Rcawaii(アールカワイイ)の口コミ・評判 9ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

386件中 81〜90件目表示

1.00

よく口コミを調べてほしいです。

1年契約必須の2ヶ月無料キャンペーンを見て、それならいいかと思い始めてみようと思いました。

しかし、内容をよく見ると小さな文字で、1年契約を24回払いにしたときの2ヶ月分無料という旨の記載があり、実質1ヶ月分では、、?と不審に思いました。

そこからさらに調べると、1ヶ月4000円程度と記載がありますが、12ヵ月分を24回の分割払いにしているので、本当は実質1ヶ月8000円くらいの支払いなのに妙なトリックで誤魔化そうとしていることも、詐欺サイトのようで怖くなりました。。

支払い情報の入力から確定までのフローが早くて、なんだか支払いを急かされているような違和感もあり、カード情報入力後の支払いボタンの直前で口コミを調べた結果、ギリギリ気付けました。

口コミを調べてみると、上位には広告やステマの高評価コメントばかり並んでいるため、新規契約しまう方もいそうで。。。

サブスクのサービスなのに1年間の費用を2年間で支払わせるということは、1年で解約すること前提にしているのでしょうか??

参考になりましたか?

1.00

返金しますと言われても油断しないで!

とにかく運営トラブルの多い会社です。
一括で1年分の利用料金を払い、服の購入をしていない期間なのに謎の支払いがあったりします。
メールで問い合わせて証拠を見せろと言い、消費生活センターも挟んで何度もやりとりしたところ、「返金します」と書面で約束されたため、決着したと安心していました。その前から契約関係のトラブルが数年間で何度もあったため、コーディネートサービス自体は良かったのですが運用体制が信用できず、その後すぐに退会しました。

ところが、この口コミサイトを見かけ、不安になって過去のクレジットカードの履歴を見たところ返金されてませんでした。

こんなことをしていてこの口コミ状態ではもうこのサービスは長くないと思います。
返金を求める人や解約する人は早めに対処しましょう。

Rcawaiiを解約したら、使っていたクレジットカードも解約か1年弱り用停止するかの措置を必ず取ることをお勧めします。

参考になりましたか?

後悔してます。やめた方がいい!

買うより安いと思って入ってしまい、後悔してます。
要望が通りにくい、連絡がとりにくい、電話対応はほぼしてもらえない。解約することにしましたが、返金対応はかなり遅く2.3ヶ月後のしかも、毎月定評払いの支払い方法。一括ならポイントとしての返金しか無い。完全に広告詐欺ですね。
服のサブスクはやめた方がいい、買った方が早いし安い。

参考になりましたか?

返却したのに未返却扱い 後日談

以前、きちんと返却したにもかかわらず、「返却してないので、早く返してください。」と言われ、怒りのレビューをした者です。

その際「倉庫で未返却扱いとなってる服が見つかった場合は、返却完了メールがシステム上自動的に届きます。」というご案内でした。

しかし、後日Rcawaiiから届いたメールは、返却完了メールではなく、何と「同時交換の商品出荷のお知らせ」でした。

こちらに何の許可もなく、いきなり服が発送されたのです。

すぐRcawaiiに問い合わせましたが、「システム上の都合で発送されました。仕方ないので佐◯急便に連絡するなどし、どうにかして受け取ってください。」と言われました。

「システム上仕方ない」と言えば何でも許されるとお思いなのでしょうか?

それ、システムを利用してるんじゃなくて、ただ単にRcawaiiのスタッフがシステムに利用されてるだけじゃないですか笑

客を不愉快にさせるシステムだったら、「システム上仕方なく〜」とかほざかず、さっさとシステム改善しろよ。

しかも同時交換での発送です。
同時交換は受け取れなかった場合、1日過ぎただけでも延滞金がかかります。

私はたまたま受け取れましたが、もし用事があって受け取れなかったら、奴等は自分達のせいであることを棚に上げて、きっと延滞金を請求するんでしょうね。

ここまで酷いと嘘を書かれてると思われるかもしれませんが、残念ながら実際に私の身に起こった事実です。

これからRcawaiiの利用を検討してる皆様、この会社は絶対に止めた方がいいです!

参考になりましたか?

1.00

【対策】契約して困ってる方へ

まず初めに、この会社の契約を考えている人はみん評のコメントや他のSNSでの評価を確認し、きちんと検討することをおすすめします。(ステマも多いので注意です。)

そして、このページに辿り着いた方は、すでに契約をしてトラブルに巻き込まれてしまった人が多いと思います。
私もトラブルに巻き込まれましたが、なんとか支払金を回収しことなきを得たので、少しでもお役に立てればと思い投稿します。

(自分の経緯)
私は3ヶ月(1ヶ月無料)契約をしました。
服が可愛いこと、てっきり初月無料+2ヶ月分の金額を払えばいいという誤解で、申し込みページもかなり簡易な作りになっていて利用規約が表示されると思いきや急にクレカの登録画面へ行き(セキュリティ表示もない)契約してしまいました。

実際は3ヶ月分の金額を払い、1ヶ月の利用料金に相当するRcawaiiで使えるポイントバックでした。
ポイントはRcawaiiの商品ラインナップでしか使えず、かなり種類も少なく使い道には困りましたし、このポイントの有効期限がかなり短かったので気づかずにポイントが失効してる人も多いと思います。

服は可愛かったですし、当時は送料無料だったので快適に使っていたのですが、契約して3週間経ったころ、何気なく某SNSで調べてみたら詐欺やら不当請求などの文字が目に入り、マイページを確認すると自分も多額の請求がされていたことが発覚しました。

身に覚えがないのでメールをし、私は身に覚えがないし私に郵送する前の写真と私が返送した後の破損部分の写真を送ってほしいと連絡したところ、「写真は撮ってないので請求は取り下げます」という連絡がありなんとかなりました。

その後も2〜3回身に覚えのない破損の請求があり、同様に対応してもらい請求には至りませんでした。
ただ、3ヶ月間こんなことを繰り返しながらレンタルするのはストレスですし、不当請求がいつ起こるか分からないのも嫌だったので契約を解除して、3ヶ月契約のうちまだ1ヶ月しか経っていなかったので、残りの期間の契約金を返却してもらうよう取り組みました

(退会に至るまで)
まずはRcawaiiのポイントを使い切りました。
正直気に入ったものはないですがポイントバック分を取り返すためやむを得ませんでした。

次にRcawaiiに個人情報を登録したまま解約するのは嫌だったので、氏名、住所、連絡先全てを削除しました。

そして退会ページ(かなり分かりづらいけど契約画面の下の方?にひっそりと存在している)から退会しました。

(返金に至るまで)
Rcawaiiにメールで3ヶ月契約のうち1ヶ月のみの利用期間で退会したので残りの期間の契約金を返してほしい連絡をしました。

原文をそのまま載せます。
------
Rcawaiiを*月*日〜*月*日(退会申請)利用しました。
退会の理由としては告知された送料の値上げに納得ができなかったためです。さらに弁償費や請求品等の不正請求が相次ぎサービスを続けることが困難だと判断いたしました。
3ヶ月中1ヶ月のみの利用となりますので、全く利用をしていない2ヶ月分相当の21,956円を返金いただきたく存じます。
32,934÷3=10,978円/月
10,978×2=21,956円/2ヶ月
返金対応について、本来サブスクリプションにおいては月額ごとに支払い義務が発生するものとし、利用規約を確認しましたが一括払いに関して考慮する文言は見受けられないと思いますので改善措置を申し上げるとともに、返金対応をお願いいたします。
なお、こちらご返信、返金いただけない場合は消費者相談センター、弁護士に民事訴訟の準備をいただき変換対応とさせていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いします。
--------

これについて、その日のうちにサポートセンターから

現在サポートスタッフが確認しておりますので、
今しばらくお待ちくださいませ。

というメッセージをもらい、翌日、

ポイント分は既に付与しているので、残りの1ヶ月間のみの返金をします。
名前、メールアドレス、電話番号、口座番号を教えてください。

という連絡が来て、なんとかなりました。
その後、入金予定日も聞き取りなんとか返金をしてもらいました。

(対策)
返金のためには、まず返金されるべき金額を提示し、応じてくれない場合は民事訴訟を起こすことを伝えることです。そもそも契約の対価が支払われない時点で債務不履行ですし、少額訴訟で簡易的に裁判も起こせるので、本当に困っている方は簡易少額訴訟を起こしてもいいと思います。

次に、クレジットカードは作り替えることをおすすめします。公共料金の引き落としなど、いろいろ連携してると面倒ですが、解約後の数年後にも急に引き落としされたりするみたいなので、ストレスを抱えたまま生活するよりスッパリと縁を切る方がいいと思います。(その都度返金対応して貰うのも手間ですし。)

私はたまたま対応してもらった人が話の通じる人で運が良かったのですが、お困りの方は法的手段を取ることもアリだと思います。
これが少しでも誰かの役に立てたらいいと思います。

参考になりましたか?

1.00

違うサービスを選んだ方がいいです

・良かった点
3ヶ月契約で、届いた服はすべて好みでした。

・気になった点
2ヶ月目の返品後、連絡もなく弁償金として服の金額全額がカード決済されました。服を汚した自覚はなかったですが、その日のうちに買い取りたいことをカスタマーセンターに連絡しました。
商品を確保し次第送るとの連絡をもらって以降、商品が送られてくることはなく、催促のメールにも返事がなくなりました。
それでも送り続けたところ、最初の連絡から約2ヶ月後、連絡もなく弁償金代が返金されました。

・今後も利用したいか?
更新することなく解約しました。
消費生活センターに相談した際にクレジットカード番号を変えることを勧められました。
ここの口コミを見るとかなり前の返品でも弁償金を請求されているため、返品完了と契約終了の画面を保存したうえで無料会員を退会し、カード番号も変えました。
今後も利用することはないと思います。皆さまもお気をつけください。

参考になりましたか?

ユーザが不安を覚える不誠実な対応

退会後数ヶ月経ってから、過去1年間に遡って送料の一括請求がきました。
送料の請求にこれだけ時間を要するというのは、内部の運用体制に不安を覚えます。

今春に送料が改訂(増額)されましたが、改訂前の期間についてもなぜか改訂後の金額で割増請求されています。
本件に関して問い合わせていますが、2週間経っても音沙汰無しです。

請求時に連絡がないため、請求自体に気づいていない方も多いのではないかと思います。(退会後数ヶ月経って無断でクレジットカード引き落としされるとは通常思わないでしょう。)
気づいていないユーザから少しずつお金を回収しているのでは、と疑われてもおかしくないと思います。

問い合わせへの返信に時間がかかっている状況であれば、その旨だけでもお知らせするのが筋だと思います。
(販促のLINEやはがきを送る余裕はあるようですが。)
2週間音沙汰なしというのはあまりにも不誠実ではないでしょうか。

参考になりましたか?

1.00

資金繰りが苦しいのでしょう

少し前ですが、退会後1年以上たってから、送料の請求漏れとして数千円を事前連絡無しで引き落とされていました。
相手の間違いを指摘して何度も計算し直しがあったため、引き落としと返金が繰り返されました。
6回分請求されたのが、こちらがやりとりにくたびれて譲歩した1回分になりました。

数百円のためにメール担当者だけでなく経理まで巻き込んで、人件費で損をするのは明らかなのに、そうまでして不正行為をする理由がわかりませんでした。
しかしこの手法が観測気球だったのか損に気づいたのか、最近は弁償代として万単位の金額を請求する手口のようですね。

また、私は秋にやられましたが、春など重要な決算期に多発するように見えます。
資金繰りが苦しく、口座に一時的なお金がほしいのでしょう。

このようなやり方で経営が改善するわけもなく、おそらくそのうち取引金融機関に気づかれて企業としての終わりを迎えると思いますが、それまで不正請求は続くでしょう。
退会された方も、自衛していきましょう。
私もこの事件以来、カード引き落としはきちんとチェックするようになりました。

参考になりましたか?

1.00

皆さんのおっしゃる通りです

謎の弁償代での勝手に引き落としなど、私もありました。

一年単位で契約していたのに
契約期間中に返却料なるものが追加になったため、
消費者センターに通報し、
法律を盾に途中解約・返金させました。

裁判するか悩んだレベルで違法スレスレです。
規約をよく読むと規約通りに請求されてませんでした。
そもそも規約にも違法な部分がいっぱい。
Twitterでの皆さんの投稿で気が付きました。
弁護士に相談して解決しました。

カスタマーサポートも皆さんもおっしゃる通り、
渋谷で適当にスカウトしてきた女子高生や外国人にでも
書かせてるレベルの日本語です。
お客様に出す文章じゃない話し言葉みたいなレベル…。

そこで、Yes・Noで答えられる簡単な質問をしましたが、
何度同じことを聞いてもYes・Noで答えずはぐらかしてきます。

表記が税込じゃない、
一ヶ月の利用料金例にに返却料の表記がない
(景品表示法の有利誤認にあたる可能性)
メルマガに解除方法の表記がないなど、
よく見りゃ違法のオンパレードですね。

参考になりましたか?

1.00

本当に止めた方がいいです。

本当におすすめしません。自分で服を買った方がいいと思います。

既に他の方が書かれている理由ばかりですが、とにかく信用できないの一言です。

※ちなみに、2年くらい前(だったかな?)に利用していた頃は下記のようなことはありませんでした。
その頃は本当に気持ちよく使っていたし、普段着ないお洋服やコーディネートにも挑戦できたので満足していました。

①契約期間途中の送料変更
3か月一括契約をしたのに、契約期間途中で送料変更(返送時送料無料→返送時送料および手数料の追加)になった。
問い合わせたところ、「規約に一度契約しても弊社は途中で金額が変更できると書いてあります」と返答が。
規約は読んでいましたが、正直こんなことはさすがにしないだろうと甘く見積もっていました。普通は契約期間終了後(更新時)に変更だと思った。

②よく分からない汚損請求
商品代金の半額が汚損請求されていた。規約には、「修繕不可の場合、商品代金の半額を請求」と書かれていたのに、汚損請求の詳細には「修繕完了」の文字が。
もちろん汚損した場合は払いますが、修繕完了しているのになぜ修繕不可の際の料金なのか、③や④の件と共に問い合わせたところ、金額について明確な回答はなく請求がなしに。

③以前に問い合わせたこととの矛盾
1年近く前に「破損や汚損があった場合に突然請求がなされるのではなく事前に連絡がほしい」と伝えたところ、「事前にメールで連絡して確認いただいてからの請求になる」と返答があったのに②の時にはメールがなかった。
気付いたらマイページに請求がなされており買取可能期間も過ぎていた。
この件について問い合わせたら、「請求前だったのでメールが送られていなかった」の回答。
仮にこの後請求直前にメールがされていた場合、商品買取ができない(商品買取には期限があるので)という矛盾が生じる。

④画像がない
今回の汚損が通常クリーニングでも汚れが取れなかったもの、と記載があった。汚れについて身に覚えがなかったので「通常クリーニング後の画像をください」と伝えたところ、画像はないとの回答。画像もなく、仮に汚損がなくてもアールカワイイが「汚損がありました」と言ってしまえば請求されてしまうのかと不信感を抱いた……。(今回は画像がないという理由で請求なしになったが)

⑤スタイリストの理解不足
「膝丈のスカートがいい」「ロング丈のスカートは嫌だ」と書いていてもロング丈(くるぶし丈)が届く(それも2回連続)。気温20℃を超える時期に冬物のニットが届く等、スタイリストの理解不足がひどい。丈や素材について理解ができないのかと疑問を持った。

⑥メールの文章が稚拙
問い合わせがメールのみなのでメールで問い合わせたところ、「申し訳ございませんでした……!!」といった文面がおくられてきて唖然とした。他にも、話し言葉と書き言葉を混同されていることがあり、不安を覚えた。

⑦ポイント有効期限の表記が分かりにくい
ポイント有効期限:○月×日と書かれていた場合、ポイントが使えるのは○月×日前日の23:59まで。○月×日はポイントが消える日。また、○月×日まで使えますと書かれていた場合も同様。このような誤認を生じさせる記載が多々ある。

⑧発送が遅すぎる
月曜日に返却確認ができたら週末にはお洋服が楽しめます!と記載があったのに、月曜日に返却確認→届いたのが日曜日。当然、日曜日に届いたので週末にお洋服が楽しめなかった。週末用のリクエストをしていたので、それを日曜日に届けられても平日には着用できない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら