ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
176件中 61〜70件目表示
サポートやコールセンターに期待をしてはいけない
コールセンターには技術的なことがわかる人はいないそうです。
安心パックサービスのサービス加入者専用ダイヤルなので、電話がつながるのは早いですがエラーに関してのアドバイスを受けられる訳ではありませんでした。
提案と称して自分で解決するよう言ってこられたのですが、それは提案なのか...?
自社で販売した商品に対してのサポートを放棄しているとしか感じられませんでした。
そのエラー以外は今のところ問題はないですが、ほかにも不具合が出たらもっと評価は落ちるのではないかと今から予想しています。
参考になりましたか?
対応含め不良過多
2021年10月にDAIVを購入
初起動後2分でブルースクリーン(KP41)
問い合わせの結果返送し、サポートでも確認できたので対応処置しましたとの事。
PCが返ってきました
起動後5分でブルースクリーン(KP41)3分延命ありがとう
再度問い合わせを行うと、こちら側で対応する事一覧が送り付けられてきて順に対応
結果、特に変わらず上記同様にエラーが多発する
再度問い合わせすると、別の対応一覧が送り付けられてきてこれにてサポート終了との事。は?
壊れかけのRadio状態ぴえん
何も聞こえない(向こうに)
何も聞かせてくれない(こちらに)
年を跨いだこの攻防は一方的にサポート終了で幕切れ。
こういう方が多くなったおかげなのか、以前は返品返金良品交換などが一切不可でしたが、今は諸々可能なようです!
結果、当時のサポート体制は悪かったです。
参考になりましたか?
初期不良
25万円のデスクトップを購入。しかし届いてセットアップしようとすると途中で電源が落ちる初期不良品でした。
簡単な動作確認でもすればすぐわかるような不具合すら放置して発送してるのですから、品質確認も何一つしてないのでしょう。
ここのパソコンは二度と購入しません。
参考になりましたか?
高かった割に即故障…
去年2月に当時最高スペックのゲーミングPCをカスタム購入したんですが、ゲームに使用する機会がないまま半年以上が過ぎ、動画制作で1週間ほど使用した後、また更に半年ほど放置しました。
そんなある日、突然PCが起動しなくなっていました。
原因は『マザーボードの故障』との診断。
保証の1年は過ぎていたので修理は有料。
『ロクに使っていないのに…』と思いつつ、サポートに考えうる故障の原因を問い合わせるも『使用頻度の大小に関わらず、精密機械ですので。』との回答。
クソ高い金払ったのに『壊れやすい機器を使用してるの?』という疑問とそれで済ますのか…とメーカーの信頼性ガタ落ちしました。
S〇NYでももっと長持ちさせるわ。
もう二度とマウスコンピューターで購入はしません。
参考になりましたか?
注文したのと異なるファンが使われていた
2017年購入したPCをチューンナップしようと2022年夏ケースを開けました。添付写真のように、発注したのは山洋電気、付いていたのはever coolでした。見えないところでズルいことをするのですね。もちろん説明(および私の同意)なく、安いと思しきパーツにこっそりかえてありました。顧客がケースを開けるにしてもたいてい数年後ですから、保証期間内に文句も言えないと考えているのでしょう。
参考になりましたか?
はずれた~
購入してHDMIでモニターを接続したところ、モニターは砂嵐になり修理を頼んだら「問題なし」との見解で戻って来ました。ちっとも治っていません。因みに、他のPCでは問題なくモニタは映ります。
再度、修理を頼むにも、サポートデスクに繋がりません。また、昨日まで、bluetoothが使えていたのに、今日は突然使えなくなりました。なんと、デバイスマネージャからPC側のbluetoothが消えていました。PCにbluetoothが無いのです。ハードスイッチによるのON/OFFはありません。
24時間サポートへ連絡しようにも、30分以上待ちの状態。HDMIの時も30分以上待ちましたが、とんでもない製品です。
コストパフォーマンスが良かったので購入してしまったことを後悔しています。
参考になりましたか?
セールなら買い(普段なら買わない)
自作ゲーミングPCがいい加減スペック不足になったため、BTO品の購入を検討。フルタワーに興味があり、マウスぐらいしかフルタワーを出してなかったのと、ド○○ラはハイエンドの組み合わせが謎だったので、G-Tuneを購入した。
ちなみに、マウスコンピュータの製品は2回目。
・良かった点
・セール時は結構安い。自作しても、一部パーツで中古を使わないと、この値段では組めない。
・購入時に、そこそこカスタマイズが出来る。パーツもスペックを要所要所は押さえてる上で、選択肢が結構ある。
・フルタワーがある。他のBTOだと、ミドルタワーまでしかないか、あっても奇抜な奴しかない。
・ビカビカ光らない。派手で奇抜なPCは好みではないので、これくらいが丁度いい。
・アフターサービスはそこそこ。が、ぶっちゃけ自作PC作ってた身なのでイラネ。(24時間電話サービスとかいらないんで、安くして欲しい)
・気になる点
・普段だと値段が高い。もしかしてセールありきの値段か?ミドルスペック買うならS○○rmかH○の方がいいかも。
・一部変な組み合わせのモデルがある。GPUスペックにCPUスペックが追いついてないモデルやら、過剰にメモリ搭載してるのやら。
・拡張性が良くない。G-Tuneのフラグシップモデルを購入したが、M.2スロット少ない、PCIスロット少ない。あと、ストレージベイも少ない。ホントにATXフルタワーか?
・光学ドライブがスリム型ってマ?値段高いし保守性悪いし、物もあまりないから、普通の5インチベイの奴にしてよ。
・マカフィーいらねえぇぇ!
個人的には、出てる悪評ほど酷くはないかな、といった印象。BTOとしては大手なので、信頼性はまあまあ。
使用パーツは、良くも悪くも「普通」。一応、自分の購入した奴のマザボは調べたところOCできるものらしいが…。下手に挑戦したり、変な所で手抜き品を使ったりしていないのは好感(マカフィーと光学ドライブ以外)
次回以降はノートPCならもしかしたら購入するかなぁ、フルタワーは今の筐体の見た目好みなので、自分で改造していくかも。
参考になりましたか?
あちこち故障します
数年前に購入
一年程使用後まずキーボードに異常が起こり一部の文字が打て無くなりました。
キーを押しても無反応、数分後に思い出したかのようにその文字を羅列、そして暫くすると又打てなくなる(今は諦めてUSBのキーボードを指して使っています)。
次にブルーレイプレイヤーが故障、DVDやブルーレイを入れても読み込まなくなる。
そしてUSBポート(一部)も故障、接触が悪いのか接続が切れたと思ったら又読み込みだしたり、データの転送中にも起こる為、下手をしたらデータ破損(実際に破損した)。
最後にSDカードスロットも読み込みができなくなり、とにかくあちこち壊れていっています。
昔はDELLやドスパラのパソコンを使用したことはありますが、故障してもせいぜい一箇所(ドスパラのパソコンで一部のメモリスロットが故障)。
一箇所や二箇所の故障であれば、運が悪かったんだなと諦めも付きますが、これだけあちこち壊れて行くと、随分雑にパソコン造ってんだだなと言った印象です。
正直長くパソコンを使用したい方にはマウスコンピューターはおすすめできません。
参考になりましたか?
長く使えて満足です
去年デスクトップパソコンを購入してから、未だに、故障することなくつかえています。その前は他メーカーのBOTパソコンでしたが、確か、3、4年でハードディスクがダメになりました。
また、リカバリーディスクがうまく作動しなかったときに、サポートデスクに連絡すると、親切に対応してくれて、対応可能なCDを送っていただき、無事に作業できました。
マウスコンピューターは現在乃木坂46のテレビCMや、量販店での販売もされ、もはやBOTパソコンの範疇は超えていますが、数少ない国産メーカーであり、信頼性は高く、おすすめだと思います。
参考になりましたか?
2ヵ月半で故障
「F7-i5ADLABW11-WA」を購入しました。画面が見やすく画像処理も早くて充分満足していました。
……が、購入後僅か2ヵ月半で突如Windows11がクラッシュしました。もちろん保証期間内ではありますが、入れたデータは全部飛んで、再インストールです。
サポート体制も反応が早いだけで、内容の貧弱さにはがっかりしました。
性能と安定性とどちらを優先するか、で評価は分かれますね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





