320,995件の口コミ

マイナビエージェントの口コミ・評判 満足度の高い順 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

77件中 11〜20件目表示

3.00

優良な求人が多い転職エージェント。

無料で職務経歴書の添削ができます。添削の内容は、かなり優しい感じでした。ただ具体的でないと感じたり、もっとずばっと教えてほしいと感じたりしました。求人は優良だと感じるものが多多かったです。新着求人の中にはすぐになくなってしまうものもあったので、頻繁にチェックする必要があると感じました。逆にいつまでも募集している会社には良い印象は持ちませんでした。結論としては、優良な求人が多い転職エージェントではないでしょうか。複数のサイトに登録していましたが、応募したいと思えるような企業の求人が一番多かったです。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 3.00

悪い人ではないかもしれないけど

電話面談をした印象を書きます。条件的に厳しい状況でお仕事の紹介が難しかったのは自分でも分かっているのですが、話している内容(転職の条件)とは関係ないところまでダメ出しをされました。「紹介が難しい」という結論を頂くまでのダメ出しは、「転職が難しい理由」ではなく「関係ない部分のダメ出し」というニュアンスでした。言い過ぎだろうと思う部分があり、転職を諦めるというよりは「このエージェントは嫌だな、利用したくないな」という印象が残っただけでした。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 2.00

利用したけど結局…

・友人がマイナビエージェントを利用して転職を成功させていた為、転職自体初めてで何からしたらいいのか不明で不安だった事もあり、マイナビエージェントを利用。だが、担当者があまり寄り添ってはくれず、連絡が来ないことが頻繁にある。早期に転職したかった身としてはマイナビエージェントだけでは一生転職活動は終わらないと感じた。

【良かった点】
職務経歴書や履歴書のテンプレートや添削をしてくれるため書類作成には困らなかった
気になるところは修正して頂き、企業とのやりとりを全て任せる事が出来た為、その点に関しては楽だった。

【気になった点】
連絡がほんとに来ない。忘れられてるのかを疑うレベル。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
働きながら転職活動を行いたい人はマイナビエージェントは向いていると思う。
だが、早期に転職を終えたい人はマイナビエージェントだけでは無理だと感じた。
あくまでもマイナビエージェントはプロが付いた転職活動として考えて、別の方法での転職活動も同時並行を行えば転職活動を充実させることが出来ると思う。そういった面でまた利用したいとは思った。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

担当によるらしい

今回初めて利用して不満が多かったので調べてみたら、口コミでは担当の熱意が大きすぎて逆に窮屈だというものが多かったので、多分ハズレの担当だったのだと思う。

以下、今回の不満点です。

・対応が遅い
目当ての募集先に面接を取り付けてもらうために初めて登録してから、面接まで結局4週間かかった。自分が土日休みではないので活発に動ける時間がマイナビの人と違い、その上担当からのメールの返信もいちいち遅いのでスムーズに運ばなかった。

・不誠実
マイナビ登録の際に履歴書データを送る。そこでは志望動機などは書かなくて良い(マイナビへ経歴を知らせるだけだから)が、その後目当ての企業へ履歴書を送る段階で。「遅くなって募集が締め切られるのが怖いので志望動機は白紙でそのまま出します」と言われた。その方が良いと推されたので従ったが、面接に行った時に志望動機が空白なことを怒られた。完成品を持参していたので理由を説明して納得してもらえたが、普通は先にマイナビ側が口添えしておくべではないですか。それと希望勤務地も伝わってなくて面接で色々驚かれた。
あと1番不満なところですが、「面接官は穏やかで会話を大事にする方です。圧迫ではありません」と言われたのに、行ってみたらまあまあ圧がすごかった。先の志望動機の件が気に障ったのかもしれないが、とても穏やかには思えなかった。たくさん質問をして熱意を見せて最終的には会話になったが騙された気分だった。
ていうか、そうですよね。志望動機書いてないのに会話も何もって感じですよね。これは本当に恨みます。

・文章力がいまいち
面接対策で原稿の校正をしてもらえたのは有り難かったが、返ってきたのは句点や接続詞を多用しすぎて何を言いたいのか伝わらない文章だった。ただ言い回しは気に入ったものがあったので、こちらでまた校正して使わせてもらいました。


気になる求人があればまた活用したいとは思うが、今のところ印象はよくない。

参考になりましたか?

2.00

対応が冷たい

エージェントのビジネスモデル的に良い年収で転職しないと儲からないのはわかるが自分の属性が悪いせいか対応が冷たかった。

またメールで問い合わせをしても事務的で連絡が遅かったので問い合わせをしたらこちらにもっと前に連絡した履歴がありましたなどこちらのせいだと言わんばかりの対応で利用をやめました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

応募者によっては騙されるかも

先に結論を言えば、担当者の言葉を鵜呑みにするな。応募した求人の結果は、応募してから数日後に担当者から求人紹介が来たら、それは不合格の合図。

マイナビとマイナビエージェントを利用した人の中には、気付いた人もいるだろう。
マイナビエージェントを利用している自分と利用した人からの情報をまとめる。
紹介される求人は、自分の希望に合ってないかそれともグレードが落ちる求人(応募者が少ない、企業が小さい、雇用条件が低い、離職率が高い求人)が多いと思う。勿論、良い求人も僅かながらある。
それで、グレードが高い求人や紹介されなかったが応募したい求人に応募したあと、1週間から2週間後に結果が出る。しかし、しばらくしてから急に担当者から求人を紹介される。
これが、応募から大体5日後~2週間以内なら、ほぼ応募した結果は企業から答えが出ている。
しかし、結果の連絡が来ない。
実は、応募した求人が落ちたから、別の求人や応募したものよりグレードが落ちる求人を敢えて紹介している。
求人の紹介がされたあと、すぐに担当者へ連絡を取り、結果はまだかと聞く。
答えは決まって、まだですと言われるか又は本日や先程、昨晩届きましたと言われる。これがテンプレートパターンの回答。
実際は、紹介する前に結果が出ているから、もっと早く結果は出ている。
だから、求人紹介が来たら、もう落とされて結果出ていると思った方がいい。
仮に、まだですと言われたら、そこから翌日か明後日、休日跨いで平日一日目に今日来ましたと連絡が来るはず。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

私の話し聞いてた?

おそらくハズレの担当者を引いてしまいました。
まずオンライン面談の詳細メールが事前に送られてこなくて、開始時間になって謝罪と案内の電話が。そして15分遅れでスタート。

希望を伝えると「いくらでもあるので安心してください!」と言われたのに、数分後には「コロナの影響で○○さんのご希望の求人は本当に少ないんですよ」と言われました。さっきはいくらでもあるって言ったのに?先に喜んでしまった分、一気に不安になりました。
逆にこれは嫌だという条件はあるか聞かれた際、はっきりとこの業種は避けたいと答えたのに、なぜかその業種を強く推されました。しかも複数。
また、紹介された求人の中には企業の提示する条件をこちらが満たしていないものがいくつもあり、担当者さんには不信感が高まるばかりでした。
担当が多くて忙しいのかな。残念ですが、求職者に真摯に向き合う姿勢は感じられませんでした。

参考になりましたか?

2.00

対応は丁寧でしたが

Uターンで転職をしたいと思い登録して使い始めましたが、希望している勤務地と全く違う勤務地の会社を紹介されたり、勤務地が合っていても業種が全く希望していない業種を紹介されたりして、色々と言っても直らないので散々でした。対応は丁寧でしたが、メルマガ等も多くてちょっと困っていたのと、上記の理由で紹介の連絡が来る度に私自身のストレスが余計に増えてしまい、こちらは退会をして、違う転職エージェントを使い始めました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

担当者によるのだろうが・・・

はじめて転職した時に利用しました。面談では担当者が10分程遅れてきましたが、すみませんも何もなしで驚きました。色々親身になって聞いてくれましたが、こちらの希望よりも確実に選考が進みそうな求人ばかりを進めてきました。(私はキャリアチェンジを希望していました。)良し悪しは担当者によるかと思いますが、面談した時の受付の人の対応も悪く、マイナビ自体にいい印象がありません。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 3.00

担当エージェント次第?

リクルート、dodaのエージェントを併用した結果の感想。
担当の方と電話面談の際、
様々な業界の求人の紹介を依頼したが一定の業界の求人しか紹介されなかった。
次回の面談時にそのことについて伺うと、
「まずは○○業界の求人をと思い…」と言われ不信感がやや募る。
面談中に今応募いただいている求人は、いただいている職務経歴書等を企業側に提出してもよろしいでしょうかと問われた為、良い旨伝えるも後日メールにて同じ問いを受ける。
さすがに言ったことを今後も間違えられて転職活動するのは、厳しいと思い利用しないことを決断。
この件に関しては担当者次第でもあるとは思う。

個人的な意見として
サイトの見やすさはdoda>リクルート>マイナビ

マイナビの方が最初に説明してくださった利点は
AIを活用しつつも面談の結果から求人を紹介する→求人の質に関して自信がある
面接対策に力を入れているとのことでした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら