ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
51件中 21〜30件目表示
ペットファーストではないしホットサポートは最悪
ペットにわんちゃんをお迎えしました。わんちゃん自体は何も悪くないですが。。
はじめてペットを飼うので言われるがままの鴨になってしまいました。
別の子も検討していると言ったら、人気の子なので売れてしまうと言われて購入手続きしてしまいました。
ほっとサポートは今しか契約できないサービスと言われ、損はしないと言われ、飼ったことがないなら入るべきと言われ、わんちゃんのためにと言われて。。
本当にペットファーストならば、購入から1ヵ月とかは加入できるようにして検討する時間を設けるとかできると思いますが。。
ちゃんとしたほっとサポートの契約書はなく、なんか個体の譲渡契約の中に3行程度で解約できません。とだけ記載されてます。サービスの詳細はパンフレットのようなもので確認するだけのようです。
身体的事情により2ヵ月で知人に譲渡することになりましたが、ほっとサポートのサービスは一切うけていない状態でも解約できないの一点張り。
本体がいなくなってもですか?なんのお金ですか?と聞いても、サービスを提供するお金です。と言われ、そのサービスを本体がいないので受けないのですが?と伝えても、契約ですのでとのこと。
やめた方がいいです。
参考になりましたか?
カスタマーサービスの対応が最悪です
今回子猫を飼うことになり、仕事が何日か休める日に受け取りを希望しました。オプション保険全てつけられローンで利子入れて100万円超えてました。それでも今まで出会った子の中で1番相性がよかったので購入を決め、お迎え日までにゲージなど全て準備、お迎えの3日前にはなんの問題もないのでお迎え日来てください、時間指定もされました。その日こちらも準備万端に備えていましたが家を出る1時間前になり熱が出てるからお迎えを延長して欲しいとの事。
2.3日入院と言われ、とても健康な子で病気した事ないと言われ契約したのに疑問に感じ、今後一人暮らしでちゃんと見てあげれなかったら可哀想だしもっといつも見てあげれる方に飼って頂いた方が幸せだと思いキャンセルを伝えました。わざわざ連休をとったのにその後仕事がかなり忙しくお迎えしても慣れるまで見てあげれないと思ったからです。
カスタマーサービスの方から電話あり、違約金とゲージ代金餌代全て払えと言われました。お店側にもお迎え前までにきちんと管理出来てなかった不手際があると思いますが一切謝罪なし、すごくびっくりしました。。
やはりかなり上乗せして高額な値段で販売し、違約金などとって儲けている会社なのかなと残念に思いました。
お店のスタッフの方はとても親切で丁寧に対応して下さったのに、ほんとに残念でした…
参考になりましたか?
店員さんの質・言葉選びが
先日わんこをお迎えしました。店舗さんによってだいぶ店員さんの質が違うようです。
抱くだけでも、と言ってくださる店舗さんやスタッフさんは安心します。
この度出会ったスタッフさんには最初は「この子が吠えたのを聞いたことがないんです。どんな声をしてるんでしょうね。カリカリもふやかさずに食べますよ。」
お顔のつくりが少し…ということや興奮の仕方(暴れる吠える)が尋常じゃないので「うちでこんなことをされたら私も近隣の方も先住も困ります。」と契約の手を留めたら、次のようにかなりきつめに次のように言われました。
「よく考えてください!お宅とここでわんちゃんたちが騒いでいる状況って違うでしょ!」
正直、乗り気じゃない子を凄みで無理やり契約させられた感じです。
うちに連れて帰ると先住がいるのでやはり吠えますしカリカリどころか子犬の小さなおやつも小さく砕いてあげる始末です。店員さんの高圧な言葉と表情を思い出します。この子に十分な餌を与えてかわいがっている感じもなく、うちに来て2日目には成長を実感しました。まだあごの力がしっかりしていないので店舗ではカリカリを丸呑みしていたのかなと思います。
連れて帰ればわが子のようでかわいらしいのですが、ペッツファーストさんのスタッフさんの教育をきちんとされた方がよいと思います。動物が本当に好きな方にお店にいていただきたいです。
参考になりましたか?
ほっとサポート最悪!
購入時に勧められるままにほっとサポートに加入しました。
毎月約4,000円くらい引き落としされていたので、ペット保険代だと勘違いしていました。
その後ペット保険を別のところの保険に変更しました。その後も約4,000円が引き落とされていたので
調べてみたらほっとサポート代でした。
すぐ解約したいと電話を入れると、解約月があるのでできないの一点張り。。。
1年ごとの更新のハガキを郵送しているとのことですが、届いていません。
そもそもそんな大事なハガキが届いているのに見落とすはずがないのです。
なぜ解約したい時に出来ないシステムになっているのか不思議です。
そうする事によって解約する人をできるだけ少なくしようと必死なのがバレバレです!
解約月を聞き、その月に解約の申し込みをすると、今度はハガキを確認してもらってからではないと解約はできないと。
本当にいい加減にして下さい!
このシステム問題ありですよ。おかしいです。
ハガキもわざと送ってないんじゃないかと思ってしまいます。
他の方の口コミにもハガキが届いていないという人がいました。
もう怒りMAXです。
早く解約したい。。。
参考になりましたか?
2度と利用しません。
現在買っている犬に一目惚れし仮契約から1週間後に契約しお迎えしました。
お迎え時咳き込んでいたが、店員は気にしていなかったので、そのまま迎えて帰宅しました。私自身、知識がなくすぐ治ると思っていたのですが2.3日治らなかったため病院へ連れて行きケンネルコフと診断されました。
子犬に多い病気なので、お迎え前に適切な対応をしてほしかったです。
※ほっとサポートは特に酷く感じました。
内容は良いと思うのですが、年間契約で途中解約ができない契約となっています。
解約通知が郵送で来るのですが、解約期間が限られており、解約が遅れると強制的に契約更新となります。そして年間で4万8千円ほどの支払いが生じます。
郵送後、しっかりと読まなかった私に原因があると思いますが、強制更新に憤りを感じています。
また、この口コミや他の口コミにも同じ境遇の方がおられるので、強制更新なら契約時に口酸っぱく伝えたほうがよろしいかと思います。
契約時も早々に進めようとし、契約内容を全て読めていなかったですし。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
寄生虫
生き物が好きでお迎えをする前から立ち寄っていましたが、排泄物が柔らかい子がいるなとは思っていました。よくお店の裏に連れて行かれている子もいてなんだろうと。
今思えば排泄物で汚れたのを洗ってたのだなと思います。
半年以上ときどきショップを覗くぐらいでしたがお迎えをすることにしました。契約内容も他の方がコメントされている通り多過ぎて理解が追いつかない間に生体プラス2〜30万円ぐらいになります(朧げな記憶ですが)
そして問題の体調です。毎日尋常じゃない下痢が続きわんちゃん自身が滑って全身がうんちで慣れるほど。仕事をしているのに毎朝2時間ほどかけてケージ全体の清掃ととシャンプーとドライヤーを続けて時間的体力的にかなりの負担になっていました。
2週間ほど経つと系列の動物病院で無料の健康診断(これも契約時に十分過ぎるほど支払っていることが後に他の動物病院に行ってわかりました)を受けました。原虫がいるとの診断でブリーダーさんのところで殆どの子犬が貰ってくるからみんな待ってます、との診断でした。この時点で認めてますよね。なんの治療もされませんでしたが。
下痢に悩まされ続けて約2ヶ月、毎日が大変で私も疲弊した頃にとうとう吐いてぐったりしました。
予約しなくてもいける動物病院に連れて行くと、すぐに他の寄生虫の疑いもあるとのことで検査。強い陽性が出てすぐに治療開始。
その場で獣医師さんの目の前でペッツファースト(ショップ)に連絡するも「保証しない」とのこと。獣医さんに電話の内容も聞いてもらっていましたが、看護師さん、受付の方も驚いていました。
その内容がお薬の種類によって投与日数は変わり、いずれかの薬はしっかり投与した。「家のどこにでもいるから舐めたんじゃないんですか?」と言われました。この言葉に目の前にいた獣医さんが呆れて、「家にいるような寄生虫ではありませんよ。」と言ってくださいました。私の自宅が汚いっていうことですかね。
投与しただけで投与後の検査はしていない様子。薬を変えながら根気よく治療をして陰性になるので適当過ぎると思います。
販売員の方は生体の疾患と死亡を無くすという会社からのノルマが厳しいようですが、それは会社として生体の健康不良を無かったことにする趣旨なのでしょうか。
ほぼ寄生虫がいるものと思ってお迎えをする事をお勧めします。症状があるかないかです。お迎えして最初の排泄物を持って動物病院に行かれることをお勧めします。
参考になりましたか?
照明について
店の照明状態を見てクチコミします。営業時間が11時から20時とわずかな休憩時間(動物に対しての安らぎが有るか不明)の長時間の営業中、物品の見せ物の様に、隠れるる場所も安らぐところもなく、非常に明るい照明下で多数の人間に晒されるのは、特に小さい動物には逃げ出すこともなく、大変な苦痛とストレスにさらされます。せめてあの狭い隠れる場所もないゲージで眩しすぎる照明を9時間も浴び続けるのは、動物の立場に立たず虐待に近いと思います。せめて薄暗い照明と隠れる場所も絶対に必要です。生き物を扱う店の責任上細かい配慮も必要です。客からの暗い等のクレームに対しては、動物の配慮の為あえて実施中と注意書きを書けば客も納得するでしょう。ぜひ全店や他の全ペットショップでも実施して下さい。決して営業妨害でなく、動物の立場に立った愛護精神で書いております。命を預かる商売にはそれ相応の出資も必要だと思います。
参考になりましたか?
ローンか現金
可愛い子犬を見つけ購入目的で行きました。
支払いをカードでお願いすると、現金払いかローンしか無理ですと言われ急いで現金を数十万円おろしにいくことに。
後日、別に住んでいる兄弟がこちらのお店の他店で子犬を購入すると、普通にカード払い出来たそうです。
どこの店もカード払い出来ない店はないらしく、その店の対応がそうだったのでは?と言われたと…。
ペットローンを組ませるとローン会社からお金が入るようなので、それ目的かもしれません。
ほっとサービスも勝手に一番高いサービスを付けられていて、有効期限の説明もなかったので知らぬ間に失効しておりました。
色々と騙された気持ちです。
犬は可愛く元気ですので、それだけは感謝してます。
参考になりましたか?
買い初めて1ヶ月
茅ヶ崎店で愛犬と出会いました。
家で買い初めて、1ヶ月が経過しそろそろ
動物病院併設のトリミングに連れて行こうと
思いお願いしたところ、先天性の内包脱臼
だと言われました。
グレードは1ですが、将来施術が必要になるかもしれないと言われ、大変ショックを受けています。店舗では事前に何の問題もないと証明検査書も受け取っていたのにもかかわらず❗️
今更言っても、水掛け論だと言う事はわかっていますが、今後、犬をお迎えする方に是非注意して頂きたいのが、迎え入れた時に動物病院で
是非見て頂きたいです。
それと店員さんの売りあつがすごくて
ても決して押しきられずに、時間をかけて
検討する事をお勧めします。
参考になりましたか?
購入済みのわが子を他の客に抱かせる店
こちらの系列で計3匹子猫を引き取りました。
2匹はFIPになり、1匹は亡くなり、1匹は健在ですが初期から腎臓が片方しかなかったことが発覚しました。
店舗にいる際からお腹がすこーしぷっくりしていたのが気になったのですが、子猫だからそういものだとのこと。
購入し、病院に連れて行くとすぐにFIPを疑われました。
購入後、お迎えまでに数日あり、お迎え当日店舗に行くと購入したわが子が他のお客さんに抱かれていたのを見てびっくりしました。
この数日間もずっと抱かれていたのだと思いました。
店員さんにもよると思いますが、適当な発言をしたり、知識も乏しい方が多いように思います。
1匹目の購入の際は飼育の確認電話等頻繁にありましたが、三匹目(上記の子)の時は全くありませんでした。(病気だとわかっていた?)
ただ、ここのペットショップの子たちは顔が本当にかわいいです。
いろんなペットショップを周りましたが、他ではいない様なかわいい子がたくさんいます。
値段も高額ですが。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




