
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
572件中 91〜100件目表示
サポートが神
そして客が奴隷
還元されるはずのポイントが還元されていなかったので、どうなっているのかとサポートに電話をかけたら、エラーで還元されていないので数日待ってくれとの事。
二週間待っても一向に連絡がなかったのでまたこちらから電話すると、あーあれ還元できないことになったから、と適当に一蹴。
この時点で、ん?大丈夫かこの人という疑念はありましたが、とりあえず話をしないといけないので食い下がると、だからできねえから!と一方的に電話を切られる。
流石に内容にも態度にも納得がいかないのでもう一度電話すると、お客様の電話番号は迷惑リストに登録されているので、これ以上の対応はできません、と…。
もうね、はぁ???? という声が素で出ました。
何らかの我儘を言ってクレームをつけたならまだしも、明らかに向こうに非があるエラーが原因で問い合わせて、話し方にも気を付けていたのに、悪質クレーマーを退治する正義の味方マンみたいな態度をとられた挙句、ブラックリスト入りとは…。
理不尽を通り越して悲しくなりました。
サポート様ってそんなに偉いんでしょうか?客には何の権利もないんですかね。
参考になりましたか?
脅されてます
PayPayが間違えて入金してきたお金を
使ってしまいました。
当時PayPayを使って色々な取引をしていたため、
自分のお金と思い込み、使ってしまいました。
それに対してショートメッセージで返金してください。とメールが頻繁にくるようになりましたが、詐欺メールかと思って無視してました。
そして、携帯に電話があり、PayPayからの入金が間違いでしたのですぐに返金をしてください!と言われましたが、
謝罪などはほとんどなく、こちらから指摘しても定型文のような言い方。
納得もいかず、どなたかとお会いしてきちんと話がしたい!という旨を伝えるが、会えませんの一点張り。
しまいには自宅に内容証明を送りつけてきて、期日までに返済がない場合は法的措置をとるとのこと。
チンピラみたいな会社ですね。
間違えて入金して、返さないと訴える。
大きな会社なので訴訟費用も大したことないのでしょう。
一般市民をナメてる腐った会社だとわかりました。
皆さん、お気をつけください。
もちろん人のお金を使ったということで、返金はします。
ただそれまでのプロセスが納得いかないので、話しあいたいだけなんですけどね。
参考になりましたか?
謎の使用制限
ネットで買い物しようとチャージしてから支払いすると、利用を制限していますと出ました。
時間をおいても同様のエラーで支払いできず。
仕方ないので出金処理するとこちらも制限でできず。
支払いできないのに何故チャージだけできるのか…
制限掛けるならチャージもできないようにしないとダメだろ!
制限についての事前通知がないし、金額自体も月1万ぐらいしか使ってない。
サポートに連絡して程なく制限解除しました。
「制限理由については規則でお答えできません」と言われ、「じゃあまた制限掛かる可能性があるんですね?」というと「そうですね」と…
何度か聞いても理由については答えてもらえません。
制限された原因が分からないのに、また使えなくなったら困るじゃないですか!
飲食店だったら無銭飲食ですよ?
しかも制限解除したと言ってたのに、相変わらず支払いできず。
出金機能だけ制限解除されてました。
これについて伝えても申し訳ございませんの一言もありません。
サポートの対応レベルは最低ですね。
まぁバイトでしょうけど…
こんな不安定な支払いサービスは二度と使いません!
絶対やめた方がいいです!
参考になりましたか?
「使える店」で使えない。(他不満2点)
不満点は以下のとおり。
20%還元キャンペーン終了後は一切使いません。
「PayPayを使える店が間違っている。」
・PayPayアプリでは、「使える店」として表示されてるが、実際にレジでは使えないことが多々ある。特に個人店ではその割合が多く、支払時にガッカリする。
「情報が更新されない」
・PayPay公式の報告フォームに従い、「店員から利用できないと言われた」旨、報告しているが、1ヶ月経っても「使える店」のまま放置されている。
「決済時の音量が他の電子決済と比較して、大きく嫌らしい。」
・他の利用客へのアピールもあるのでしょうが、決済時の音量が大きすぎます。調節不可能な上、利用者に宣伝させているようで、この上なく不愉快です。
参考になりましたか?
対応がクソ
キャンペーン付与目的で登録しようとするも、登録されているのでログインしろとなる。
ログインしようとすると登録されていないので新規登録しろとなる無限ループ。
問い合わせると、時間を24時間以上あけてログインパスワードを再発行の手続きをするように言われる。
翌々日に試みるもできない。問い合わせると1週間以上あけて手続きをと言われる。結局前に同じ携帯番号をつかっていた人が登録したままなので新規登録ができないことが判明。
ここまでのやり取りでもかなりイライラしているのに、そこからも長い長い。
契約の書類等を添付送信しているのに、契約書を読む力がないのか同じような質問をメールで繰り返してくる。
電話で連絡をして欲しいと伝えるも、こちらの要望は一切無視でメールで質問を送ってくる。
あまりにもなのでまた電話で問い合わせ。
①電話で連絡して欲しいと伝えたのに無視された件
→そういった対応はできない
(なら初めからメールでそれを伝えるべき。無視が一番良くない)
②同じような質問ばかりに対する不満
→より詳細に確認している
(契約書を読めば一目瞭然。何のために添付したのか意味わからない)
③キャンペーン付与が間に合わなかった場合補填してくれるのか
→できない
(決まりなのはしょうがないが言い方が高圧的で余計に腹立たしい)
④メールでしか確認作業ができないのはわかったが、メールを送ったら電話で連絡が欲しい
→できない、メールの確認なら5分くらいなのでやってくれ
(電話連絡一本くらいなら30秒で済むだろうが)
結局いつ登録できるのかもわからない。
キャンペーン付与がないなら登録する意味がない。
他にも色々やりとりしたが同じことの繰り返しで余計に腹が立つ。
本当に対応がクソ。こちらに非がないのにどうして高圧的に言われないといけないのか。
サポートの質を改善するべき。
参考になりましたか?
サポートはクソ
アプリのマップにある消費者還元対象店で食事をしましたがポイントは1.5%しか付きませんでした。
マップが間違ってるのかもしれないと思い、サポートに問い合わせたら、『〇〇を添付してください。』A氏→A氏宛てに添付して送信→『利用日時を添付してください』(決済番号送信済み)B氏→A氏宛に日時を送信→『店舗の表示は確認しましたか』C氏→A氏宛てにアプリのマップがおかしいので確認して欲しいと送信→『原因として考えられるのは〇〇〇』D氏
A氏宛てに全て送信しているのに毎回違う担当からのメール。
話が全くかみ合わない。
私はポイントが付かないことに対してではなく、他の利用者も同じ思いをすると思ったのでMapを確認し、修正してもらいたいだけなのに・・・・こいつら本当~~~にバ〇か!
確認作業すらしていない。
最低のサポート。数十年の人生で最悪のサポートです。
利用される方はサポートは全く期待できません。
参考になりましたか?
ヤフーウォレットからペイペイに移行できず
9月30日から急にペイペイをヤフーウォレットから使えなくなってしまい 自分なりに手続きするも 上手くいかず
夫とかともだにも手伝ってもらっても出来ず
メールで問い合わせても 返事なし
すこしたったときに お問い合わせフリーダイヤルを知り
かけても なかなかかからず
でもしつこくかけてやっと繋がり
サポートの人の言うことを聞き その通りに手続きして
1週間くらいで使えるようになると言われ待てど暮らせど変化なし
また 何十分もかけ続け やっと繋がり
また 言われたことをして そして1週間くらい待てと言われて・・・
それを繰り返して もういい加減にして欲しいと言ったら
調査すると言われて そこからの連絡待ちで
連絡なしなので またこちらから連絡したら
調査中で 答えられないの一点張り
このまま 無かったことにされちゃうのかも・・・
本当詐欺だ
参考になりましたか?
最悪なオペレーター
買い物をし、ペイペイのバーコード決済で支払いをした所、自分のスマホの画面は完了と出たのですが、お店のレジは決済出来てないと言われ、もう一度スキャンしてもらうと、今度は二重の支払いとなるとスマホに出たので、この買い物自体を取りやめました。
個人情報があるので、ペイペイに問い合わせをして下さいと言われ、電話で問い合わせをしました。
最初から、オペレーターの口調が横柄だとは思いながらも内容を伝えると、ペイペイ側は一切悪くないから店のレジとスマホ間で上手くリンク出来てないからそちらと話してくれと言われました。一切悪くなくてもその言葉を使うか?
物言いに腹がたちながらも内容は理解しました。でもこちらは分からないから電話しているのに、オペレーターの物言いが最初から最後まで、客に対する対応ではなく、質・意識の低さに怒りが止まりません。
こんなオペレーターがいるペイペイは二度と使わない。
参考になりましたか?
対応クソすぎる!
10/5にコンビニで決済。全額キャッシュバック当選するも、店員さんに、レジでは決済通ってませんと言われたが、アプリ上では決済済みで、残高も減っている。
店頭で私も店員さんも、ペイペイの窓口に電話するも繋がらん!とりあえず商品は渡せないから取り置きとの事で帰宅。数時間後にアプリを開いてみると、勝手に決済取り消し、残高返金処理されて全額キャッシュバックも取り消しwww詐欺ですか?全額キャッシュバック当選したら決済取り消しになるんですね。
結局、コンビニから電話がありもう一度、決済しに来てくれとコンビニへ…全額当選はパーw
この件で数日後に、窓口に電話したところ、調査して1週間以内に折り返し電話しますとのことでしたが、未だに連絡ありません。
キャッシュレス化だかなんだか知らんが、お金の代わりに使うもんならシステム的にも対応にしろ脆弱すぎる。
こんな信用できんもんまともに使えない。
参考になりましたか?
改悪
他の方の口コミにもあるように、請求書払いで痛い目をみました。
1.市税の請求書払い(利用可能な支払い方法にpaypayと記載あり)
2.コンビニATMでpaypayにチャージャー
(アプリ画面での変更の注意喚起など何もなく、何ら以前とかわりない)
3.スキャン支払いで請求書読み取り
4.支払いしようとするが、paypay残高が0円と表示され支払いができない
4 の時点で、???(゜〇゜;)?????
やっと何かおかしいことに気づく
そこから調べて↓↓↓
本人確認の手続きをしていない入金は自動的にペイペイマネーライトっていうものになる。
2023.4.1~請求書払いには、ペイペイマネーライトは使えない。
おわった(--、) 12万………
ライトってなんだよ。
たしかに確認不足と言われたら、そうなのでしょう。
しかし、ほんの1ヶ月前まで同じ手順で出来ていたものが、突然できなくなり、
paypayに入金し、最後の最後の段階でしか
システムが変わったことに気づけないってどうなんだろう?
きっとこれからも同じ様に困る方がでると思います。
さらに、問い合わせてもなんの対応もしてもらえません。
paypayは本人確認手続きを済ませてチャージを!!
お気をつけて。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら