
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
369件中 54〜63件目表示
最低最悪のレンタカー会社
2016年10月下旬に新千歳空港店を利用。楽天スーパーSALEでかなり安く予約。
各所のレビューで酷評されているので心配してたけど、想像以上の酷さ。
というよりこの会社のせいで下手したら死ぬところだった。
星なんてつけられないレベルだけど、つけないと書けないので仕方なく星1。
私が車で通る予定の道は凍結しているとの情報が出てた。
HPには10月中に全ての車が順次スタッドレスに替わると明記されてたけど、不安だったから利用する前日に確認の連絡をした。
最初に連絡したのはフリーコールのカスタマーセンター、そこの受付の男性は非常に対応が良い。
なんだ噂よりも全然感じいいじゃんと思ったけど、楽天経由で予約した場合の問合せは店舗に直接電話してと誘導される。
店舗に連絡すると、電話に出た男が猛烈に感じ悪い。感じが悪いというよりは「葬儀の受付?」と思うような暗い対応。
「お客様の利用される車は四駆なので、四駆は全車スタッドレスタイヤに替わってます」とボソボソ声で回答。
安心して翌日北海道に向け出発。
空港についたら自分で店舗に送迎の連絡をしなければならない。
店舗に連絡し本日からお世話になる旨伝えると第一声が「空港に到着ですかー?」とこれまた不愛想な女スタッフ。腐っても接客業なのだから「ご利用ありがとうございます」とか「長旅おつかれさまでした」とか労いの言葉はないのだろうか。コンビニ以下の対応。
店舗に到着、受付の男もとにかくやる気がなく感じが悪い。
全体的に「安く利用させてやっている」という感じが伺える。
そして肝心のレンタカーは傷だらけで洗車もしてなさそうな総走行距離数13万キロの廃車寸前のオンボロ車。
乗り心地最悪。
安かろう悪かろう。安くレンタルしてしまった自分が悪いので全て我慢。
とりあえず普通に動いたのでそこは良しとする。
しかし事件は宿泊先のホテルに着いた時に発覚。
やはり翌日通る道が凍結していて夏タイヤ走行不可になってたので、なんとなしにタイヤをチェックしてみたら、スタッドレスに替わってない・・・。
即店舗に連絡しスタッドレスに替えてある車を持ってきてもらう事に。
到着したと携帯に連絡がきたのでフロントまで行くと、第一声が謝罪の言葉だと思いきや「あ、車どこですか?」
いやいやいや、まずは「この度はご迷惑おかけしてしまい大変申し訳ございません」だろうが。
呆れて何も言えない。お前らの誤案内のせいで翌日死ぬところだったんだぞ。
最後まで謝らないで帰るつもりなのかと思ったら、車を交換して最後帰る間際に目を合わせず「すみませんでした」と一言。
サービス業の底辺を見た。
先日職場の同僚がワールドネットレンタカーを利用して全てにおいて非常に良かったと褒めていたので、そんなに金額も変わらなかったからそちらを利用すれば良かったと心底後悔。
何年も前からこの辺のレビューで酷評されていて、本社だってチェックしているはずなのに、なぜ接客レベルが全く上がらないのか。
噂通りの最低最悪のレンタカー会社、それがワンズレンタカー。
それでも他の会社より少しでも安ければいいという方だけどうぞ。命の補償はありませんが。
私は金輪際ワンズレンタカーは利用しません。
参考になりましたか?
二度と借りません
夜に借り、雨に濡れた状態で担当者のスマホのライトで照らしながら既にある傷等をチェックし担当者が書き込みをしました。
返却の際は借りた時とは違い、投光器で照らしながら長い時間をかけてチェック。『傷がある』と言われたが、前日に一緒に確認した箇所でした。
こちらもサインをする際に、全ての傷と担当者が記載されたものが本当に正しいかを再度確認するべきでしたが、一緒に見て回って記載しているので実際に傷があるところを記載しないなんて思いもしませんでした。
自分で運転して傷付けたのであれば、気づかないはずがない傷でしたし、自分で傷付けたのであれば申告しなければ支払う金額も増えデメリットしかありませんので普通なら申告します。
『前回の貸出時の書類を見たが、傷はありません』というが、その書類は見せてくれず。
貸出時の担当者を呼んでくださいと伝えると、『本日は休みでいません。』
コールセンターは『2万円払ってください。』の一点張り。
どうしても納得がいかず後日連絡を貰うことに。
後日家に請求書が送られてきて、
約6万円 の請求。
笑ってしまいました。現地で言っていた2万円から請求額が約6万円に値上がり。
電話をかけ、理解ができないことを伝えると『当日2万円と言ったのは私ではないのでわかりません。』
呆れてしまったのもありますし、キリがない上やりとりの時間も勿体無い。
二度と関わりたくないので払いました。
車自体は悪くなく、『また借りたいね!』と帰ってきた矢先の出来事だったので、非常に悲しい気持ちになりました。
高い勉強代でしたが、今後レンタカーを借りる際はちゃんとした保証がついた所で借りるべきだな と思いました。
値段には理由があります。安さで選ぶと高くつきます。
大手で借りると、このような身に覚えがない傷があったり、自分で傷つけてしまった場合、当て逃げされてしまった場合等でもこちらがお金を払わなくても良いプランが用意されています。
レンタカーを探している方の参考になればと思います。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうの典型
調布の店舗で二日間利用。
最悪でした。店舗へ行った際、
接客カウンターの席に従業員が携帯をいじりコーヒーを飲みながら他の従業員とお喋り中。
その時点で既に第一印象が最低でしたが、
車両説明を受けて、フロントガラスにひびが入ってます、と言われ愕然。
見ると確かに4cmほどヒビが…
フロントガラスにひびが入っている車両を貸し出すのは一般的なのでしょうか…。
車両自体も古く10万km超え。
100km/hを超えると前方からガタガタ異音がし始めてかなり不安でした。
シガーソケットも私物USBチャージャーを抜く際に、ソケット全体が簡単に取れケーブルむき出しに。
1BOXだったのですが、3列目のヘッドレストも既に行方不明。
ガソリン補給は借りた店舗で入れる、とのことでしたが、
返却時に店舗へ行くとため口で「バックッ!」といきなり給油の指示が。
「カード?現金?」と接客業とは思えない口調ばかり。
給油のお客さんと勘違いされているかと思いましたが、
レンタカー返却客と認識していた上での対応のようで、残念でした。
結局「有難うございました」もなく返却終了。
二度と利用しません!
参考になりましたか?
安かろう悪すぎるだろ
9月4,5,6日ワンズレンタカー鹿児島空港店でウイングロードをレンタルしました。約束した通りお店の人ちゃんと投稿するよ。じゃらんで予約。前にシーズンオフの北海道新千歳空港店にてプリウスを二泊三日一万円で借りれてよかったので、今回もすごく安くステーションワゴン車でしたので借りました。そしたらびっくり14万キロオーバー車で汚い車。台風12号接近で仕方ないにせよ汚い車。それと分厚いハンドルカバーがついていました。トラックやヤンキーじゃないのにレンタカーで?車内を見渡すと法定点検のシール半年前の日付でした。いいのかな?そして次の日五日にはパンク。喜入町道の駅バックした時ハンドルが重いので気が付き電話したら、パンクはお客自身で直す決まりらしいです。でも今のタイヤで簡単に空気が抜けるか?しかも右側のタイヤが?整備しているのかと文句言っても冷たい対応。トラブルも旅の思い出でなので、喜入町ENEOS喜入SSさんにピットイン。そしたらなんとレンタカー屋の整備不良が原因でのパンク、タイヤに空気を入れる部分エアーバルブのゴム劣化でした。すぐに電話し直し怒鳴りつけてやると、エアーバルブの交換代金は後ほど払うとのこと。翌日鹿児島空港店に戻り法定点検と整備しているのか聞くと、整備は普段隣のスタンド見てもらうらしいが本当かどうか?客が燃料入れに行くだけじゃないか?法定点検のことを聞くと、車検は受けているとの回答。法定点検はしないのか?と聞き直すと車検は受けているとの回答。法的な罰則はない?かも知れないが、法定点検ぐらいしてください。14万キロオーバー車ですよ。お客の命を第一に。ちなみに迷惑を二千円頂いたがもう借りません。
参考になりましたか?
安いけどぼろいよ
GW真っただ中の九州旅行で少しでも資金を抑えるために
福岡空港前のレンタカーで
1番安く借りれるので予約しました。
本当の意味で安さ重視であればオススメしますが
①事務所が非常に狭い
②車の用意が時間掛かりすぎ(おそらく15分ほど)
③通常キズ、へこみは多くても3箇所ですが、全体的に多過ぎ、10箇所はあり、ナンバープレート曲がり、塗装が剥がれすぎ
④遠隔キーのロック・解除ボタンが外れ壊れていることに出発後途中の駐車で気づく
⑤店舗が坂道で返却時の駐車に少し困る
893が出る、もしくは余計なお金を請求されることはありませんでしたが
借りる前に写真をその場で撮影することをオススメします。(私は出発前に撮影しませんでしたが)
安さだけを重視ならオススメですが
それ以外の普通のレンタカー店で当たり前にやってることを
求めるのであればオススメしません
参考になりましたか?
他で借りることをおすすめします
先週福岡空港店で借りました
まず出てきた車か全ての傷を把握することが不可能なレベルでボロボロの車でした。
社内清掃も行われておらずハンドルはヌルヌルでアルコールペーパーで吹いたら真っ黒になりました
極めつけは返却の際に身に覚えのない傷を指摘され休業保証で2万円払えと言われました
(最初7万円を吹っ掛けられました。かなり悪質な手口だと思います。そもそもあれだけボロボロの車の休業保証とは何なのか。整備もろくにしていないのに)
時間がなかったのと出発前に目視での確認しか行わなかったこちらにも落ち度があるので2万円は支払いましたが二度と利用はしません
すでに予約してしまった方やどうしてもここを利用しなければならない方は出発前に車体の写真を抜けがないように撮影した方がいいです。
これ以上被害者をださないためにも口コミとして残させてもらいます
参考になりましたか?
スタッフが最低最悪
札幌店を利用しました。
車のクオリティは値段相応でそこに不満はありませんでした。
ですが返却時のスタッフの対応が最低最悪だったので二度と利用したくないし、こちらをご覧の皆さまも利用しないことを勧めます。
貸出時には、ガソリンを満タンにした状態で返却するように言われ、一番近いガソリンスタンドは北11条のエネオスなのでそちらで給油するのが「オススメ」ですと言われました。
経路の都合上、北11条によるのは遠回りだったので北19条西4丁目あたりのエネオスで給油し、とても短い距離を走って北12条にある店に車を返却しに行きました。
GSのレシートを見せるように言われたのでお見せしたところ、「ウチでは北11条のエネオスのレシートしか受け付けないので給油し直してくるように」と高圧的な態度で言われました。貸出時には「オススメ」というニュアンスだったのに、返却時には「絶対」そうでなければならないというように店員の説明が変わっていました。また、札幌在住の方なら件の店員の対応がいかに形式主義的で実質を考慮しない馬鹿馬鹿しいものであるかがお分かりになると思います。
そこで抗議したところ、「そこまで言うならもういいです。二度とウチでは車を貸さないから」と非常に高圧的に言われました。
札幌に競合他社なんて幾らでもあるだろうに、この人は何を馬鹿なことを言っているんだろうと思わざるを得なかったです。
とにかく、料金が安いからといってこちらが不愉快な気分にさせられるのはおかしいです。
この投稿をご覧になった方へ。このような不愉快な体験をされたくないのであれば、こちらの店舗の利用はしないことをお勧めします。
参考になりましたか?
二度と利用しません
新千歳空港店を利用しました。
飛行機、宿、レンタカーのパッケージで一番上に出て来て安く、聞いたことないけどナントカアワード受賞!とかあったのでつい、選んじゃったんですよね・・・・・
おかげさまで、たかだか数千円で何とイヤな思いをしたことか。
まずは空港に着いたら連絡をしてくれと記載があったので、到着後電話をするも繋がらず。
それもナビダイヤルなので何度も何度もその都度ボタン操作をしなければならないというオプション付き。10分くらい、リダイヤルでかけ直しをしたでしょうか。
やっと繋がったら「5分くらいで行きます」とのことでしたので、指定場所で待っていましたが・・・
待てど暮らせど迎えが来ない。
たっぷり20分。やっと到着したバスのドライバーさん、荷物を運んでくれるわけでもなく、遅れたことのお詫びも利用者への感謝もない。
5分の距離なのに?と思いバスに乗り込んで事務所に向かうも、なかなか着かない。
15分くらい走ったところでようやく到着。
荒れ地を開拓したような国道沿いの場所にプレハブが数軒、●●レンタカーさんはこちら、〇〇レンタカーさんはこちら、と説明がありました。
数軒のレンタカー屋で1台の送迎バスを使っていることが判明。
そもそも、パッケージで申し込んでて何時着の何便で着くかわかってるハズなんじゃ?という疑問は愚問だったことを思い知りました。
手続及び車自体には特に言及することは、私はありませんが、その後の返却時。
先ほどの「愚問」から空港への送りも20分ほど待たされることになりましたが、まずは返却に到着しても誰も出てこない。
ので、適当に停めて鍵持って行ったら車を調べることもなく返却完了。
お手洗いを借りたものの、水道がないので手を洗う場所を聞いたら、水道がないからおしぼりで拭いてくれと・・・。
今ドキなんと原始的な!!!(笑)
何というかまぁ・・・・・たかだか数千円でタイムイズマネーが身に染みた旅でした。
ワンズレンタカーさんは、人の時間を無駄にすることを何とも思っていないんですね。
旅のスタートからほんと、イヤな気分にさせられました。
二度と使いません。やっぱり大手の看板の方が何かと安心、対価に見合うものを提供してくれるものだとつくづく感じました。
参考になりましたか?
絶対に借りない方がいい
旅行先で利用しました。最初の車のチェックは本当に適当で、傷がある箇所を私たちが指摘してもそれぐらいは大丈夫ですといい、すごく急かされて紙にサインいたしました。
無事に車を返した際に、借りるときに確認しなかったような部分に傷がついていると言われ、(最初に確認していないので、傷があったかどうかは不明)
7万の請求が来ました。
ほんと安かろう悪かろうというのは本当です。口コミを見ると地元民にはそういう対応をせずに、旅行客だけ狙っているように思える口コミでした。口コミを見てから借りればよかったと後悔しています。
借りてしまいサインをした自分が悪いので、今回のことがとてもいい教訓になりました。一生借りることはないし、友達や会社の人にもやめたほうがいいと伝えています。多少金額が上がってもしっかりした会社のレンタカーを利用した方がいいと個人的には思います。
参考になりましたか?
中古車レンタルを売りにしているレンタカー屋さん。
さすがにラッピングカーに乗るのは気がひけますが、中古車は何の問題もありません。その分レンタル料金を安く抑えられるので◎コロナ禍で除菌対策もしっかりしてあるようでした!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら