319,824件の口コミ

みんなの鍵屋さんの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

142件中 21〜30件目表示

2.00

値段表示は詐欺

アパートの鍵を失くしてしまい、GWで管理会社にも繋がらなかったためにこちらに相談。GWで混み合ってるため2時間ほどかかりますと言われ、実際はそれより15分ほど早く来ました(途中で到着する詳しい時刻の連絡は来ました)。鍵の種類を見てもらって見積もりを聞くと作業日2万円+出張費8千円+税で30,800円と。広告見ただけだったら驚愕ものですが、口コミを読んでいたためもっとふっかけられるんじゃないか、鍵壊されるんじゃ、最悪開けられない上に金取られるのでは等考えてたのでまあまだマシかなと。普通の鍵屋さんに比べたら高いのでしょうが、それはGWなのでと諦めました。でも次があったとしてもお願いする気にはなれませんね。今回のは勉強代として、二度とお願いしなくていいように鍵の管理に気をつけようと思います。

参考になりましたか?

1.00

ぼったくり悪徳業者

家(戸建て)の鍵を出先に忘れてしまったので利用しようと思い、検索したところ5000円〜と書いてあったのでここに決めて電話しました。電話では詳しい状況は一切聞かれず(ここでちょっと不審に思った)、今からキャンセルしたら8800円かかりますとだけ言われて了承しました。
40分後くらいに業者の方が来たのですがまず名乗りませんでした。そしてドアをよく見もせずに開口一番「これはセキュリティの強い鍵ですね。壊すしかありません。9万円かかります」と言われた後、「隣の窓ガラスの鍵でしたら特殊な工具で開けられます。4万円でできます」とこれまた窓を見もせずに言われました。

状況や鍵を詳しく調べようともしない、

どういう手順で開錠を行うのか
なぜその手順を踏む必要があるのか
→だから、この見積もり金額になる

という説明も一切なく、こちらが追及しても、よくわからない専門用語を並べてこちらの不安を煽って支払いを急がせるような返答をされて不快でした。「技術料という形になりますね〜」の一言で高額な金額提示をされたので、信用ならないと思い、被害を最小限に抑えるため事前に了承した額の8800円を支払ってお引き取り願いました。(結局鍵は開かなかったので知り合いの家に上がらせていただくことに…)
痛い出費ですが下手に作業を遂行されてそれを盾に何万もぼったくられるよりはマシだったのかなと思います。勉強料ということにします。
とにかく検索トップに出てくるような類の業者はお勧めできません。鍵を忘れないように気をつけ、忘れても家に入れるように郵便受けなどに予備の鍵を入れるなどするのが一番だと思います。

参考になりましたか?

1.00

キャンセル料高すぎ

本日帰宅し鍵を開けようとしたら鍵がいっさい回らず。何度試してもダメ。時間は20時になろうかという所で焦って鍵屋さん検索したら最初にヒットしたのがココ。HPにある料金は3000円台でそれなら良いかと電話しました。料金は聞かないと言われません。3千幾らは基本料、工賃と出張費で最低8800円からと言われました。しかもお願いしますと言った時点からキャンセル料6600円発生。来てなくても発生。背に腹は変えられないとお願い。30分待って来て頂いた方は感じは良かったです。結果としては何度試してもダメだった鍵は鍵屋さんが一回試した所ですんなり開きました(白目)キャンセル料6600円お支払いして何もしないまま帰って頂きました。因みにHPにPayPay支払い可となってますが、今は使えないそうです。なんでじゃ。結局現金で支払いに。色々問題じゃないか?そのHP。冷静になってから検索するとキャンセル料無料の良心的な鍵屋さんもフリーダイヤルの所もありました。私がアホでした。どんだけパニックだったかわかりますね。痛い勉強代になりました。あーあ。

参考になりましたか?

1.00

一ヶ月間音沙汰無し

電話をかけたらその日のうちに来てすぐ見積もりを出してくれました。
2ヵ所ある入り口のドアの片方の鍵が壊れたのでさほど急いでいないと伝えたら、その後1週間、2週間たっても電話がなく、さっぱり音沙汰無し。どこまで待たせるのかみてたら1ヶ月もたちました。もう別の業者に頼もうと思ったら、急に電話が来て今日修理に行きたいのですが、と言われあきれました。
修理はしてもらいましたが、木のドアに少しヒビが入り料金も高かったです。地元の信頼のおけるところに頼めばよかったと思いました。

参考になりましたか?

高すぎる……

深夜にお家に帰ると鍵が回らなくて検索して出てきたこちらの鍵屋さんにお願いしました。
時間通りきてくれましたが最初の値段を言われ高いなあと思ったのですが早くお家に入りたくお願いしました。
その後も追加料金が発生して途中まで直してもらったので仕方なく最後までやってもらいましたが総額22万5千円もとられてしまいました。
こちらのサイトはもう二度と使いません。
接客態度とかは問題なかったですがどれくらいの値段がかかるとか前もって言わないので気をつけたほうが良いなと思いました。
高い勉強代でした。

参考になりましたか?

1.00

詐欺会社

車のインロックの大体の相場を聞くためにコールセンターに電話してみました。車種、年式、カギのタイプ、住所電話番号等をコールセンターの方に伝えたところ1時間程で現地に迎えるからそこで見積を見て決めてくださいと言われました。ここまで金額の説明なし。
ホームページには電話口にて大体の相場がわかると書いてありました。
不審に思い、また別の業者に見積の依頼も出していたため断わろうとしたら、とりあえず向かわせてくださいの一点張り
無駄なお金も払いたくないので、見積のキャンセル料、出張料がかからない事を確認して、かからないと言うことなので依頼。
先にお願いした業者が安かったのでお願いしたところ、5分後程して、到着。
先に着いた業者にもうお願いした旨を伝えたら、キャンセル料を6000円程取られた。
言い分として、先の業者に作業をお願いした時点で、キャンセル料及び見積料の意味が変わるとの事、自宅の玄関先にて揉めたくもなかったので、無言でお金を払ったらそそくさいなくなりました。
まず、これがキャンセルに当たらないならなにになるのでしょうか?キャンセル料無料と言うなら詐欺になります。

すぐにコールセンターに電話してキャンセル料を取られた旨を伝えたら、コールセンター対応した女性の伝え忘れで済まされました。謝罪はあったもののこのような感じで商売を続けているなら消費者センターに連絡をしたいと思います。

とにかく、謝ればなんでも許されると思っているなら大間違いだし、出張キャンセル料がかかるなら最初から頼んでいませんよ。出張キャンセル料がかかるならホームページに明記、またコールセンターに電話したときにきちんと伝えてください。表示法違反にて通告します。覚悟してください。

参考になりましたか?

1.00

最低な対応

家の鍵が開かず、電話しました。
1時間ほどで行けます。キャンセル料は6600円です。
と言われ、1度は了承してしまいました。
金額を言われなかったためネットには3300円〜と書いてありましたが、不安になりすぐにかけ直しました。
実際いくら位かかるのか聞くと2万円くらいと。

正直そこまでのお金がなかったため、今回はキャンセルしたいと伝えると女性の態度が一気に高圧的に。
キャンセル料伝えましたよね?なんとかしてお金作ってください。クレジットカードは?家にお金ないんですか?
と捲し立てられ…それでもお金が無い私はどうしようもなく。(コロナで仕事がなく本当にお金が無く困ってる)
しばらくこのようなやり取りが続きました。
そこでダメもとでクーリングオフを申し出るとようやくキャンセルになりました。キャンセル料も無料になりました。

電話口の女性の態度が本当に怖かったです…。
ちゃんと調べてから電話すればよかった。

参考になりましたか?

論外

ありえません。
接客としてびっくりする対応でした。
鍵交換を検討中で、急ではなかったので、他社と比較したく、
お電話しました。
電話対応の時点で、無愛想だなと思い、少し嫌な予感し、また一度検討して折り返しますと一度電話を切ろうとしたら無料見積もりだけでも…と少し強引に言われ、電話対応した方だけが対応が悪かったのかなと思い、いちお他社と比較もしたかったので無料見積もりをお願いしました。
その際他社と比較するのでと事前に電話で伝えてました。

そして、時間になり来られる前に今から行けると現場の方から連絡がありましたが、威圧的な電話対応。
聞き直しの際も、は?と言われたり、こわさを感じる電話。

到着されたら、もう1件の鍵屋さんの見積もりの方もいらしてて、その姿を見た瞬間、なんなんですか!これ!と私に逆切れされました。
比較したく、見積もりお願いしてますといったところ、
じゃあそちらにお願いしたらよくないですか?!2度とうち利用するな!!といきなりキレられました。
ありえないです。
依頼しなくて本当によかったです。。。

下請け業者のあんまりな対応。

参考になりましたか?

みんなの鍵屋さん怖かった!

1週間前に予約して、今日来てもらった。
カギを交換の見積もり。
可能かどうか見てからの依頼なので、見るだけなら無料です。とのことを確認済み。

到着1時間前に、電話が入り、その時、交換するなら3万円くらいかかります。との事。
何か対応が、3万円くらいかかると言ったんだから、準備しておけよと言わんばかりの、威圧的な口調だった。
ちょっと高いと思い、他を検索、地元業者で見つけたので夕方来てもらうことに。

到着、ちょと見て、さっき言った通り3万円くらいです。と言う。
高いな~と言うと、
案の定、すごんできた。
さっき3万円くらいかかると言いましたよね!
怖い!
なぜ来る前に断らないのか?
忙しい日曜日に、俺の貴重な時間とガソリン、高速、使ってきてるんだぞ!
こんなしょうもない事で呼びやがって、と言ったので。
お引き取り下さいと言って、帰ってもらいました。
怖かった。

参考になりましたか?

何も作業してないのに1万6千円請求された

数年前の出来事ですが、今でも時々思い出すと呪いたいくらい腹立たしくて書かないと気が済まなくて書く事にしました。

マンションのカギが抜けなくなり、自分が住んでる地域の鍵屋さんで検索したら、この会社が出てきて、すぐに来てもらいました。

到着したスタッフは、無愛想でタバコ臭くて、首からイヤホンをかけて、素人のような見た目で、仕事着じゃなかったので驚きました。

料金の説明何もなく作業を始めて、3分くらい
カギを回したら抜けたと言われました。
全く作業していないのに、1万6千円請求されて
納得いかなかったのですが、払うのを拒否したら何されるか分からなかったので払ってしまいました。
今思えば支払い保留にして消費者センターに電話すれば良かったと後悔してます。
こんな悪徳な会社は、営業停止処分を受けるべきだと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら