スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
18件中 1〜10件目表示
引っ越すまでは良かったけど…
遠方からの引っ越しでオンライン内見で物件を決めました。実際見ていないので多少の不安はありましたが、担当者は丁寧な対応をして下さったので大丈夫だろうと思ってました。
が、引っ越してびっくりするやらがっかりするやら腹立たしいやら…まず部屋が汚すぎる!!!初期費用に清掃代やら抗菌やらで高い金取ったくせに水回りは石鹸カスやカビだらけ!!!シンクの下は猫のオシッコのような悪臭。風呂場は黒カビ&青かび、浴槽は真っ黒でした。おまけにガスコンロは使用不可。ガスの立ち会いした業者さんも苦笑いでした。網戸も全く動かず開閉できない状態でした。おまけに窓を閉めていても蟻の行列が部屋に入ってくる始末…
他にも部屋の不具合があり、問い合わせて1週間経ちますが返答ありません。
正直、今までこんなに管理できていない物件は初めてです。おすすめしません。引っ越しまでに時間があるなら、他の不動産屋さんで探した方が懸命です。
参考になりましたか?
やめておいたほうがいい。管理する気がない
リロの管理物件に住んでいました。
正直管理会社として、というかそもそも会社としての質が低い。「施設管理」が出来ていない。
・機器故障などで連絡すると業者手配が1週間後とかはザラ。
・前入居者の残していったであろうベッドが共有部分に置き去りにされていたのだが
3年ほど経っても残されたままである
・敷地内の草むしりがされず、庭はジャングル。
・部屋の天井に雨漏りのシミが出来たので相談したところ「確認しに行きますね〜」と言ったまま
その後何も連絡等なく、シミも改善しない。
・1年ほど住んでいたところ、隣の部屋に新しい住人が来て、その住人の騒音がひどかったため
何度か管理部に連絡したが数日するとまた再発する。
→その後店舗に直接相談に行ったが出てきたスタッフの方が話を聞くだけで
こちらから「メモとかとらなくて大丈夫ですか?」と指摘すると、ようやくメモを残し始める。
・結局改善の余地が見られないため、この会社に管理される物件に住んでいても無駄と感じ、
借りていた部屋を退去する決意が固まった。
・ただ、退去立会いの日を退去予定日の1か月以上前に伝えたにもかかわらず、立会時間の連絡が2日前になっても来ない。
→結局こちらから問い合わせたところ、ようやく段取りをしたのか立会時間が退去予定日の前日にわかった。
・しかし、伺っていた立会時間内に来ない。立会予定時間内から30分ほど経過したところで来たが
遅れてすみませんの一言もない。
・敷金が返ってくることになったが、2ヶ月以上経っても返金されず、こちらから問い合わせたら
思い出したのか敷金返金についての書面が届いた。
しかし、「振込手数料は客が負担」と事前に伺っていない失礼な内容が書面に記載されていた。
(これに関しては何度か連絡したところ最終的に振込手数料を会社に負担いただける本来の形になった)
管理会社として、というかそもそも社会人のマナーとしておかしいと思うことが多々あり、ストレスになります。
今は他の管理会社の物件に住んで、「管理会社が違うとこんなにも対応がスピーディなんだ」とびっくりしてます。今は幸せです。
参考になりましたか?
よっぽどの理由がないならやめといた方が良い
社宅として賃貸を利用しました。
良かった点は正直ないです。強いていうなら色んな方が書いてる様に担当者は名ばかりの放任なので干渉されたくないという方なら良いかと。
まず内見の時点で指摘した不具合は生活に支障がなさそうなものは直さずに放置されていました。
(窓ガラスのヒビ、カーテンレールの歪みなどは直っていても、トイレの鍵の故障はスルー)
入居後に再度連絡したのですが、担当者不在と言われ1ヶ月無視されました。業を煮やしてまた連絡したところ、やはり担当者不在で、その後担当者から折り返しの連絡は来ず、修理業者から直接連絡が来ました。
修理業者の人からも「担当者にかけても繋がらないだろうから、次からはうちに直接連絡してください」と言われている始末でした。
またポストが前の住民が残していった郵便物が風雨にさらされて乾いてを繰り返して塊になってしまい扉と固着して開かず、泥棒の様に投函口から手を突っ込んで回収してました。(当然連絡しましたが退去するまで結局改善されませんでした。)
さらに冬になってシンクのお湯が出ないことに気が付きましたが、この頃には連絡する気すら起きなくなっていました。
この様に最低限住めれば問題ないでしょ?って感覚の管理の仕方だったので、少なくとも私は二度と利用しません。
参考になりましたか?
史上最悪の会社
先月契約して即解除となりました。しかし、一方的にフリーレントの違約金と日割り家賃も発生させ約14万円中、4万円ほどしか返金しないと言います。
宅建業法違反もたくさんありすぎて書ききれません。
なぜか管理部署の人間一人が、不動産会社と物件の間に入り、一方的なメールと電話で言い訳をして逃げました。「最後」の言い訳メールは、「自社所有の物件だから」という理由で別にいる所有者の存在を否定し、フリーレントの違約金返金を拒否。しかし、契約書面には証拠が残っています。(法律のお話は省略します)
賃貸借契約の解除はQRコードでしてください、と言われたが、借主に不利な特約つきで解約できなくなっていました。
このまま全額返金されなかったら、裁判所で争うことになるのにそれも考えていない。WEBサイトの笑った従業員の顔が気味悪いです。
参考になりましたか?
次はない
入居時の諸費用が他と比べて割高。
入居後は物件の共用部の清掃間隔か2~3ヶ月間隔とかザラだったり駐車場のみ契約してる人が居住者用の駐輪スペースに原付勝手に停めていてもスルーしていたりと管理対応については杜撰、見合う管理をしているとはとても思えません。
退去時の対応は最悪。まず、退去時のクリーニング費用はどれだけ綺麗に使って退去時に自前でクリーニングしても絶対に請求してきます。
敷金は殆ど返却されないと思った方がいいです。
また、作業にかかる費用の項目も税抜き記載して個々の額を少なく見せてくる、振込手数料までちゃっかりこちら負担にした見積もりを平気で出してくる。
振り込みも他社ならせいぜい1ヶ月もあれば振り込まれたが2ヶ月近く経っても振り込みはおろか連絡すらない。
去る人は客じゃないようです。二度と使いません。
参考になりましたか?
生活保護に対して
生活保護でも大丈夫です!とお電話を頂き
内覧できるという事で伺いました。
実際に行くと内覧予定の管理会社に何も聞いていなく確認していませんでした。
その場でお電話して「駄目ですね」と。
他に物件ありますと出された物件は治安の悪い物件やカビだらけのボロボロ…
とてもじゃないけどファミリーで住める間取りでもなく必要家具さえも入らない物件を紹介されました。
その旨をお伝えすると「入らないなら捨てればいい」と言われました。
生活保護なら妥協当たり前(妥協のレベル超えです)
馬鹿にしたような人の心ない担当者さんでした。
只々傷付き帰ってきました。
参考になりましたか?
2度と利用しません
リロサポを仲介業者として物件を賃借していた者です。契約には四ヶ月に一度賃借物件の様子を見にきてくれることになっていましたが、契約終了まで社員の方が現れることはありませんでした。また、退去にあたってもメール等で手続きを要求してくるだけで物件の保険の解約等全て自分でやりました。また、引き渡しに社員が現れることもなく敷金の返還もメールで済ます始末です。何のためにこの会社が物件の賃貸に関わっていたのか理解に苦しみます。
参考になりましたか?
おすすめしません
マナーの悪い住民のせいで宅配ボックスがずっと開かない。
連絡したのに一切対応なし。
仕事で日中不在なので困る。
それよりも、
宅配業者さんが人手不足で激務であることこれだけ報道されているのに…
前に住んでいた人の物もずっと放置されていますし
もっと真摯に対応して欲しい。
参考になりましたか?
全社員がずさんな対応
照会をしても1週間放置、再度問い合わせると連絡受けていたのを見落としていました、のやり取りの繰り返しが何度も起こります。特定の人ではなく接した複数の社員がそうだったので、社風としてやる気のないスタンス、電話応対も雑、とよくこれでサービス業をやっているな、という感じでした。
個人的には二度と関わりを持ちたくない会社です。
参考になりましたか?
良かったのは初めだけ
遠方のためオンライン内見で、4社目でした。その時は担当の方も感じよく、物件も気に入ったので話を進めたのですが、初期費用の請求だけは早く、契約書は一向に届かず、重要事項説明の日になっても届きませんでした。確認するとまだ発送されてませんでした。
それ以外にもLINEでの問い合わせに何日経っても返事がこず、仕方なく電話すると「この時期は忙しいので」と繰り返し言われました。もちろん承知しているので何日も黙って待っていたのですが。
入居後も最悪です。入居時に不具合が3箇所ありすぐに連絡しました。もうじき2ヶ月になりますがまだ1つしか直してもらえません。3回こちらから連絡してやっとです。残りの2箇所(郵便受けの鍵が壊れていてかからない、コンセントのプレートがなく金属が出でいる)について更に2回連絡してますが直してくれません。
何度も連絡するのも嫌なんです。強く言わないからバカにされているのかも知れません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら