OCN モバイル ONEの口コミ・評判 7ページ目
更新日:
OCN モバイル ONEに関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
143件中 61〜70件目表示
- 真の評価者Aさん
- 投稿日:2020.01.01
格安SIMとしてはやたら早い
まず言っておきますが、私はOCNのサポートに特に不満はありませんね。
増設から一部の回線解約に至るまでほぼマイページで完結しますし、わからないところはメール問い合わせで比較的早く最低限の対応はされます。
手取り足取り教えてもらう・やってもらいたいならMNOにすればよろしいw
さて本題ですが、旧プランでは混雑時に1Mbpsを下回ることもあったが、新プランでは混雑時ですら40Mbpsを超えるので、早さは大満足。
但し、PINGがMNOの1.5倍程度なので、シビアにTPSやFPSをやる場合はやや不利になることも。
動画ストリーミングには関係ない事ですがね。
新プランは価格からすればこれ以上無い満足度です。
サイトで手続きを完了させられないような情弱は高い金を払ってMNOに介護してもいなさいw
- たろちゃんさん
- 投稿日:2019.07.22
格安SIMの中でも低サービス
格安SIMは「料金が安い代わりに主要キャリアより質は下がる」事を理解していました。
その上でも、通信速度は悪く、電話も繋がりにくいです。
また、人混みや建物内では「使えない」と思った方が正解です。
上手く通話ができないので、
相手に折り返しをさせてしまったり、
「もう一回話して?」と確認させてしまったり。
5分で終わる話が20分とか・・・
格安SIMにして基本料金が下がったのに、
通話料が跳ね上がって毎月5000円・・・
(通信容量最低のプランでこれです!)
これなら、1000円くらいプラスしたら格安SIMじゃなくて済む。。。
しかも通信容量もっと上げて、
かけ放題にした方が良かったじゃないか。。。。
電話する人は絶対、使わない方が良いです。
UQとかYmobaにした方が4000円くらいで質もあがるし。
家電量販店の販売員さんに上手く言われて変えて、
OCNにするメリットが一つも見つけられずに終わりました。
- WIWIさん
- 投稿日:2020.07.10
バッテリーは異常消費します
スリープ時を含めてバッテリーが異常消費します。
「OCNモバイルONE バッテリー異常消費」で検索してみましょう。
絶対にお勧めできません。
私も機種を新しく変え、この問題に直面して初めて気がつきました。
今では他のMVNOに変えて安心して使えるようになりました。
- jyangurujimさん
- 投稿日:2019.07.07
評価下げて楽しんでるの?
OCNモバイルONEに加入して5年になりますが低評価されている方が多いのにはビックリ仰天しています。通信速度に関してはピークの12~13時や夕方確かに速度落ちますね、ですがMVNO各社同じ現象が起きている筈ですよね?程度問題だと思うが品質にそんな極端な差があるのなら大問題で即解約すると思いますよ。現実俺を含め相当数のユーザーがいる事を頭の隅に置いて投稿してもらいたい!そう想って口コミ書きました。話は少し変わりますがIP電話の050ですが災害時には有効でしたLINEなどのアプリも通常の電話が使えない状態でも機能していました相手の電話番号宛に発着信できるのは嬉しかった。
- ヤマネコさん
- 投稿日:2020.04.29
速い!
イオンモバイルと、mineoから乗り換え。
九州に住んでいるけど、結構速い。
昼間12:30頃10M~20M前後出てる。
イオンやmineoの時は昼間0.5M前後だったから凄い。
ただ昼間グーグルマップや動画の読み込みに多少もたつきはある。
安いし、このままの速度が維持できれば最高。
新プランが遅いという人はAPN設定を旧プランの設定にしている場合があるらしい。
- ゆきさん
- 投稿日:2019.11.22
GPSもろくに使えない電波
4年前から2年間OCNつかってました。
そこからIIJmio乗り換えて2年使って、またOCNに。
もーびっくり。こんなに通信悪かった??4GVOLTE表示出てるけどまじで??3Gじゃなくて?
って感じる時が多々あります。
まず皆さんが言ってる、お昼時間帯ですね。まぁこれはIIJmioもこんなもんだったので、simフリーの宿命でしょう。安いし仕方ない。
ただその時間帯以外で、建物内ではGPSが狂う、大きな駅では電波もGPSも狂うってどういうことでしょう?大きい駅は混線してるとして、普通の建物内で狂うってどういうこと?こんな事ある??IIJはきちんと位置把握してくれてましたけど???
正直IIJに戻りたいです。携帯本体がグレードアップしても電波が品質悪くなったから、ゲームの進行速度はかわりませんでした。クソ。この電波で大手名乗るな。
- とくめいさん
- 投稿日:2020.06.08
ワースト格安スマホ会社
サポートは無いのと同じ。
要領を得ない回答、遅すぎる対応。
安かろう悪かろうを体現化した糞会社。
1か月も経たないが解約する。
前のUQモバイルの方が高かったが全然良かった。
もう二度とOCNなんて使わねーよ。
- 田舎者さん
- 投稿日:2020.02.13
電話対応
サービスではなく電話対応について。
人を見下すような態度でした。
すぐに変更していただきたいです。
このままでは客をなくします。
迅速に見直すことを願います。
- とくめいさん
- 投稿日:2019.09.24
対応が悪過ぎる
最初の説明では約2週間後くらいに工事が入りそこからすぐ使えるとのことでしたが、大嘘でした。
土日だと追加料金がかかると言われたので平日に休みを取って工事に立ち会ったのですが、いきなり今日工事できないといわれ、工事の人は速攻で帰ってしまいました。
工事するには管理会社に工事の図面を提出しないといけないと言い出し、図面を引く為に下見の人がまず来るというのですが、その人が来る時点で開通する予定日の2週間後以上でした。
そしてその4日後、今後の予定を聞くために電話したのですが、予定は分からないと言うし、あろうことか管理会社に了承を得られなければネット回線自体を開通できないと言われました。
そんな大事なことは最初に言うべきでは?
OCNという大きな会社だったのでは自分が油断していた部分もありますがそれにしたってひどいです。
ネットの記事に自分で管理会社に電話しておくべきというのがありましたがその通りですね。
まあだとしてもそんな知らべないと出てこないことを前提に話されても困りますが。
なんでも説明してくれるわけではないのはわかりますが、どう考えても重要なので先に言うべきでしょう。
それに、開通予定日の次の日にお問い合わせのメールをしましたが、返信すらありませんでした。
工事自体も換気口からネット回線を入れるとかいう方法になりましたが、それ下見いりますか?そんなの家の図面見ればわかるでしょう。
大きく後ろに予定が変更されたのに何の補填もありませんでしたし、契約自体を破棄しようかと思いましたが、すでにOCN用の無線のルーターも買ってしまっており、その無線ルーターが変更しようとした所に対応しておらず、返品をするのも面倒くさいので自分はそのまま契約しましたが、結論を言うとOCNはオススメできませんね。
- 4年以上OCN使ってる者さん
- 投稿日:2019.12.16
新コースに変更してガッカリ
今まで4年以上、110MB/日を使用し、節約モードでもYoutubeで音楽程度や、オンラインゲームなど、問題なく使用していて大変重宝していました。
ところが、今回の新コースに切り替えたところ、節約モードでも容量を使う仕様でたった3日で速度制限がかかり、しかも今までできていたことが速度遅すぎて使い物にならなくなりました。
サポートに問い合わせしてももう旧コースには戻せないとのこと。
試しに一番人気のMVNOのデータ通信を契約してみたらとても良かったので、もう切り替えようと思っています。
さようなら。
人気タグ