
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
105件中 41〜50件目表示
派遣先が決まらない派遣会社
学歴なのか?経歴なのか?
最大手有名企業の派遣案内が、初回登録時に定期的にありました。
即最初の派遣先企業も決まったのですが、派遣を終えると次が決まらない。なぜか?…やはり勝手な都合業界だなのだと感じました。
営業の方には、ご機嫌取りが必要なんでしょうか。
営業が出来る印象は持たない方が気を落とさなくて済みます。
担当者は他力本願。あと遅刻が多い!
連絡不足だったりが過多ですね。
忙しいのも分かりますが…。
こちらからヒアリングをしてあげないと要望やら要件事項を知らないままで…。軌道修正も出来ず…相手先企業と派遣営業で話が終わってしまうなんて事もあるんだろうな〜と、内心ずっと怖いまま働いていました。
やはり人材業界、最初だけですよね(泣)
あきらめずに一般就職した方が安定的です。身に沁みました。
参考になりましたか?
営業の質につきる
とにかく営業の質が悪い。
サイトからエントリーした後に派遣会社の書類審査に進むが、基準が稚拙すぎる。
「実務でSlackを使ったことがあるか」と聞かれてTeamsやMeetならあると答えたら落とされるような感じ。
流れ作業でやっているのか単純に知識がないのか営業力が皆無なのか。
長年派遣でやっているが営業力が意識から低下している。
参考になりましたか?
嫌な感じの面接官
エン派遣からリクルート応募しました。
突然、当日に面接と言われて慌て面接したのに謝罪もなく、派遣会社の女性面接官は面接中に大した面白くないことに対しても、大袈裟に笑っている。気持ちが悪いなと感じた。裏の顔や相手にまんまと利用されてしまう気がした。笑っているが否定的な感じで案の定、内定後はとても傲慢で高圧的だったので辞退しました。
参考になりましたか?
社内選考通過後
社内選考通過したと営業担当から電話がありました。しかし、その後1週間なんの連絡もなかったので仕方なく辞退しました。以前の営業担当も電話すると言っておいて守らなかった事が多々あって、今回も信用せず早い段階で諦めました。幸い他社で仕事が決まって良かったですが、雑な対応は本当にやめてほしいと思いました。コールセンターに辞退の意思を伝えたら理由を聞かれて、何の連絡もないのにいつまで待たされるのかとクレームを言っても一言も謝ってもらえなかったです。また、営業担当も新卒なのかマニュアル棒読みの対応でした。働く人は生活がかかっていて、社内選考通過したと言われたら他社と同時進行もできないのにずっと放置するのは最低だと思います。スタッフの立場も少しは考えてほしいです。大手の割に未熟な対応に毎回驚き今後絶対使いたくないと思います。
参考になりましたか?
雇用安定措置逃れ
派遣3年ルールで契約終了なので、本来は次の仕事を提供するか教育訓練を受けさせないといけないのに
そういったことを一切せずに一方的に退職扱いにされました。
1度仕事の紹介はありましたが待遇がかなり悪くなる案件でそれでは困ると伝えたことがあるのですが、それが理由だそうです。
しかも契約終了してから10日間も放置されたあげく、こちらから連絡したらそういう案内でした。
それならそうときちんとその話をした時に案内すべきだと話したところ、それを伝える義務はないとのことでした。
要するに、人が稼いだお金の上前は取るけれど、
契約が終了したら何のフォローもしませんよということです。
こんな会社のために長年働いて来たかと思うと、残念でなりません。
参考になりましたか?
職場見学して断られたが理由が意味不明
初めての職場見学で2日後に派遣先と派遣会社との契約が締結できないという意味不明の理由で断られました。
営業担当者にどういう事か説明を求めましたが契約できないからの一点張り。
こういう事はよくあるそうです。
派遣先とは今回が初めての契約みたいですが、何故契約の合意をしていないのに募集をしていたのか、釣り案件にしても社内選考で断ればいいのに何故職場見学させたのか、それとも他に何かあるのか、謎だらけです。
もしかしたら、営業担当者の対応が雑だったので上司にクレームを言った事が原因かもしれません。
スキル不足で断られるのであれば自分のせいですがよく分からない理由で断られて後味が悪いです。
派遣会社に振り回されてしまいました。
参考になりましたか?
1ヶ月引っ張られて契約なし
「急募」「一週間後に勤務開始」という求人があり、生活のためにも早く決めたくて応募。条件が良かったので、応募と同時に他社の選考を辞退。
普通に契約できそうな雰囲気を臭わされ、信用して職場見学とか真面目に参加したが、応募から1ヶ月近く「先方からの返事待ち」と言われ続け、最終的に「お見送りになった」で終わり。
履歴書には1ヶ月空白ができてしまい、信用して臨んで後悔しかない。
担当者からは「先方が非常識にも断ってきたせい」、紹介センターからは「自分たちは紹介するだけで、後は担当者次第だからわからない」と言われ、大手らしい責任分散。怒りをぶつける先もなかった。
参考になりましたか?
連絡すらよこさない会社はここだけ
パ〇ナ ア〇コ テ〇プスタッフと地方のもう1件とリクルートスタッフィングの計5社ほど登録していますが、登録しても一切連絡が無い会社はこちらだけです。時給良さげで求人数も多い、マッチするお仕事も結構出てくるので良さそうに見えますが実際はどうなんでしょう?まとめて応募しても数日経過してもまだ選考中の表示が続き、経歴や応募状況により期待に添えない結果になってしまいましたのメールをひとつよこすだけ。もちろん登録情報によりスキル不足で落とされているんだとは思いますが、一体どういう人が採用されているのか疑問です。連絡が来ないこと前提でサブ的なものとして扱った方が良いと判断しました。
参考になりましたか?
書き込みを見て納得
最近、3年満期で派遣が終わったものです。派遣先の現場は、ずっと居てもらいたい、私がいなくなると回らなくなるとのこと(特殊な事務内容、システムよりなのでなかなか決まらないらしい)でしたが、会社の方針で、無期雇用にできなかったと残念がられた経緯がありました。
それで、今、また仕事探していますが、なかなか決まらず、あなたで進めていますになっても連絡がこないまま、消えていたりいろいろです。
会社訪問の話までいっても途中で消えます。
そろそろ、この派遣会社と縁を切らないといけないかな?と思いました。
いままでたまに不満はありましたが、書き込みなどみていて最近の状況に納得しました。
いたい会社で無期雇用でいつづければいいかもしれないけど、そうでなければあまりいいことはなさそう。
参考になりましたか?
応募について
マイページに「あなたにマッチした仕事」があり条件も合っていたので応募しました。複数名で簡単な入力の仕事です。
担当者から電話がかかってきて、スキルもありぜひお願いしたいので明日電話するので、職場見学について打ち合わせしましょうと言われました。翌日、かかってきて、「Aさん(私)はなくなりました」と言われました。理由を問う前に「すみません~」と言って切れました。
「は」って何?スキルもあるしお願いしたいって言っていましたよね。信じられないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら