ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
118件中 31〜40件目表示
100円お試し
みなさんの口コミを拝見し、騙すやり方が変わったんだと思いました。
年会費20,000円ではなく、1ヶ月で14,400円程取られます。
私は100円お試し10日間というものをInstagramでみて飛びつきました。
可愛いあんぱんのミニチュアです。キットが届くと書いてありました。
100円ならと登録にどんどん進み、この時点で個人情報登録させられてます。
もちろんキットが届くための住所ですよね。本契約ではないと思ってました。
私はアンパンのキットを郵送する画面に繋がると思ったら、講座をお選びください画面へ繋がりました。たくさんの講座のお試しにあり、正直迷ってしまい決めかねました。アンパンの講座は探せませんでした。奥の方にあったんですかね、、、
まぁ、決めてないし契約はしてないし、またいつか選んで開始しよう。っと思って放置していました。
そして1ヶ月後、いきなりペイディから下記内容の請求がきました。
10日間お試し100円、入会費7,700円、事務手数料3,300円、初月会費3,278円 合計14,378円。
中身をみるとミルームとかいてあり、なんの会社?と分かりませんでした。ミニチュア作品の画像をみて あ、100円のやつかとそれまで全く忘れていました。
ミルームへ問い合わせると登録した日が契約日になるそうで、キットはお客様がお選びしていないから発送していないと。10日すぎると本契約になることが書いてあると。チャット機能で素早く回答で攻撃されます。慣れているようでした。私みたいな人を何百人も対応してきたんでしょうね。
講座ももちろん観てないですし、キット選んでないですし、お試ししてません。 ですが、ミルームは、お客様自身でボタンを押さない限り契約に進まないみたいなことをいってきました。私はなんのキットも選んでいない、講座も観ていない、お知らせメールも来ていない。開始したならそのメールの転送をお願いしたが出来かねるとのこと。
悪質すぎます。 消費者センターへ相談しますとミルームに伝えると第三者の意見をお伺いしていただくのも一案かと存じます。と来ました。 双方の同意がないと契約はできないものと思います。何度伝えてもだめでした。泣き寝入りするしかないのかもです。
みなさん気をつけてください。
参考になりましたか?
だんだん講座の質がおちてきた
本当に初期の頃に刺繍の講座を受講したくて入会しました。最初は見たい講座の買い切りだったと思います。しばらくすると見放題になってその頃は本を出されてる先生の講座がたくさんだったり、クッキングや和菓子は、和菓子職人はんだったり、お店のシェフの講座もありたのしませてもらいました。
最近は、素人さんではないかと思うような方の講座が増えクオリティーが下がったように思います。
参考になりましたか?
レジン講座
入院をし復帰するまでに 数ヶ月かかると言うことで 始めてみようと思ったのがキッカケでしたが リハビリに忙しく 見る機会が無く そのまま復帰し 解約するのを忘れていたのですが 翌年 同じ講座の請求が来て問い合わせをしてもチャット対応で同じ言葉ばかりで話にならず 結果 契約月の1ヶ月のみ解約出来るとの返事。せめて講座の変更してくれるなら 気も晴れるのですがそれも駄目で 納得してません。
皆様 気をつけてください。
参考になりましたか?
サービスがわかりにくい
購入するキットの種類が同じようなものが羅列していてわかりにくい
間違えて購入してしまい、無駄なお金を払ってしまったり、
同じようなキットで届く日が違って一向に届かなくて後で気がつく、など。
教えてくれる先生方のコンテンツは素晴らしい。
会社の問題だと思います。
似たようなサービスは多いので、自分にとってわかりやすいサービスなのかどうかをよく見てから検討した方が良いかな、と思いました。
参考になりましたか?
お試しのつもり100円表示につられてぽちット
それが年間契約に繋がっていた
金額は2万2千円ちょっと
解約は解約月の前しかできない
メールも来ずいきなり
お支払い完了しましたと
もう解約すらできない
1年間また継続
あまり良いと思うみたいと思うものなしなのに
なぜこんな高い金額を、、しかも解約チャンスは一年に一回、、
詐欺にあったと思い今年も支払い。不親切な会社だと感じます。
参考になりましたか?
隅々まで確認が必要
やりたいものがあれば講座の内容はいいです。
ただし、お得感を謳う入会特典は大事な部分が書かれて無く気分悪くなりました。具体的には、入会金等11000円分は全額ポイント還元とのことですが、継続する(月会費を払う)ことで分割してポイントが入ってくること、ポイントの利用はキット等購入額に応じた一部にしか出来ないこと、何より、更新されても、ポイントが入ってこなかったことです!
参考になりましたか?
お試しは釣り
お試しの手軽な料金に釣られて注文しましたが注文の確定のメールも無く、どこにも入会金、事務手数料、会員費の事はどこにも記載されおらず、入会の意思の確認も無く解約できないという日にちを過ぎたところで支払いの確定が送られてくるというズルい商法をされている会社ですね。楽しそうと始めようと思っていましたがあまりのやり方に解約を決めました。解約もしにくくWEBからという回りくどかったです。
参考になりましたか?
よーく読んで考えて
お試しを気軽な気持ちで申し込んでしまったが家族の入退院によりお試しキットを受け取れず。
そんな状況だったのでしばらく忘れていたらお試しキットが倍以上の料金で請求が来ました
そしてそのまま有料会員にもなっていて気楽な気持ちの100円が2万円近くの支払い請求が...
みなさんもよく読んでよく考えてからお申し込みください
私のような人が出てこない事を祈ります
参考になりましたか?
わかりにくい
以前 お試しをし すぐに解約をしました。
度々 案内のメールがくるので 改めて受講しようかとHPを見てみました。
どうにも内容が分かりにくく 皆さんの口コミを見ると不安になります。
ログインしただけで契約したことになったという口コミもあり 本当に心配です。
何より 相談窓口がなく 電話相談ができないことが致命的だと思います。
受講は見送ります。
参考になりましたか?
解約できない
申し込みの際、再度確認のようなプロセスがないためワンクリックで申し込み完了になってしまいます。
解約は難しく、結局全額支払いました。
申し込んでしまったら解約ができないし、問い合わせにも対応していただけませんでした。
後日、何とぞご理解くださいという返信が来ました。
通信講座はクーリングオフはできないということなので注意が必要です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




