
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 64〜73件目表示
企業としてはレベルが低い
モスバーガーと言えば、間違いない美味しさではあるが、働く側にとっては環境は最低。お客様とのコミュニケーションは楽しいし、接客好きな人は良いのかもしれませんが、時代にあってないです。時給や、無料残業、休憩は取れない。独立型はトイレ清掃や店頭の草むしり等。しない人はしない。する人はいつも同じ人。特に草むしりはシフト上がってからの無料残業です。いつも上層部は人件費を口癖にしています。利益を出す事は大事だが、先ずは働くアルバイトを大切にしてくれないと、不平不満は募り、良い営業も出来ません。アルバイト同士で不満を言い合うようになりある意味団結力は増しますが。おかしいですよね。通常の社会人が働く上でモスの中身を知るとびっくりする程、会社のレベルが低いと思います。経営者トップ自身がこのようなレベルの低い環境を生み出している事に気づいて欲しい。フランチャイズオーナーは勘違いしている。社員は数名、殆どがアルバイトパートで成り立っている事、休憩もなく働いている事を知るべき。モスフードサービス本社は食材にこだわる前に働く側の環境を先ず整えてからでは?クレンリネスやホスピタリティ以前の問題!!せっかく美味しいのに。
参考になりましたか?
やめた方がいい
私は高校3年生です。モスで働いて1年になりますが正直嫌なことしかないです。
店長は今年から変わりました。前の店長は細かく教えてくれ時には厳しかったですが優しい時もあり差し入れも時々くれました。
今の店長はクソ気分屋で自分の気に入ってる人を多く入れます。
私と同い年の子は週5程入ってます。店長に気に入られているからでしょうか?
一時期週1回入れるか入れないかくらいになり店長に直接言ったら改善してくれましたが影でものすごく文句を言われました。
レジしか出来ない人は使えないしいらない。回せる人、動ける人を優先してるから我慢しろよ。
みたいなことを言ってたそうです。
また私の一個下の子のYちゃんは私と同じくらいにバイトを始めましたが、パートや大学生の人に好かれていて
私より早くいろんな仕事を教えられ、シフトも多く入っていたように感じました。いつの間にセッターまでできるようになっていました。私はまだフライヤーを少しくらいしか教えられていないのに。
私はなかなか職場の雰囲気になじめなく1人で居ると
パートの人が私にこれやっといて。と言うと2~3人で裏の方でずーっとくっちゃべっています。
私を雑用にして平気で飲み物飲んでくっちゃべって休憩している姿をみるとほんとに腹がたって仕方がなかったです。同じ職場の人の愚痴しか言ってないです。男性への当たりが強いです。
新人の頃は私のミスではないのに私のせいにされ、店長に時々怒られました。
ミスをするとすぐ私のいないところでグチグチ言われます。それがほんとにストレスになりバイト終わったら泣いて帰ったことが何回もありました。
クリスマスやお正月のバイトはほぼ強制です。
もちろんいいところもあります。新作を無料で試食できますし、前まではロスのポテトは食べられました(今はもう無理ですけど)また間違えて作ったドリンクも裏で飲んでいいよって言われ、シェイクメンテの時にバイトが入っていればシェイク1~2個貰えました。好きな味、好きな大きさで貰えました。
店長に好かれれば勝ち組だと思えばいいと思います。
そのうちモスはやめて別のところでバイトを考えていますけど二度とこんな職場で働きたくないです。
新人の頃だけですよ。みんな優しく接してくれるのは。
モスバーガーでバイトしようか考えている人
やめることを強くお勧めします。
参考になりましたか?
オススメしない
アルバイト始めたてですがオススメは出来ません。
すごく優しい人もいるけど、はじめの方は何も出来ないので、暇なのもいけないと思い、教えてくださいと言っても、教えてくれず、その癖、複雑なレジの処理をやってと言われてやれば、もちろん教えて貰えなかったのでミスをして、こっぴどく怒られる。
他の従業員さん指示された仕事をやって居たら、しなくていいと怒鳴られて、意図的に仕事を干そうとする。お冷すら取らなくていいと怒鳴られ、取れずにいると、何故、お冷すら取れないのかと他の人に怒られる。
そういった仕打ちをしてくるのは、学生アルバイトのベテランさん。それを見ている責任者は、気付きはしているけど、お構い無し。
仕事ができる出来ない以前に教えもしないで、怒られます。新しく始めようとしている人は本気で考え直した方がいいです。
参考になりましたか?
面接後、採用でも不採用でも◯曜日に連絡しますと言われたのに来なかった。不採用なのはいいけど約束は守ってほしい。
働いたわけではなく、面接のことですみません。東京練馬区のとあるモスバーガーでアルバイトの面接をしました。その時点で制服を着替える時間はお給料が発生しないこと、数時間ワンオペがある、とのことで少しモスバーガーに不信感があったのですが早くバイトを始めたかったのもあり、もし採用されたら働かせてもらおうと思っていました。採用でも不採用でも2日後の◯曜日の夕方ごろ電話で連絡しますと店長さんに面接中と帰り際に言われたのでその曜日の夕方からドキドキしながら電話を待っていたのですがモスバーガーからは何も連絡がありませんでした。数時間いつ電話がくるかとソワソワした自分がばかみたいでした。もちろん翌日翌々日にも連絡はありません。不採用なのは全然構いませんが約束はきちんと守って欲しいです。不採用だとはいえ、応募した相手にあまりにも不誠実です。モスバーガーに対するイメージが悪くなりました。
参考になりましたか?
辞めた方がいい
自分高校生アルバイトで働いてます(現在も)まだ入って2ヶ月も経ってません。めっちゃ闇です。4時間ぐらい立ちっぱなしで接客ありで900円前後とか少なすぎ。今頃後悔してます。うちの店はショッピングモールのフードコートにあります。契約系でバイトをしてるので辞めれません。しかもあと3年も経たないと辞めれないのですごく後悔してます。今バイトをしようとしてる人、モスのバイトはやめた方がいいです。友達のバイトはショッピングモールの品出しだけで1000円越え。普通じゃ考えられない時給の差です。
うちのモスは男性が自分を含めて3人あとは全員女性です。自分がバイトしているモスの男性割合が少ないのが、アルバイトしてわかりました。オーナーが闇です。男性には嫌になるほど注意して、女性の人には優しく注意。意味がわかりません。男女差別がすごくあって嫌になりました。しかもパートさんと4人きりになるとパートさん(女性)3人きりでたくさん私語で話してて自分はここにいる意味があるのかと思ってしまいました。そしてモスでは人の後ろなどを通る時に『失礼します』などを言わなくてはなりません。そして『失礼します』と言われた人は少なくとも返事をしなくてはいけません。それなのにオーナーは『失礼します』ならともかく返事すらしません。それで自分がレジやってる時にオーナーが後ろを通ってぶつかったらすごい目で見られました。その時自分はすごい嫌でした。そして客からクレームを言われた時にオーナーから『自分の感情をつたえないと』とか言われてすごい腹が立ちました。しかも自分はまだレジなんて慣れてないのに失敗したら何度も何度もしつこく言ってくる。そしてとても嫌だったのがオーナー自身が同じ店で働いている仲間に対して感情を伝えてないのに自分が言われなくてはならないのかと思いました。そして嫌な新人アルバイト(モス)の仕事を自分的に並べてみました。3位洗い物、理由・さっさと終わらせないとどんどん溜まっていくし、ミートソースを人のことを考えられない人が置くと普通はお湯に漬けるのにそのままポンっと置いていくから酷いです。しかも閉店するとたくさんあるし、他のパートや先輩になどに当たるアルバイトの人は別の作業or上がりの準備楽なごみ捨てなどをやったり、お金の管理。酷いです。それが3位の理由です。2位床面掃除。理由・人の心を持たないオーナーや男女差別が酷い人達の中床面掃除をやるのは大変です。自分は最初バイトの面接の時にオーナーから『二三時間立ちっぱなしだけどいい?』と言われました。だから自分は二三時間だったら自分の痛い部分の膝も大丈夫かなって思いました。だけどその予想を床面掃除は覆しました。膝を曲げてしゃがみながらほうき掃き、水撒き、洗剤を撒く、床をブラシで磨く、それを水でもう1回流す、キツすぎます。とんだ詐欺に合いました。お陰様で膝はさらに悪化しました。1位レジまたは接客。理由・他の仕事もやらされながらレジ打ち。最悪です。自分は最初(レジをやらされる前)パートさんからレジ打ちはめっちゃ簡単で楽だよと言われました。だけどやってみると現状は地獄です。他の補充をしながらや、洗い物しながらや、トレー、バケットを拭きながらなど必ず何かをしながらレジをしなくてはなりませんしかも客が店の横のメニューを見てる時はまだ来るかわかりません。なのにオーナーは『 そこに来たらもうレジの前に立て。そこにお客様が来たら買いに来るのが確定してるからもう立っとけ』と言われました。実際そこに客が来たら急いでレジの前に立ちました。だけど帰っていきました(客)。そうしたらパートさんから客がレジの前に来たらそこ(レジ前)に行って。それまで洗い物やらしててと言われて、ほんとあやふやだなと思いました。それがレジ打ちが1位の理由です。このバイト(モス)はほんとに面倒です。否定する訳ではありませんが、このバイトは自分みたいにマイペース、足などを怪我している人(主に下半身)や、勉強ができない人、器が小さい人は向いてません。それでもモスのバイトがしたい人は1度お客様になってその入りたいモスのバイトに行ってみてください。自分はそのような下調べや、調査をめんどくさくてやらなかった結果こうなりました。全てのモスがこうではないとは思いますが、自分が入ってたモスはこのようなクソみたいな環境でした。バイトの日はとても行くのが嫌です。学校言ってた方がマシだ思うぐらい嫌です。これからバイトする人は真面目に考えた方がいいです。
参考になりましたか?
研修2日目です
私はモスバーガーに応募して研修中ですが、不満なところが有ります。
まず、一般的なモスバーガーの研修は5日と聞きました。
しかし私は何故か研修3日のみです。詳しい理由は話してくれませんでした。それに3日と決めたのは店長です。
次は書類等です。私は履歴書を提出した以外、何かをお渡ししたり、書いてくれと頼まれた書類はありません。
お給料は振り込み式のはずなのに何故、研修中の今でも銀行口座などを記入する紙などを用意してくれないのでしょうか。私はこのまま研修3日こなしたとしても、向いてないと言われそのまま不採用になった場合、研修中のお給料は払われないのでは??ととても不愉快です。
次に雑用についてです。新人は従業員のトイレ掃除が義務としてさせられます。それは不満はありません。
ですが、出勤11時と言われてるのに20分早く来てそのトイレ掃除をしなければいけないのと、15時上がりにそのトイレ掃除を丁寧にやってやっと一日が終わります。
ですが、勤務時間には11時〜15時まで働きました。
と書かなければいけないのです。つまりトイレ掃除分の仕事はタダ働き。それがとても不満です。
次は覚えなければいけないことです。私は研修3日のみです。
1日目でドリンクやシェイクの作り方を習い、ポテトを詰めたり、袋に入れたり、お客様へ提供したり、片付けしたりなどの簡単な仕事をさせて頂きました。
もちろん簡単なことなのですぐに手は空きます。その度に近くの従業員さんに「ほかに出来ることはありますか?」「なにかすることはありませんか?」「いま大丈夫ならレジに慣れたいので使っていないレジを触っても大丈夫ですか?」と積極的に行動はおこしていました。
ですが、1日目終了に12種類のバーガー作る順番の紙を渡されて「明日までに完璧に覚えてきて」といわれたんです。
ですが、私は無理だとすぐ思いました。たった一日にして仕事の流れを無理やり覚えたそんな状態だったのです。
なのに周りは「それ覚えないと仮採用(研修)から正式採用(従業員)にはなれないからww」「普通は5日研修だけどあなたは3日しかないから仕方ないよね」「大丈夫、徹夜すれば楽勝だからw俺は本気出して1時間で覚えたけどw」「ほんとはグラムも覚えて欲しいけど順番だけでいいよw」と、笑い、のうのうと言ってくるんです。それがとても不愉快で働きたくないと思いました。
私には時間が足りないと思いました。家に帰り家事をこなさなければいけないし、就活の身でもありましたので色んなこともしなければいけない。
シフト相談は自由だとしても、こんな私生活に支障が出てくるなんておかしい!!って心から思いました。
ですが、嫌です無理です、とは言えませんでした。
だってそこで諦めたら私が頑張った時間はタダ働きなのですから。給料が貰えない立場にすごく恐怖を覚えました。
研修2日目に私はなるだけ覚えました。徹夜はしないで睡眠時間もしっかりとりました。
簡単な作業といえど暑い場所で忙しい時にせっせと動き、覚え、立っていなければいけません。水分は充分にとり、睡眠時間も充分に取らなければ、私は研修中に倒れるのではないかと思ったからです。
いつも通り早くに来てやる事をやり、待機していた従業員さんに「バーガーテストはいつやるのか分かりますか?」と聞いたところ、今ではない、と答えられ
いつやるのかと不安に思いながら、2日目はレジに立たされ、ウーバーイーツの対応をメインに。だけど前回やったドリンク等も自分でこなすとゆう勤務でした。
レジは思った以上に大変でした。元々セブンイレブンコンビニ店員であり、笑顔や言葉遣いはそこそこ出来ましたが、メニューボタンの多さ、似たメニューの名前の違い、場所、等でとても大変でした。
そうやってバタバタしてレジ、ウーバーイーツへの対応はなんとなく覚えられそうって思った上がる10分前に
「バーガーテストしますよー」と言われ泣きたくなりました。
私の頭の中は仕事を覚えるので手一杯で、一生懸命覚えた12種類のバーガーを下バンズから具材、調味料、ひとつのバーガー最高10種類も乗ったものも、パニックになり頭から飛んでしまいました。
その後もバーガーテストはボロボロでした。ほかの従業員さん達に「ダメじゃんどうするの?明日がラストなのに」「完璧に覚えてって言ったよね?」と叱られ私は謝ることしか出来ませんでした。
「それよく出る最低12種類だよ?今覚えられなくてほかのバーガー覚えられるわけがない」と言われた時。
私は12種類覚えられたとして、研修が終わり、残りの10以上の種類のバーガーをまた一日で覚えてこいと言われたら耐えられるのか…?と急に不安と恐怖を覚えました。
15時過ぎにトイレ掃除をして頭の中で「飲食店はみんなこんな感じなのか?私が甘い容量の悪い人間なのか?先輩は本気出せば1時間で覚えられるものだとも言った。みんなが出来るなら私が出来ないのはおかしいのか…」とどんどん自分を責めるようになってしまいました。
明日は研修三日目です。本当はこんなこと書いてる場合でも無くバーガーを覚え、レジのボタン配置も覚えなきゃいけません。
でももう嫌です。私はもうお給料は要らないからここで、働きたくありません。私は根性が甘ったれな人間なのかもしれません。
モスバーガーにアルバイトを考えてる方
全店舗のモスバーガーがそうだとは限りませんが
私のような状況になって耐えられる自信がないのなら
個人的にはお勧めしません。
私はお給料は諦めて辞めますと電話を入れることにします。
参考になりましたか?
最悪
面接した2日後ぐらいに、採用の連絡を頂きました。制服は会社から貸してもらえるのですが、届くまでに約1週間かかります。その制服が届く前に、1日だけ「書類を書く為に店舗に来てほしい」と言われました。書類を書くだけだと思い店舗に行ってみたところ、まさかの接客練習。もちろん時給は発生しておりません。私の場合は、書類記入・マニュアル確認・接客練習を2〜3時間やりました。なのに時給は発生していないんです。
さすがに接客練習は出勤してからでも良かったんじゃないでしょうか?
あと、店長(部長)が全然動いてくれません。その割には「このやり方は違う!」とか「もっとこうしてほしい!」とか…。そんなに言うんだったら自分でして下さい…って感じでした。
私の仲の良いアルバイトの方も、店長と上手くいかず辞めてしまいました。人間関係も難しいし、仕事の量に対して給料が見合ってないと思いました。
モスバーガーはお客様として行く分には良いけれど、働くとなったら話は違います。根性のある人にこのお仕事はオススメします。
参考になりましたか?
フランチャイズで最悪
モスは直営とフランチャイズがあります。殆どがフランチャイズワンマン経営が多いのではないかと思います。自分がいた場所は一見環境が良く見えました。長く勤めているうちに雇われ社員さん達は社畜のようで可哀想だなと感じます。休みの日でもいつでも連絡出来るように言われたりボーナスは査定項目減点方式。ありえないと感じながら働いてて自分自身がおかしくなりそうでした。クレーム時は、自家用車で持っていく。ガソリン代も出ません。どこまでケチるの?経営者よ。時給は安く交通費も出ません。挙句クレーム時は車通勤してる人が持っていく。車じゃ無い人はいいなぁと思うと同時におかしいよな?って思いながら働く事に不信感しかない。こういうのはモスフード本社が各フランチャイズオーナーへ環境の改善を統一すべきです。それでもなぁワンマン、利益さえあれば働く従業員の事なんて考えてないですよね。あまりお勧めしません。
参考になりましたか?
本部対応
モスバーガーでアルバイトをして3年目です。
仕事やバイトとパートの関係は良好で働きやすいですが、オーナーの機嫌がその日によって変わるので辞める人が沢山います。
3年間でおそらく100人は人が入れ替わっていると思います。原因はパワハラです。オーナーは普段はとてもいい人なのですが、土日祝のお昼に豹変し、主に入ったばかりの人を怒鳴り散らかし、時には人格までを否定します。私はそれを見ていて耐えられなくなり本部に相談しました。
本部に相談したところ無意味なミーティングを何度も繰り返され、オーナーには告発したことを言わないで欲しいと伝えていたのに、オーナーに伝えてしまいました。また、パワハラで、告発したのに本部はパワハラは解決するつもりはないらしく、パワハラについては一切触れてきませんでした。
本部は信頼できません。なんのためにエリアマネージャーがいて巡回しているのか分かりません。
参考になりましたか?
採用担当者が高圧的だった
シングルで小中生の子持ちです。
長らく昼間のフルタイムの本業とファミレスの夜のキッチンのダブルワークをしていましたがコロナでファミレスのシフトがほぼなくなったのでファミレスの直ぐ近くのフランチャイズの店舗へ応募しました。
その際個人情報と共に上記の情報を入力して応募しました。
直ぐに採用担当者から連絡がありましたが『親類が亡くなったりした場合は仕方ありませんが子供の体調不良が理由でのお休みはできません。ご自身が体調不良の場合は他のスタッフに交代してもらうようご自身で交渉してもらいます。』と高圧的に言われました。
今まで子供の体調不良で仕事を休んだ事は無いと伝えてましたが高圧的にその様な事を言う人ので働けないと思っていたら『別の担当者から再度連絡します』と言われましたがその後の連絡は有りませんでした。
コロナ禍にあって家族の体調不良を考慮されない勤務先、
あの高圧的な物の言い方。約束が守られない。働かなくて良かったです。
モスバーガーは好きですがそんな人が調理していると思うと不快なので今では他のフランチャイズの別店舗を利用しています。
人手不足の理由がわかります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら