
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
216件中 74〜83件目表示
本部対応
モスバーガーでアルバイトをして3年目です。
仕事やバイトとパートの関係は良好で働きやすいですが、オーナーの機嫌がその日によって変わるので辞める人が沢山います。
3年間でおそらく100人は人が入れ替わっていると思います。原因はパワハラです。オーナーは普段はとてもいい人なのですが、土日祝のお昼に豹変し、主に入ったばかりの人を怒鳴り散らかし、時には人格までを否定します。私はそれを見ていて耐えられなくなり本部に相談しました。
本部に相談したところ無意味なミーティングを何度も繰り返され、オーナーには告発したことを言わないで欲しいと伝えていたのに、オーナーに伝えてしまいました。また、パワハラで、告発したのに本部はパワハラは解決するつもりはないらしく、パワハラについては一切触れてきませんでした。
本部は信頼できません。なんのためにエリアマネージャーがいて巡回しているのか分かりません。
参考になりましたか?
採用担当者が高圧的だった
シングルで小中生の子持ちです。
長らく昼間のフルタイムの本業とファミレスの夜のキッチンのダブルワークをしていましたがコロナでファミレスのシフトがほぼなくなったのでファミレスの直ぐ近くのフランチャイズの店舗へ応募しました。
その際個人情報と共に上記の情報を入力して応募しました。
直ぐに採用担当者から連絡がありましたが『親類が亡くなったりした場合は仕方ありませんが子供の体調不良が理由でのお休みはできません。ご自身が体調不良の場合は他のスタッフに交代してもらうようご自身で交渉してもらいます。』と高圧的に言われました。
今まで子供の体調不良で仕事を休んだ事は無いと伝えてましたが高圧的にその様な事を言う人ので働けないと思っていたら『別の担当者から再度連絡します』と言われましたがその後の連絡は有りませんでした。
コロナ禍にあって家族の体調不良を考慮されない勤務先、
あの高圧的な物の言い方。約束が守られない。働かなくて良かったです。
モスバーガーは好きですがそんな人が調理していると思うと不快なので今では他のフランチャイズの別店舗を利用しています。
人手不足の理由がわかります。
参考になりましたか?
心が痛い
私は、地元のモスで4カ月ちょっと働いています(現在働いています)。
最初は、時給が良くて家から近いと理由に働き始めましたが、今では地獄の毎日です。
平日などは、学生アルバイトの先輩とお仕事をしており特に問題は無いのですが、土日や春休みの日になるとすごく嫌な思い出しか無いです。
私が働いてる所は、店長の男性はとても優しい方ですが副店長やらパートさんなどは私が、洗い物を置く場所を間違えただけでも小声で笑っています。正直、聞かないようにしているのですがどうしても聞こえて嫌な思いをしています。
他にも私より遅く入った人なのにフライヤーなどをやらせて私は、毎日毎日雑用ばっかりでやりがいすら感じません。
ハンバーガーは美味しいのに、裏はとんだ地獄です。
参考になりましたか?
無理②
昨年度から今年度にかけて卒業就職でたくさんの方がやめていきました。それはまだ仕方ないとして、そこから今現在まで、何人かバイト希望をしてきた人はいましたが、色々なことを理由にそのほとんどの人がやめていき、増えたのは実質2人ほどしかいません。私含め学生の方が多いためどうしてもテスト期間の時期がかぶってしまう傾向にあります。私もテスト期間で、あと普通に休みの日が欲しいというのもあって休み希望を出したのにも関わらず、この日(私が休み希望を入れている日)無理?この用事って一日中かかるの?と交渉されかなり困りました。休む理由がない限り休み希望を入れることが許されないようです。用事は確かに1日中かかる訳では無いですが、ちょっと休むことさえ許されないのか、私は本文は学生だしそこまで要求されてもと感じました。ほんとに最近は学校とバイトの行き来で生きたる意味がよくわからなくなってきました…とりあえず給料をあげて欲しいです。時給安いくせに色々求めてくるし、でも今更やめても新しいところ探すのもな。。ともう辞めるのも諦めてます笑
参考になりましたか?
高校生のバイト
私はモスでバイトを初めて2ヶ月程しか経っていませんが、学校生活において真面目なタイプではなかった人には本当におすすめしません。
自分で言うのは間違えているのは承知ですが、私は中学、高校でそこまで真面目な方でも無かったし、どちらかといえば授業中もワイワイしていました。
そんなタイプの人は本当にやめた方がいいです。
先輩に小さなミスを一日中何度もしつこくネチネチ言われます。
そこまで言う?って言いたくなるくらい酷い。
人間関係もあまり良くないと思います。働いている歴が長い人のほうが偉いのは承知です。ですがそれにしても態度がデカすぎると思います。
歴が長い人達が歴が短い人達を見下してる感?が凄いです。
私は研修を5日間したのですが、そういう人に限って何も教えてくれず、注意だけしつこくしてきます。例えば氷の分量を1〜2g単位で文句を言ってきたり、、。
長期募集だったので辞めるタイミングも難しく、私は本当に後悔しています。精神的ストレスで肌荒れも止まらず寝不足が続く毎日です。
参考になりましたか?
店舗によるけど…
モスはいいイメージで入ったのに、働いた中で一番最悪でした。私も初日からメニューも覚えていないのにレジに1人で立たされてお客さんに怒鳴られながらレジを覚えましたよ。私はともかく、お客さんに対して接客として失礼だと思わないんですかね?私の店舗は店長が人間的にもう駄目な人です。誰に対してもお礼は絶対言いません。もう40代前半かと思われるのですが。シフトはその週の前日に発表。店長はシフト表を送ったりしません。なので、前日に入っているバイトが他の人にメール。お気に入りのバイトには仕事してなくても甘い。残業までしてるパートさんには、ぐちぐち文句ばかり。また、少しでも気にくわないお客さんや業者さんがいると、厨房で馬鹿にして悪口言って笑っています。忙しいアピールかは知りませんが、電話が来ると電話しながらバーガーを作っています。見ていてとても不愉快です。ピーク時は、「早くしろよ!」「ちゃんとやれよ!」とにかく怒鳴ります。男女関係ありません。あれは駄目、これは駄目。とにかく、うるさいです。だったらきちんと最初から全員に言っておけ。そのせいかは知りませんが、うちの店舗はとてもミスが多いです。商品の入れ忘れ・間違い、渡し忘れ・間違い、毎週のごとく。従業員同士がミスを恐れて互いに仕事をなすりつけあっているからです。だから中途半端になる。モスは作り立てだから美味しい?最繁時は、厨房は地獄ですよ。作り置きしても間に合っていません。普段ニコニコ優しい人も、最繁時は人柄が豹変します。全く余裕ない感じです。皆イライラ、そしてミス。悪循環ですね。まあ、これはモスに限った事じゃないですが、とにかく速さを求められる所や、変な店長がいる所は精神的にタフな人か、感情に鈍い人以外ストレスになるから辞めた方がいいですね。
参考になりましたか?
なんといっても、勝手に就業時間を過ぎると誰か(システム?)が勝手に退出状態にさせる。
仕事忙しくて、時間すぎまでやって、切りがよくなったので帰ることににてんですけど、いざ退出ボタンを押したらすでに退出済みですとなり、しかなたくそのままにしました、これ、やばくね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考になりましたか?
学生バイトならいい経験になるはず※ただし店舗による
内容は飲食店なので衛生面やら挨拶やらなんやら厳しいですが慣れたらそんなの流れ作業です。
レジをしながらドリンク入れたり、厨房でバーガー作ったり仕込みしたりと覚えることいっぱいだ~となりますが最初はそんなもんです。
朝から夕方まではパートの方や社員の方やら大人の人たちがたくさんいます。
夕方から夜閉店までは主に学生やらバイトリーダー的な人たち3,4人くらいで回すみたいです。
これからモスでアルバイトしたいな~と考えてる人はちゃんと考えた方がいいですよ?
学生なら朝は学校あるんで(笑)サークルが(笑)で何やかんや、はぐらかせますがフリーターの方やパートの方は特に理由がないと店長や社員の人たちに早朝入ってもらえないかな?何も予定ないでしょ?みたいな感じで迫られます(笑)それに人がいない時間帯とかピークとか入ってもらえないとシフト入れてもらえないよ?と遠回しに干すよ?みたいな感じに最初からなる人はなります。なので、なんでもそうですが入れる!入れない!を頑として貫く姿勢が必要です。
学生さんは大人たちに囲まれて良い社会勉強ができるいい職場ではあります。精神面、肉体面、かなり鍛えられます!てか飲食は上下関係しっかりしてるので、どこもそんな感じだと思います。
あと店舗によっていろんな人たちがいるのでそこは運ですね(笑)
長々と書いてしまいましたが一声にブラックだ!なんて言わずに自分にあったバイト先を見つけることが重要ですよ~。
参考になりましたか?
人間関係がひどい。
私の働いている店舗では女性従業員が多く、また30.40代の方が多いです。
働いている間、アルバイトの方達(女性の方達)が他のアルバイトさんのこと、元店長のこと、現店長の悪口や噂話をしています。
私が一番びっくりしたことが学生アルバイトさんの話題の中で、早く辞めればいいのにね、といい大人が口を揃えて言っていたことです。
お客様に聞こえるのではないかと言うくらいの大きい声で喋っており、働いている身も来てくださっている方にも申し訳なく、すごく不快な思いをしながら働いています。
また、自分がミスをしてしまったのにそれを新人のせいにして皆で責め立てたりもしています。
初めてのアルバイトでここを選んでしまって失敗したな、と後悔しています。
人間関係は面接などでは分からないので、どうすることもできませんがあまりオススメはできません。
参考になりましたか?
店長やばい
うちの店舗はほんとにやばい。スルーの時にちょっとわからないことがあって、パニックになっていると何がわからないの?普通のことじゃんとすごい声量で怒られる。店長は気が短すぎるし、注文がない時にスマホを触っています。店長以外でスマホを触っている人なんていません。品質にこだわってるのにスマホを触った手でハンバーガーを出してるなんてありえないです。自分の立場的に店長には言えないですが……
パートさんたちも喧嘩ばかりで土日のお昼なんて本当に雰囲気が悪いです。表では仲良くしててその人がいなくなった時に悪口を言ってて…気持ちよく働きたいのに悪口が聞こえてくるので本当に嫌な気持ちになります。
もう二度とモスでは働きません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら