
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
63件中 11〜20件目表示
5年前は良かったが今は…
約5年前に自分の転職で利用させていただいたときは、担当者も良い方で、その時入社を決めた会社で今も働いているし、入社後のフォローも丁寧でした。
なので複数の友人を紹介し、さらに今年の夏にも1人紹介しました。
友人紹介すると特典が頂けますが、友人のところには届いたのに私のところに届かず。そのため2度問い合わせしましたが音沙汰なく、約3ヶ月経ってようやく担当の方?からメールの返信が来ましたが、メールの文面は明らかにビジネスとしておかしいものでした。今回紹介した友人に申し訳なく感じます。
また、昨年、採用する側になったこともあり、パソナさんとお付き合いさせてもらいましたがこちらも担当者はかなり残念で、結果満足いく採用とは言い切れませんでした。
当時の担当者は退職されたそうで、その後の担当者がそんななので明らかにレベルが落ちてたんだなと確信したところです。
参考になりましたか?
最悪でした
キャリアアドバイザーの方はぜひわりと親切に対応いただけましたが、企業担当と模擬面接は最悪でした。
求人も厳選しすぎてるのか、的外れなものばかりでしたし
1つ今後目指すキャリアと環境がマッチして、第一志望になり最終面接まで行きましたが
1次面接の詳細送ったのは当日でしたし、企業担当が送ってきた最終面接のアドバイス的なものも、1次面接の時のものをコピペ
オリエンとか言って、企業担当に電話で打ち合わせした時も調子の良いことばかり話して、まったく役に立たず。
最終面接後、入りたい気持ちを伝えますとまで言って
こちらも現職中で忙しくしてるのに、早急に御礼状書いてと言われ、何とか書いてプッシュしたようですが
結局、第一志望の企業は最終面接で落ちました。
模擬面接もパンプ渡されて、淡々とアドバイスされただけで、全然模擬面接になりませんでした。
最終面接落ちつ時点でもう利用する価値は無くなりましたので、退会しました。
ここは絶対オススメできません。
参考になりましたか?
良くも悪くもない。企業担当は最悪。
ご担当者様にはある程度要望に沿った求人をいただきましたた。ただ、既に他社に紹介されていたり、いざ受けてみたら別の子会社の選考に変えられたり、決して高品質な求人というものではありませんでした。
エージェントはまだ親身であったものの、最悪なのは、企業担当。どの会社もとにかく上から目線。それなのに提供する情報と事実が食い違っていたりと、嫌な気分になることの方が多かった。
最後に、退会時にアンケートなどがなかった。あまり改善する姿勢が感じられないのもマイナス。
結局、違う会社で転職を決めました。
参考になりましたか?
一番最悪でした
最初、担当者は丁寧なヒアリングで人当たりも良かった、のですが、提示される求人は的外れなものばかり。おそらく私の望みがない(経歴や年収的にパソナ側にうまみがない、売上にならないと思われたのが大きいと思ってます)からか、2週間目以降ほぼ放置。応募しても2ヶ月放置。他2社のエージェントを利用したがこんなに放置されることなどなかった。結果、他エージェントで転職決定。最後「退会したい」と連絡するもそれも返信一つなく退会されてた、つまり最後まで放置(苦笑)。スペック・年収が高い方は良いと思いますが、それ以外の方は放置されると思いますので、まったくオススメしません。登録時から、パソナは時間の無駄だったとしか思えません。
参考になりましたか?
模擬面接官に現職の悪口を言われました怒
某公務員です。
1年ほど前に利用していましたが、体調を崩し、更にはコロナが流行り出したので、泣く泣く転職活動を諦めました。
まず、キャリアアドバイザーさんは親身になってくださり、私みたいな何のスキルもない人間に沢山の求人を紹介してくださいました。
なので、キャリアアドバイザーさんには今でも感謝しております。
ただ、問題は模擬面接です。
私自身あまり面接の経験がなく、不安でいっぱいで、きっとダメ出しされるんだろうなと覚悟していましたが、実際に受けると、「指摘」を超えた発言がありました。
確かに私の面接内容が酷かったのは認めます。模擬面接が終わった後に「0点」と言われましたが、その点については異論はないです。
ただ、流石に「あなたみたいにすぐテンパる人と誰も働きたくない。」は思ってても言ってはいけないと思います。
「◯◯さんまだ面接に不慣れでテンパるみたいだから、今日私が指摘したことを意識して、どんどん場慣れしていってください。テンパってしまって、面接で思うように答えられないと本当に勿体ないですから。」とか、いくらでもマシな伝え方があるのに。
そして更に、「あなたの職場に1年に1回行くけど、質問するといっつも聞かれたこと以上の答えが返ってくるんだよねぇ。俺はそこまで求めてないのに笑」と言われました。「これだから公務員は笑」と馬鹿にしたような言い方でした。
確かに当時私は現職の社風に合わず、ストレスで体調を崩しかけていたので転職活動をしていましたが、エージェント利用者の現職のことを悪く言うのは、余程のブラック企業でもない限り明らかなマナー違反だと思います。
それに、その公務員が何のために説明を丁寧にしたかというと、説明不足により、後で「そんなこと説明されてない!説明されてたらとっくに手続きしてたのに!ふざけるな!」というクレームを防ぐためです。
だから、聞かれた質問だけに回答するのではなく、「後々のことを考えてこれ絶対今説明した方がいいな。」と思ったことを説明したんだと思うんです。
あと、当時私は副業可能な会社を希望しており、模擬面接から数日後に副業可能な会社の面接を受ける予定で、模擬面接官もそのことを知っていたにもかかわらず、私が「まだまだ副業禁止の会社が多い中、何故御社は副業を認めているのですか?」という質問をしたら、「副業の話をすると本業にやる気がないと思われる。っていうかあなたやる気あるの?普通御社の仕事をメインに頑張らせていただきます!という姿勢を見せなきゃダメでしょ!」と数十年前の副業への価値観に基づいたことを言われました。
昔とある副業可能な会社に同じ質問しても、普通に最終面接に進んだことがあるので、模擬面接で古い価値観に基づいて話されて本当にモヤモヤしました。
これ以上思い出すと怒りにキリがないのでもうこの辺にしときます。
キャリアアドバイザーさんは良かったので、本当に残念で仕方ありません。
たまたま模擬面接官との相性が悪かっただけで、他の模擬面接官は悪いところは指摘しつつ、酷いことは言わないかもしれないですが、こんな模擬面接官もいたので皆さん気をつけてください。
参考になりましたか?
パソナキャリア内で応募されず不通過扱いが直応募したら面接に進みました。
タイトルのとおりです。パソナ経由で応募した求人が書類選考落ちでしたが、企業に直応募したらカジュアル面談を経て面接選考に進んでいます。つまり、企業担当が勝手に自分の判断で書類落ちにして企業には書類が行っていなかったということです。パソナのせいで可能性を一つみすみすと逃しました。
実はもう1社あり、これはまだ書類選考中ですが、パソナ経由で応募した求人が書類落ちしたのに、別エージェント経由で応募したら企業が受け付けてくれました。書類落ちしていれば、普通は受け付けませんよね。これもパソナの企業担当者が握りつぶしたと思います。
パソナは情報収集だけして、直応募にした方がいいと思います。企業に書類が行かないのにパソナ内で落とされるのはおかしいです。
参考になりましたか?
モノとして扱われてる感じ
とにかく鬼のように電話が来ます。
そんなことメール1通くれれば終わるのに、ということでわざわざ電話してきます。
さらにこちらも仕事中は出られないため、日中に2,3度かけられても出られず。
夕方かけ直したところ、かなりひどい電話対応をされました。なぜ出られなかったのか?と問い詰められ、仕事中でしたので…と伝えると、それでどうしたんですか?という衝撃の一言。。
私の転職で彼女に売上が入るのだと思うと、絶対に嫌だと思い、エージェントを切り替えました。
あなたたちにとっては求職者は商品ですが、求職者は人生に関わることを決めています。エージェントとしての自覚の足りない方でした。
もちろん良い方もいらっしゃるとは思います。
参考になりましたか?
登録すら出来ないって意味あるの?
転職エージェントのビジネスモデルとしては紹介して、売上が立つのでスキルの高い方のサポートを優先するのは理解出来るが、簡単登録と言って登録を誘導したあげく、自社にとって有益でない転職希望者は登録拒否って一体何様なんでしょうか?と思ってしまいます。
事実上の登録拒否メールが来た時点で個人情報の抹消を依頼しました。
アラフィフの一般人にはなんの意味もないエージェントです。
参考になりましたか?
希望とはかけ離れた会社ばかり紹介
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
勤めていた外資系会社(Nokia)から希望退職を迫られ、転職サポートとして紹介されたのが、この会社が法人契約していたパソナキャリア
事前説明を聞くに、Iターン就職にもサポート対応をしているとのこと、紹介できる会社も豊富に抱えているとのことで、Iターン就職を希望していた自分は利用をすることに即決した。
【良かった点】
なし
【気になった点】
当初の説明内容と実際の対応は全く違っていた。
Iターンを希望しているのに紹介する会社は都内の会社ばかり。それもいつ雇い止めにしてもおかしくないような派遣会社ばかり。自分の希望に合う要素がひとつも見当たらない会社ばかりなので、敢えて地方就職を起毛している旨を伝えても、地方の案件に詳しくない。あっても若い人しか募集していないとのことで、相変わらず希望をしていない都内の派遣会社ばかりを紹介してきた。
結果的には、自分の力で会社を探し、そこに就職したわけで、パソナキャリアのサポートは何の役にも立たなかったです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
利用したくありません。
コンサルの室も悪いです。一般常識に欠けています。私が希望したIターン地域は北海道か長野県。
でも担当したコンサルは北海道や長野がどこにあるかわからず、都内のどこかの街の名前だと思っていたのでは????と思われます
参考になりましたか?
SNSの匿名攻撃と同じ悪質さ
求人に応募したら、このエージェント経由だったので個人情報を入力して履歴書と職務経歴書を提出した。
そのうえで、メールで自分の経歴と求人の合致点などを説明して志望度が高いことをアピールしました。
すると、自分の役職や名前も名乗らないおそらく非正規社員の方から返答が来ました。
「あなたの年齢が高すぎる、一般的に継続年数は5年~8年以上ないとならない、転職回数が多い。そして今はコロナなので求人も減っております。」と。
私は30代半ば、職歴は全て3年以上継続、転職回数4回。で、以上のように言われました。
「それでは個人情報もあるので、登録自体削除してください」とお願いしました。
私は海外経験もあるので、外資系特化のエージェントに登録したら、手厚くサポートしてもらえたし、仕事も決まりました。なにより、それがたとえ嘘だったとしても温かいポジティブな言葉をもらえたのが救いだった。
Web面談にて
「あなたはまだお若いですし、今までの継続年数も1年などで辞めたりせずシッカリ3年以上継続されているので問題ないです。コロナなので求人も減っていますが、気持ち的にもモチベーションになるし応募してくださいね。面接受けてやっぱりちがったら辞退していただいても大丈夫です。」
パソナキャリアの対応で「私は職探しすること自体間違えてるの?働けると思うな、と?」と自信がなくなってたので、本当に救われました。
ここは最低です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら