 
        ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,708件中 254〜263件目表示
運営が適当、利用者をナメてる
4桁の取引評価ありましたがメルカリの利用者はメルカリの対応する人によって理不尽かつ曖昧ななルールでジャッジされてるということです。
意味不明な内容の連絡の後利用停止になってしまいましたが何故なったのかわからなかったのですがよくよく考えてみると利用者同士の嫌がらせ(通報)だと察知しました。
出品したものに対して違法だと事実無根の内容に対してもメルカリ側は真摯に対応せず調べることなくも回答も機械的な分しか返って来ない為消費者センターなどに相談し連絡してもらいましたが結局送られてきた分は同じ機械的な定型文の回答でした。
ほかの方も普通に出品している物なのになぜダメなのか、知識もない人が調べもせずジャッジしているのか?
と思います。高い手数料を払ってまでやっているのに利用者を大切にしない姿勢はほかのフリマやオークションではありません。
利用者マナーもメルカリは悪いので二度と利用しません。
参考になりましたか?
商品紹介に騙された
タイヤホイルを購入しましたが、商品説明欄にはホイルの傷は説明が有りましたがタイヤの大きな損傷は、記載がなく信用して車に装着して走行するとゴトゴトと車がありえない振動でした。ホイルに傷が、ある分を外して純正に取替走行すると正常だったので傷の有るホイルタイヤを確認するとセンターにタイヤがもぎ取られてるのと両サイドには線傷が一周有りました。この様な明らかに傷等が有るのを隠して販売する出品者(東..)が居るとメルカリ自体が信用出来なく、評価の取消しすら出来ないなんてもう少しメルカリ自体も考えた方が良いかと思います。皆さん購入品は実際使用等してから評価する方が良いと思います。
参考になりましたか?
メルカリ事務局は人が対応してないのでは?
dポイントカード番号変更に伴い、
「dポイント連携解除」をお願いしたところ
「退会」についての定型文が来ました。
退会の文字 どこにも打ってないんだけど…
再度、「dポイント連携解除のみ」お願いしました。
危うく勝手に退会させられるとこでした。
ポイント還元もまだなのに。
酷いね。
参考になりましたか?
事務局が対応悪すぎる
まず、利用規約に反してるという点ではこちらにも非はあるかと思います。初期の頃に登録したからもしかしたら今より規約緩かったかもしれないが…
夫婦で共有アカウントで買い物などをしていました。
↓
離婚して登録名とは逆側がそのアカウントを引き継ぎたいので、相談しました。
↓
共有も譲渡も規約違反なのでできませんのみの返答
↓
電話番号が変わってしまい、認証もできないから電話番号や住所は変更できないのかと再度問い合わせ
↓
共有も譲渡も規約違反なのでできません、登録時のご本人様が使用くださいで一方的にやりとりは終わり
↓
本人だったとしても番号変わって認証できないから、それを相談してるのに話にならない。そもそもログイン済みの端末から問い合わせてるんだから本人だと思うんですが、何を持って本人かどうか判断してるのでしょうか?
売上金が残ってるからそのことも伝えたが、それに関しては一切ふれてこない。
普通に使う分には欲しいものがあったり、安く買えたり便利な面もあるが、とにかく事務局はいつ何を問い合わせても対応が悪い。
別件で以前問い合わせた時も解決しなかった。
そもそも規約と言われればたしかに非はあるかもしれないが、他の方が書いているようなあきらかに人に迷惑をかけている違反者は野放しのくせに意味がわからない。
結局金儲けさえできればいい某企業と同じ。
いつかもっといいフリマアプリが出てきて対応もそっちがよくて人が流れ、潰れてしまうことを願う。
参考になりましたか?
メルカリの悪い所
メルカリはフリマアプリがスタートしてからも
一向に改善されない点が複数あり、消費者庁がメルカリに対して業務改善や注意換気をしない
ので、利用者間での不公平さやトラブルが絶えません。
又、都合の良い時だけはメルカリ規約を持ち出し、都合が悪くなると、個人間取引の場を提供していると打診し、面倒な問題から逃げる体質の企業だと感じます。
問題のある点を書き出します。
利用会員全員の身分証明をしていない。
個人情報の提示を求められる人と求められない
人が混在し、不公平感がある。
出品禁止物の削除が徹底されず、人によって
出品出来る人と出来ない人が存在する。
取引者同士の評価の付け方がいい加減で
正当な評価になっていない。
購入者と出品者が平等では無く、メルカリは
購入者優位の判断をする。
参考になりましたか?
どうなんでしょう?
入会操作は簡単でした。
アプリの使用にあたっての入会金などもいらないので、気楽に登録はできます。
売買でのトラブルは、他のフリマアプリと同じくらい。
ただ、運営は一切サポートはしてくれないので、
トラブルに巻き込まれたら、自分で対処する覚悟は必要です。
規約の追加や変更が他のアプリに比べて多いのも特徴です。
出品物の禁止事項などは、特に毎日チェックした方がいいです。
同じ出品物でも、OKな場合とペナルティがつく悪質な出品者の線引きが曖昧で、こちらも運営の気分次第のようです。
購入メインの方が良いかもしれません。
他のアプリよりも品数は多いと思います。
出品者の評価などもしっかりチェックしたほうがいいです。
また、わからない事や写真からはわかりづらいと感じた場合などには、出品者に必ず質問する事をお勧めします。
とんでもないジャンク品や、不良品、コピー商品はかなりあります。
このような場合でも、運営に相談しても定型文が返ってくるだけです。
個人で対処して下さい、というのがメルカリ運営の常です。
出品に関しては、フリマアプリの中では、手数料が1番高いです。
価格の付け方は注意が必要です。
規約を守っていても、運営の判断でいきなりペナルティが来る事もあります。
内容までチェックせず、商品名が自動的に引っかかった事で事故的な場合でも、運営はペナルティを取り消しはしません。
売買の手数料と、トラブルに関しては、運営は無いものと思って参加するのが良いと思います。
参考になりましたか?
本当は星つけたくないくらいです
かなり特殊なフリマです。
一度、出品で規約に違反しているとペナルティを受けたのですが、理由が分からず。
運営に問い合わせしても返信は全くありませんでした。
どのような理由なのかは定型文で送られてくるのですが、運営側の間違いなのは明らか。
タイトルから規約違反だと判断されたようですが、ジャンルが甚だしく違い、タイトル、ジャンル、出品した品物の写真の確認を再度お願いしたのですが、返信はもらえず。
また、購入した品物が、新品となっていたのに、
何十年前のもの?
しかも、不良品。出品者とはそこから連絡は取れなくなり、運営側に問い合わせをしたら、
個人で話し合いをと返信あり。
個人で連絡が取れないから、問い合わせをしているのに…。
受け取りの連絡を促すメッセージまで届く始末。
偽物も多く、運営は無責任。
どこよりも高い手数料を取るわりに、運営は全く何もしない。
利用する人は、この点を気をつけた方がいいかも。
ただ、気をつけていても、高確率でトラブルに巻きこまれる事が多いです。
おすすめできません。
参考になりましたか?
対応が雑だと思います。
ブランド商品の明確な定義を公開していないにも関わらずプラダやルイヴィトンの商品に関して明確な購入場所の記載がないと何の連絡もなく勝手に商品が削除されます。悪意があったわけでもなく、普段から問題なくメルカリを使用し、10%の手数料を払っているのに、いただきものの商品をアップしただけで、出品の際の注意文言もなく(わかりづらく)メルカリの都合で単に一方的に削除するのが対応として簡単で楽だからそのようにされている感が否めず、不愉快です。そのほかの明らかな転売目的の商品などの販売は一向に放置したままで、何故かメルカリの考えるブランドものだけそのような勝手に削除されるという対応が続いています。購入場所なんていくらでも嘘がつけますが、記載がないものを削除するという雑な対応で本当にルイヴィトンやプラダの模造品を販売しない対策になっていると心から思ってるのでしょうか。本当に取り締まりたいなら単に削除するという対応ではなく、もっと徹底的に対策を考えるべきだと思います。
参考になりましたか?
事務局の一人勝ち?
年末に興味本位で始めました。いままでヤフオク等の経験は15年以上です
確かに売れます。
私の出品物も3日ほどで売れました
がしかし
販売(落札)手数料が高すぎます!!販売料金の10%!!
で売れると、お金は一端事務局がプールする仕組みです
その後商品が到着後お金が欲しい場合は(当然です)事務局に申請して
こちらの口座に振り込んでもらいます。
ここでも当然手数料が発生します
しかも210円も!!
おそらく購入側も振り込み手数料払っています!!
因みに2500円の物が売れると
250円の手数料
210円の振り込み手数料
計460円つまり手元には2060円
買った側は210円の手数料2710円払ってる?
確かに安全性を考えると一旦事務局がお金を預かるのは良いとは思うが
換金にお金が掛かるのであれば直接取引できるようにした方が
便利だし、振り込まれなければ商品を送らなければいいだけでは無いかと思う
そもそも今時振り込むのに210円も払う人は居ないと思う。
事務局は全くリスク無く儲ける仕組みが出来ている。
しかも
手数料を取るのに事務局側で振り込みスケジュールが決まっている
こんなにご都合主義のシステム皆さんが良い評価なのかが理解出来ない。
参考になりましたか?
ピークは過ぎた。あと運営が恐ろしく幼稚
上っ面だけは一見優等生だけど蓋を開けてみると上場企業とは思えないほど
個人に対して非常に高圧的で感情的で幼稚で稚拙な会社です。
個人的にヤフオクもラクマもかなり利用しておりそれぞれの良さも悪さも知ってますが
メルカリに対しては特に不満が多くそれも年々募る一方でした。
それでも利用者数”だけ”は多いお陰でなんだかんだ売れるので
(ヤフオクとラクマで売れないゴミの処分場として)
何年も利用してきましたが、
先日決定的に運営への不満が爆発する出来事があり
不本意ながら見切りを付ける事となりました。
世間には私など及ばないくらい酷い目に合わされた人も沢山いるようですが。
  まあ、少し前までは安全のため()と称して
振り込み申請期限を過ぎた売上金は嬉々として没収()していた企業ですから
(上場するのに流石にそれはまずいと慌てて改善した模様)
今にして思えばといった所ですが。
※そもそもヤフオクとラクマには売上金の申請期限なんてものは存在しないし、銀行によっては振り込み手数料も無料。
どう取り繕った所で個人が稼いだ金の振り込みに期限などある事自体がおかしい。
出品者から見たメルカリの良さと言えば
初期の手数料無料時代に獲得したユーザーと
徹底的に阿呆に優しく単純なUIのお陰で人口の頭数が多い事くらいなもので、
出品経験者でメルカリに不満の無い人の方が少ないくらいだと思いますが、
最近はメルカリも飽和状態で以前より格段に売れにくくなり
その証拠にメルカリボックス(※メルカリ版ヤフー知恵袋)に張り付いてSNSのいいね!的数字を集めることに必死な暇人が腐るほどいます。
出品者から巻き上げた手数料をジャブジャブ使いやたらに金を掛けたCMや大して効果の無い施策を打ったり
PayPa◯には絶対に勝てない上にフリマの売上げに悪影響を及ぼすだけのメルペイ事業など、
先行投資()のつもりだろうが必死で色々な事してますが
当然その分のツケは出品者に回ってくるわけで。
メルカリ便値上げや振込手数料の徴収など改悪が続いてるのでもはやとっくにピークは過ぎて斜陽だと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

 
                                             
                                            




