
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
572件中 191〜200件目表示
残高あるのに支払い出来ず!
残高は35,000円あるのに利用制限中とのことで3,500円の支払いが出来なかった。
とりあえず現金で払って、家に帰って問い合わせしたら、原因究明に数日かかるって。
それから音沙汰無し。再度こちらから連絡するとまた、数日かかるって回答。利用制限してるのはPayPayなのに原因究明するのに何日かかるのか?
利用も出来ない、返金もしてくれない…詐欺!
小学4年の次男も詐欺だねって理解してる。
PayPay最悪。
参考になりましたか?
加盟店サポートがゴミ
問い合わせしたい内容を記録していないのか同じ内容を問い合わせのたびにしなくてはならず、日本人なのに日本語が通じなくて困る。最初の問い合わせで1週間でなおるとアナウンスされ、なおらず問い合わせ。その後2日様子見てくださいと言われ、解決出来ず問い合わせ。今もなお解決できずに2週間経過。挙句の果てに電話問い合わせ中に勝手に電話を切られ、また並びなおし。なんだこれ。いい加減にしてほしい。
評価をマイナスにできないのが残念。
参考になりましたか?
大手なのにセキュリティもシステムも対応もおかしい!
電話番号変更には気をつけて!
本人確認の内容が酷いから。
SMSでの認証だから既にログイン出来ないのに16桁IDとか最後に使用した日時とか、事細かく質問に答えていかないと本人確認出来ない。
え?馬鹿なの?
そんな認証の仕方今までした事なくてビックリしました。
銀行とかクレジットカード会社とかでもそんな本人確認の仕方しないよ!
問い合わせても対応も悪くて解決しませんでした。
参考になりましたか?
とてもよくない
チャージしても自分の口座に戻せると思いきや。とんでもございません。チャージは簡単にできても、自分のお金を戻して現金で使うことはできません。チャージする時の口座登録は簡単ですが、下ろすときになぜか同じ口座なのに難しい、難しい口座登録が待ち受けています。それを何回もトライしてやっと完了しても遅いのです。先に本人確認ができていない口座からのチャージ分は自分のお金ではないそうです。簡単に考えてチャージなんかすると大変ですよ。ホントに!
参考になりましたか?
囲い込み企業
まずチャージ方法がダメすぎて使う気が起きない。
口座なんか怖くて紐付け出来ません。
クレカチャージがYahooカードのみって、どんだけだよって思いました。
QRコード決済も時代遅れすぎ。
大抵の日本人はタッチ決済と言う便利なものを使いこなせずに、ペイペイのウザいCMに踊らされた結果こんな決済で電子マネーを使った気になってるのが大多数派。
こんな決済方法が幅を利かせる時点で日本は終わってる。
賢い人はid、QUICPayやSuicaを使ってる。
参考になりましたか?
PayPay殿様商売
PayPayの本人確認時間かけすぎ!!もう3週間もかかってる💢 その間PayPayは全く使えないし。PayPayに入ってる自分のお金を使えないって言うのは絶対におかしい!! PayPayからお金を借りるわけじゃないのに、たかだか本人確認ごときに時間かけすぎ! 車のローンとかでも審査とか1.2日でできるのに。 皆さん、PayPayの本人確認はしない方がいいですよ!
オペレーターに電話しても全く意味ないし。
参考になりましたか?
本人確認ができれば問題ないです
本人確認が問題なく通ればなんの問題もなかったのですが4回ダメだったら心折れますね。
免許証の顔と同じですよ?本人なのに確認できないナゾ。
住所不備とメッセージ来て、正しいのに何が違うのかと電話で確認したら名前が光って見えませんとのこと。は?
しまいには完全にロックかけられてどうにもならず。
1万6千円チャージされたまま解約することになりました。
規制ギリで1万チャージした自分を殴りたい。
参考になりましたか?
対応が全然親身じゃない
電話番号は変わり、アカウントにログインができなくなったので電話番号の変更依頼をしましたが、ログインすらできないアカウント情報の詳細を求められ、それがないと電話番号の変更ができないと言われた。記憶にある限りの情報提供をしたが回答は変わらず、“電話番号に変更ができませんでした”と機械的な対応で、また同じ情報提供を求められる始末で一向に話が進まない。おそらく管理職も顧客の問題解決に対して注力していない。しょうがないので旧アカウントの残高は破棄するしかなさそう。カスタマーサービスではなく、電話窓口に部署名を変えた方がいいのではないでしょうか。最悪の対応です。
参考になりましたか?
マップに載っているのに…
マップに載っているお店に行ったのですが、レジでペイペイは使えないと言われたことが二つのお店でありました。
現金の持ち合わせがあったので支払いはできましたが、何なんだろう…ともやもやした気持ちに。
それ以来マップが全く信用できないので、個人店のようなところでは基本使えないつもりで行くことにしました。
他の方の口コミを見ると、わたしの住んでいる地域だけで起きているわけではないみたいですね…
参考になりましたか?
アップデートで使いにくい
月5万円くらい、近場のお店でペイペイ払いしてるユーザーです。
アプリにて、近くの店舗をよく検索しています。
11/22くらいのアップデート後、位置情報サービスONが必須になりました。
電池の消耗が早いので、普段からoffにしている私には苦痛でしかない改悪です。
また、探すことが不可能なので仕方なく位置情報サービスをONにして、近くの店を探してみたら、マークが非常に見えにくくなったし、ズームとズームアウト後の店舗を表示する範囲が狭くなった。
店舗が重なっていたとき、二回押せば重なった別の店舗が表示されてたのに、出来なくなった。
すべて、使い難くなった。
最低限位置情報サービスは、今までのoffでも使えるようにアップデートしてほしい
アップデートは、使ってもらいやすくなるように、より良くしていくもんだろ?
ポンコツすぎる改変を実行しちゃうって、ユーザーを減らすため?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら