ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
176件中 81〜90件目表示
初期動作不良
2025年6月17日納品して6月24日に電源を入れるとループしたり起動したりしなかった。その時点でサポートに連絡した。
商品を工場に送付して原因の解答連絡が来たけど伝えた内容と違う解答、商品か部品交換して頂きたいのに何故か伝わらない。
サポートの対応は最悪、会社自体の本質的な体質なのかと思う。
誰か対応方法を教えて下さい🙇♂️
参考になりましたか?
チーズくさいパソコン
注文→自宅到着まではスムーズに行ってもらったが、使用して数週間後、パソコン内部の熱制御が上手く出来ておらず、高温状態+異音でこちらを困らせてくる。
パソコンの排熱処理部分が熱で周囲が溶けており、音もガリガリうるさいため、シャットダウンしている状態。
数十年後にこのような症状が起こるのならまだしも、どうして数週間後にこの症状が起こるのか、不思議っすわ。初期不良っすわ。
さらに、マウス接続が何度も途切れ、何回繋ぎなおさにゃならんのか。
チーズの如く反応はドロドロして遅いし、稼働音はネズミがあたかも走り回ってる様な音がするし、二度とネズミ小僧さんにはお世話になりませんわ。
ハズレ品を販売するとは、大した度胸だね。
参考になりましたか?
サポートが酷い
会社で利用しています。
クリエイティブ系等、容量を大量に必要としたり特殊なソフトを使うわけでも無い職種なので、モノ自体は特に問題なく利用できてます。
ですが、PCなので1~2年使っていれば不具合が起きたり不明点があることもあります。
そういった際にマウスに問い合わせしますが、いつも対応が酷いです。
まず会話になってないこともあるほど。
感じも悪いし、説明もしどろもどろ。
個人的には仕事外で不快な思いは極力したくないので、私用PCを買うときは絶対に選びません。。
参考になりましたか?
ヒンジ部の強度に問題
書かれているように、ノートの開閉部の強度に問題があるようです。
画像の通り、現在販売中の私のKシリーズもヒビが入ってきました。
以前より指摘があるにもかかわらず、改善されていないのは残念です。
処理能力は高いので、是非改善してほしいです。
Made in japanとの事で購入しましたが、耐久性は中華PCの方が良いかもしれない気がしてきています。
大変残念なMade in japanです。
参考になりましたか?
サービスの対応は素早いし丁寧なのだけれど
ストリーミング中にフリーズする問題に悩まされてメーカー修理に出す事3回。有償無償含めて一通りのパーツを交換しましたが、返却後すぐ症状が再発。結局のところ直らず修理を諦めました。
電話対応は丁寧で、回収から修理済返却までスムーズなのでサービスセンターの印象は悪くないのですが。
推測するに原因究明できる技術者がいなくて、安易にパーツ交換で修理を済ますのではないか。なお別件で、交換したパーツが不良だったこともあり、信頼性に欠けるパーツを使っているようです。
私的にレノボの方がよっぽど信頼感がある。
参考になりましたか?
信頼性の高さが選んだ決め手です
価格は他メーカーとさほど変わりませんが、マイクロソフトのOEM認定を受けているのは非常に重要なポイントです。品質の良さはマイクロソフトのお墨付きなので初めてBTOパソコンを使う人でも安心です。使い心地も良く、長時間使っても過熱によるフリーズが起きないのでデータ破損を不安視せずに済むのが利点です。アフターサービスについても24時間体制の電話窓口を置いているので、トラブルの内容に関係無く相談ができます。
参考になりましたか?
不良品
やっぱり同じ不良の人いるんですね、
二度とかいません。ふざけるなと言った感じ。
自分は、購入後初期設定で、
Wi-Fiが繋がらず、そもそもアクセスポイント検索出来ず、コールセンターに連絡あれこれやりとりOS再インストールしたり現象変わらず、終了で返却、完了到着後、又初期設定後、最初はWi-Fi一時間位、又現象再発コールセンターに電話、リモートで
対応してもらい、(有線では接続問題無し)ドライバー等の変更、又少し良好、しかし又再発し又修理依頼で送りました、
私的には着荷不良で製品交換して欲しいのですが、ダメとのこと、
最初から不良品売っといて、修理対応は納得いかない、
あくまでも私は。
参考になりましたか?
サポートが不愉快
iiyamaモデルのパソコンを購入しましたが、故障したためサポート窓口に連絡しました。
しかし、担当者はこちらの話を最後まで聞こうとせず、私が説明している最中にもかぶせるように早口でまくし立てる対応でした。
さらに声の調子もぶっきらぼうで冷たく、全体的に非常に不愉快な応対に感じました。
参考になりましたか?
最速のゲームマシンをゲット
20年以上も前からフライトシミュレーターが大好きです。だだし、フライトシミュレーターで遊ぶためには、最高スペックのCPUが必要で、グラフィックシステムについても最新のものが必要なのです。そこでBTOのパソコンを注文することにしました。基本的なスペックは自分自身で決めましたが、業者がある程度相談にも乗ってくれました。最終的にはCPUを4つ搭載できるマザーボードを採用し、クワッドCPUタイプにすることができました。また、グラフィックボードについても高性能CADでも通用するような最新モデルのボードをつけられました。
参考になりましたか?
リーズナブルなパソコン
低価格なのに高性能なミニタワー型デスクトップが買えました。自分の使用環境に合わせて選べるので、CPUは中程度、メモリはたくさん保存できるものをカスタムしました。ゲームなどは一切やらないため処理スピードは普通で良かったのですが、画像や音楽を保存したかったのでストレージは大容量にしました。初めてデスクトップを使用するのでその大きさに驚きましたが、音は静かだし処理スピードは速いし気に入っています。電源にもこだわりました。電源はパソコンの寿命にもかかわると思うので、長く使い続けるためにもシルバーを選びました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




