
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
328件中 1〜10件目表示
配送業者最悪
2週間前にセミダブルのベッドを購入し6/21の17〜19時で配送しますと前日に連絡がありました。
今日は暑かったので16:30過ぎからエアコンも付けて待ってました。
ですが、19時前に連絡があり今○○から向かってますので20:30くらいになりますって電話がきました。
でも、20:30過ぎても来ずこちらから配送業務を委託してる会社に電話したら「前の一件が今終わったので今から向かうそうです」って…
この時点で「は?」って感じです。
到着は何時ですか?って聞いたら21:30頃になりますって。
20:30の時点でイライラがおさまりません!
来たかと思ったら「遅くなってすみません」の一言も謝罪がない。
業者の人も忙しいのはわかります。
だけど、予定の時間に来れないのはどうなのか?
なんかテンションダダ下がりです…
暑いし大変だろうと思って水やジュースでも渡そうかと思いましたがそんな気はなくなりました。
対応がひどくイライラがおさまらないのでここに書かせてもらいました。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話応対、接客対応が残念
4月5日グランドオープンのニューポートひたちなか店。店舗に初めて来店しました。入口に女子店員さんが俯いて立ってる。いらっしゃいませとお客様をお迎えするためにいるのでしょうか。起立状態で立たせているのは何か違和感がありました。またこのサイトで店員教育がなされていないと拝見しました。まさにその通りなのかなと思いました。店舗で購入した商品がとても良かったので、再購入しようとしました。ネットで店舗在庫を見たら、残りわずかでした。ユニクロみたいに店舗在庫のピックアップがネットストアで見当たらず。ニューポートひたちなか店に在庫確認と取り置きができるのかを電話しました。時間も閉店間際の19時58分だったので、閉店間際ですが大丈夫かと聞きました。応対しれくれた店員さんが大丈夫との返答です。事情を話したら在庫確認して、今日中に電話を掛けなおしてくれるとの事でした。電話番号を伝えましたが、先方は私の番号を繰り返さず、担当者名を言わないのです。案の定、30分、1時間、一晩経過しても連絡ない。先ほど10時過ぎに店舗に電話したら、最初は担当者が何度もかけたのに、私が電話にでなかったそうです。着信履歴もないし、電話も鳴っていないというと、お客様の電話番号は・・・・・とメッセージが流れたのだそうです。何番にかけたのか聞くと、担当者が個人情報なのでメモは既にシュレッダーにかけたから、何番に電話をしたのかも不明です、と言われました。そんな言い訳ありますでしょうか。電話番号がつながらないのに、お客様の問い合わせをシュレッダーにかけて不明だと。
メモを間違えたか、そもそも閉店間際だから面倒で適当に応対したか。メモが間違ったことが判明したけど、失敗を隠すのに言い訳してるとしか思えないといいました。
店舗在庫確認も、電話での取り置きも出来ないのは企業の事情だから仕方ないですね。でも問い合わせのお客様に連絡がついてないのに、そのメモをシュレッダーにかけたから、詳細は不明ですと、平然と答える店舗社員がありえないです。店長かもっと企業の上席などしかるべき所に報告すると言ったら、途端にちょっとお待ちください、、、、と。電話やり取りはおそらく店舗責任者が聞いているでしょう。そこまで言い訳させる前に、まず自分たちの非を認めて正直に回答すれば良いだけのことだと思うのですが。こういう一つ一つの小さな綻びが、顧客離れになることに気づいていないのかな。。。少なくともユニクロではこのような接客をされたことはないですね。
残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
接客業ですよね?
無印良品 則武新町店でモヤッとしました。
家から一番近いのがそこなのでたまに利用するんですけど、買うものが決まっている時は、ネットで買って店舗受け取りにしてるのですが、支払いも済んでて受け取るだけなのに、店員の対応が悪すぎます。
まず店員さんに「受け取りをしたい」とケータイの画面を見せると、名前をきかれ、「…少々お待ちください」と笑顔もなく言われ、パラパラとファイルを確認し出して、バックヤードに取りに行きました。商品を取ってくると、急ぐ様子もなく、手で包装を破いて、商品を渡されました。
いつ行っても客足はまばらで暇そうな店。店舗受け取りだって、そんな毎日何十軒も無いだろうに、客が来てから調べるのってどうなんですか。
朝礼とかあるんですよね?支払いがあるならまだしも、受け取りだけなんだから、すぐ渡せるように把握しといて欲しいです。もう2、3回同じように頼んでますが、毎回そんな感じです。
手がかかるこどもを大声で叱りながら待ってるのに、もうちょっと気を遣ってもらいたいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
店舗受け取りの対応が悪すぎ
私の地元の店舗は店舗受け取り対応のカウンターに専門スタッフや兼務スタッフがいません。
カウンターの中には7人も店員がいるのに・・です。
私がカウンターの前で待っている間、6人ほど私の前を通りましたが誰一人『お伺いしてますか?』『もう少々お待ち下さい』『担当者を呼んでおります』等一切なしです。
しびれを切らしてカウンターの中で突っ立っている人(他の人に指示していたのでベテランかな?)に『すいません』って声を掛けたら、『お待ちください!』とピッシャっと冷たく言うだけ。
いやいや、さっきから待ってるけど誰も来ないし、誰か来てくれる補償もないし、そもそも何も言わずに待たして『すみません』の一言もないの??
また、対応してもらっても兎に角遅いんです。
ファイルを引っ張り出して探して、取りに行って、取ってきた商品を袋から出して1個ずつチェック・・
そもそも、袋に入れている人は見ないといけないくらい適当に入れているんですかね?
商品が魅力的なので利用していましたが、前から嫌な気分にさせられる事が多々ありました。
(他にも色々・・)
オンラインストアも一向に良くならないですし、接客も全然改善されないですね。
『いい商品作ってんだろう?勝手に金を落としていけよ。』って事なんでしょうね。
これからはあまり見ないようにして、購入『0』を目指します。
参考になりましたか?
上から目線の店員で呆れた
都内映画館と同じ建物にある〇〇通り店。欲しいものをアプリで在庫状況を見たら、当該店が「わずか」だったり全店急に「無し」と表示されたりよく分からないので、電話で問合せたら、若めの女性店員が「当店に在庫はございません♪ 次回入荷も不明です♪」と勝ち誇ったかのように言ってきた。その後すみませんも代替案も言わず黙っているので、モヤっとし「入荷未定ということは、廃盤にならずまた入荷があるということですか?」と聞いたら
店員「お電話での在庫確認はご遠慮いただくようお願いします」私「廃盤になるかも分からないということですか?」
店員「お電話での在庫確認はご遠慮いただくようお願いします」だと。従業員教育が悪いのか、たまたま性格と頭の悪い店員に当たってしまったのか。はたまたその両方か。
仕事できないくせに上から目線で、嫌な気分になった。
タグ ▶
参考になりましたか?
返品や交換がものすごくしづらい!!
糸がほつれた商品が届いたので、すぐに交換してもらおうとしたら、どこにも電話番号の記載が無い。
QRコードを読み取ってようやく交換できるページに辿り着いても、対応がめちゃくちゃ遅い!!
火曜日に連絡したのに返信が日曜日。
不良品を送って来てなんて遅い対応。
不良品だって、糸のほつれなんて、ビニール袋の上からも確認できた。
わかってて梱包したの?
それともろくに確認もしないで梱包したの?
不良品の交換なのにすっごく待たされたし、QRコードとか読み取れない人はどうやって返品するの?
電話番号の記載が納品書にないのにはめちゃくちゃ悪意を感じた!!!
参考になりましたか?
無印良品の木製家具シリーズは、デザインが良いが、作りと仕上げの悪さにがっかりです。
無印良品のネットストアで、木製家具シリーズのウォルナットのテレビ台とガラスキャビネットを購入しました。
搬入と設置はとても丁寧な感じで好印象でした。
設置後に、業者から商品のキズ、周囲のものにキズをつけてないか確認してと言われ、特に問題無いと返事して搬送業者は帰りました。
設置された家具をよく見てみると、ガラスキャビネットの扉の直角が出てなくて平行四辺形になっています。写真のように上部の隙間が左右で大きく違っています。左右で5mmくらい狂っています。
テレビ台の方も同じように扉の直角が出ていません。
キャビネットは、蝶番を目一杯調整して、平行四辺形の扉を斜めに傾けて取り付く状態にして、なんとかごまかしました。
テレビ台は蝶番が調整のできるものではないので、蝶番の取付の部分を彫り込んで扉を下に下げるようにして、キャビネットと同じく、平行四辺形の扉が斜めに取り付くようにして、なんとか隙間の違いが目ただなくなりました。
ガラスキャビネットは、全ての稜線がシャープでザラザラしていて、触ると痛々しい感じです。
扉の取っ手部分は彫り込みが浅いので指先だけで開けるようになりますが、エッジがザラザラで指が痛いくらいです。
扉の枠の内側の縁は、ノコで切断したままの状態で塗装したような感じで、目で見てもザラザラで荒れています。
テレビ台の方は普通に仕上げがされていて、良い感じになっています。
同じシリーズで一番こんなにも仕上がりが違うのは、並べて置いた時に違和感があります。
私は趣味で木工をするので木工の仕上げ方を心得ていますが、このように仕上げがしてないと言っていいほどの状態の商品が販売されているのは信じられません。それも無印良品の商品がです。
生産はベトナムとなっていますが、ベトナム製だとこんなものなのでしょうか。
テレビ台は、ガラス扉が前に下開きになるのですが、厚みのある強化ガラスのせいもあり、重たい扉がバタンと開きます。扉が壊れそうですし、重たいので危険な感じがします。
もっと安い家具でも、ソフトダウンステーが使用されていて、ジワっと開くようになっています。少しくらい高くなっても、ソフトダウンステーは付けておいて欲しいものです。
新品の家具を加工するのはとても嫌でしたが、ネットでソフトダウンステーを購入して、加工して取付ました。
本当は実物を見てから購入したかったのですが、家から1-2時間で行ける無印良品の店には置いてないので、仕方なくネットストアで無印良品の商品であることを信用して購入しました。
このような内容を無印良品の顧客窓口に写真も添えて連絡しましたが、何日も待たされ、催促した結果、商品としての基準内で問題という認識はありませんとの回答でした。
一般的に評判の良い無印良品の商品でも、良し悪しがあるので、良く確認して、できれば実物を確認して購入すべきだと、認識しました。
ウォルナットの突板の天然木のデザインが良いだけに、作りと仕上げが悪いのが残念で、とてもがっかりです。
参考になりましたか?
店員の態度が最悪、違う商品を売られた
ネットストアで商品購入後、店舗受け取りにしていたため来店。
レジで渡された商品がネットで購入したものと価格も名前も違ったため質問するとその場の店員は答えられず。
奥から出てきた責任者?のような方は「型番が変わったのかもしれないがこちらでは分からない、こちらはセンターから送られたものを渡しているだけ。あなたが買った商品じゃないんですか?」と意味の分からないことを言う。
こちらが注文したのと違う商品だと思う、と言うと他の店員とごちゃごちゃ話した後「では仕方ないので今回だけネットストアで頼んだものと同じお値段にさせていただきます。今回だけです」と終始こちらが悪いような言い方をされて本当に腹が立ちました。
妊婦でレジで立ちっぱなしで10分も15分も話をするのも辛かったため、
その場では受け入れましたが帰宅して確認するとやはり全く違う商品でした。
店員なのに2つの商品が同じものかどうかも分からないのでしょうか?
態度にも大いに問題があると思います。
他のカウンターに誘導もせず、レジでずっと待たされあたかもこちらがクレーマーかのような態度、他のお客さんからの視線も辛かったです。
また、この店舗の店員は商品の在庫を聞いても答えられなかったり、全然別の商品を案内されたり、在庫があるか聞こうと声を掛けても無視されたり人を見下すような態度の方がとても多いです。
教育はどうなっているのでしょうか?
こんなに態度の悪い無印は他に見たことがないため、ある意味おすすめです。
タグ ▶
参考になりましたか?
不良品対応について
お気に入りで履いていたソックス、何度もリピートして買っていたけど、今回と前回に関しては買って1度履いただけで穴が空いてしまったのでなぜと思いお客様相談室に連絡しました。
穴の空いた物を送って下さいとすぐに対応してくれたものの、結果私の歩き方が悪い、靴との相性と言われて穴の空いたソックスだけをただ送り返された。
穴空いてるしもういらないし、以前気に入って何度履いても穴が空かなかった時と履き方や歩き方なんて一緒だし、靴だって同じものを履いているのになんか私のせいみたいな言い方され残念。
とにかく色々残念。
タグ ▶
参考になりましたか?
不思議な気持ちになりました
来店しても店員がどこにいるかわからない。
いらっしゃいませの声も聞こえてこない。
試着室に行ってもこちらから声をかけないと店員同士でお喋りしていて気付かないし、レジでも奥の方で数名固まってパソコンを見ながらお喋り。
お仕事の話だったのかもしれませんが、お客さんに見られてるかもしれないという自覚がないのかなって思いました。
レジで会計してくれた人も無愛想で目も合わせないし…何が楽しくて無印で働いているんだろう?と疑問に思うぐらいでした。
最高の接客をして楽しませて欲しい!なんて思ってるわけじゃありません。ただ普通に買い物しているだけなのに不思議な気持ちになりました。
無印の店員さんって、接客業じゃないんですかね?お喋りしたいなら喫茶店とかカフェにでも行けば?と、思っちゃいました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら