
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,064件中 31〜40件目表示
変なユーザーが増えてきた。
メルカリから来た?と言うぐらい説明欄読まない、読んでも理解しない。終いには取引メッセージも読まない一方通行な要求が増えてる。
説明欄内容に「以下の変更要望は追加料金によりコメント質問へ、購入後の変更はお断します。」と記載しても、何故か説明欄に記載していない物へ変更要望し返答する間もなく購入。購入後も同じ内容を送り、断っても要望。キャンセルしてもキャンセルしたページから要望される。お詫びはなくこちらの話も1部しか読まないで要求する。
また、説明欄に書いてあることを質問。クーポンの為にカテゴリー変更(禁止されている。)などと流れ者が来た感じがする。
参考になりましたか?
運営がクソ
運営が本当に動いてくれない
トラブルあっても何もしてくれない
購入も出品も両方してるけど最初のメッセージくれない人は地雷率が高い
期限内に発送してくれない出品者にあたり、なぜか私が買った物とおなじ物を同じ画像、同じ説明文で出品しなおしてたから(買ったものはそれなりに高額で同じものが簡単に複数手にはいるような物ではない)
運営にキャンセルしたいと問い合わせしたら、支払日から8日たてばキャンセルできるようになるからそれまで待てってきた
その間に切れちゃうポイントあるし、クーポンも切れちゃうし、なんの為の運営なの?
手数料5%はシステム代だけのため?
ここに比べたらアフターケアとかメルカリのがしっかりしてるよ
匿名発送ウリにしてるけどトラブルあったとき問い合わせしたら、
自分で郵便会社に問い合わせしてください
自分で郵便会社の保障の申請してください
と
ヤマトや郵便局のURLが送られたきただけ
売上がすぐにpaypayに入るのは凄くいいけど今のままじゃデメリット多すぎて、、、
ヤフーの上の人は何も考えてないんだろうなぁってのがよくわかる
ここの会社の人は勿論ヤフー!フリマ使ってるんですよね?
てか絶対つかえよ、使う人のことを考えてない人が作ったアプリ
参考になりましたか?
いいところなにもなし
利用者が少ない、出品者がクーポン込みの値段で出すから他より高い、運営がやる気なし、利用者の質が悪い、ブロックしても商品が表示される、PCから出品や編集ができない、他いろいろ
先日の取引で、間違いなく配送中の雑な扱いのせいで破損してて、購入者もそう書いてるのに自分の評価がなぜか悪い。配送中の破損は受取評価せずに出品者や運営に連絡するのがフリマの基本だと思ってたのにそんなことさえ知らないのかという購入者、更に配送業者の評価を出品者に対してしないようにと運営に問い合わせしたら何度も関係ない定型文返してくる、やっと理解したのか購入者に連絡して評価を取り消すことにOKしたら消すって、購入者の確認いる?どう考えてもレビュー内容と出品者が悪いの評価矛盾してますけど。他のフリマと違って購入者の評価がないから自分がおかしいことに気づかない購入者多いんじゃないの。
めんどくさいことが多すぎる割に出品は少なすぎるし値段もほかより高いので利用する価値はないです
参考になりましたか?
受取評価の催促が…
購入者側です。
すでに取引が終了しているにも拘わらず、受取評価の催促をされました。
夕方の16時半頃商品が到着、17時半前には開封し受取評価をしました。
にもかかわらず、19時前に『本日配達が完了しました。荷物を確認して下さい』という内容のメッセージが届き、ちょっとびっくりしました。
いや、取引終わってるやん笑笑
取引画面の一番上に『取引は完了しました』って書いてあるやろ…
こういう出品者って、取引中の購入者全員に催促のメッセージを送っているのだろうか…
だとしたら、やばすぎる。
日付が変わっても受取評価されないということなら、仕方ないと思いますが…
19時って、まだ働いてる人もいますよね?
『受取評価は済んでいますが、何か問題でもありましたか??』とメッセージを送っても返信なし。
未だに無視されています。
いい歳して、謝罪くらいできないのだろうか。。。
治安が悪く、頭のおかしい悪質な出品者と購入者しかいない。
運営も全くやる気がない。
バッジの基準も曖昧だし、たとえバッジが付いていたとしても、外からでは判断できないので意味がない。
参考になりましたか?
現状は良いです!
手数料が5%ってのはかなり大きいです。あとPayPay銀行は振り込み手数料無料!
私はカード類売ってるのですが一月の利益大体200万なので20万と10万だと大きいです!
ただしサポートに関して方ないと思った方が良く販売側しかメリットないです、なんでかと言うと他のアプリとは違い受け取り評価無くても15日後に相手に絶対代金振り込まれてしまうので。偽物でもそれ証明できない限り絶対振り込まれます、、、
なので販売してる方が言うのもなんですが偽物が多い商品はメルカリなど買った方がいいですかね、、、
ですが手数料が安い分商品価格も安く設定してる方が大半なのでメリットは充分あるかと
総評はサポートがヤフオクと同じで当事者で解決しない限り運営は動かないかなりデメリットですが売る買うは現状一番良いです。
ただし手数料は絶対今後あげてくると思うのでそうなったら微妙
参考になりましたか?
システムが 悪い
Paypayフリマのカスタマーが機能していないなと思いました。
トラブルは当事者客士では解決できないと思います。
悪い評価が10個以上ある業者は利用停止にするとか、
ある程度の厳しさが必要なのではないでしょうか?
トラブルが減らないのは悪い業者を取り締まらないからだと思います。
悪い評価が多いっていうのは、やはり何か原因がある。
何のペナルティもなかったら、被害者みたいな人が沢山出てしまいますよね。
交換、返品、返金のシステムを統一して作っておいて欲しいです。
悪い出品者がいて、交換の内容を一方的に指示してきました。
結局はシステムの問題だと思います。
参考になりましたか?
受取評価しない購入者が多い
散々言われていることですが受取評価をしない購入者が多いです。受取評価をしていない人から自動取引完了もまだしていないのに何度も購入されることもありました。
今もそうした状況で再度購入された時に受取評価をお願いしましたが、メッセージの返信はあるのに受取評価はしてくれません。どういうつもりなのか意味がわかりませんが迷惑です。
他のフリマサイトも利用してますがこうした方に遭遇したことはないのでYahooフリマの購入者は評価されない仕様のせいで受取評価しない人が多いのではないでしょうか。
参考になりましたか?
意味のわからない購入者
めんどくさい質問をしてきたのでブロックしたら別のスマホでアカウントを作りしれっと購入 後日評価を悪いにされ「質問をしただけなのにブロックされ悪質だと思いました」と書かれました 悪い評価を付ける為にわざわざアカウントを変えてまで購入するとか…説明を良く読まない、購入後に質問してくる、購入後無言(こちらからメッセージを送っても無視) 過剰な値下げ交渉してくる人!あなた達はスーパーや洋服屋に行っても値下げ交渉するのですか?!とにかくどこのフリマサイトも変な奴多すぎて対応が嫌になる
参考になりましたか?
サービス移動前の忠告:これから出品デビューを考えている方へ
10月初めから15品ほどゲーム関連の整備品(修理して使用してきたもの)を出品してきました。
不動品の修理という趣味を兼ねて不用品を処分しているため、利益というよりも、こちらとして少しでも足しになり、購入者にとっても中古販売店より安く入手できるというwinwinな関係を作れればと思い、整備したものであることを説明した上で、中古相場はもとより同様の出品者の中でも低価格になるぐらいで出品してきました。
開始から20日で現在までにその半分(7件)ぐらいを取引してきたのですが、正直、たまたま私の方に偏っているのかもしれませんが、購入者の民度が低いです。
以下がそれを示す主な内容です。これからここで出品デビューする方に再検討してもらうための参考になれば幸いです。
・受け取り後、円滑なやり取りと受取評価をして頂けたのは7件中2件。
・入金については、基本的にあちらから受取評価を押していただけることは少なく、受取期限(14日)が来るのを待つことになる。
・そのまま売っても100~200円の利益しかなく、赤字になるため、価格の相談は受けない設定にしているが、それを見ずに価格相談してくる(これは設定しても相談できる仕様上仕方ないとも言えますが)。
・購入から商品到着後、受取確認期限までのやりとりは、基本こちらの一方的な手続に関する発信のみ。
・受取後、受取期限ギリギリまで音沙汰なく、期限直前になって商品不良を訴えてくる。
・商品不良の訴えへの対応中にもかかわらず、商品以外の質問を平気でしてくる(修理の方法やパソコン機器やゲームの設定等)
・こちらでも長らく使用してきて問題なく、出品時に再点検した上で出品している商品を「壊れている」と主張し、返品・返金を求める。
・点検に際し、こちらが新品部品に交換し、発送前にも動作確認を慎重に行った上でさえ、その部品が壊れていると主張する(症状を聞くともはや言いがかりレベル)。
・本来無視してもいい相手ではあるが、相手原因で壊れたことに伴う返品(それをこちらのせいにされ、返品を要求された)のため、同額出品により販売手数料と送料を出品者負担の上、こちらが買い戻す(これを提案した自分も安直な考えだったと今では思います)ことを提案し、承諾されたが、購入後、一向に発送されない。
販売ジャンルが特段そうさせているのかもしれないですが、精神年齢の低い購入者が多すぎます。
正直、評価を引っ張って連絡してくるあたり、返品することなく返金されることを元々狙ったものではないか、と疑いたくなるほどです。
手数料で選ぶとクレーム処理で痛い目見ます。他の評価を読ませていただきましたが、他のサービスでは購入者評価もあるためか、ここよりも治安が良いようですので、現在の取引が完了したらこちらからは撤退したいと思います。
参考になりましたか?
購入者のマナー最低!運営も不平等で意味不明!
出品者側からの口コミとなります。
購入者は受け取り通知の義務がない。
これを良いことに、手元に商品が届いても受け取り通知をせず放置する人間が多い。
売り上げは2週間後位に反映はされるが、それまで受け取れない。そして反映されても取引は完了とならない。いつでも購入者の気分で良し悪し評価を付けられる。
→トラブルの元となる制度を作っておいて運営は何も対応しない。
②購入者のみ評価出来る制度となっており、どれだけ理不尽な購入者であっても出品者は評価出来ないため、不当評価される。
これにより違反があっても泣き寝入りしするしかないく、しまいには嫌がらせのように違反通知で執拗に攻撃してくる購入者は珍しくない。
→これも運営は何も対応しない。
③プロフィール欄がないため、不当評価の内容も説明出来ずに顧客が離れることあり。
paypayフリマをやってみてわかった事は
❬良い点❭
・手数料は良心的
・支払いがpaypayなので購入者は財布のヒモが緩くなる様で売れやすい
・売り上げをpaypayへ簡単に移行出来る
❬悪い点❭
・出品者から手数料を取っているにも関わらず、出品者には何も対応してくれないおかしなルールばかり。アンケートは取るが改善の見込みはない。
・購入者はどのフリマアプリよりマナーが悪く最低。コメント/取引メッセージ/受け取り通知など全て無視する人間ばかり。たまに質問や何かしら返信があっても正直人間性を疑う内容多い。
・粘着質/幼稚な嫌がらせをする購入者が多い。
・出品者側から評価が出来ないため取引相手が購入専門の場合、相手の評価がゼロのままなので何も情報なく取引しなくてはならない。
以上から良い点があっても悪い点が多くメンタルが弱い人には向かない。
今のところ続けなくてはならない理由があるため仕方なく出品を続けるが、目処が立ったら直ぐにやめる!!!
日々日本語の通じない人間を相手にする事が苦痛でしかないと1ヶ月程でギブアップ気味です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら