
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
332件中 101〜110件目表示
レンズ交換したふり。
船橋東武店にて。新品購入、レンズの側面が鏡面磨きされておらず…お願いしたら、縁がかけても良ければと。結局更に新品レンズに交換して鏡面磨きをすることに。ところが、出来上がりのレンズになんと、交換する前についていたキズがそのままついていた。つまり、レンズの交換はしていないのであろう。しかし、レンズを交換しましたと。言っていました。。。
参考になりましたか?
見えづらい
好きなデザインがたくさんあるので購入してみようと思い先日行ってみました。
サングラスで度数を入れたいと言ったところ、本体価格に+7,000〜10,000円程度かかると言われたので、オススメされた眼鏡にサングラスをマグネットで留めるタイプのものを選び、計測へ。
お店にまだ慣れていない方がいたため、説明不足でだいぶ待たされたのと、度数のメガネを用意するのに手こずっていてスムーズには行きませんでした。
その日のうちにお渡し可能と言われたのはポイントが高いです。大体後日なので。
受け取り、早速車の中で使用して帰りましたが、お店では感じなかった重みを感じ、すぐに鼻と耳が気になる。
眼鏡に重ねているので、フレームの厚みが視界に入りだいぶ気が散りました。
そして家に着いて外に出てみると、なんと見えづらい…!!
目の前に何か反射してる…?よーーーく目を凝らして見てみると、自分の目がサングラス部分に大きく反射し、目の前に片目がドーンと映っている状態(*_*)
これには驚きましたしガッカリ。
せっかくいい形のサングラスに出会えたのに。
1年以内はいかなる理由でも返品できるとの事でしたので、すぐに電話して返品手続きを進めてもらいました。
もう買わないかな…空いている理由がわかりました。
参考になりましたか?
商品説明不足、接客悪い
ちゃんと追加でかかる料金言わない
遠近両用で 曇り止め 5000円 UVカット1000円 別でかかり、トータル2万ちょっとと言われたが
最終的に2万8000円弱かかった
まぁちょっと考えれば妥当な値段だが、
料金を細かく伝えない(別料金とか)所がボッタクリ感があって気分悪い
明細もらっても詳しく書いてない
私を担当した人は 他の店員にガンガン売れという内容の指示を飛ばしながら、
こちらに向いた時は笑顔で愛想よく接客してるが
店員に対する指示が丸聞こえなので 客からふんだくる気満々にしか感じなかった
人に指示する立場なら自分は直接接客販売せず部下に指示出すのに徹して、
別料金の説明などもちゃんとやるようにするべき
上っ面の愛想で客をカモる気満々にしか見えない
新年早々 気分の悪い買い物でした。
参考になりましたか?
愛眼のフレームのレンズ交換
オンディーズは1番薄いレンズでも8000円くらいで、レンズ交換が可能と言うことで、愛眼で購入したフレームに新しいレンズを入れてもらいました。
店舗はまだ出来たばかりで少し心配でしたが、視力の検査員の人はリモートでベテランの方たちのようでスムーズに検査が終了しました。
私が行った店舗ではスタッフは検査用メガネのレンズのハメ変えなどの補助を行なっていました。
レンズは注文でしたが2日ほどで到着し、LINEに連絡が来たのでスムーズでした。
メガネはその間1度持ち帰れたので困る事はなかったです。
当日も20分ほどの待ち時間でレンズ交換ができたので満足しています。
参考になりましたか?
低品質、低レベルの接客。2度と買いません。
今回、オンデーズに初めて足を運んだところ、視力検査から商品の受け渡しに至るまで非常にガッカリしました。まずは、視力検査に関してのスタッフのテキトウな対応に驚きを隠せませんでした。乱視があるとあらかじめ伝えているのに、乱視を入れないで度数を強くするなど意味不明な対応をされ、さすが格安店と思いました。また、接客の際にこの店の売りである薄型レンズに関しての説明が全くなく、消費者に対しての悪意を感じ増した。総じて、『安かろうは悪かろう』という典型的なダメ企業に出会った気分です。また、私が足を運んだ店舗は、渋谷と新宿なのでおそらく日本全国のどの店舗も低クオリティだと思います。私に、人性で初めて口コミを書かせたオンデーズが新しい被害者を出さないことを祈ります。
参考になりましたか?
日に日に使いたく無くなる
2本同時購入割引の口実に惹かれて買ってしまったが、
使い勝手が悪く日に日に使いたく無くなってきた。購入して1年も経たってない。
1本目は何回か調整してもらったけど、
フレーム自体が重たいのか下向くだけで何度も鼻からずり落ちるから使いものにならず物置に眠っている。
もう1本はせっかくオプションで有料でブルーライトカット付けたのに
フレームがすぐに折れて追加で更に修理代5千円払うハメになった。
またフレームが折れないように神経尖らせて扱わないといけないので
こちらも進んで使いたい品物ではない。
当初は最低でも3年は使えるだろうという気持ちで支払ったが、
結局ショボい眼鏡2本に2万以上払ったので、他のメーカーの2万のメガネを1本買えばよかった。
こちらで無償で修理してもらったという口コミもあって、
客によって差別するんだと知り益々不信感と怒りが湧いてきます。
参考になりましたか?
安心の眼鏡選び
希望通りのフレームの眼鏡を提案してもらえました。
希望は今どきの細フレームの黒縁眼鏡。しかし私は強い近視の為、どうしてもレンズが分厚くなります。普通は細フレームが合わないのですが、そこをしっかり考慮して、細めだけどレンズの厚さが目立たない眼鏡を提案してもらえました。様々な要望に対応できるくらい品揃え豊富ということでもあると思います。
アフターサービスも良かったです。
購入後すぐ、片方のレンズが外れてしまいましたが、お店へ持って行くとお詫びの言葉と共に迅速に対応されました。その後レンズが外れることもありません。欲を言えば、最初にレンズが外れること自体がなければ良かったなと思います。
でも、スタッフの方の対応がとても良かったので、また眼鏡を作るときはオンデーズに行きたいと思います!
参考になりましたか?
もうここでは購入しないかも
品質低下、価格も以前よりかなり高い!
購入してすぐに壊れ、どういう使い方したのかと保証は使えない方向に持っていかれそうになる。
もう少し高いフレームを半額で購入するか、買い替えを勧められた。
使用は全く普通の使用。
今まで購入した物は今でもフレームは壊れていない。
店舗によって違うのかは分からないが、2年前に購入した安くてショッピングモールの中に入っているメガネ店では
こちらの2本分で4本購入出来ました。度数強め、オプション色々つけても。
もう多分オンデーズでは今後購入しないと思います。
最初物色中に全体に高くなった店内商品の中で1番安いフレームを見ていたら、それは壊れやすいのでお勧めしないです。と言われて違う物にしましたが店員がお勧めしない物を陳列して客寄せのような事はしないで下さい!
参考になりましたか?
マトモな眼鏡を作れない
合計3回伺いました。
まず1回目は、数日かかりますとの事。
納得して、後日伺いましたが、離れた場所がボヤけて全然見えなくて。
黒目の焦点を合わせ間違えている様なので、直して後日と言われ。
なんだか分からないですが、しょうがないので納得し。
後日3回目伺いました。
前回よりは、まだ見えるようになりましたが、離れた場所の商品やお店の看板は、ボヤけます。
何十年眼鏡を使っていますが、眼鏡を作るのってこんなに難しかった?
ビックリです。
4回目の御直し来店を打診されましたが、キャンセルさせて頂きました。
接客業ならば「何度もご足労頂いたのに、申し訳ありませんでした」
の一言、言えるはずなのに。なし。
俺悪くないし、関係ないよって感じで、事務的な方でした。
見えない私が悪いみたいです。
参考になりましたか?
技術が最低レベル
メガネはお洒落な物も多くいいのですが…
店員の技術の無さに驚きました。
こんなメガネ店ははじめて。一人の店員は売ってるそのままの状態でピッタリフィットしてます!て
そんなピッタリ合うメガネなんて世の中にないでしょ。
2人目の店員はメガネをかけさせて…どうですか?
こちらの言う通りにしかできない技術力。
普通のメガネ店なら耳の後ろやパットの当たり具合などもちゃんと見てそれで形を作って、そこから気になるところを直したりするのが普通だと思うのですが
完全に客任せ。ただ販売するだけのメガネ屋さんごっこのような店だと思いました。
メガネで一番大事なのはフィッティングだと思うのですがそれができないようなスタッフを技術者にするなんて本当に酷い店だと思いました。
耳の後ろは痛いし鼻パットの跡はすごく付いて痛いし、
しかたなく違うお店でフィッティングだけお願いして直してもらいました。
そこのお店で状態を伝えると…あぁ~これは痛いですよね!て言われて、すぐ見てわかるレベルの感じだったので
どれだけ酷いフィッティングされていたのかと思うと二度とオンデーズは利用したくないと思いました。
評判が悪いのも納得。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら