
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
548件中 271〜280件目表示
配達員の態度
再配達の時は電話連絡なし。電話番号登録する意味ない。
20時~21時で20時01分に不在票再び入ってる。
まぁ少しその時間に遅れたのも悪いけど。
郵便局に取りに行こうと思い行くと、あー8時までだから無理無理って
20時~21時の配達予定なのに?電話連絡もなかったのに?しかも何その言い方
臨機応変に対応出来んしマニュアル通りなら誰でも動けるし素人以下の人が多すぎ。
参考になりましたか?
ダメダメ アルバイト配達員
1.学生アルバイト:腕組みして足を広げ客の話しを聞いている。
2.中年男性アルバイト:何も話さない、聞いたら はい はい はい。
3.若いアルバイト:言葉が汚い、
4.若いアルバイト:会社で出荷依頼した300件程の荷物、作業見に行ったら 1〜2m投げて出荷作業してた
特にクレームは入れてない、使わないことが一番の仕置き。
参考になりましたか?
家で待っていたのに、不在票だけ置いていかれた
18:00〜21:00で指定したのに、21:00になっても届かず、ポストを見に行ったら、19:21と表記された不在票が置いてあった。ずっと待っていたのに、不在票置いていくなら、荷物も置いてけ。インターホンぐらい鳴らせ。前も同じことがありました。日本郵便ほんとに最悪です
参考になりましたか?
郵便追跡サービス
日本郵便から荷物を配達するとのメールが届いたので、郵便追跡サービスで検索してみると、お問い合わせ番号が見つかりませんという表示が、、、試行錯誤してみたところ、メールにはハイフン2つと12の数字があり、これをコピペで貼り付けると、貼り付け先に桁数制限があるらしく誤変換されてしまう。それによって番号不明に至るらしい。日本郵便からのメールにも代引きの領収書にもハイフン入りの数字が記載されているし、コピペなど当たり前にするだろうから、どうしてこのようなシステムを改善していなかったのか不思議でしょうがない。再配達になるとお互いに得がないのでぜひ改善をお願いします。
参考になりましたか?
ゆうパケットポストミニのサービスやめたら。
「ゆうパケットポストミニの封筒は売り切れでいつ入荷するか分からない」と郵便局の回答でした。ネットで調べるとメルカリで原価の倍以上の値段で売っている現状です。
日本郵便は新たに封筒は作らないという事なのですかね。
いつ頃入荷できるか局員に知らせられない。目処も立たない。そんなサービスがまかり通る一流企業があるでしょうか?
日本郵便は局員の行動態度からして一流企業とは言えませんが、せめて一流企業を目指す努力はして欲しいものです。
参考になりましたか?
商品取り扱い
レターパックは保証無いけれど、お金もらって運んでるんだからもっと丁寧に運んでください。これじゃチャイナ便と変わらないレベル
参考になりましたか?
大切な書類を預かる資格無し
お金に関する書類を日立郵便局窓口で出したところ、挨拶も無しにひったくるように受け取りカゴの中へ放り投げられました。しかも周りにいた局員も誰も注意しない。
本当に最低最悪です。
JP潰れてコイツら全員路頭に迷えば良いのに。
もちろん通報、その後は多少お金かかっても郵便局は可能な限り利用しない事にしてます。
参考になりましたか?
配達が大変だからこんなところに住むなと言われた
けっこう道が狭い所に住んでいるのですけど、郵便局の配達員の人がすごく不機嫌そうな顔をして配達が大変だからこんな場所に住むなと言ってきた。確かに通るのは大変かもしれないけど言い方がひどい。それ以来郵便局を使っているネットショップとかで注文をするのはやめている。
参考になりましたか?
流石にひどいです
Amazonで注文した商品がまだ届いていないのに「配達しました」と表示。不在票もなく、ネットでの再配達も「この商品は再配達出来ません」の一点張り。
ここ数年で初めての出来事だったので他の配達がいかに快適なサービスを提供してもらっているのか痛感しました。今後は配達業者が日本郵便と書かれているものは避けるようにします。
参考になりましたか?
態度がデカイ
河内郵便局に速達を出しに行った時、列に並んでいて無愛想に「どうぞ」と、言われ封筒を差し出し「速達でお願いします」って言ったら無言で計りに乗せ値段を言われたので出しました。お釣りを置かれて財布に入れてる間にスッと後ろに行き封筒を箱にポイ!こちらはお願いしますと言っているのだから何か愛想があってもいいのではないでしょうか
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら