
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,656件中 324〜333件目表示
評価制度やガイドラインの曖昧さ
私は主に不用品を出品に利用していますが、購入で寸法や品番等を質問すると「ブロック」するユーザーが少なくありません。購入時にガイドラインでは、不明点は購入前に確認とあります。 色々な商品を検索、検討して上、購入前に最終確認として詳細を質問しても「ブロック」するのであれば、購入者側にとって時間の無駄になります。
また、上位100件の評価のみ表示される評価システムでは、業者(何万件、数千件の取引のある業者)に優遇される。個人ユーザーで100件取引を完了するには、数年以上かかる場合が多く、一度「残念だった」の悪い評価が付くと、長期間影響が出る。 つい最近、商品を購入して「残念だった」(理由なし)の評価を受けました。私は「良い」という評価を付けました。 「残念だった」(理由なし)の評価の理由を伺っても連絡もない。全ての工程はガイドラインに沿った対応をして、支払いの取引ページも受け取りも遅滞なく完了しました。
これでは売り手、買い手、業者、個人ユーザー間で不公平が生じ、現実的な運営とは言えません。運営も誹謗中傷以外の評価は削除しないとの事ですが、明確な理由もなく、アプリ上で悪い評価が長期間表示されるのを知っていて行う行為も評判に影響する一種の中傷だと思います。 理由もなく、悪い評価を受けてもよいならご自由に購入してくださいという事になります。
Trustpilot、Sitejabber、trustindex.io他、他の地域のサービスでも悪い評価が多いのも納得です。
参考になりましたか?
質問逃げ、いいねを押すだけの人が増えた
最近、出品していて思うことがある、
以前から「質問逃げ」や「いいねを押すだけ」のユーザーはいたが、最近はそれが増えた印象を受ける。
同時に「買う気のない『いいね』は要りません」と記述する出品者も増えたような気がする。
買う側からすれば、1円でも安く買いたい。
売る側からすれば、1円でも高く売りたい。
両者の思惑が噛み合わないから買う側の「いいね」だけが増え質問逃げが横行すると思うし、売る側の神経質な注意書きが追加されたりするのかと。
相場というか適正価格で販売し、買う人がそれに納得してくれれば買う側も販売側もウィン・ウィンで最高なのだが、互いに欲をかきすぎると売る側と買う側の牽制しあいになり、互いが嫌な思いをしかねない、
売る側がよほど常識外の価格を付けない限り、買う側は変に粘って値下げや値引きを決め込まず売る側の提示価格で買ってあげたほうが結局は互いに気分良く売買出来ると思う。
参考になりましたか?
最悪です。
偽物を購入してしまい。
ちゃんと鑑定に行かなかった私も悪いけど、
評価が高かったので、信用してました。
評価を急がされ、評価したら
サポートできませんとの回答。
相手が強制退会されてて、詳細確認もできず…
ほんと最悪。
民事で訴えるか検討中です。
面倒。二度とメルカリ利用して購入しません。
参考になりましたか?
フィッシング詐欺とメルカリ事務局の酷い対応をされた!売上金が戻らない!!!!
メルカリ利用者でフィッシング詐欺にあい、見たことがない商品の購入評価までされました。
すぐにパスワードを変更して事務局へ連絡。事務局は即ログインできない状況にしました。
そこまでは良いのです。
その後、他の購入希望者から問い合わせや購入もありましたが、ログインできないのでコメントもできないし、利用自体ができなくなりました。
とうとう3か月たちました。
この間、事務局へ何度も何度も連絡しますが、ログインできないのにアプリから再度連絡するように。の1点張りで、何も改善してもらえず、1度返信があった後はもう返信すらありません。無視する対応がマニュアルなのでしょうか?
売上金も数万円残っていますが引き出す手続きもできません。
被害者なのですけど、未だにこの状態です。
取引を頻繁にしていましたし、この件が解決したら再取引きするつもりでしたが、こんな対応では安心して取引することが不可能になりました。もう信用できなくなった悪徳会社メルカリから他社に乗り換えることにしました。
メルカリは会員の不利益など考えない、継続会員を大事にする気が1ミリもない酷い会社です。
参考になりましたか?
杜撰で悪質な運営
購入者としては2年以上、出品者としては1年半ほど利用しました。
購入者の立場からすると、品物の善し悪しを自己責任で判断できれば掘り出し物が入手できる等、便利でした。
出品に関しても、予想外に色々な物が売れて1年半ほどでトータル15万円程度の利益を上げました。小遣い稼ぎには丁度良かったです。
しかし、運営が本当にひどすぎる。
2023年1月31日、突然何の警告も無く出品の利用制限がかかりました。
理由は「本人確認」という手続きを済ませていなかったためです。
アカウントを開設した当初、この手続きは「任意」のものであったこと、またセキュリティの観点から私はこの手続きはそれ程重要なものでは無いと思っていました。
とは言え制限があっては不便だと思い、免許を持っていないため保険証にて手続きを行いました。しかしそれは不承認、理由は「期限が切れているため」とのことでした。
私は持病のため通院しているのですが、保険証は問題なく使用できています。にも関わらずメルカリでは独自のルールとして保険証に期限を設けているのです。
結果として私は、一切やましいことはしておらず、また規約違反の出品をしているわけでもないにも関わらず、ペナルティを犯した「規約違反者」として運営から扱われています。
この本人確認を巡っての利用制限についてネットで調べてみたところ、本人確認がなかなか承認されず、その間売上金を振り込み申請することが出来ず、結果的に数十万単位の売上金が失効になったという事例があったことを知りました。
免許が無く、マイナンバーカードを発行していなかった私にも落ち度はあると思いますし、本人確認をするためにマイナンバーカードの手続きは早急に行いました。しかしカードの発行には早くとも1ヶ月はかかるとのこと。売上金が失効されるまでの間に届くかどうか、届いたとしてもまた不承認になってしまうのではないか…。
現時点で私にも数万円の売上金があり、振り込み申請まで制限されては洒落にならないと思い、申請の手続きをしました。却下されないか不安で仕方ありません。
メルカリはあくまで取引を仲介しているに過ぎず、そこで発生した売上金は出品者に支払われなくてはならないはずです。義務化されてはいない本人確認をしていないということを理由に売上金の未払いが起こってよいのか甚だ疑問です。
よしんば本人確認が規約上義務化されたのならそのことは前もって通知するべきだし、いきなり制限を掛けるのは乱暴の極みだと思います。
そもそもメルカリは数年前に個人情報を漏洩させたという事実があるにもかかわらず、なぜ利用者の個人情報の収集に固執するのか。本当に不愉快な思いでいます。
参考になりましたか?
ゲームを買うのは無理
他の商品でもたまにあることだが、ゲームソフトを探す際は特にひどい。一応プルダウンメニューで設定できるジャンル分けが全く意味をなさない。Switchを選んで一覧を出しているのに、関係ない他のハードにしか使えない骨董品みたいなジャンクソフトの山。迷惑すぎる。除外キーワードにそれらのハード名を入れても全くリストから消えることなく居座り続けるゴミの山。これではswitchのソフトだけを探すことは不可能だ。なぜゲームソフトのジャンルだけここまでひどいのか。早く直してほしい。
参考になりましたか?
売り上げは期待しない方がいいです
メルカリ利用は5年程になります。
以前よりも出品者数が増え、品数も揃ってきましたね。私は売りと買いをしているのでその両方の経験から言います。
○出品者の立場
今はバーコード撮影で商品の大まかな説明の記入が不要になりましたが、バーコードが読み込めない物の方が多く、結局自分で商品について調べるなどして記入しなければいけません。
出品はわりと簡単に出来ますが、購入は突然なので毎日コメントや購入依頼がないかチェックが必要です。
こちらは精一杯安く設定していても値切りコメントは多く、あと商品について細かく質問されたりと わりと忙しいです。
値切りされて安く設定し直したにも関わらず購入しない人もしばしばあります。
なんといっても売り上げの10%は手数料を引かれ送料も販売者もちとなると売り上げは少なくなります。私は以前売り上げがマイナスになる事態が発生した事があり困りました。
○購入者
商品の説明が少なくコメントしても教えてくれない人も居ます。
出品者にもよるかもしれませんが、今のところ個人の出品者の方がキレイな商品が届きます。
リサイクルショップがよく出品していますが、写真の写し方が上手なので安心して購入すると売り物とは思えない程汚いとか匂いがきつい等の商品が届く為 すぐにクリーニングに出さないといけない事がほとんどです。
韓国製品を専門に売っている方もありますが、写真と全然違う物が届きます。韓国製品は疑った方がいいです。
専門の販売店が出品している物は たまに他の通信販売から購入した方が安い物があります。
販売する時はあまり売り上げを期待せず購入は良く見極めると安く購入出来るのがメルカリだと思います。
参考になりましたか?
運営がダメ。完全にユーザーを下に見てます。
2、3年ぶりに新しくアカウントを作りメルカリで購入したところ事務局キャンセル+無期限利用停止になりました。
新しい電話番号に変わったため昔のアカウントにログイン出来ないから新しく作ったのにこの仕打ちはなんですか?しかも理由が不正取引防止のため利用制限をかけました。本人確認しない限り解除はしないと。
こちらは電話番号認証をし、コメントには何も個人情報を聞き出すなどの行為は一切してません。ただ購入をしただけで利用制限をかける。前も運営とのやり取りにはかなりイライラしてましたが、またさらにパワーアップしましたね。本来会社の質を上げるべきなのに逆方向に行くとははっきり言ってこの会社には未来はないです。
これによって出品者にも大迷惑をかけることになりました。ユーザーを考えない運営の元で取引はしたくないので使いません。
参考になりましたか?
所詮このレベル
最近流行りのメルカリを見て購入してみたものの、送りましたとメールが来てから1週間。
駄目メルカリに投稿メールをした所、不適切な言葉を使っている為と消去。
相手にキツめのメッセージを送った所やっと返答があり、見てみると登録住所が違うとの事。
確認し、2度も確認画面で異常がない事を確認して登録をしている住所を見てみると、確認画面ではしっかりとあったはずのハイフンが何故か消えていた。
頭に来て事務局とやらにメールを送っても何の返答も無し。
仕方が無く販売者の相手にお詫びをして、再度事務局とやらにメールをしても相変わらず無視。
救われたのは、商品が値段の割にはそこそこ良かった事。
TV等であれだけ大々的に宣伝している割には所詮メルカリとやらはそのレベル。
まぁ適当な今の時代こんなもんでしょ?
と割り切るしか無いレベル。
利用するなら余り期待せずに適当だろう位の軽い気持ちで利用するのが、ベストかな?
この様な適当なメルカリとやらで高価な買い物は、今のシステムではまず無理。
所詮こんなものですね。
参考になりましたか?
事務局の対応が最悪
私達はお店ではないし、新品ではなく中古だから、商品の不備があるのは普通。不備が見つかり購入者へ商品を送る前に、取引キャンセルをしてもらったら、違反ですとかメールきた。えっ?なぜ?というのが私の率直な感想。
基本汚れや、欠陥など。不備があるのは普通、だって中古販売だから。正規の店じゃなくて、メルカリは個人間の中古販売。
そもそもメルカリがそれを全く理解していないようでした。質問しても全く同じ回答文章が3回もきて、うーん、メルカリさん、これじゃ使いにくいので、使用やめますと伝えたところ、「承知いたしました。」との回答。そもそも努力して使用者の意図している事を理解しようとしてない会社と感じました。そのうち別のアプリに抜かれると思ういますよ、今は気楽に登録だけして、いつでもやめちゃえば良いや、みたいな方多いみたいですけどね。事務局の対応も遅く、こんなんじゃ使いにくいし、時間の無駄と思い、私は登録自体を削除。あと失礼な感じのユーザーも多いのですが、事務局は取り締まりをやる気がなさそう。ダメな企業の典型的なパターンでよく見かけるが、そもそもマネジメントがダメダメだから、スタッフもダメなパターン。周りの知り合いとかも、結構みんな嫌な思いしたみたいで、メルカリはやめたとか最近聞きます。メルカリは嫌だけど、売れちゃうから嫌々ながら使ってる人多いと思いますけどね、それじゃあ、いつまでもユーザーはついていかないかな。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら