
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
567件中 311〜320件目表示
宛名不明
レターパックプラスで書類をある会社宛に正式な会社名で送付したところ、宛名不明で返送されてきました。確認のため相手先に住所を確認したところ、住所は合っており、社名と看板の名前が違うため返送されたかも知れないと言われました。その会社も郵便局には返送しない様、伝えているみたいですが、配達人によっては持ち帰ることがあるみたいです。ふつうの郵便物であれば、まだ仕方ないかもしれませんが、レターパックの宛先には電話番号も書いているので、せめて電話確認はすべきだと思います。ちなみに、こちらの電話番号も記載していましたが、確認の電話もありませんでした。結局、看板に書いている名前で再送しましたが、納得できません。
参考になりましたか?
電話対応が良くない
過去の転居届けについて一貫した対応がなされておらず、文書保管の期間についても曖昧模糊、あまり信用出来ないように感じた
参考になりましたか?
なにこの会社笑っ
まず携帯電話番号載せてる意味がないんじゃねってくらい配達きて不在票入れられるだけで電話無し。再配達は当日受付が17時までと不在票に記載されてるが受付ができず、当日の再配達の受付は終了しましたと謎。なんならドライバーのケータイの番号なんて専ら載せてないから結局延びる始末〰️。そしたらこちらからは連絡がそちらから来ない限り何度も再配達いれさせていただきまーーす。
参考になりましたか?
荷物を大切に扱ってほしい
郵便局に行くと東京や首都圏の荷物を触りたくないと言って汚い物を持つような感じで荷物を持って物凄い音をたてながら荷物を車に放り込んでいる所を頻繁に見かける。かなり雑に荷物を扱っているように見えるけどもう少し荷物を大切に扱ってほしい。
参考になりましたか?
レターパックプラス集荷サービス
集荷サービスですが、同じ日の午前中と午後で集荷をお願いしましたが、集荷はサービスとしてやっているので1日1回にしてくださいといわれてしまいました。
ちっともサービスではありません。
問い合わせすると、担当局に問い合わせてと言われたので局に聞きましたらやはりダメでした。
それ以来ヤマト運輸を利用しています。
ヤマト運輸は1日に何度依頼しても文句など言わず逆にお礼を言われます。
商売なのですからそれが当たり前だと思います。
郵便局はいまだに親方日の丸意識が有るのではないかと思ってしまいます。
参考になりましたか?
ゆうパック集配にはあまりにも時間を束縛されてしんどい
ゆうパック集配にはあまりにも時間を束縛されてしんどい。午前中12時前に集配をお願いしたところ、ごご2時から6時までの間との事ちょっと長くない?結局ただいま5時15分ですがだんだん心配になってくる電話番号間違えたのかとか問い合わせたらもうしばらく待ってとのこと。金銭面でサービスはちょっぴりけれど、もう少し社員を増やしてほしい。やはり今後はヤマトさんにしようと決意する今日この頃。丸一日つぶれた。
参考になりましたか?
サービス低下著しい
民営化になり、サービス低下著しいです。
定形外市内配送でも3日要する。直接届けた方が早いぐらいです。
ゆうパックの配達もいい加減です。きちんと確認しないうちに不在票入れてます。ポスト投函もきちんと最後まで入れずにクレカの切り替え封書はポストから落ちていました。
手数料ばかり取りこれでは郵便局離れが起きるのも納得です。郵貯でお取引きするメリットが何一つ感じられないです。
他の企業努力を見習って欲しいです。
参考になりましたか?
何も期待はしていないが
配達員の態度はもう何年も前からあきらめているけど、
コールセンターの態度も終わってる。
人を馬鹿にしたような受け答え、先に電話をガシャン!と切る。
こちらがどんなに丁寧に問い合わせてもこの態度。
日本郵便配達の店では二度と買わない。
参考になりましたか?
不親切
番号札を取って待っていたら、順番を抜かされ指摘したら、呼び出しのベルが鳴らないと開き直られ、しゃべられへんのかと唖然です。大阪市港区 南市岡にある郵便局です!
参考になりましたか?
利用したくない
不在票が入っていたので再配達日の連絡を入れたら、『その時間帯は配達をしていない』と電話をかけてきました。『そちらの都合で再配達時間にできないのはおかしくないですか?』『ならば不在票に連絡事項として書いて欲しかった』と伝えたのでした。日本郵便の荷物関係の配達は、遅すぎるので利用は避けています。CMで送る受けとるをやっているが、イメージは良くならない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら