連絡をしたにも
関わらず、一方的に商品を送ってくる悪質行為の出品者がいます。
受け取りをせずに、返却されると、出品者から初めて、
受け取り評価かをの依頼がきて、その後は、出品者の不備を
棚に上げて、購入の要請をしてきました。
結局は、メルカリ事務局で、出品者の不備でキャンセルになりましたが、悪質出品者そのものでした。
参考になりましたか?
話にならない
メルカリ側の勘違いで強制退会させられたんですが、こちらの事情は一切聞かずかなり強気な態度です。
事務局が全く話になりません。好きだったメルカリ。この世で1番‼️嫌いになりました。
私の人生から消したいので、今後利用する事は100%ありません。
残念としか言いようがありません。あまりに酷い態度に心底ガッカリしました。あの時のやり取りは今も忘れられません。
参考になりましたか?
メルカリは値引きショップ
常識外れの値引き交渉してくる。
メルカリでは値引き交渉が当たり前!
評価クレーム魔もいる。
「よかった」として評価はするが あり得ないクレームを評価に書いてくる。
メルカリがスタートした時より かなり質が落ちている。
参考になりましたか?
変わりました
メルカリがだんだんとショップメインになってきている気がします。
【良かった点】
安心してお取引できる人が多かったです。
たまに何かあった時に事務局に相談しましたが、事務局の対応は早いと思います。
ただ適切かどうかは別で。
【気になった点】
中古を売るフリマアプリとは言えなくなってるような。
だからなのか、評価しない人が多くなりました。連絡もなくて本当に困ります。事務局に相談しましたがあれから何も進まず。
あとネットのショップのようなレビューを評価で書く人が出始め困惑しました。
購入前に質問などして納得の上で購入するとか、届いて気になることがあるなら評価前にメッセージ送るとかすればよいけど、いきなり購入して連絡なく評価なく事務局対応になってから評価され驚くという感じでした。
これもショップ感覚なのだろうと思います。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
やめようと思ってます。
送料も上がって、梱包資材も専用の物を使わないといけませんし、本当に不要な物を売る場合、少しでもお金になるならとフリマを利用してきましたが、こういう人が多くなってきた事と梱包資材などを考えるとやめようかと考えております。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら