
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
166件中 51〜60件目表示
電話サポーターに当たりはずれ
其の1 ノートパソコンを購入直後、イヤホンから音声が流れない。バームレスト右手前角を上から抑えるとカタカタ音がする。この2点は初期不良と認めた。
修理の片道送料個人負担。
其の2 パソコン操作上の不具合を電話サポーターに問い合わせた。状況を説明するが、専門用語で操作を支持してくる。理解できる部分もあるが、できない部分もある。
確認しながら、操作を続ける。表示されている画面上の横文字文言を何回も読み上げさせられる。40分間解決に至らず。
電話サポータが案件に未熟にも拘らず、契約がないことを理由に、リモートに応じようとしない。電話を切る。
案件の複雑さを予感した電話サポーターに何度かリモートの神対応に救われたことがある。杓子定規に対応するな。マウスのイメージが、変わった。
参考になりましたか?
修理代金20万
2年8ヶ月前に23万で購入したゲーミングノートPCが電源入らなくなった為、サポートに連絡して色々やったが起動しないのて有償修理を依頼することに。
自分で梱包して埼玉のセンターへ発送し、修理見積もりが20万。(マザーボードの交換)
高すぎる為、キャンセル。
キャンセル料は5,500円。
新品買える修理代金とは、何を考えているのか?
参考になりましたか?
二度と買わない。。。まじで
まじでありえない。
同じエラーが治らず3回出しても治らない。
次4回目。。まじでなめてんの??原因わからないってどゆこと?
終いには使っているアプリやモニターが原因ではないかと。。モニターお前んとこで売ってるやつだぞ?正気?
ほかのPCでも同じアプリいれてるぞ?でてないぞそんなエラー。
とりあえずはいわかりましたと家で手動初期化。アプリは何も入れず。
翌日エラー再発。。。。はぁ。
ほんとむかつく。オペレーターも女は全て上から目線で話してくるし、なんならため口でてたぞ。。あり得ない。
かれこれやり取りと修理で1か月以上PCを稼働できず。
10年落ちのPC引っ張り出して同じ環境で回しても一切問題なし。
もう二度とマウスは買わない。CM打つくらいならオペレーターの教育でもしてくれ
参考になりましたか?
新品初日で初期不良 対応も✖
新品開封初日にスリープ状態から復帰しない不具合、電源ボタン長押しでシャットダウンできない不具合が発生。
電話連絡にも歯切れが悪く、結局、電源スイッチ強制終了する力技対応。
その後数か月使用も何度か再発しその旨を伝えると
返品されても工場で確認できないとの事
正直、買わなければよかった。
参考になりましたか?
対応が酷すぎる。
HDMI関連で問題があったため、サポートに電話。
以前のノートPCでは問題がなく、マウスコンピュータのpcでのみ問題。
一度修理した結果、HDMIケーブルに問題があるとの返答。
仕方がなく、もう一本異なるケーブルを購入しても同じ問題が発生。
もう一度サポートに電話しました。
そしたら…。
モニターが悪い、そのHDMIが問題、うちは悪くないの一点張り。製品説明に互換性云々は何も書いてないのに。
他のモニターで試してくださいと。モニターも買えってこと?
ただでさえケーブル買い直したのに。パソコン側に問題がないから返品も受け付けないと。
こんな企業があるのかとため息ものです。
確かにコスパはいいかもしれないけど、サポートが酷すぎる。
もう二度と買いません。購入を検討されてる方にもお勧めしません。
参考になりましたか?
サポート体制が良くない
購入日より、キーボードの調子が悪く、サポートセンターへ連絡。5日後に返信が届きました。電話も全然つながらない。修理の依頼はできましたが、サポートセンターのオペレーターが最悪で、笑いながら対応されました。買ったことを後悔しています。
参考になりましたか?
サポートやコールセンターに期待をしてはいけない
コールセンターには技術的なことがわかる人はいないそうです。
安心パックサービスのサービス加入者専用ダイヤルなので、電話がつながるのは早いですがエラーに関してのアドバイスを受けられる訳ではありませんでした。
提案と称して自分で解決するよう言ってこられたのですが、それは提案なのか...?
自社で販売した商品に対してのサポートを放棄しているとしか感じられませんでした。
そのエラー以外は今のところ問題はないですが、ほかにも不具合が出たらもっと評価は落ちるのではないかと今から予想しています。
参考になりましたか?
対応含め不良過多
2021年10月にDAIVを購入
初起動後2分でブルースクリーン(KP41)
問い合わせの結果返送し、サポートでも確認できたので対応処置しましたとの事。
PCが返ってきました
起動後5分でブルースクリーン(KP41)3分延命ありがとう
再度問い合わせを行うと、こちら側で対応する事一覧が送り付けられてきて順に対応
結果、特に変わらず上記同様にエラーが多発する
再度問い合わせすると、別の対応一覧が送り付けられてきてこれにてサポート終了との事。は?
壊れかけのRadio状態ぴえん
何も聞こえない(向こうに)
何も聞かせてくれない(こちらに)
年を跨いだこの攻防は一方的にサポート終了で幕切れ。
こういう方が多くなったおかげなのか、以前は返品返金良品交換などが一切不可でしたが、今は諸々可能なようです!
結果、当時のサポート体制は悪かったです。
参考になりましたか?
初期不良
25万円のデスクトップを購入。しかし届いてセットアップしようとすると途中で電源が落ちる初期不良品でした。
簡単な動作確認でもすればすぐわかるような不具合すら放置して発送してるのですから、品質確認も何一つしてないのでしょう。
ここのパソコンは二度と購入しません。
参考になりましたか?
高かった割に即故障…
去年2月に当時最高スペックのゲーミングPCをカスタム購入したんですが、ゲームに使用する機会がないまま半年以上が過ぎ、動画制作で1週間ほど使用した後、また更に半年ほど放置しました。
そんなある日、突然PCが起動しなくなっていました。
原因は『マザーボードの故障』との診断。
保証の1年は過ぎていたので修理は有料。
『ロクに使っていないのに…』と思いつつ、サポートに考えうる故障の原因を問い合わせるも『使用頻度の大小に関わらず、精密機械ですので。』との回答。
クソ高い金払ったのに『壊れやすい機器を使用してるの?』という疑問とそれで済ますのか…とメーカーの信頼性ガタ落ちしました。
S〇NYでももっと長持ちさせるわ。
もう二度とマウスコンピューターで購入はしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら