
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
45件中 11〜20件目表示
対応にガッカリ
冬用パジャマを2点購入しましたがサイズが大きすぎたため店舗に行きついでに違う色にしようと小さいサイズを試着し一点のみ交換してもらいました。その時の店員の対応が悪かったのでモヤモヤしつつ帰り一晩着て寝ると明らかに交換してもらった方が肌触りが悪く、よく見ると肌触りがいいのがカンボジア産で交換した肌触りが悪い方は中国産とプリントされていました。カスタマーセンターに問い合わせると型番を聞かれ「型番○○の方は再生産したもので肌触りについては確認しておりません」と言われ「着てしまったので返品は無理ということですか?」と聞くと「そうですね」と返されそれ以上は何も言えず切り、商品ページの口コミにそのことを投稿したらあちらの都合が悪いからか後から見ても私の口コミは載っていない。無印良品という名の通りだと思ってきましたが都合が悪いことにはそういう対応する会社なんだな、とガッカリしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
広島アルパーク店の無人レジ
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
リサイクル衣類に興味があり、試しに購入
【良かった点】
【気になった点】
商品にタグが付いてなく無人レジで店員を呼ぶが、別の商品を代わりに持ってくるなど的を得ない対応をされた。時間がかかるならいらないと言っているのにたらい回しにされ、時間の浪費に。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
この店は職員教育がなされていないと感じることがよくあります。オンラインの方がストレスが少ないかも
タグ ▶
参考になりましたか?
接客態度が悪い
無印良品大好きです
服も化粧品も食べ物も全て信頼しています。しかしコロナ禍が明けて以降非常に接客態度が悪い。
楽しく買い物してるのに何故レジで睨んでくるの?無愛想だし......
楽しく買い物してるのに、レジで凹んでしまうのでもう行きたくない......他のファストファッション系のお店は気持ちよく買い物ができるのになあ。
地域柄かな?と思いましたがこちらの意見をみるとあまり接客には力を入れてないんですね~
残念です。でも好きだから一年に一回は行くと思う。また接客態度悪かったら流石に行きたくないけど笑
タグ ▶
参考になりましたか?
サービス悪すぎ。在庫切れ多く、店員さんも知識不足
いつもはユニ●●中心です。綿素材の肌触りのよい肌着を探しに、期待して無印良品のお店へ行きました。
肌触りの良い商品はありましたが、欲しいサイズ(LやXL)は在庫切れが多く、店員さんに尋ねても、理由も説明できず、入荷時期も説明できず、謝る訳でもなく…。
売る気があるのかな?と疑問に思うほどでした。
レジでは、アプリの説明を聞いたら、また説明できない方だった…。レジは一つしか開けていなくて、隣のレジを開けることもせず、後ろの客を気にしてばかりいるので、こちらが遠慮した。
スタッフが少ないからですかね。
買い物がこんなに大変なんて…。疲れました。
いやがおうにも、ユニ●●と比較してしまいます。
タグ ▶
参考になりましたか?
カジュアルが好きな人はとてもおすすめです!
カジュアルな服が好きな人は一度訪れる価値があると思います!
シャツの完成度がとても高かったからです。
一目ぼれして買ってしまいました。
無印良品 新疆綿オックススタンドカラーシャツ 紳士 良品計画
良品計画ってなんでこんなにお洒落なんだろう?って調べると
ヨウジヤマモトとか有名なデザイナーさんとコラボしていました。
それが5000円以下で買えるとなると、通常の数万の価格帯から比べるとお得感がすごいです。
ぜひ手に取ってみてみてください。
タグ ▶
参考になりましたか?
店員が毎回とても不親切。年配の母への冷たい態度。
母は無印をたまに利用しています。その中でアプリ会員になると割引が効くということで、その商品を手にして、列に並びレジに行き、アプリ登録の手順を質問したところ、他のお客様並んでるので申し訳ございません、という態度。仕方なく定価で購入したそうです。
アプリダウンロードの手順くらい教えてあげることがそんなに負担なのでしょうか。自分なら他のお客様を対応しながら、合間でダウンロードのお手伝いができると思います。
不親切だと思います。若者だけ相手にしていてもいけないのでは?
年配の人も余裕がある人が多いので、大切にすべきお客様なのではないでしょうか。
タグ ▶
参考になりましたか?
ハンガーぐらいはレジで外さない?
ニッケコルトンプラザ店で買い物しました。こちらは子供服が多く他の商品数が多いのでだいたい揃います。
もちろんこのご時世でマイバックに自分で詰めるのはしょーがない。。それは分かりますが、服がかかっているハンガーぐらいはレジで外して会計済みカゴに入れた方がいいのでは?
安い服を買うなら仕方がないと思いますが、まあまあいい値段しますよね?
お客の立場でスムーズにできるよう考えるべきでは?
(同じ接客業するものとして疑問です)
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
買った商品に「これって○○じゃないですか~」
無印は割と利用していてそんなに酷い店員さんに当たったことはないのですが
綿のロングシャツを部屋着用に2点買ったら会計時に店員が買った商品を畳みながら
「これって、アイロンかけるのが大変じゃないですか~」と。
アイロンかけるのが大変?確かにそうだろうけど、綿のシャツなんだからそんな事は当たり前。
アイロンをかけるのが大変な商品だから買わない方が良かったの?
と、なんだか自分が買った商品にケチをつけられたようで嫌な気分に。
会計は済ませて家に持って帰ってきたけど「買わなきゃよかった」と商品見る度嫌な気分になってます。
タグ ▶
参考になりましたか?
レジの店員
ルミネで裾直しをしたパンツ(会計済み)を取りに行った時の事です。
他にも買うものがあったので試着室にいた店員さんに話してパンツを紙袋に入れてもらい、買うものをかごに入れてレジへ行きました。
レジの店員さんに万引きと誤解されては困るなと思い紙袋を開けて「裾直しを受け取ったのでこの紙袋に入れて下さい」と伝えたら無視され「エコバッグはお持ちですか?」と聞かれました。話が通じないなーと思いました。
入れてくれなくても後ろの台で袋詰めして下さいくらい言ってほしいかった。
タグ ▶
参考になりましたか?