
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
221件中 84〜93件目表示
学生バイトならいい経験になるはず※ただし店舗による
内容は飲食店なので衛生面やら挨拶やらなんやら厳しいですが慣れたらそんなの流れ作業です。
レジをしながらドリンク入れたり、厨房でバーガー作ったり仕込みしたりと覚えることいっぱいだ~となりますが最初はそんなもんです。
朝から夕方まではパートの方や社員の方やら大人の人たちがたくさんいます。
夕方から夜閉店までは主に学生やらバイトリーダー的な人たち3,4人くらいで回すみたいです。
これからモスでアルバイトしたいな~と考えてる人はちゃんと考えた方がいいですよ?
学生なら朝は学校あるんで(笑)サークルが(笑)で何やかんや、はぐらかせますがフリーターの方やパートの方は特に理由がないと店長や社員の人たちに早朝入ってもらえないかな?何も予定ないでしょ?みたいな感じで迫られます(笑)それに人がいない時間帯とかピークとか入ってもらえないとシフト入れてもらえないよ?と遠回しに干すよ?みたいな感じに最初からなる人はなります。なので、なんでもそうですが入れる!入れない!を頑として貫く姿勢が必要です。
学生さんは大人たちに囲まれて良い社会勉強ができるいい職場ではあります。精神面、肉体面、かなり鍛えられます!てか飲食は上下関係しっかりしてるので、どこもそんな感じだと思います。
あと店舗によっていろんな人たちがいるのでそこは運ですね(笑)
長々と書いてしまいましたが一声にブラックだ!なんて言わずに自分にあったバイト先を見つけることが重要ですよ~。
参考になりましたか?
人間関係がひどい。
私の働いている店舗では女性従業員が多く、また30.40代の方が多いです。
働いている間、アルバイトの方達(女性の方達)が他のアルバイトさんのこと、元店長のこと、現店長の悪口や噂話をしています。
私が一番びっくりしたことが学生アルバイトさんの話題の中で、早く辞めればいいのにね、といい大人が口を揃えて言っていたことです。
お客様に聞こえるのではないかと言うくらいの大きい声で喋っており、働いている身も来てくださっている方にも申し訳なく、すごく不快な思いをしながら働いています。
また、自分がミスをしてしまったのにそれを新人のせいにして皆で責め立てたりもしています。
初めてのアルバイトでここを選んでしまって失敗したな、と後悔しています。
人間関係は面接などでは分からないので、どうすることもできませんがあまりオススメはできません。
参考になりましたか?
店長やばい
うちの店舗はほんとにやばい。スルーの時にちょっとわからないことがあって、パニックになっていると何がわからないの?普通のことじゃんとすごい声量で怒られる。店長は気が短すぎるし、注文がない時にスマホを触っています。店長以外でスマホを触っている人なんていません。品質にこだわってるのにスマホを触った手でハンバーガーを出してるなんてありえないです。自分の立場的に店長には言えないですが……
パートさんたちも喧嘩ばかりで土日のお昼なんて本当に雰囲気が悪いです。表では仲良くしててその人がいなくなった時に悪口を言ってて…気持ちよく働きたいのに悪口が聞こえてくるので本当に嫌な気持ちになります。
もう二度とモスでは働きません。
参考になりましたか?
悩みながら働いてます。
直営の店舗でアルバイトしています。働くスタッフは高校生と大学生がほとんどですが、皆さんまじめで優しくしっかりした人ばかりです。毎回働く前に基本方針の唱和があるのですが、全員で言葉通りのお店になるように努力しています。
ただ、この努力を毎日店長が台無しにします。
気分屋で喜怒哀楽が激しく、お客様からスタッフが褒められると自分の手柄のようにすり替え、スタッフを全く誉めません。いつも怒っていてお客様の前でわけのわからない指示や説教をします。なので、みんな店長の顔色を伺いながら働いてます。良い店長がいる店ならきっとモスのバイトは楽しいです。
参考になりましたか?
環境の良し悪しは店長さんやオーナーさんが握ってます
アルバイト5年目ですが、その間に店長さんは数人変わりました。
指示を受けて働く我々はワンマンやコミュ障な上司だと雰囲気が一気に悪くなります。明るくて指示を明確に出してくれる人は、部下を育てるのも上手いです。モスは忙しいし、細かいし、ゴミも匂いもすごいし、時給もそこそこなので、残っている人は人間関係が良いから働きやすさを感じたりやモスのファンだったりです。人手不足の世の中で、セルフレジやタブレットのオーダー等の導入を考え、キャストの負担が軽減される環境を望む今日この頃です。
参考になりましたか?
今までで1番良いバイト!
私はオープニングスタッフで入りました。年上や年下、年齢はバラバラですがみんな同じスタートなので、バイト全員が協力して働いてます(^^)社員さんや店長も穏やかな人が多く、優しい人ばかりです!笑顔で接客するのが第一としているモスバーガーなので、接客以外の面でも笑顔を絶やさず楽しいです◎バイトの仕事は、レジやバーガー作り、フライヤー、フロアの清掃やトレイなどの片付け、がメインです。私の店舗にはトイレがなく、電話での注文も承っていないため、他の店舗と比べたら簡単な仕事ばかりです。その上、給料も良く、都会にあるので時給+地域手当が付いて、交通費も全額支給されます。シフトも好きな日時で提出でき、週1でも1日3時間でも働かせてもらえます(^^)
私が勤めているような店舗でしたら働きやすいと思うので、モスバーガーで働くことを考えている方は、トイレがなく、店頭注文のみ、座席数が多い、都心部にある、実際お店に行ってみて従業員の数が多い(レジに2人以上いる)、このようなところだと働きやすい上給料も満足できるくらい入ってきますよ(^^)
参考になりましたか?
勤務地で大きく変わります。
お仕事内容はすごく楽しいですし、覚える事はたくさんありますが許容範囲内です。慣れればスムーズにこなせると思います。ですが問題は人間関係です。店長次第です。私が勤めていた所だと、ピーク時は大声をあげてキレたり、癇癪を起こす方でした。自分の思い通りに従業員が動かないと「そんなの誰が教えたの!ありえない!」と自分が教えた事も忘れ、癇癪を起こしてました。「調理が先!客の相手は後!」と接客業にも関わらず、平気でお客様の前で怒鳴る…。ありがとうございますではなく、ありがとうございましたと言えと訂正された時はびっくりしました。その分、他の従業員の方とは店長への不満が一致し、皆さん親切にしていただきました。怒号やパワハラが気にならない方は良いと思います。
参考になりましたか?
考えた方がいいよ
学生で入ったけど最初に短期では雇えないと言われました
入って一ヶ月で家庭事情で辞めないと行けなくなったのですが店長にその事を告げると失敗する度にその事に対しての文句を付けて指導してきます店舗で違うのだと思いますがもうモスのアルバイトには行きたくないと思いました
私が働かせて頂いていた所は1週間もしない間にフライヤーを任され失敗したらとても怒られますそのため勉学等で忙しい方記憶力に自信がない方仕事が捌けない方には本当にお勧めしません今から入ろうとしている方はもう一度考え直して下さい少しでも多く話を聞いたり少し仕事内容を教えて貰ったりなどして自分に合っているのかそれを見直してからでも遅くはないですよ
参考になりましたか?
なかなか辞めれなかった
大学時代にバイトしてました。
余りにも覚えることが多く、作業内容も不器用な自分にはミスマッチに感じたので早くも辞めたくなりましたが、先輩バイトが優しくフレンドリーに接して来るせいで辞めづらかったです。
その結果、長い間働いてました(最終的にセッターなどはやってませんが)。自分は働いて3年目になる前に辞めましたが、そのきっかけが学業がかなり忙しくなったからでした。でも、先輩バイトの接し方がフレンドリーじゃなかったら、もっと早くに辞めて別のバイトを探してたと思います。
バイト初心者への接し方が厳しくなかったのはよかったけど、逆に優しすぎても困る❗自分がバイトに向いていないと感じて辞めたくなっても辞めづらくなります。優しすぎず厳しすぎずな態度で接してほしいです!
参考になりましたか?
店舗選びが大事!
本当に店舗によると思いますが、店長も従業員も明るく朗らかな店舗で働いてたので本当に楽しいです!女性はレジから教えられます。最初の3ヶ月は大変ですが、同年代の人と話せる機会が増えたり、仕事に慣れるスピードがわりと早い仕事だと思います!
商品単価がちょっと高いので、客層もちゃんとした人ばかりです!たまにクレーマーに当たりますが…その時は先輩従業員に助けて貰えます^^; 初めは1人の人がほぼ付きっきりで作業を教えてくれるので安心です!ハキハキと喋った方が店長や従業員からの印象もかなり良く見えると思うのでそうした方が絶対いいです!オープンは8時30分までに店舗に着いて、30分で開店準備をして9時までに開けます!閉店作業は21時から22時までに終わらせます!これも付きっきりで教えて貰えるので大丈夫だと思います!慣れたら30分で終わらせて早く帰れる事も!
バーガーを作ったりするのは半年後くらいからだと思いますが、覚える種類が多いし、新商品が1、2ヶ月毎に出るので覚えるのが大変です。でも試食出来たり、出勤した日は半額で食べれるのでめっちゃいいです!ロングヘアの人はお団子にしないといけないし、マツエク、ネイル、香水、アクセサリー全部ダメなのでオシャレはあまりできませんが、私はまつ毛パーマとメイクがっつりしてます♪(笑) 求人に応募する前に、その店舗に何度か客として食べに行くことをオススメします!!きちんとステップアップを踏めるので安心して仕事に取り組めると思います!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら