スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
35件中 1〜10件目表示
誰の味方?
長年
実際に暮らし、
その管理費を
支払っているにも関わらず、
住宅の資産価値を
より高めている方の住人(部屋オーナー)に
有利なようにコトを運ぼうとする、
極めて現金で
狡猾な“管理会社”。
ーーーーー
今年の夏から、
エアコン配管周りでの
階下の部屋との漏水トラブルにて
こちらとは
初めて連携を致しました。
ーーーーー
“管理会社“だというのに、
片方の言い分を鵜呑みにし、
まともに原因究明すら行わず
あろうことか、
相手側の高額なリフォーム代を
負担させてこようとする始末。
(居住をしていない「部屋オーナー」が
勝手に行ったリフォー厶により、
天井内部の漏水を発見。
※住人が居た頃には実害なし)
ーーーーー
長く暮らしていくマンションの
管理を任せるには、
あまりに悪徳で
信用ならない会社であると、
今回
改めて痛感致しました。
参考になりましたか?
解約時の対応が不十分で不誠実
解約の際、書類が送付されるだけで何の説明もありませんでした。電話連絡や送付資料での案内も一切なく、全体的な対応が非常に遅い印象を受けました。解約の連絡を一ヶ月前に入れていたにもかかわらず、退去日当日に「解約に必要な書類が足りない」との連絡がありました。
そもそも、提出書類に関する具体的な指示が事前に一切なく、資料にも明記されていないものをこちらが初めから準備することは不可能です。それにもかかわらず、必要書類の提出が遅れた場合には追加料金が発生するとの説明があり、非常に不誠実に感じました。
退去後とはいえ、入居者に対する対応としては改善が必要ではないでしょうか。
参考になりましたか?
不誠実すぎた
他の大手不動産会社と比べてひどい対応でした。
通常、家賃値上げの通知には値上げの理由や説明書が添付されているものですが、こちらの会社ではそのような資料は一切ありませんでした。
値上げに伴い、資料を依頼したところ、まさかの拒否。普通の不動産会社であれば、資料請求をすれば適切に対応してもらえるはずなので、非常に驚きました。さらに、電話で説明を依頼しても「依頼内容を書面で送ってください」とだけ繰り返され、誠意を感じられませんでした。
こちらの対応には大変失望しました。
今後利用を検討している方は、こうした対応を覚悟した方がいいかもしれません。
参考になりましたか?
マンションのグレードに合った管理会社探しを
横浜市内のマンション管理組合役員です。ファミリータイプ以上のハイグレード仕様という事で購入しましたが、竣工時のデベロッパー系から一期目の役員達ででいきなりに合人社に変えた途端、管理委託費が安くなり、管理費口の年間300万円を修繕積立口に振り向けられて当時の役員さんたちは大喜びでしたが、それは後々の購入者、組合員の首を締めてしまう大きな間違いであってセコい発想としか思えず、案の定合人社から来るスタッフは柄の悪い管理員やマネージャーばかりで何回本社の広島の柄の悪い社員にブチギレしたか。そして「安い代わりに大規模修繕でボラれる」と聞き、あえて大規模修繕直前に役員に立候補、役員の皆さんと水面下で財閥系管理会社数社で比較して三井不動産レジデンシャルサービスに変更した途端、委託費は30万円騰りましたが、竣工時の2005年の頃の委託費と同条件で管理員(ライフサポーターと呼ばれています)の質といい、何故か思った以上に三井に替わり管理費口の残高も減らず、合人社時代の安いと言われていた長期修繕計画で合人社は「2028年には1000万ショートする」と言っていた修繕積立金も、もちろん今後増額していきますが、合人社の指摘の様な気配はなく、三井はそれなりにクリアな体質だという感想です。人によって感じ方は違いますが、修繕積立金をケチるセコい区分所有者を炙り出すには格好の手段だったといえます。課長、フロントマネージャーの質には人間ですからバラツキはありますが、全て的確なアドバイスでレスポンスも良く私たちのマンションにはフィットしています。組合員である居住者も最近はライフサポーターさんを大切にしてますし、いい関係が築けています。聞けば最近は工事ノルマ漬けといわれている管理会社や大京、住友、合人社の中でも人格的に優秀な人材が転職してきていると聞いています。高ければいいとは限りませんが、安かろう悪かろうは間違いありません。
ここに悪評がありますが、ほとんどが騒音、水漏れの居住者同士のトラブルに介入しないという理由での評価ですが、管理会社、管理組合がそう簡単に介入などするわけがないでしょう。集合住宅というのはそういうものです。
参考になりましたか?
不誠実な騒音対応
2ヶ月〜3ヶ月ほど夜の12時過ぎまで騒音が続き睡眠不足のため、夜だけでも静かにして頂けるように出来ないか管理人へ相談致しました。夜の管理人は非対応のため、昼間の管理人責任者へ相談してくれとのことで相談。
騒音については管理室に言われても管理人のわれわれが迷惑すると言われました。
騒音については初めてだったため、エレベーターへ張り紙のみの対応頂き、その日は終了致しました。
事象は改善されず後日再相談を行いましたが、何も出来ない関われないと言われたため、勇気を出して上階の人に自分から注意。
違う、気をつけてると言われて悪い方には見えなかったため、これ以上詮索も酷と考え、マンション管理担当者へリフォーム可能か電話にて相談、リフォーム会社へ掛け合ってみると良いお返事。
ですが、そこから1週間返信がなく、管理人に相談。感情が抑えられず号泣してしまい、ノイローゼ気味だからと病院を勧められました。
管理人からマンション管理担当者に連絡し頂けるとののことで、翌日に返信頂きました。
「マンション管理会社ではリフォームを請け負っていないため、某有名ピアノ会社に相談ください」とのこと、1週間待たされて返事は出来ませんと仰っており、管理会社への相談を諦めました。
休日に部屋替えを自分自身で行い、少しでも静かな場所を求めてその間はリビングのソファーで寝る日々。
少しでも音に慣れようとしていたところ、一本のメールが届きました。
「上の階の方から苦情があり、二度と来ないでほしい」と私が上の方に注意した翌日に相談されたとのこと。
上階の方へ注意を行ってから3〜4週間が経っており、その間にリフォームの相談も行なっております。
管理人から対応できません何も言えませんと言われたため自分で注意に向かったにも関わらず矛盾しており、辛い思いを致しました。
リフォーム相談の前に言うべきことを、担当者が変更になるからと最後の最後に殴られたような気分です。
マンションが建ってからずっと住んでいて初めて管理会社を頼りましたが、このように酷いものとは思いませんでした。
以前住んでいた場所が親身になって頂けただけに大変ガッカリ致しました。
参考になりましたか?
騒音の対応が酷い
元々住んでいた部屋の上階に大学生?が引っ越してきましたが、それを機に足音や物音、音楽などあらゆる騒音が酷くなりました。管理会社に電話で相談すると翌日に対応するとのこと。
翌日に担当の方が電話してきてお話しましたが「確実に上階の部屋の方なのかわからない」とほざいており、調査もしていません。郵便受け近くにある掲示板にエレベーターにマンション住居者への「騒音に関する注意」の張り紙が相談してから1ヶ月程で貼られていました。遅くない?しかしそもそもその掲示板は全員が必ず見える場所にはありません。直接注意もしなかったようです。どう考えても注意喚起する気無かったでしょ。警察も3回呼びましたがそれでも民事不介入で警察は注意だけで終わりです。本当に酷い。しかもその担当者はクビにされたそうです。そしてその引越ししてきたマナーが悪い人達を追い出すのが普通なのに、結局私が仕方なく同じマンションの違う部屋に住み替えました。お金儲けのことしか考えてない会社です。本当に潰れてほしい。おかげで睡眠障害になりました。許さない。マンション常駐の管理人さんと清掃員の方々に関しては日頃の感謝はありますが、本社がクソ。そして住人のゴミ出しのマナーも悪いので全体的に質が悪い顧客しかいないのかもしれません。企業の全体的な管理の不届きの結果だと思います。
参考になりましたか?
管理費が無駄です
他の口コミにもあるように、対応がずさんです。
前任の方は騒音などのヒアリングをしてくれたのに、
現在の人は電話の折り返しすらくれません。
何のための管理費なんでしょうか?
ビジネスマナーすらなってないです。
参考になりましたか?
騒音問題に注意
三井のマンション(分譲でも)で騒音問題が発生した場合、管理会社 管理組合とも 加害者被害者双方の間には入りません。
原則 当事者同士で話し合うことが規約で決められています。
この件はあまり知られていませんが、いざ自分が騒音の被害者になった際大きな意味を持ちます。
現在2007年築の鉄筋コンクリート造のマンションに15年住んでいます。
3年前からDIY音に悩まされるようになりました。
出処は我が家の上階です。具体的には重低音(ハンマー)や釘を打つようなカンカンカンという金属音。
月に一度のマンションの理事会に、私が意見書を提出し(騒音に関する注意喚起の張り紙希望と題しました)理事会で審議にかけ、
ポスター作成されエレベーターに貼られることに。
三井曰く、○時〜○時までというような具体的な時間帯を記載することは出来ないとのこと。よってポスターの文面はオブラートに包んだもので、加害者には届きません。
現在も 朝4〜5時にDIY音がします。
また 我が家のように加害者側にやんわりと聞いても「ウチじゃないですよ、関係ないです」「関わりたくないんで」とぼけられたら、どうするか?
耐えるしかないです。(もしくは裁判までいくか)
(管理組合との窓口にあたる管理人の質は人によりけり。
私のマンションは底辺レベルもいます)
逆に言えば、自分の子供が活発で手を焼いてる方や、帰宅が遅く夜中に工具を使いたい方には最適な環境かもしれません。
参考になりましたか?
ほしゼロにしたい
引っ越してから隣人からの早朝の騒音を1ヶ月耐え相談した。まず管理会社の三井レジデンシャルに電話。不動産を介してくれと。言われた通り不動産に電話。不動産も困り、私から三井レジデンシャルに話してみますと言ってくれた。後日不動産から担当者が来週まで休暇で対応できないと言われたと連絡あり。後日、担当者が休暇が明けたよう。騒音問題は基本的に自分で対応するよう言われたと不動産から連絡あり。三井レジデンシャルから直接私にその旨の報告なし。なんのための管理会社で、なぜ報告は直接ないのか。他の口コミも似たようなことが載っているので、同じ手法で顧客の騒音問題に関わらないようにしているのか。
参考になりましたか?
入居者に対する接遇
まず管理人は24時間常駐だが、私の住むマンションでは全く機能していない。管理人間の申し送りもしっかり出来ておらず、トラブル発生時も都度イチから説明しなければならず、凄くストレスを感じる。
また、レジデンシャルサービス担当者もこちらのクレームにも真摯に向き合っていないと受け取れる言動も目立ち、会話中に鼻で笑われることがあった。上記の電話の最中には電話越しに社員同士の笑い声が聞こえ、非常に不愉快な思いをした。
毎月相応の管理費をお支払いしているにも関わらず、トラブル発生時は表面的な謝罪はすれど、基本的には入居者の言い分にはあまり耳を傾けていただけず、非常に嫌な思いをした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら