
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,050件中 31〜40件目表示
良くも悪くも
[良かった点]
手数料が安い
相手の評価をしなくて良い
コメント欄での値段交渉が出来ない
[良くない点]
受け取り評価をしてくれない購入者が多い
購入された後の発送方法の変更が出来ない
トラブル時に事務局は対応しない。返金なども個人間の責任となる
何もなければ使い易いが問題が起きた時は大変です。
参考になりましたか?
民度低すぎ、非常識な購入者多すぎ問題
・非常識なユーザーが多いと言われるメルカリより民度が低い
・毎日毎日意味の分からない違反報告をするバカな暇人がいる
・値下げ交渉を断られただけで、報復で違反報告
・ふざけた要求、非常識な値下げ交渉…etc
・出品者側は評価できない。意味不明。
◆メルカリを利用していた時でさえ、違反報告された事は1度もありません。
久しぶりにヤフオクで出品してみたら、出品物全てに違反報告をされるという嫌がらせを受けました。
それも毎日毎日。追いかけて見つけては違反報告。
同じ人間として、恥ずかしいわ。
◆買う気もないのに、再出品する度に何度も何度も【いいね】をしつこく付けてくる輩がいる。
なのに、相手に注意を呼びかける方法が一切ない。
防止策もない。
名前などで検索かけて出てこなければブロックもできない。
◆カテゴリ指定のクーポンを使いたいから、カテゴリを変えろという意味不明な要求をされた。
出品物はコミックス、購入者が使用したいクーポンはマタニティ関連…
◆コミックスを3冊(2冊+1冊)購入される際、クーポンを使いたいからと、金額を変えるよう(金額を高めに設定した方が割引率が高い為)要求された上に、金額まで指定してきた。
《例》
商品①…800円⇒1,100円へ
商品②…600円⇒300円へ
◆普通に取引を終えても一方的に(もちろん正当な理由もなく)悪い評価を付けられる。これまた理不尽。
取引メッセージを送る以外は何も出来ない。
そして、大半は無視される。
よっぽどお金に困ってないんだったら、利用しない方がいいと思います。
参考になりましたか?
無言放置が多い
タイトル通りです。
追跡付きなので配達完了していることが分かる、しかし、受取しない。連絡もなければ返事もない終始無言。
評価数がない、星がないのにフォロワーやフォロー数が多いのは受取放置(自動取引完了)をしている方です。
気長に待てる方は良いと思いますが、私のように配達完了しているのに受取通知をしなければ、転売目的で発送した直後に同じ物を繰り返し購入。終始連絡のなく非常識な方とやり取りしたくない方はお勧めしません。
また、¥500以下の商品を¥100以上の値下げを提案する方もいる。
運営も『○○商品が○○件いいね付きました。値下げしませんか?』と通知が来るこのも嫌な感じです。
プロフが書けないのも困る、目に見える情報が限られてしまうため帰省中に1~2日の品を購入されると本当に困る。
参考になりましたか?
ありえない。
購入者側の意見です。
出品者都合での一方的なキャンセルがまかり通るありえないフリマサイト。
逆に購入者側は商品が届いてから、商品に問題があってもキャンセルも出来ないし、事務局に連絡しても全くもって対応頂けません。
当事者間で話し合ってくれと。
出品者にとっては詐欺し放題の違法サイトでは?と思ってしまいます。
なにせ、商品説明文と違う商品を送られてきても事務局は定型文対応しかしてもらえず、どれだけ高額な商品を購入しても『商品満足サポート※1年に1回※上限1万円』の対応しかして頂けないのですから。
出品者側には自動で売上金は振り込まれますので、なんでもやり放題ですよね。
これだけ悪評が入っているにも関わらず、こういった改善をしないのは如何なものですかね。
参考になりましたか?
客層が悪いし事務局も対応しない
客層悪いと思います。
相手の意に沿わないと激怒し、脅迫メッセージを送ってこられ、さらに全てのフリマサイトのこちらの商品を検索し全商品にいいねしてきた粘着質で気持ち悪いユーザーがいました。
すぐに使用している全てのフリマサイトに通報したところ、ラクマは対象者をすぐに特定してくれてブロックしてくれました。
メルカリは対応してくれませんでしたが返信は何度か来ました。ヤフーフリマだけは個人で勝手にというニュアンスの返事で何の対応もなしでした。
今後はラクマ中心にしようと思いました。
評価件数0のティラというアカウントに皆様お気をつけ下さい。気が済むまで何度も脅しのメールを送ってきます。
参考になりましたか?
違法報告の嫌がらせが多すぎ
しつこい値下げ交渉、価格の相談に応じなければ、嫌がらせ違法報告に不当評価、心が病むレベルです。最近は商品が売れて通知が来る度に動悸がします。もう少し事務局が介入するか、悪質な購入者を評価できるように改善すべきです。もう、何度か出品物を全て削除しています。とにかく疲れました。メルカリに戻ります。最低限の手数料取られても事務局のサポートが得られる方がいいです。
参考になりましたか?
現状は良いです!
手数料が5%ってのはかなり大きいです。あとPayPay銀行は振り込み手数料無料!
私はカード類売ってるのですが一月の利益大体200万なので20万と10万だと大きいです!
ただしサポートに関して方ないと思った方が良く販売側しかメリットないです、なんでかと言うと他のアプリとは違い受け取り評価無くても15日後に相手に絶対代金振り込まれてしまうので。偽物でもそれ証明できない限り絶対振り込まれます、、、
なので販売してる方が言うのもなんですが偽物が多い商品はメルカリなど買った方がいいですかね、、、
ですが手数料が安い分商品価格も安く設定してる方が大半なのでメリットは充分あるかと
総評はサポートがヤフオクと同じで当事者で解決しない限り運営は動かないかなりデメリットですが売る買うは現状一番良いです。
ただし手数料は絶対今後あげてくると思うのでそうなったら微妙
参考になりましたか?
トラブル時のリスクが極めて高い
yahooオークションとyahooフリマ両方に言えることですがトラブル対応時に一切運営が仲介をしない。
過去の私の実例ですが、海賊版商品を売りつけられメーカー送付で偽物証明ができたにもかかわらず最初から最後まで相手と勝手に話し合えとしか言われませんでした。
はっきり言って場所代徴収しかしないのに5%の手数料はべらぼうに高い。
後5%出せば確実に運営が間に入ってくれるメルカリがあるのだから尚更。
今も一切トラブル対応をしない舐めた運営の姿勢は変わって居ないのでこのサイトで取引するならそれ相応の覚悟をしておいたほうがいいでしょう。
参考になりましたか?
サイテー
普段は滅多に使わないフリマですが、たまたま出品したらすぐ購入され商品を゙発送しました。
その後購入者から受け取ったら商品が入っていない空箱だったといいがかりをつけられました。
こちらは間違いなく検品して発送したのにどう考えてもおかしいです。
今までメルカリではたくさん出品してますがこういうケースはありませんでした。
カスタマーセンターに相談するも当事者同士で解決をという返信。
困っているから相談しているのにサイテー。
取引キャンセルしても商品は戻って来ないだろうし入金もされないでしょうね。
悪いことしてないのに泣き寝入りするしかないって事ですか。
もう二度とヤフーフリマは使いません。
参考になりましたか?
受取評価されない
出品者側に評価がないため購入者が購入だけしてコメントのやり取りも一切なし、商品到着後の受取評価もなくコメントから催促しても反応がないまま自動振込を待つというお取引が多々あります。
そのため売れたらいいや、そのうち売上に反映されたらいいやぐらいの気持ちで使える方向きかと思います。受取評価がされずイライラするタイプの人には向いていません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら