
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
579件中 311〜320件目表示
加盟店審査の触れ込みは嘘ばかり
Webサイト掲載の加盟店条件をすべて満たしていても、意味の解らない資料を出せといって何度も提出させ、挙句の果て審査結果で「残念ながら、誠に残念ながら、サービスをご利用いただけません。」とメールで送付されるだけで、審査基準については一切答えられないの一点張り。政治家と同じ。どこが条件的に満たしていないとかを言うのが普通。paypay加入のためジャパンネット銀行との口座も開設したのに、銀行は開設できて加盟はできないとはいったいどういうことなのか?個人情報ばかり吸い取られた感じ。
参考になりましたか?
最悪。俺のスマホでは登録できなかった
スマホさえ持ってりゃ使えると謳っているのに、実際にはiPhoneとAndroidだけにしか対応していない。
俺の使っているBlackberry ClassicというスマホにははBlackberry 10というOSが載っている。他にも、Windows Phoneの人もいるだろうし、KaiOSとかの人も居るだろうに、そういう人達のことは全部無視か。
あーあ。そんなんなら「スマホで」という謳い文句使うなってえの。
参考になりましたか?
本人確認システムが最悪
本人確認を100回以上やってもできずにサポートに電話したところアプリを再インストールしろだの誠意ある回答なし。
本日解約、楽天カードにでも乗り換えます。
PayPayの対応は最悪。
参考になりましたか?
クソPayサポート
前の住所にカードが届いたからチャットで変更しようとしたら10分くらい待たされる。
片手間に用事をこなしながらやっと繋がって、数回やり取りしてる中、何分か離席したら2分間回答がないので打ちきりますだと。
ふざけてるわこの会社。
相手の質問内容も、住所を伝えたら、郵便番号も教えて下さいだと(笑)
ヤフーは住所から郵便番号も調べられないIT企業らしいよ(笑)
参考になりましたか?
カード問い合わせに、お金がかかる
不明請求で問い合わせをしたら、20分以上保留にされ、20秒につき10円かかるので、1,000円かかりました。
定額制でも、適用されないとアナウンスされてました。
クレジット会社の間違えなのに、お金がかかるのは、???
Yahooをやめ楽天に移行します。
ちなみに、コールセンターにつながるのも、わかりにくかったです。
参考になりましたか?
コールセンター
問い合わせして話しても、黙ってしまう。
なんのために対応してますか?
客が諦めるの待ちですか?
こんな対応しかできないのかと残念。
答えられないなら答えられる人に変われば良くないかな。
体制が応対が酷い。
参考になりましたか?
だいたいpaypay支払い
楽だし、キャンペーンが多くて、利用しています。
最近はじめて友人に送金ていうのを使ってみたら、割り勘にしやすくて便利な機能だなと思いました。
もっと、お得なキャンペーンがあればもっと利用するかな。
参考になりましたか?
手数料目当てか
楽天カードでは口座変更届を出し変更されたことを確認して新口座へ入金したら、元の口座に戻されて引き落としされていなかった。延滞手数料込みで請求のハガキが届いたので抗議しても聞き入れず。これと同レベル。後払いを設定したらpaypayを使っていないのに請求が来るようになった。調べたらpaypayカード引き落としのyahooプレミアムの請求だった。yahooプレミアムに質問したら、ウォレットがyahoo とpaypay が一体化しているということだった。ウォレットをクレジットカード引き落としにしても請求が来た。後払いの解約=paypay 内のカードの解約だったので自動音声に従って手続きをしたが、電話番号が0570〜だったので22秒ごとに通話料がかかった。やることが腐ってる。
参考になりましたか?
最悪
キャンペーンで還元率が高いから買い物したら 取引失敗となったので もう一度購入したら失敗の時の還元分もキャンセルされて代金は戻ってきたけど ほとんど還元分は戻ってこなかったので 損しました。もうPayPayやめます。サポートセンターも なかなか繋がらず 話した結果 戻ってくることもなく時間の無駄でした。PayPayやめます。
参考になりましたか?
サポートしてくれないカスタマーサポート
なぜですか?という質問に対して、出来ません、わかりかねますとしか返ってこない。
こちらの問い合わせメールをちゃんと読んでくれていない。
聞き直しても同じ回答。
調べてもらえませんか?と聞いても、わかりかねますのみ。
何のためのサポートか疑問。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら