
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
572件中 141〜150件目表示
カスタマーサポート
とにかく非常識な対応が目立つ。加盟店のためのオンラインセミナーの申し込み完了後、後日URLの返信がないと伝えると『分からないのでメールしてください』と言われ、メールを送り、返信がなく、、またサポートに電話すると『確認します』『確かに申込み確認しました』と言われ、ではURLを送って下さいというと『それはここでは対応しておりません、メールをしてください』と言われ、、こんな不毛なエンドレスが続き、、結局セミナーも受けられず。不思議な会社だとよく分かりました。
参考になりましたか?
最悪の対応
再発行な件で尋ねるたら、高圧的な口調で人の話は聞かず、馬鹿にされた。気分が悪く、吐き気がした。今時こんな会社がある事が不思議でたまらない。社員教育が全くなされていない、絶対信用出来ない会社だ。不愉快でたまらない!
参考になりましたか?
使えん
バーコード決済なので、支払いは楽にできますが、ヤフーカード以外のカード登録者の扱いが悪い。1日の上限が20000円しかない。出かけて何か所かで食品以外の買い物までしようとすると足りなくなります。
また、1ヶ月の上限が50000円なので、1ヶ月の支出の支払いをこれで済ますことができない。でもヤフーカードだけは上限が50万だかになっていてヤフーカードだけ優遇ゴリ押しというのが嫌なのでメインでは絶対使いません。
バーコード決済ではこれしか選択肢がないとき以外使いません。
さらにポイントの使い勝手が悪い。ペイペイモールで使おうとするとヤフーのアカウント作成と電話番号などの登録を強要される。ヤフーは以前使っていてメルマガに勝手に登録し続けるなど全く信用できないのでそんな情報なんかとても登録する気がなく、ペイペイポイントなんかあっても大してメリットを感じません。それなら自由に使える楽天ポイントの方が全然使いやすい。残念ながらペイペイしか使えない店もあるので仕方なく使ってますが、他のバーコード決済が普及して遜色なく使える店が増えたらペイペイはバイバイです。
参考になりましたか?
カスタマーサポート意味なし最悪
PAYPAYで本人確認ができずに、カスタマーサポートのメールフォームにしたがい、IDや登録電話番号まで入力させられたのに、個別の調査はせず知恵袋みればわかるような回答ばかり繰り返してきた。いろいろな銀行やカードのカスタマーセンターを利用してきたが、待ち時間が長いとかは当たり前だけだけど、登録情報で色々調べてくれ解決してくれた。PAYPAYのカスタマーセンターは個人情報を搾取されるだけで何も対応してくれないので、詐欺的である。
問い合わせるだけ意味ないので、皆さんも気を付けてください。ほかの電子マネー使いましょう。
参考になりましたか?
オペレータ最悪
お金の事なのに、オペレーターの質が悪すぎる。
全然知識ないし、なんか聞いたらすぐにアプリ削除しろとかいう。
その問題じゃないと思うのに、結局全然違うことだし。
アイフォンの設定しないと進まないことだったりするのに、
端末の事は言えないの一点張りで、いやいや、スマホ端末使ってますから
アプリだけでは当然完結しないよね、と思うのにカメラを認証しないと
いけないとか、あるのに端末の事はなにも言えないって、
じゃあつかえませんよね、ってなる。
自分で色々触って
分かってしまえたりえた時に、こんな簡単な事も即答できないのか?
って思う。
お金扱うのに、レベルが低すぎる。
信用ならない。
参考になりましたか?
問い合わせ窓口の人がひどい
急にログイン画面から出るようになったので、問い合わせたら再起動やらアプリの入れ直しを勧められた。しかし、その後も変わらなかったので再度夜間に問い合わせるも、自分もそうなるからログインすればいいじゃないですかと言ってきた。今まではそんな面倒な事はなかったのにどうしてなのか尋ねても、不具合の情報はきてないし、わからないとしか回答なし。埒があかないので、他の方はいませんかときくといませんと一蹴されてしまった。後でネットをみて2019年に公式ホームページでログイン情報の一定期間保有期限を過ぎたらそうなるとあったので、使いづらいがしょうがないとも思えたが、相談されているのに自分の会社の事も知らないでよくやれるなと思う。しかも態度悪い。
参考になりましたか?
身に覚えの無い請求が、いきなり始まった。
添付している写真を、見てもらえれば、分かりますが、去年の末近くに、少しだけ使って以降、全然使って無いのに、見た事も聞いた事も無い、所からの請求が、いきなり始まりました。ちなみに、「hi-ho」と言う会社は、ネットで検索した所、「hi-bit」と言う、かなり評判の悪い会社の、子会社みたいな感じでした。あと、PayPay会社、「hi-bit」会社、どちらとも、問い合せの電話番号は、フリーダイヤルじゃ無いので、余計に、お金が、かかりますし、対応した両会社の、オペレーターの話し方が、何だか自分には、適当な言い方に聞こえました。なので、PayPayカードは、絶対に作らない方が良いと、思います。
参考になりましたか?
paypay初めて使ったら使えない
paypayログインできない。色々調べてやってみた不可能であった。自分が持ってスマホが古いためにソフトをインスしようとするとio13を入れて下さいと表示される。
設定の説明がスマホを持っている事を前提の書かれているため、PCでやろうとすると頓珍漢になる。PCしかないない者は使うなと言うこと。口座開設に半月もかかった使用しないことにした。
参考になりましたか?
突然残高消えるサービスです。
paypay送金をしましたが、残高が消えました。
送り手からは送信済みとなっていますが、そのまま消えてしまい
キャンセル返金もありません
サポートセンターに電話しても、調査しますのまま放置。
何度電話しても、解決時期はわかりませんと回答
人の話を遮ってこちらでは何もできませんと、また放置
対応も横柄、お金を預かっているという意識ゼロ
残高消えた原因もわからないの一点張り
解決策提示もなく、何もわからないのでこれ以上聞くなら電話を切ります
と言われる始末。
お金返してほしいです。
この会社にお金を預けないほうがいいと思います。
参考になりましたか?
一方的にボーナスポイント取り消し
地元商店街でペイペイ支払いすると20%のポイント還元というものがありました。
1回あたり上限3000円とのことで、15000円の品物を何種類か購入し、それぞれ決済したところ規約違反の恐れがあるとのことで一方的にポイント没収されました。45000円の物を分けて支払ったのであれば規約違反でしょうが、別の種類の品物にもかかわらず勝手に分割払いと決めつけられ、詳細は答えないがポイントは付与できないとの答え。店側も支払いエラーで回収できないこともあるようで、あまり積極的に使うのは危険だと感じました。、
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら